[生き残れるか]EC-CUBE[2店舗目]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/01/31(木) 21:58:28ID:GCtWaJRYEC-CUBE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1169631890/
EC-CUBE公式サイト ttp://www.ec-cube.net/
開発コミュニティ ttp://xoops.ec-cube.net/
マニュアルサイト ttp://wiki.ec-cube.net/
2ch EC-CUBE Wiki ttp://www39.atwiki.jp/eccube2ch/
EC-CUBEとは
EC-CUBEは、株式会社ロックオンが創業から6年にわたって開発してきたECサイト構築システムをオープンソースとして公開したものです。ASPではできなかった独自性の高いECサイトが、無料で手に入ります。
0725nobodyさん
2008/03/27(木) 02:10:03ID:???0726nobodyさん
2008/03/27(木) 07:25:22ID:???DBシステム同士なんだから移植はできるでしょう。。。
コンバートするのはちょっとコードかけばできるはず
もっとも今のカオス過ぎるから分類がうまくいくかどうか。。
あっさり凍結して過去記事にしてもいいと思うけど。
いずれにしても今のまま肥大化すると悲惨な気はするよ(既になってる?
0727nobodyさん
2008/03/28(金) 22:05:12ID:???技術者が少ないのがネックですからね。
私もそこまで技術者ではないけど
このシステムを理解するまでも仕事しながらだと
時間がかかるからね。
現状のシステム運用の造り方じゃないから問題なだけだよな
0728nobodyさん
2008/03/29(土) 00:44:32ID:???これ大きさ変えられねージャン
使えねーよ
0729nobodyさん
2008/03/29(土) 09:56:51ID:???0730nobodyさん
2008/03/29(土) 10:38:26ID:???たのむよ
エロい人
0731nobodyさん
2008/03/31(月) 00:23:38ID:???0732nobodyさん
2008/04/01(火) 10:18:31ID:???提案しても無駄だ。ロックはお金が儲かることにはものすごく関心あるが、
金が絡まんことには知らん存ぜぬ、他力本願(有志頼み)をどうどう公言する会社ぞ。
カテゴリ分けして・・・みたいなんは、だいぶ前から言ってるが、いまだにあの始末。
スレ検索も、XOOPSならもっとましなモジュール(検索)転がってるって誰かが書いた時期が
あるが、あれ以来も今も、な〜んも変わらん。
サポ欲しけりゃ金出しな!
なんだろ? あるいみすっげー手の込んだキャッチセールスみたいなもんだw
0733nobodyさん
2008/04/01(火) 14:25:23ID:???アホ学生か?
0734nobodyさん
2008/04/01(火) 16:18:57ID:???金でしか考えられないのは劣っている
0735nobodyさん
2008/04/01(火) 16:51:37ID:???0736nobodyさん
2008/04/01(火) 16:54:54ID:???ベースは無料だろ
0737nobodyさん
2008/04/01(火) 17:06:50ID:???オープンソースで出しているのは他の企業よりはグローバルな視点を持っていると思うが
0738nobodyさん
2008/04/01(火) 20:25:54ID:???金儲けってやつは結局自分でできないやつ
だったら無理してEC-CUBE使わなきゃいい
0739nobodyさん
2008/04/01(火) 21:55:33ID:???0740nobodyさん
2008/04/01(火) 22:34:13ID:???0741nobodyさん
2008/04/01(火) 23:00:10ID:Y5BKMUaRなんでこんなにひたすら書いてるんだろ。
負荷も考えずに、for文の中でカウントしてるしよ。
これの技術の責任者誰だよ。
0743nobodyさん
2008/04/01(火) 23:26:15ID:???0745nobodyさん
2008/04/02(水) 11:00:10ID:???0746nobodyさん
2008/04/02(水) 13:47:26ID:???カスタマイズのやりにくさに苛立ちを覚えてくるんだが・・・
0747nobodyさん
2008/04/02(水) 14:01:22ID:???0748nobodyさん
2008/04/02(水) 14:04:39ID:???商品として売っていた・・・ある会社専用にカスタマイズして
作っていたようなものをオープンソースとしてリリースしたって感じだな。
日本のビジネスやり方が、システムに会社をあわせるんじゃなくて、
会社にシステムをあわせるやり方だから、
システムがどんどん行き当たりばったりで拡張されていく。
そのやり方で物量作戦で書き連ねたコードが膨れ上がってしまっている。
0749nobodyさん
2008/04/02(水) 18:36:34ID:???http://eccube.me.land.to/
ID admin PASS admin で管理画面も入れるよ
好きに弄っていいお
ただ管理画面で入力に 「 " 」使うと左隣に「 \ 」が勝手について「 \"」に変換されてしまう
0750nobodyさん
2008/04/02(水) 19:04:50ID:???絶対にアクセスしないに決まってるだろ
0751749
2008/04/02(水) 19:35:03ID:???「"」の問題も直した
あとメール機能は使え無いけどメール関係はサーバのデフォルトで使用禁止です
0752nobodyさん
2008/04/02(水) 21:13:57ID:9pm0+q9Lつうか、そう言った無料サービス荒らしは、止めた方がいいよ
つうか、恐らく規約違反でそ!
