Google App Engine
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/04/10(木) 00:29:02ID:???http://code.google.com/appengine/
0381nobodyさん
2008/12/26(金) 23:05:13ID:???0382nobodyさん
2008/12/26(金) 23:18:55ID:???{{}}の中でpythonの関数呼びたいんだけど
どうすればできる?
0383nobodyさん
2008/12/27(土) 00:35:08ID:???0385nobodyさん
2008/12/27(土) 09:25:49ID:???おまえ開発者の才能ないよ
今すぐ荷物まとめて国に帰れよ
0387nobodyさん
2008/12/27(土) 10:01:40ID:???0388nobodyさん
2008/12/27(土) 10:11:46ID:???勘違いしても仕方ねーだろ
0389nobodyさん
2008/12/27(土) 14:39:09ID:???0390nobodyさん
2008/12/27(土) 15:38:34ID:UwdtT2Ab__key__を参照しても
AttributeError: 'Hoge' object has no attribute '__key__'
と言われてしまいます
0391nobodyさん
2008/12/27(土) 15:58:08ID:???0392nobodyさん
2008/12/27(土) 21:55:27ID:CrVIz8wxttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1156612854/
0393nobodyさん
2008/12/28(日) 05:30:55ID:???他にも標準機能がPHPより少ない
PHPで簡単にできることをやる方法を探すのがいちいち面倒くせー
0395nobodyさん
2008/12/28(日) 09:37:23ID:???http://www.python.jp/doc/release/lib/types-set.html
「なんでも適当にぶち込め」のPHPとは設計思想が違うんだよ。
0396nobodyさん
2008/12/28(日) 13:53:07ID:???JavaScriptかっつの
プークスクス
0397nobodyさん
2008/12/28(日) 14:06:25ID:???偉い人にはそれがわからんのです
0400nobodyさん
2008/12/28(日) 15:17:13ID:???pythonはわりと基本的な関数でもpythonで書かれたりする
本当にドジでのろまな亀だね
0401nobodyさん
2008/12/28(日) 15:20:46ID:???PHPではCで書かれていて、Pythonではそうではない基本的な関数
をここに列挙せよ。少なくとも10個は例証しろよ、低能君。
0402nobodyさん
2008/12/28(日) 17:09:35ID:???hanaxo
0403nobodyさん
2008/12/28(日) 19:14:17ID:???0404nobodyさん
2008/12/29(月) 08:00:35ID:lw0YVZUZmodelに同名のメソッドがあって知らないうちにオーバーライドしてないか
心配になるんだけど・・
0405nobodyさん
2008/12/29(月) 09:14:29ID:???グイド大麻やりすぎだろww
0406nobodyさん
2008/12/29(月) 09:32:35ID:???リファレンスも読めないのか
0407nobodyさん
2008/12/29(月) 10:12:35ID:???色んなところで使いたいんだけどどうしたらいいの?
インスタンスレジスタみたいなクラス作るの?
0408nobodyさん
2008/12/29(月) 10:47:54ID:???グローバルインスタンスを作りたいってことか?
0409nobodyさん
2008/12/29(月) 10:57:00ID:???0410nobodyさん
2008/12/29(月) 11:07:13ID:???## my.py
c = C()
## module1.py
from my import *
# ...
def hoge():
c.foo
# ...
## module2.py
from my import *
# ...
c.fuga()
0411nobodyさん
2008/12/29(月) 14:27:35ID:???カプセル化とかしても、低脳な奴がいるとあまり意味ないし
0413nobodyさん
2008/12/29(月) 15:21:14ID:???0415nobodyさん
2008/12/29(月) 15:38:23ID:???このセッション、非常に興味深かったです。
ブログのコメント部分のコードのスライドがなかったのですが
googleはサンプルコード全体を公開してないのでしょうか?
0416nobodyさん
2008/12/29(月) 20:48:45ID:???0417nobodyさん
2008/12/30(火) 04:21:24ID:???この辺にないかな
google-appengine-doc-20081003/docs/datastore/keysandentitygroups.html
gaeo 使ってみてるけど
plugins で >>407-414 みたいなことは
0418nobodyさん
2008/12/30(火) 06:43:05ID:???ttp://docs.google.com/Present?docid=ddfdgz6g_1671hhdnddc4
ttp://code.google.com/p/google-app-engine-samples/downloads/list
0419nobodyさん
2008/12/30(火) 06:44:30ID:???0423nobodyさん
2008/12/30(火) 12:05:31ID:???白板
これ豆知識な
0424nobodyさん
2008/12/30(火) 13:51:23ID:???よそのappが過負荷→こっちまでエラー多発みたいな
0425nobodyさん
2008/12/30(火) 15:32:03ID:???うらやましいよ。
0426nobodyさん
2008/12/30(火) 16:06:57ID:???0427nobodyさん
2008/12/30(火) 16:38:30ID:???エロゲなんてしねーし。
0428nobodyさん
2008/12/30(火) 17:47:45ID:???よそのappが過負荷→こっちまでエラー多発みたいな
0429nobodyさん
2008/12/31(水) 10:44:59ID:cLz9fHtWロードバランサが他のサーバを割り当てるからそういう事はない。
0430nobodyさん
2008/12/31(水) 11:30:14ID:???0431nobodyさん
2008/12/31(水) 12:02:16ID:???memcacheはどんなに規模が大きくなっても競合を気にしなくていいの?
0432nobodyさん
2008/12/31(水) 13:09:18ID:???カウンタじゃないフィールドに 1,2,3,4, って書き込んでみた
カウンタは 1,2,3,4, って増えてるけど
フィールドの値は 3,1,2,4, とかめちゃくちゃな並びになった
おそらく書き込みは分散されているからだと思われ
0435nobodyさん
2009/01/01(木) 00:28:08ID:???0439nobodyさん
2009/01/01(木) 19:54:23ID:dpjt7rBiどう定義したらいいのですか?
0440nobodyさん
2009/01/01(木) 20:09:56ID:???0441nobodyさん
2009/01/01(木) 20:11:05ID:fHn+ttSaこっちにして快適です
ttp://pythonpaste.org/tempita/
0442nobodyさん
2009/01/01(木) 20:44:51ID:???テンプレートにアサインする前に処理しておけってことですかね
0443nobodyさん
2009/01/01(木) 20:53:46ID:???djangoに変えても無理ですよね?
>>441さんみたいに別のテンプレートシステム使うしかないのかな
0444nobodyさん
2009/01/01(木) 21:03:48ID:???どっかのマニュアルにそう書いてあったような希ガス
0446nobodyさん
2009/01/01(木) 21:10:52ID:???ttp://djangoproject.jp/doc/ja/1.0/ref/templates/index.html
ttp://djangoproject.jp/doc/ja/1.0/howto/custom-template-tags.html
まったく出来ない訳じゃないけど引数の数とかかなり制限ある
そもそもwebappのテンプレートはdjangoと完全互換じゃないし
webappの方で出来るかどうかはやってみないと判らない
0447nobodyさん
2009/01/01(木) 21:13:59ID:???0448nobodyさん
2009/01/01(木) 23:46:18ID:???webappでカスタムフィルタできるやん
なんで嘘つくん?
しかしカスタムタグとかカスタムフィルタとかいちいち面倒くさいね〜
PHPなら元来がテンプレートシステムだから楽なのに
pythonはショボい言語やなー
0449nobodyさん
2009/01/01(木) 23:50:05ID:???0450nobodyさん
2009/01/02(金) 00:02:01ID:???あんなコードができあがるわけですね・・・
0451nobodyさん
2009/01/02(金) 00:06:12ID:???0452nobodyさん
2009/01/02(金) 00:09:35ID:???0453nobodyさん
2009/01/02(金) 06:43:12ID:???インデントも無茶苦茶で <?php ... ?> がそこら中に散らばり、
メンテナンスが不可能なゴミのように汚いコード。
0454nobodyさん
2009/01/02(金) 07:40:36ID:???0455nobodyさん
2009/01/02(金) 11:22:39ID:???おめでたいのは正月だけにしてくださいね。
0456nobodyさん
2009/01/02(金) 11:42:21ID:???分かります
0457nobodyさん
2009/01/02(金) 11:55:54ID:???0458nobodyさん
2009/01/02(金) 12:00:35ID:???コード量はテンプレートよりバックエンドの方が多いはず。
PHPでバッチスクリプト書くなんて信じられないです、ゴメンナサイ。
0459nobodyさん
2009/01/02(金) 12:03:48ID:???PHPの人たちにそんなこと言ったって理解できないよ。
HTMLにちょっとコードを埋め込めば済むような安くてどうでもいい仕事しかしてないんだから。
0460nobodyさん
2009/01/02(金) 12:07:10ID:???データストアに対する一括処理をしたくなった時はどうしたらいいんだろうね
0461nobodyさん
2009/01/02(金) 12:11:11ID:???gaeにはテンプレートはないしバッチ処理もできないよね
0462nobodyさん
2009/01/02(金) 12:15:40ID:???10秒以上かかるダウンロードは不可能なの?
0465nobodyさん
2009/01/02(金) 14:21:44ID:???しかしスレ違いなので即退散
0466nobodyさん
2009/01/02(金) 18:32:33ID:???勉強になった
0467nobodyさん
2009/01/02(金) 19:11:55ID:???今更知らなかったという点とPHPにできるわけないと思い込んでいたという点の両方において面白いけど
0468nobodyさん
2009/01/02(金) 19:26:03ID:???0469nobodyさん
2009/01/02(金) 19:57:04ID:???0470nobodyさん
2009/01/02(金) 20:07:53ID:???RubyとかPerlは?
0471nobodyさん
2009/01/02(金) 20:25:57ID:qbbs520i君達は視野が狭いなー。
0472nobodyさん
2009/01/02(金) 20:34:08ID:???0473nobodyさん
2009/01/02(金) 20:46:02ID:???PHPのドカタ仕事ばかり回されてイライラする
0474nobodyさん
2009/01/02(金) 20:52:43ID:???0475nobodyさん
2009/01/02(金) 21:45:13ID:???; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
/⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(;^ω^)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ ⊂ / ̄ ̄ ̄/__
\/___/
0478nobodyさん
2009/01/02(金) 21:58:32ID:???メモリ256MB、5GBのディスクで4セント/時間、
上級なメモリ2GB、25GBのディスクでも37セント/時間となっている。
月額計算で前者が30ドルくらい、後者でも266ドル程度だ
これ高くね?メモリ256Mのショボショボ鯖で30ドルて・・
0480nobodyさん
2009/01/02(金) 22:29:37ID:???0481nobodyさん
2009/01/02(金) 22:31:16ID:???お金さえ払えば自動的にスケールする、
という期待をクラウドサービスに求めてはいけない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています