[生き残れるか]EC-CUBE[2店舗目]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん
2008/01/31(木) 21:58:28ID:GCtWaJRYEC-CUBE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1169631890/
EC-CUBE公式サイト ttp://www.ec-cube.net/
開発コミュニティ ttp://xoops.ec-cube.net/
マニュアルサイト ttp://wiki.ec-cube.net/
2ch EC-CUBE Wiki ttp://www39.atwiki.jp/eccube2ch/
EC-CUBEとは
EC-CUBEは、株式会社ロックオンが創業から6年にわたって開発してきたECサイト構築システムをオープンソースとして公開したものです。ASPではできなかった独自性の高いECサイトが、無料で手に入ります。
0833nobodyさん
2008/04/05(土) 18:07:30ID:???http://live-commerce.com/
ドメイン自体はずっと前に取ってたみたいだけど、「Coming Spring 2008!」ってのは期待して良いんだろうか
0835nobodyさん
2008/04/05(土) 18:47:07ID:???良く調べた方がいいよ
0836nobodyさん
2008/04/05(土) 19:10:36ID:???0837nobodyさん
2008/04/05(土) 19:16:23ID:???http://www.yuriko.net/arc/2008/03/22b
0838nobodyさん
2008/04/05(土) 19:27:14ID:???084016
2008/04/05(土) 19:50:13ID:???それは去年のトピックだよね。
1.3.7.1で共有SSLに関してはデフォで使えたよ。
最近出た1.3.8でも使えるらしいと。
そのへんで探ってみぃ?
0841nobodyさん
2008/04/05(土) 21:39:54ID:???素晴らしい技術力のある会社というわけではなさそうなんだな
しかし、そのサイトはサイトで、何か恨みでもあるのかっていう記事の書き方に見えるw
競争相手が出てくるのは良いことだし、リリースされたものを見るまでは保留か
WordPressプラグインと違って、自分のところでフルスクラッチしたものはまた違うかも知れないしね
(社長が手を出さない方が良い物が出来る会社もあるw)
0842nobodyさん
2008/04/05(土) 23:24:20ID:???”普通に”MySQLで使おうとして痛恨の失敗をした俺が来ましたよと。(一応納品、後は野となれ)
潔く非対応とか条件付きとかにしてくれていればポスグレ使ったのにと、ロックオンの印象はかなりよくないですな
0843nobodyさん
2008/04/05(土) 23:36:51ID:???大量データのときにポスグレとどのくらい違うんだろ。
0844nobodyさん
2008/04/05(土) 23:53:04ID:???もちろんサーバのスペックにも依るんだろうが、これは「普通」には使えないって考えたいな
よそでは、MySQLで、スクリプトのカスタマイズ無しで上記くらいのデータを入れてちゃんと動いてるもんなんだろうか
Ver.1.4.5だったから、2系では知らない
0845nobodyさん
2008/04/06(日) 00:09:42ID:???スキーマ?
SQLの組み立て方?
今時PEAR::DB使っているから?
0847nobodyさん
2008/04/06(日) 00:33:10ID:???これは前にもあがってたかも知れないけど、一応挙げておくと
http://xoops.ec-cube.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1225&forum=11&post_id=3904#forumpost3904
↑これと同じ問題。結局 スキーマおよびSQLの組み立て方ってことになるんだと思う
んで、
http://webml.ec-cube.net/comu-ml/200707/msg00000.html
↑試して、MySQL5.0なんだけど
http://webml.ec-cube.net/comu-ml/200707/msg00000.html
↑と同じようにSQLの文法エラーでアウトで、admin/products/product_class.php の
lfGetClassCatListEdit 関数内SQLの vw_cross_products_class を(MySQLではベタベタのSQLに
どのみち展開されるので)、直接展開して、ごっそり書き換えてやっと動かした
この時に脱力したのは、上記でせっせとこさえてサーバを凍らせた規格分類×規格分類の
総組み合わせ情報が、ここではまったく 必 要 が な く て 使 っ て な い ?っていうこと
んで、ここは動くようになったけど、フロントの一覧画面とかでも結構重くて、上記の事があるから
また致命的に無駄な事をしてるんじゃないかっていう不信感がどうしても拭いきれないのです
0848nobodyさん
2008/04/06(日) 00:52:09ID:???0849nobodyさん
2008/04/06(日) 01:26:14ID:???人の話を聞かない、とか通知簿に書かれたことない?
PostgreSQLでの動作を基準に書かれていてMySQLで実際に問題が出てるから、ソースの信頼の問題として
「問題の場所」がどれくらいあるのかわからないんだって。
必要に応じて書き直すのはやぶさかではないが、そうなると、見てわかると思うけど結構込み入ってるSQLにも
疑問点や苛立ちから来る不信感が出てくるし・・・
俺はただで使わせてもらってるからいいけど、商用ライセンスを買ってる人とか、苛立ちは大きいんじゃないかな
0850784
2008/04/06(日) 01:33:47ID:???もれも負荷がかかってるっぽいところをいちいち調べて直してったんだ。
いちど手をかけると、次々出るわ出るわで、だんだんいや〜になっていって、
結局、DBもろとも”もれ仕様”に書き直した。
でぇ〜、管理画面とフロントのデザインだけ最後に残って、
EC-CUBEってガメだけかよ、とか 先日、仲間うち笑い話になった
5月にはオープンすっから まっといてぇ〜www
0851nobodyさん
2008/04/06(日) 01:42:11ID:???データ量って具体的にどれくらいなもん?
商品数と、あとカテゴリ数も大きく影響するかな?
それでどの程度のスペックのマシンで
どれくらいの時間がかかるのか。
もしよかったら参考までに聞かせてほしい。
0852nobodyさん
2008/04/06(日) 02:02:01ID:???該当箇所のSQLが下記。チューニングしたけりゃしてくれw
SELECT $cols FROM
(
SELECT T1.class_id AS class_id1, T2.class_id AS class_id2, T1.classcategory_id AS T1_classcategory_id, T2.classcategory_id AS T2_classcategory_id, T1.name AS name1, T2.name AS name2, T1.rank AS rank1, T2.rank AS rank2
FROM dtb_classcategory AS T1, dtb_classcategory AS T2
WHERE T1.class_id IN
(SELECT class_id1 FROM vw_cross_products_class AS crs_prd WHERE product_id = ? GROUP BY class_id1, class_id2) AND T2.class_id IN (SELECT class_id2 FROM vw_cross_products_class AS crs_prd WHERE product_id = ? GROUP BY class_id1, class_id2)
) AS T1
LEFT JOIN (SELECT * FROM dtb_products_class WHERE product_id = ?) AS T3
ON T1_classcategory_id = T3.classcategory_id1 AND T2_classcategory_id = T3.classcategory_id2
ORDER BY rank1 DESC, rank2 DESC
↓↓ 置き換えられるSQLパーツ ↓↓
※【$cols】 #=>
class_id1, class_id2, name1, name2, rank1, rank2,
product_class_id, product_id, T1_classcategory_id AS classcategory_id1, T2_classcategory_id AS classcategory_id2,
product_code, stock, stock_unlimited, sale_limit, price01, price02, status
※【vw_cross_products_class】 #=>
(SELECT T1.class_id1, T1.class_id2, T1.classcategory_id1, T1.classcategory_id2, T2.product_id,
T1.name1, T1.name2, T2.product_code, T2.stock, T2.price01, T2.price02, T1.rank1, T1.rank2
FROM (SELECT T1.class_id AS class_id1, T2.class_id AS class_id2, T1.classcategory_id AS classcategory_id1, T2.classcategory_id AS classcategory_id2, T1.name AS name1, T2.name AS name2, T1.rank AS rank1, T2.rank AS rank2
FROM dtb_classcategory AS T1, dtb_classcategory AS T2 ) AS T1 LEFT JOIN dtb_products_class AS T2
ON T1.classcategory_id1 = T2.classcategory_id1 AND T1.classcategory_id2 = T2.classcategory_id2)
0854nobodyさん
2008/04/06(日) 08:51:12ID:???このクエリを発行してる時点で違うと思う
MySQLのCUIクライアントから発行しても固まるんだから、adodbやPDOを使ったって変わらない。
(商品点数3、規格数89、規格分類374で mysql(CUIクライアント)で実行。完了まで8分22秒)
PostgreSQLでは、負荷のかかる部分がViewになってるから、上手いこと最適化やキャッシュが
されているんではないかな?よくわからないけど
もっとシンプルに必要な情報を必要な連結だけで取るようにするのは今のDB構造およびPEAR::DBでも
できるし、それだけの話。
直接的に腐ってるのは実装だろう。
この部分、2.1.1でもまったく変わってないんだが、修正する必要がないんじゃなくて、誰も手をつけたくない
んじゃないかって想像してしまうな
0855nobodyさん
2008/04/06(日) 12:30:07ID:???0856nobodyさん
2008/04/06(日) 13:58:11ID:???のか?
0857nobodyさん
2008/04/06(日) 15:12:01ID:???つまり設計が悪いから直しても直しても…なわけでしょ
遅いのはクエリの問題
永遠に修正は設計の問題
だから一からDB周りを作り直すしかないんだろうね
0858nobodyさん
2008/04/06(日) 16:08:51ID:???最近コミュの掲示板の質問見てると、みなPGSで立ててるみたいじゃん
あえて、Mysqlに拘る必要もないと思われ
0859nobodyさん
2008/04/06(日) 16:10:02ID:???細かいとこまで見てないけど俺はこっちの方が気に入った。
なんかZenでMySQL5使ったらエラー出やがるし
0860nobodyさん
2008/04/06(日) 16:34:00ID:???MySQLではうまくいかないとかいうのは、そもそもDB設計が失敗してるって証拠ぞ
PostgreSQLメインでおっ立てられたレン鯖に、
最適化やキャッシュ頼みの粗悪クエリがどんどこ投下されたらどうなるか・・・
日本人が作ったのだから日本人が使いやすい言うのは当たり前だ。
ZenやosCはそもそもあちゃらのソフト。これと比較するのは筋違いだろう。
そもそも現状、対抗馬が無い分、仕方ないのか?
Zenもロクに使えないもんに知らせても仕方ないが、
presta もRC2ながら 1.0 が、magento は 1.0 正式版が出た。
0861nobodyさん
2008/04/06(日) 18:23:52ID:???ポスグレってPGSって略すのか?
ただ、やはりMySQL対応の鯖の方が多いだろうし
掲示板はたまたまじゃない?
0862nobodyさん
2008/04/06(日) 23:52:54ID:???0863nobodyさん
2008/04/07(月) 04:45:17ID:???0864nobodyさん
2008/04/07(月) 06:52:26ID:???0865nobodyさん
2008/04/07(月) 12:30:06ID:???http://money6.2ch.net/test/read.cgi/venture/1205426282/
0866nobodyさん
2008/04/07(月) 19:08:46ID:???0867nobodyさん
2008/04/08(火) 11:38:44ID:???0868nobodyさん
2008/04/08(火) 23:05:34ID:???0869nobodyさん
2008/04/09(水) 11:54:56ID:BOVLQ9J4まともな返答が期待できないことになってる。
「ヘッダーとフッターの内容を変えたいのですが、できますか?」
てお前、、、そろそろゲスト投稿規制したほうがいいんじゃないの?
0870nobodyさん
2008/04/09(水) 14:30:10ID:???という典型的なパターンだな
0871nobodyさん
2008/04/09(水) 16:55:32ID:???もう衰退ですか?
0872nobodyさん
2008/04/09(水) 17:08:00ID:???0873nobodyさん
2008/04/09(水) 20:14:57ID:???ポイントがたまったらEC-CUBEグッズがもらえるとか(笑)
0874nobodyさん
2008/04/09(水) 22:08:43ID:???0875nobodyさん
2008/04/09(水) 22:36:49ID:???ポイントごとにEC-CUBEの自動アップデートライセンスとか商用ライセンス発行とかでいいんじゃね?
関連業者ががんばって回答するモチベーションにはなるかも
0876nobodyさん
2008/04/09(水) 23:03:57ID:???何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
同じ質問が・・・
最近、答える気がすっかりうせた。こらロックオン、てめーらでなんとかせい!!
0877nobodyさん
2008/04/10(木) 00:01:18ID:???0878nobodyさん
2008/04/10(木) 01:56:20ID:???全てスパムのような初心者質問ばかりになるから見ていてごらん
0879nobodyさん
2008/04/10(木) 05:59:10ID:???0880nobodyさん
2008/04/10(木) 12:11:21ID:???こういうステッカーは?
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
. _ ∧∧_,
// 中\ \
./ ( `ハ´)、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ し \ \) / /
\ `\_____\' //
ヽ、 ____,, /
EC-CUBEは支那からのSQLインジェクションを阻止します。
0881nobodyさん
2008/04/10(木) 19:02:40ID:???0882nobodyさん
2008/04/10(木) 19:11:42ID:???データベースの設定の次の画面に進めないんだが皆さんはいかが?
0883nobodyさん
2008/04/10(木) 19:17:29ID:???0884nobodyさん
2008/04/10(木) 19:48:20ID:???0885nobodyさん
2008/04/10(木) 19:53:36ID:???http://@@@@.com←ネームベース
https://*****.org/@@@ って階層関係で試したのですが、
確かに、ユーザ登録などではhttps://*****.org/@@@に切り替わるものの
CSSが読み込めないので、くずれてしまいました。
恐らく、設定方法が間違っているのか?と、思う。
それ以上は、面倒なので試してません。とりあえずは、ちゃんと切り替わりましたよ。
0888nobodyさん
2008/04/10(木) 23:53:08ID:???死ねばいいのに。
0889nobodyさん
2008/04/10(木) 23:57:56ID:???0891nobodyさん
2008/04/11(金) 06:41:13ID:???それと、商品購入以前に身動きも取れない
共用SSLは完璧に対応したって書いてあった?と思うが、みなさん完璧ですか〜?
0892nobodyさん
2008/04/11(金) 08:59:44ID:???0893nobodyさん
2008/04/11(金) 15:29:24ID:???多人数での開発・しかも配布するパッケージなら、せめてE_NOTICEくらい出ない様に出来ないのか?
Ver2.xではどうか知らないけど
0896nobodyさん
2008/04/11(金) 18:58:12ID:???開発者の意思統一をしないとどうにもならんだろう
こういう所に気を遣って書かれたソースでは、しょうもないミスも
かなり減ると思うんだが。筋道を立てたコードになるというか
でも$_POSTや$_SESSIONの値を直に使っている時点で、noticeを
消すためのisset() の嵐になりやすいので、単純には難しい?
0897nobodyさん
2008/04/11(金) 22:45:55ID:wwjUA758その場合は1.x系でやるのとどこか違うんでしょうか…
0898nobodyさん
2008/04/12(土) 04:52:22ID:???1.4.5 プロセスベースで、DB、他、ごっそり組み直した。
ソースベース手を入れて、ますます混乱するよりはと、
ほとんど組み直したおかげで、
生のEC-CUBEベースのUPDATEには対応しなくなったwww
どっちを取るか? だね。
いつまでたってもハナクソみたいなバグ持ちを弄り続けるか、
いっそのこと組み直してみるか・・・
0901nobodyさん
2008/04/12(土) 20:29:14ID:???0904nobodyさん
2008/04/13(日) 13:46:24ID:???そうやって組み直してファイル構成とかがごっそり変わった場合、
例えば新しいファイルとかほとんど書き直したファイルの冒頭には、
ロックオンの例のライセンスコメントは必要ないのかな?
ぶっちゃけ、GPLのとは別にLICENCEとかのファイルを一つ添付して
そこにロックオン関連の記載をするだけでもいいのかな?
0906898
2008/04/14(月) 01:26:41ID:???とりあえず礼儀?として、サンプルに使った元ソースが何なのかは全部書き連ねてはいるが・・・
(公開したとして)見りゃわかるが、所々残る面影を見落とせば、これのどこがEC-CUBE なん? で、
イヤミったらしくデザインだけ残ったフロントが これってEC-CUBE なん? みたいなwww
ところで、バイリンガル対応ってあったほうがいいと思う?
自分的には、国内に暮らす日本人以外の人にも買って欲しいみたいな雰囲気で、
一応ランゲージファイルを読み込む方式にはしたものの、通貨や重量、税金他は未対応だったりする。
0907nobodyさん
2008/04/14(月) 13:33:39ID:???0908nobodyさん
2008/04/14(月) 14:25:55ID:???0909nobodyさん
2008/04/14(月) 16:44:43ID:???ここ読んでると、やめた方がいいって事なのか?
MT4でquick cartが無難とか。
0910nobodyさん
2008/04/14(月) 16:47:34ID:???0911nobodyさん
2008/04/14(月) 17:04:30ID:???とりあえずFLASHで作りたかったんだろうけど。
0912nobodyさん
2008/04/14(月) 17:40:10ID:???0913nobodyさん
2008/04/14(月) 19:16:38ID:???これしかないだろ、糞じゃないカートといえば。
FC2ショッピングカート
http://cart.fc2.com/
なんせ、タダだしな。
0914nobodyさん
2008/04/14(月) 19:32:54ID:???メンテナンス費も技術的な知識も必要なくて無料って夢のようなのだけど
ここ大丈夫なのか?広告とかが表示されるのか?
0915nobodyさん
2008/04/14(月) 21:23:31ID:???おま〜
そんなこと言ってるから
社員乙って
かかれるんだよ。
0917nobodyさん
2008/04/15(火) 11:10:01ID:???タダのショッピングカートはあったのよ。メンテナンス費はかからないし、広告も出ないけど、
「技術的な知識も必要なく無料って夢のようなソフト」のように見せかけておいて、
実は、ZenやosCを使う以上に高度な知識が無いととーてもこわーくて、
ホス使ってると知らないでいるっぽいが、デフォのままだと
ウェブサのログが開発サーバに近い勢いで毎月巨大になる素晴らしいソフトがねwww
0920nobodyさん
2008/04/15(火) 13:59:34ID:???ログが巨大になるのが怖いの?
fc2でなくていいところがあるなら教えて
ずっとOSSで探していたけどこんなに安いならレンタルの方が絶対にいいと思う
0921nobodyさん
2008/04/16(水) 01:40:34ID:???ログが巨大になるのが怖いとか書いてないし!?
レンタルで足りる人はレンタルでいいんでないの?
別にレンタルがダメだとか、自鯖がいいとかそういう話を書いたつもりがないんだなぁ・・・
しいて、俺はレンタルしたほうが高くつくので、自宅兼オフィスに計4基の自鯖を置いている。
ただそれだけの話。
0922nobodyさん
2008/04/16(水) 06:31:34ID:???あれって、買った人に聞くけど
なんかの役にたった?
(付録のテーマテンプレ除いてね)
0923nobodyさん
2008/04/16(水) 06:42:43ID:???いろんなとこやEコマース関連情報で、検討汁
http://pookmark.jp/tag/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88
0925nobodyさん
2008/04/16(水) 16:34:27ID:???本を買って役に立ったのは、ベスト5の商品のつくり方が乗ってるぐらい。
デフォルトで搭載されてるけど、カスタマイズの仕方が掲載されてたとおもった。
0927nobodyさん
2008/04/18(金) 02:51:53ID:???そうならないよう、お祈りしております。
0928nobodyさん
2008/04/18(金) 19:30:45ID:???3.0でもて、バグ多すぎで、2.0に戻しますよw
0929nobodyさん
2008/04/19(土) 06:39:24ID:???ここんとこ、βはインスコしてチェックしてるが正規はいじってないけど、どうよ?
0930nobodyさん
2008/04/19(土) 07:19:08ID:???今回のおおきな違いは重大なバグは即対応されて
ダウンロードの再掲載がされたこと。
以前までは次回Verまで保留だったからな。
それに伴い、phpも勉強しない輩が増えたこと
0931nobodyさん
2008/04/19(土) 08:59:27ID:???情報、サンクス
なるほど、EC-CUBEも少しづつ進歩してるんだね
後はテーマテンプレが、ぞろぞろ出てくれば一挙に普及するかもね
0932nobodyさん
2008/04/19(土) 09:11:03ID:???おながいすます。<m(__)m>
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。