アカウントとパスワード
ID admin PASS admin で管理画面も入れるよ
ID admin PASS admin で管理画面も入れるよ
ID admin PASS admin で管理画面も入れるよ
ID admin PASS admin で管理画面も入れるよ
ID admin PASS admin で管理画面も入れるよ ・・・・バカかよ!w
これって、はっきりいって、威力業務妨害罪で訴えられても、文句言えないと思われ。
なんせ、ここは天下の2chネルだからね。
サーバ壊して、ゴメンナサイじゃ済まないよ。wwwwwwwwwwwwwwww
0753nobodyさん
2008/04/02(水) 21:18:18ID:9pm0+q9L即効、アカウント削除するのが、まともな人間の思考回路の帰結だろ。w
0754749
2008/04/02(水) 22:13:43ID:zV3b15dTPASS 変えたよ
まぁ普通に動くな
0755nobodyさん
2008/04/02(水) 23:12:30ID:???例えば無料鯖にWikiを設置したよーってな告知と、サーバ的にどう違うんだ?
あれか?EC-CUBEが尋常じゃない鯖殺しのWEBアプリだと。それはまあ(MySQLを使う限り)同意だけど
0756nobodyさん
2008/04/02(水) 23:26:09ID:???0757nobodyさん
2008/04/02(水) 23:33:21ID:???>>756
怖い、そう思うなら自称玄人は啓蒙でもしたらいいんじゃねと思った
問題点を指摘出来ずなんとなくヤバい、なら素人と変わらんじゃん
0758nobodyさん
2008/04/02(水) 23:52:06ID:???素人とかわらん
0759nobodyさん
2008/04/02(水) 23:52:09ID:???0760nobodyさん
2008/04/03(木) 00:00:02ID:???何がまずいのかは無い知恵絞って考えろ
それが大人のマナー
0761nobodyさん
2008/04/03(木) 00:03:58ID:???で逆切れ。ホント痛いな。
0762nobodyさん
2008/04/03(木) 00:07:02ID:???あれか?EC-CUBEが尋常じゃない鯖殺しのWEBアプリだと。それはまあ(MySQLを使う限り)同意だけど
あれか?EC-CUBEが尋常じゃない鯖殺しのWEBアプリだと。それはまあ(MySQLを使う限り)同意だけど
0763755
2008/04/03(木) 00:11:49ID:???正直、そこじゃなきゃどこ?物凄く聞きにくい雰囲気だけど・・・
land.toの規約とかで、CGI等のテストには利用するな、みたいなのがある、とかかな
0764nobodyさん
2008/04/03(木) 00:20:43ID:???最大の問題はセキュリティ。
管理者権限があるってことは、任意のスクリプトを埋め込めるってこと。
そのページを閲覧した人を直接攻撃したり、別のサーバーを攻撃するための踏み台にしたり。
もちろん匿名でね。
076516
2008/04/03(木) 00:25:29ID:???ここは商用可の有料鯖でも「安鯖」はバカw
みたいな人達ばかりだから気にする事ないよ。
みたらそこの鯖って商用利用も可能と明記してるしMySQLだって提供してるんだし。
問題があれば警告が来るか速攻で停止されるだけの事。
でも容量が100MBじゃなぁ
大した使い道はないかもしんない。
この手のアプリを使いたいなら数ギガ程度は欲しいかな?
でもサクサク動くのね。
MySQLだけどデータが少ないからかな?
0766nobodyさん
2008/04/03(木) 00:27:09ID:???マジthx
なるほど。このシステムはPHPファイルのアップロード等も出来るからってことか
SmartyでもPHP書けるし
本当にやばいんだな
0767nobodyさん
2008/04/03(木) 00:32:57ID:???PHPは言うに及ばず、JavaScriptでも同じ。
もしファイルをアップロードできなくても、
管理者権限があればコンテンツにJavaScriptを埋め込むことができるからね。
076816
2008/04/03(木) 00:33:01ID:???管理者権限ままずいな。
当然。
0769nobodyさん
2008/04/03(木) 01:18:45ID:???こういう馬鹿ばっかりだから安い鯖は使えたものじゃねぇな
0770nobodyさん
2008/04/03(木) 01:20:30ID:???自分だって知らないうちに攻撃されているかも知れないのに
アホだからそういうことにも気づかずまだ使ってそう
0771nobodyさん
2008/04/03(木) 01:25:07ID:???サーバに転送しておけばクレジットカードの番号などの個人情報を抜き放題だったのにね
素人じゃ利用者に訴えられるまで気づかないだろうけど
0772nobodyさん
2008/04/03(木) 01:29:57ID:???077316
2008/04/03(木) 01:35:01ID:???どー考えてもあれで本番運営なんて考えてないだろ。
管理者権限はやめとけw
で済む話し。
セキュリティに完璧なんてあり得ないないのにねw
どーしてこうもケツの穴の小ちゃい連中ばかりかね
EC-CUBEもここに来て盛り上がってんだか盛り上がってないんだか分からんね。
テンプレ弄るの面倒くさそう
早くこれで携帯サイト作りたいなぁ
なんかzenから公式の携帯モジュールなんかも出そうだけど。
077416
2008/04/03(木) 01:42:47ID:???本番前提で考えてみよっかなぁ
DB容量5MBか。。
忙しいから当分は無理だけどw
0775nobodyさん
2008/04/03(木) 03:26:28ID:???まとめると、デザイン管理機能がやばい、と。無効になっていなければ、メルマガ関連もそうか
で、ここでさんざん馬鹿呼ばわりされている事を、EC-CUBE本家のデモサイト(管理画面公開)では
やっているんだがこれはどう考えればいいんだろうかw
http://demo2.ec-cube.net/admin/
試しに「デザイン管理」で、TOPページに下記みたいなスクリプトを入れてみたが、しっかり動いたw
本家の人がここを見ていると良いんだけどwww
<!--{php}-->
for($i=0;$i<10;$i++){
print "hoge<br />\n";
}
$google = file_get_contents('http://google.co.jp');
print $google;
<!--{/php}-->
0776nobodyさん
2008/04/03(木) 11:17:49ID:???ロックオンおわたwww
0779nobodyさん
2008/04/03(木) 13:29:11ID:???はっきりいって包丁売っている店に包丁殺人の文句言ったり
自動車製造会社やレンタカー会社に自動車殺人の文句を言うように感じるが
0780nobodyさん
2008/04/03(木) 13:55:29ID:???0781nobodyさん
2008/04/03(木) 14:05:04ID:???よくこういうことが平気で言えたものだ
さらにXSSしか頭にないようじゃプログラマを辞めた方がいい
ロックオンも開発なんて辞めろ糞企業が
0782nobodyさん
2008/04/03(木) 14:20:17ID:???なんだかこのデモサイトのテンプレートに書いたPHPで、結構サーバの他のファイルや情報が取れそうなんだが
あくまでも推測。実際にやっちゃだめだよ
>>779 >>780
設置および管理者権限の公開の是非がもともとの話?
・・・でも、基本的に脇が甘そうな会社、システムだなと俺は思った
>>781は必死すぎて寒い
大体、文面からして多分XSSを非常に狭い意味で捉えてそうだがこれは邪推だな
EC-CUBEって、管理権限の区別や設定って無いんだな
複数の管理者が居て、こいつには商品の管理だけさせたい、とかいう場面はありそうで、そういうときに
こんなリスクをしょってられるかっていう意味で必要な気がしてきた
0783nobodyさん
2008/04/03(木) 16:08:30ID:???ただ、adminしか登録になってないので設定のしようが無い
0784nobodyさん
2008/04/03(木) 17:33:15ID:???そのまま公に放ったもんだから、なんとまぁマヌケな・・・になったのでは・・・とか想像する。
もれは1.4.xベースでいろいろ弄っていくうち、こ〜んなこと(管理者設定)への対処やら、
テンプレの簡素化でデザイン画面の廃止、Smartyの排除、国際化対応、定数のDB管理、
共有SSLへの対応その他諸々、入りから出までの流れを直したりといろいろやってった結果、
管理画面やフロントはあのままなれど、中身はな〜にこれ〜?w
0785nobodyさん
2008/04/03(木) 17:46:08ID:???よければwikiにでも公開してくれ。GPLの精神w的にも
(↑ どう見てもくれくれです)
# GPLって、ロックオンが要求した場合には自分のショップ用で無ければ公開が必要って理解であってる?
0786nobodyさん
2008/04/03(木) 22:08:05ID:???たぶんGPLv2だとしたら、ソースコードの公開は必要ない。
GPLv2ってのは結局、バイナリを持っている人はソースコードを
手に入れられる。ということなので、バイナリというものがない
PHP製アプリ(スクリプト言語)には関係のない話。
0787nobodyさん
2008/04/03(木) 23:33:59ID:???今落とせる書庫についているCOPYINGは GNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2 ってなってるね
>バイナリというものがないPHP製アプリ(スクリプト言語)には関係のない話。
っていうのはどういう解釈なんだろう。実行ファイルがバイナリ(機械語もしくは中間言語?)かどうかは無関係だと思う
どこにも書いてないじゃん。「ソースコード」とは書いてあるけど、そこからの解釈にしては無理がある様なw
改変利用・再配布自由の為のライセンスだと思うから理念的にはそこを問題にすることは意味が無いしねえ
んで、「頒布」する場合は、「いかなる第3者」にもソースの公開は必要な気もする
「頒布 ( = distribute)」の定義が今ひとつわからないけど
例えば
「1クライアントに(有償・無償関わらず)それを使用できるように提供する」
っていうのは、GPLでいう頒布になるんだろうか
0788nobodyさん
2008/04/04(金) 00:05:29ID:???「GNU GPLに関して良く聞かれる質問 - GNU プロジェクト - フリーソフトウェア財団 (FSF)」
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html
バイナリうんぬんは、ライセンス本文よりもこっちに詳しく書いてあるな
読んでも俺はよくわからんけど、クライアントとNDA等を結んで開発したものは公開しなくても良さそう、かな
0789nobodyさん
2008/04/04(金) 02:32:21ID:???http://www.so-net.ne.jp/solution/sns/#demo
何が問題なのか分からんのだが?
過剰反応しすぎだろ
あほか
0790nobodyさん
2008/04/04(金) 03:22:03ID:???さすがにここまで来てこれは釣りだろうけど、一応
モノとやり方の問題だって言うこと
EC-CUBEでロックオンがやってることと、OpenPNEでso-netがやってることとに
何の関連もない
それとも私怨でso-netの運営の穴でも見つけて欲しいのかな
0791nobodyさん
2008/04/04(金) 11:50:11ID:???客に実行ファイルを渡したのなら、渡した人にソースコードを渡さないといけないし、
客に実行ファイルを渡していないのなら、ソースコードを渡す必要もない。
客だけじゃなくて、誰に対しても同じ。
スクリプト言語では通常ソースコード=実行ファイル
だからこう言い換えることが出来る。
ソースコードを渡したのなら、渡した人にソースコードを渡さないといけないし、
ソースコードを渡していないのなら、ソースコードを渡す必要もない。
0792nobodyさん
2008/04/04(金) 11:51:39ID:???沢山使用しているが、そのコードを手に入れられないのと同じこと。
0793nobodyさん
2008/04/04(金) 14:51:25ID:???GPLもわからなければ脆弱性の重要度もわからない
そんなのでよくお金をもらってプログラマをやっていると関心するよ
0794784
2008/04/04(金) 14:56:49ID:???そもそも、もれはPHPエンジニアではないので、どのサーバでも動くとかいう腐れも無ければ、
ソースも荒れていると自覚する。あっちこっちいいとこ取りしたみたいな感じ、
ここで瀕死になるまで叩かれるのが一番 やーだw
賢明な策と思うがどうだろう?w
0795nobodyさん
2008/04/04(金) 15:03:31ID:???0796nobodyさん
2008/04/04(金) 15:27:18ID:???ロジックを調整したところだけでも提供すればいいんじゃないかな?
>>794
エンジニアじゃなければいいんじゃないですか。
エンジニアであれば、ソースで叩かれて成長していくので。
0797nobodyさん
2008/04/04(金) 16:40:34ID:???0798nobodyさん
2008/04/04(金) 18:03:08ID:???同じLAMPで動くスクリプトの管理画面を晒しているのだから
大いに関係があると思うんだがwwwwwwwww
so-netが良くてlockonや749が駄目だと言うのはそれこそおかしいが
0799nobodyさん
2008/04/04(金) 18:19:07ID:???もうわけがわからない。何で>>749を読んでてその後の関連レスを読まないんだろう
親切な解説 → >>764 >>766 >>767
穏便な実験 → >>775
他の可能性 → >>782
上記は全てEC-CUBEのデザイン管理(や商品管理)の部分で、そういう事が可能となっているのが前提。
OpenPNEについてはそういう事が出来るのか、このスレ的に未知だし、so-netでは出来ない様に対応して
公開しているのかも知れない。
前提条件や問題点の指摘もなしに、勝手に大括りで同じにするな
「管理画面を公開する」ことが全て問題なのでは無いって、ここまで書いたら流石にわかるんだろうか
0801nobodyさん
2008/04/04(金) 18:29:29ID:???>>789の事でいいんだよな
それなら、
>何が問題なのか分からんのだが?
っていうのは何なんだ一体?他で例があれば問題ではないと?
0802nobodyさん
2008/04/04(金) 18:35:03ID:???so-netは関係ないみたいな感じにみえたからね
0803nobodyさん
2008/04/04(金) 18:39:59ID:???>>790を読んでか?
>モノとやり方の問題だって言うこと
ってはっきり言ってるぞ
実際ロックオンとso-netは関係ないしな。
例に挙げたいなら
>>800
>いやだからそのso-netのOpenPNEでも普通に同じような事はできるんだが
がわかるように書かなきゃ意味がないだろ
それが何で>>798みたいな「LAMP一括り」なんだって言ってるのはわかってもらえたんだろうか
0804nobodyさん
2008/04/04(金) 19:44:40ID:IcUAbXnZ0805nobodyさん
2008/04/04(金) 20:49:30ID:???>>749みたいな、EC-CUBEに興味を持って一歩踏み出したある意味貴重な人材を
半端にスレた自称玄人が潰すスレだ
0808nobodyさん
2008/04/04(金) 22:31:01ID:???ぷっ、この人何言ってんの。
ネタ?本人?
0809nobodyさん
2008/04/04(金) 22:42:49ID:???so-netのSNSやOpenPNEって匿名でPHPやJavaScriptを埋め込めるってことなの?
無害なスクリプトで実際にやってみてよ。
> so-netのSNSやOpenPNEを引き合いに出してる人
0811nobodyさん
2008/04/05(土) 00:18:39ID:???http://www.ec-cube.net/product/demo.php
> ご迷惑をおかけ致しております。
> ただいまメンテナンス中につき公開を一時停止しております。
ワロタ。いつからだろうw
関係者がここを見ているのか、見るに見かねて誰かが報告したのか、まったく関係ないのかw
もし再公開後、この問題が解決してれば、このスレも役に立ってるじゃないかw
0812nobodyさん
2008/04/05(土) 00:52:02ID:???SQLのユーザ名パスワードも読めるでしょ
同じサイトに色々なサイトがホスティングされているならクラックし放題
データ抜き放題
のちのちに攻撃するためのバックドアも仕掛け放題
唯の閲覧ユーザ向けにウィルスも仕掛け放題
なんで叩かれているのか少しでもわかればね
0814nobodyさん
2008/04/05(土) 01:10:48ID:???とりあえず煽りから入る、精神年齢が低い頭悪そうなレスが関係者に見えて仕方ない
例えば>>789が関係者の様な気がしてきた
それで狙い通り親切な「脆弱性」の指摘レスが付いたから、やっと本家のデモサイトが公開中止になった、みたいな
時系列がわからないから妄想でしかないけど
>>812
せめてアンカをつけないと、間抜け過ぎるよ
内容的には、すでに書かれたことの(若干具体的な)再掲なんだから
0816nobodyさん
2008/04/05(土) 07:19:42ID:???0817nobodyさん
2008/04/05(土) 08:40:48ID:???0818nobodyさん
2008/04/05(土) 09:27:56ID:???無害な内容でね
0820nobodyさん
2008/04/05(土) 14:57:51ID:???だって社則で決まってるんだよ。
君らは知らないだろうけどね。
0821nobodyさん
2008/04/05(土) 16:14:48ID:???Zen1.2系までは、バシバシ使えてたので、1.3でも同じかと思って1日悩んだ結果が、対応してなかったとは
EC-CUBEでいくか、悩むな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています