トップページphp
1001コメント218KB

Google App Engine

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/04/10(木) 00:29:02ID:???
Google App Engine
http://code.google.com/appengine/
0412nobodyさん2008/12/29(月) 14:48:15ID:???
>>411
PHP使いに低脳が多いなんてひどいこと言うなよ!!
0413nobodyさん2008/12/29(月) 15:21:14ID:???
gaeの場合、グローバルスコープに置いたらキャッシュ効いておかしなことになるやん
0414nobodyさん2008/12/29(月) 15:37:12ID:???
>>410の方法でいいじゃん。
0415nobodyさん2008/12/29(月) 15:38:23ID:???
>>353
このセッション、非常に興味深かったです。
ブログのコメント部分のコードのスライドがなかったのですが
googleはサンプルコード全体を公開してないのでしょうか?
0416nobodyさん2008/12/29(月) 20:48:45ID:???
ネイティブのpythonの発音てパイパンに近いなw
0417nobodyさん2008/12/30(火) 04:21:24ID:???
>>415
この辺にないかな
google-appengine-doc-20081003/docs/datastore/keysandentitygroups.html

gaeo 使ってみてるけど
plugins で >>407-414 みたいなことは
0418nobodyさん2008/12/30(火) 06:43:05ID:???
ttp://code.google.com/intl/ja/appengine/docs/datastore/keysandentitygroups.html
ttp://docs.google.com/Present?docid=ddfdgz6g_1671hhdnddc4
ttp://code.google.com/p/google-app-engine-samples/downloads/list
0419nobodyさん2008/12/30(火) 06:44:30ID:???
python使い=つるぺた好きって認識でおk?
0420nobodyさん2008/12/30(火) 07:36:52ID:???
>>353
このサイトめっちゃ重たいんだけど
うちだけ?
0421nobodyさん2008/12/30(火) 09:42:12ID:???
>>416
パイパンって何?
エロゲ用語?
0422nobodyさん2008/12/30(火) 12:05:02ID:???
よう>>421
年末年始もエロゲかい?
0423nobodyさん2008/12/30(火) 12:05:31ID:???
麻雀用語
白板
これ豆知識な
0424nobodyさん2008/12/30(火) 13:51:23ID:???
gaeって他人の作ったappの影響受けないのかな?
よそのappが過負荷→こっちまでエラー多発みたいな
0425nobodyさん2008/12/30(火) 15:32:03ID:???
麻雀とエロゲなんて夢のような正月だな。
うらやましいよ。
0426nobodyさん2008/12/30(火) 16:06:57ID:???
まぁこういう時にしかこないガキ共にお年玉あげる正月よりはいいな
0427nobodyさん2008/12/30(火) 16:38:30ID:???
おいおいパイパンは無毛まんこを表す一般的なエロ用語ですよ
エロゲなんてしねーし。
0428nobodyさん2008/12/30(火) 17:47:45ID:???
google検索/Map/Appsって他人の作ったappの影響受けないのかな?
よそのappが過負荷→こっちまでエラー多発みたいな
0429nobodyさん2008/12/31(水) 10:44:59ID:cLz9fHtW
>>428
ロードバランサが他のサーバを割り当てるからそういう事はない。
0430nobodyさん2008/12/31(水) 11:30:14ID:???
クラウドとロードバランサ一緒にすんなよw
0431nobodyさん2008/12/31(水) 12:02:16ID:???
データストアは書き込みが高コストだから競合に気を付けろと言われているけど
memcacheはどんなに規模が大きくなっても競合を気にしなくていいの?
0432nobodyさん2008/12/31(水) 13:09:18ID:???
ためしに自動カウンタを持ったモデル作って
カウンタじゃないフィールドに 1,2,3,4, って書き込んでみた
カウンタは 1,2,3,4, って増えてるけど
フィールドの値は 3,1,2,4, とかめちゃくちゃな並びになった
おそらく書き込みは分散されているからだと思われ
0433nobodyさん2008/12/31(水) 23:50:21ID:???
>>432
memcacheの話?modelの話?
0434 【大凶】 2009/01/01(木) 00:14:01ID:???
modelの話
0435nobodyさん2009/01/01(木) 00:28:08ID:???
大凶ワロタw
0436 【凶】 2009/01/01(木) 00:53:05ID:???
これIPが種なのかな
0437 【小吉】 【1153円】 2009/01/01(木) 01:09:21ID:???
書き込むたびに変わるから
IPの情報使う必要がないような・・・
0438 【大吉】 2009/01/01(木) 06:22:54ID:???
あけおめ
0439nobodyさん2009/01/01(木) 19:54:23ID:dpjt7rBi
webappのテンプレートから呼び出せる関数(ヘルパ)って
どう定義したらいいのですか?
0440nobodyさん2009/01/01(木) 20:09:56ID:???
むり
0441nobodyさん2009/01/01(木) 20:11:05ID:fHn+ttSa
私は webapp のテンプレートあきらめて
こっちにして快適です
ttp://pythonpaste.org/tempita/
0442nobodyさん2009/01/01(木) 20:44:51ID:???
無理ってマジですか
テンプレートにアサインする前に処理しておけってことですかね
0443nobodyさん2009/01/01(木) 20:53:46ID:???
webappってdjangoのテンプレート使ってるから
djangoに変えても無理ですよね?
>>441さんみたいに別のテンプレートシステム使うしかないのかな
0444nobodyさん2009/01/01(木) 21:03:48ID:???
>テンプレートにアサインする前に処理しておけってことですかね

どっかのマニュアルにそう書いてあったような希ガス
0445nobodyさん2009/01/01(木) 21:05:33ID:???
>>443
django のスレで聞いてみたら?
0446nobodyさん2009/01/01(木) 21:10:52ID:???
>>443
ttp://djangoproject.jp/doc/ja/1.0/ref/templates/index.html
ttp://djangoproject.jp/doc/ja/1.0/howto/custom-template-tags.html
まったく出来ない訳じゃないけど引数の数とかかなり制限ある
そもそもwebappのテンプレートはdjangoと完全互換じゃないし
webappの方で出来るかどうかはやってみないと判らない
0447nobodyさん2009/01/01(木) 21:13:59ID:???
ttp://php-sql-gdgd.jugem.jp/?eid=32
0448nobodyさん2009/01/01(木) 23:46:18ID:???
http://d.hatena.ne.jp/ikasamaH/20080604
webappでカスタムフィルタできるやん
なんで嘘つくん?
しかしカスタムタグとかカスタムフィルタとかいちいち面倒くさいね〜
PHPなら元来がテンプレートシステムだから楽なのに
pythonはショボい言語やなー
0449nobodyさん2009/01/01(木) 23:50:05ID:???
確かにね
0450nobodyさん2009/01/02(金) 00:02:01ID:???
いちいち面倒とか言ってるから
あんなコードができあがるわけですね・・・
0451nobodyさん2009/01/02(金) 00:06:12ID:???
どんなコード?
0452nobodyさん2009/01/02(金) 00:09:35ID:???
PHP最強!
0453nobodyさん2009/01/02(金) 06:43:12ID:???
>>451
インデントも無茶苦茶で <?php ... ?> がそこら中に散らばり、
メンテナンスが不可能なゴミのように汚いコード。
0454nobodyさん2009/01/02(金) 07:40:36ID:???
インデント揃えて<?php ... ?>をそこら中に散らばらせなければいいのでは?
0455nobodyさん2009/01/02(金) 11:22:39ID:???
世の中の開発はWebだけだけと思っている人っているんですね。
おめでたいのは正月だけにしてくださいね。
0456nobodyさん2009/01/02(金) 11:42:21ID:???
pythonをwebに使うのは無理があるんですね
分かります
0457nobodyさん2009/01/02(金) 11:55:54ID:???
web2pyのスレ落ちたね
0458nobodyさん2009/01/02(金) 12:00:35ID:???
Webもフロントエンドとバックエンドがあるよね。
コード量はテンプレートよりバックエンドの方が多いはず。
PHPでバッチスクリプト書くなんて信じられないです、ゴメンナサイ。
0459nobodyさん2009/01/02(金) 12:03:48ID:???
>>458
PHPの人たちにそんなこと言ったって理解できないよ。
HTMLにちょっとコードを埋め込めば済むような安くてどうでもいい仕事しかしてないんだから。
0460nobodyさん2009/01/02(金) 12:07:10ID:???
gaeでバッチ処理なんてできないでしょ
データストアに対する一括処理をしたくなった時はどうしたらいいんだろうね
0461nobodyさん2009/01/02(金) 12:11:11ID:???
そうだね
gaeにはテンプレートはないしバッチ処理もできないよね
0462nobodyさん2009/01/02(金) 12:15:40ID:???
gaeってコネクションの制約10秒までだから、
10秒以上かかるダウンロードは不可能なの?
0463nobodyさん2009/01/02(金) 12:19:22ID:???
>>459
PHPエンジニアでそんな仕事やってるとこあんの?
0464nobodyさん2009/01/02(金) 14:11:54ID:???
>>462
もちろん
0465nobodyさん2009/01/02(金) 14:21:44ID:???
PHPでバッチ書いて飯を食ってる俺様参上
しかしスレ違いなので即退散
0466nobodyさん2009/01/02(金) 18:32:33ID:???
PHPでもWindowsGUIアプリ書けるんだな
勉強になった
0467nobodyさん2009/01/02(金) 19:11:55ID:???
よく出る話題だよね
今更知らなかったという点とPHPにできるわけないと思い込んでいたという点の両方において面白いけど
0468nobodyさん2009/01/02(金) 19:26:03ID:???
PHPスレはここですか?
0469nobodyさん2009/01/02(金) 19:57:04ID:???
新年から、ブサオタは二次元で我慢、とかそんな切ない話するなよ
0470nobodyさん2009/01/02(金) 20:07:53ID:???
PHP使ったクラウドサービスってあるの?
RubyとかPerlは?
0471nobodyさん2009/01/02(金) 20:25:57ID:qbbs520i
Python も PHP も使える俺はどうなるんだね?
君達は視野が狭いなー。
0472nobodyさん2009/01/02(金) 20:34:08ID:???
どうなるって何が?
0473nobodyさん2009/01/02(金) 20:46:02ID:???
>472
PHPのドカタ仕事ばかり回されてイライラする
0474nobodyさん2009/01/02(金) 20:52:43ID:???
そりゃその程度の人材というだけ
0475nobodyさん2009/01/02(金) 21:45:13ID:???
  ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
         \,,(' ⌒`;;)
         (;; (´・:;⌒)/
  /⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(;^ω^)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ ⊂    / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/
0476nobodyさん2009/01/02(金) 21:48:36ID:???
>>470
Aptana Cloud
0477nobodyさん2009/01/02(金) 21:56:39ID:???
>>476
それはGoogleがやっているの?
0478nobodyさん2009/01/02(金) 21:58:32ID:???
http://www.moongift.jp/2008/12/aptana_studio/
メモリ256MB、5GBのディスクで4セント/時間、
上級なメモリ2GB、25GBのディスクでも37セント/時間となっている。
月額計算で前者が30ドルくらい、後者でも266ドル程度だ

これ高くね?メモリ256Mのショボショボ鯖で30ドルて・・
0479nobodyさん2009/01/02(金) 22:20:45ID:???
>>478
Amazon EC2の半額くらい
0480nobodyさん2009/01/02(金) 22:29:37ID:???
ec2のスモールインスタンスはメモリ1.7Gで月7000円くらいだよ
0481nobodyさん2009/01/02(金) 22:31:16ID:???
どれだけトラフィックが増えてCPU負荷が上がっても、
お金さえ払えば自動的にスケールする、
という期待をクラウドサービスに求めてはいけない?
0482nobodyさん2009/01/02(金) 22:37:06ID:???
アプリの設計によるのではないのかな?
0483nobodyさん2009/01/02(金) 22:38:37ID:???
>>481
gaeはまさにそれを目指してるのでは?
0484nobodyさん2009/01/02(金) 23:05:38ID:???
http://japan.cnet.com/panel/story/0,3800077799,20371340-10000908,00.htm
自動的なスケールは幻想だという意見を見かけたもんで。
0485nobodyさん2009/01/02(金) 23:23:58ID:???
HadoopとRDBを同列に語る時点でわかってない人な悪寒。
0486nobodyさん2009/01/02(金) 23:50:18ID:???
江島君はスケールを心配する必要があるほど人気のあるサービスを作ってからこういうことを言えよ
0487nobodyさん2009/01/03(土) 00:17:32ID:???
やっぱりドジャンゴのカスタムタグ書くの面倒くさすぎるな〜
Tempitaは生pythonも書けるから、PHP的に使えるかしらん
0488nobodyさん2009/01/03(土) 04:20:28ID:???
>>481
無限ループで課金されると怖い
0489nobodyさん2009/01/03(土) 05:00:01ID:???
>>484-486
Goodボタンはあるのに
Badボタンは無いのが残念
あったら速攻押すのに
0490nobodyさん2009/01/03(土) 05:06:24ID:???
>>481 >>488
もしさーgoogleがそのサイトにトラフィックを生み出すようなことしたらどうなる?
自作自演で(゚Д゚)ウマー
0491nobodyさん2009/01/03(土) 09:00:50ID:???
アフィリエイトですねわかります
0492nobodyさん2009/01/03(土) 13:00:19ID:???
Mako使ってる人いる?
まんこみたいで抵抗あるけど生python使えるし速いらしい
0493nobodyさん2009/01/03(土) 13:04:59ID:???
Makoいいよ。
ただ,生Python使ったら使ったで別の意味で大変になるけどね。
テンプレートにロジックを書いてはいけないよ。
0494nobodyさん2009/01/03(土) 13:06:31ID:???
ttp://groups.google.co.jp/group/mako-discuss
ttp://labs.unoh.net/2007/05/python_1.html
ttp://jkl.lomo.jp/archive/2008/09/121156.php
ttp://d.hatena.ne.jp/karaki/20080811/1218433794
ttp://d.hatena.ne.jp/shrkw/20070813/1187011774
0495nobodyさん2009/01/03(土) 14:23:12ID:4Qze7k9y

俺は主な <div> 毎に python で関数を作って、それで
""" %(var1)s ... %(var2)s ... %(var3)s """ % locals()
ってな感じでレンダーしてる。
これが一番メンテがしやすくて、直感的。 下手に template エンジンを使うと逆に
構造が複雑になる。
0496nobodyさん2009/01/03(土) 14:25:40ID:???
筋肉バカってこの世界にもいるんだな。
0497nobodyさん2009/01/03(土) 14:26:46ID:???
>>945
自分だけで作って使うWeb appならそれでいいかもね。
でもそれはオナニーとおなじだね。
0498nobodyさん2009/01/03(土) 14:28:30ID:???
djangoのテンプレートで{% for %}まわして
1000件くらいレコード表示(するなよ)してみたら
あたりまえだけど遅くて10秒制限で引っかかる
同じことをpython側でやって1000件表示すると
一瞬で出てきた
gaeについて言えば常に10秒制限気にしないといけないから
割り切ってテンプレ使わない方が良いのかも知れない
0499nobodyさん2009/01/03(土) 14:47:56ID:???
>>496-497
「主な <div> 毎に」 って言ってんじゃん。
マイナーな div は全部 template ファイルに入れてるよ。
base html も定義してあるし、他のテンプレートエンジンの機能も使いこなしてる。
pyhtonコードが密になる部分は python で関数を作ってやった方がいいってことだよ。
ハイブリッド形式が一番だよ。
0500nobodyさん2009/01/03(土) 15:11:22ID:???
>>498
テンプレートがいったんpython化されずに逐次解釈されてるってこと?
そんな恐ろしい処理を行ってたのか
そんなの使えねー
0501nobodyさん2009/01/03(土) 15:14:20ID:???
???
0502nobodyさん2009/01/03(土) 15:19:58ID:???
mankoは一旦pythonコードにコンパイルしてから実行してるみたいだよ
だから速いんじゃない?
コンパイル済みコードのキャッシュは、
gaeではファイルへの書き込みができないから出来ないけど。
自分でmemcacheへのキャッシュ部分を書けばできるかも。
0503nobodyさん2009/01/03(土) 15:44:14ID:???
Mako程度だったら、他とそんなに違いはないし、
普通に Django 標準のエンジン使うわ。
他も全て乗り換えれるほどのbenefitがないものばかり。
わざわざ冒険しなくてもいいんじゃないか?
0504nobodyさん2009/01/03(土) 16:27:52ID:???
>>499
女とセックスしながらオナニーもするのか
そっちの方がキモいわ
0505nobodyさん2009/01/03(土) 17:09:25ID:???
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   mankoいいお…
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /     生関数をヘルパとして使えてPHPみたいだお…
0506nobodyさん2009/01/03(土) 17:17:43ID:???
>>505
>>503
0507nobodyさん2009/01/03(土) 17:22:19ID:???
     / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   速度は問題じゃないよ
   |    (__人__)    | 面倒くさいカスタムタグ書かないでいいのが重要なんだよ
   \    ` ⌒´    /
   /              \
0508nobodyさん2009/01/03(土) 17:26:37ID:???
カスタムタグなんて簡単に書けちゃうしなー。
function decorator の仕組みを知らないから面倒だとか言うんじゃない?
で、お前誰だよw
0509nobodyさん2009/01/04(日) 00:14:22ID:???
テストしてると、
ドキュメントディレクトリに.pycというファイルが勝手に作られてウザいのですが
何とかなりませんか?
0510nobodyさん2009/01/04(日) 01:21:21ID:???
マニュアル見た感じ
環境変数に
PYTHONDONTWRITEBYTECODEに適当な値を入れるとか
コマンドラインに-B付ければ作らない…かもしれない

そもそもプロジェクトのディレクトリにファイルが増えたところで・・・って感じがするが
バイトコンパイルした結果をおいて置くディレクトリを選べると便利な気はするが
0511nobodyさん2009/01/04(日) 15:19:17ID:???
webappってリクエストパラメータのバリデーション周辺、
一切提供してないよね?
自分でゴリゴリ書くしかないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています