[生き残れるか]EC-CUBE[2店舗目]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/01/31(木) 21:58:28ID:GCtWaJRYEC-CUBE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1169631890/
EC-CUBE公式サイト ttp://www.ec-cube.net/
開発コミュニティ ttp://xoops.ec-cube.net/
マニュアルサイト ttp://wiki.ec-cube.net/
2ch EC-CUBE Wiki ttp://www39.atwiki.jp/eccube2ch/
EC-CUBEとは
EC-CUBEは、株式会社ロックオンが創業から6年にわたって開発してきたECサイト構築システムをオープンソースとして公開したものです。ASPではできなかった独自性の高いECサイトが、無料で手に入ります。
0404nobodyさん
2008/02/19(火) 01:10:48ID:???wikiにバグ書いたものです。
投稿後に気づいたんだけど、おそらく。
>>298
が公式修正になるかと。
自分のところは副作用覚悟で暫定的に直しましたがやばそうだから公開控えておりまふ。
0405nobodyさん
2008/02/19(火) 06:33:37ID:???tracのリビジョンログを見れば分かるが、
今回のバージョンアップでは2.0.1で発見されたバグの修正がほとんど。
なので根本的なMySQLでの不具合やサーバを選ぶところは手付かずのまま。
これでバージョンアップと言うのはどうかと。
0406298
2008/02/19(火) 07:18:14ID:???通常のPC側の管理と顧客側の操作では問題ありませんでしたが・・・・
携帯では、顧客側が商品を買えないと言った現象が発生してしまいました。
パッチを当てて、管理ページに素直に入れるが、携帯対応が不能になるジレンマです。
結局、小手先、場当たり的なパッチなどでは逃げれないようです。
いろいろ試した結果、/home/*******/public_htmlとかにインスコした場合は、
ネームバーチャル設定しないかぎり、全操作でまともに動かないようでした。
参考まで。
0407nobodyさん
2008/02/19(火) 13:19:12ID:???2.1.0 にしても root 直下以外にインストールした場合は
まともに動かないってこと?
0410nobodyさん
2008/02/19(火) 20:41:29ID:???機種によってバグがあったりするし。
0411nobodyさん
2008/02/19(火) 21:50:06ID:???セルラー改めauは、わりと早い時期からDocomo互換を進めていた
これは立場によっては日和ってるように言われるが、モバイルサイトの発展から
言うと非常に優れた見識だったと今でも思う
>>410が言う様な機種ごとに仕様が違う、っていうのは、多分WEBアプリでは、
画像フォーマットの対応とか読み込み可能バイト数とかそういうことでしか影響が
無いと思うけど、もうその辺はほぼクリアされているように思う。
後は、いつUTF-8で統一できるのか(絵文字の互換を含む)、っていうくらいしか
キャリアごとの差異とかモバイルの特別性ってないように思うけどな。
あ、クッキーは使える方がいいね。それぞれ独自の不思議な仕様で結構使えるけどな。
0412nobodyさん
2008/02/19(火) 22:04:47ID:???それしないで、自前の携帯しかないお!とかいってる人は、お人よしさん♪
0413nobodyさん
2008/02/19(火) 22:06:11ID:???308 :nobodyさん:2008/02/15(金) 19:10:14 ID:???
つうか、おまいら携帯実機のテストが一番だけどウェブコンテンツヴューアも使えや
ソフトバンク
http://developers.softbankmobile.co.jp/dp/tool_dl/web/wcv.php
ドコモ iモードHTMLシミュレータII
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/html/tool2/
AU Openwave® SDK 6.2K
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tool/ue/index.html
0414nobodyさん
2008/02/19(火) 22:08:45ID:???シュミレートして、XHTMLの糞を吐き出す優れものだお!
それと、>>411 J-PHONEなんて、しらねーお!
0415nobodyさん
2008/02/19(火) 22:17:41ID:???正論だが、それってCookieの対応までは無理じゃね?
もうそこら辺まで行っていいと思うのよ。携帯サイトって言ってもな
Cookie自体、WEB業界では最初はすごく鬼子にされていたが、ユーザエージェントに状態を持たせるのに
クエリパラメータとかIPアドレスとかでがんばるよりよっぽどスマートな訳だ
IPv6が普及すれば、Cookieの正当性?の認証も簡単になるわけだし、そっちの方にも目を向ければ、
現在汲々とレガシー仕様にに対応しているのが馬鹿らしくならんか?
というわけで、俺はモバイルなんてほっとけと言いたい。
ただ、モバイルサイトを準備しながら動かんEC-CUBEは糞だとは思う。
でもそれは本当にキャリアの問題なのか?只単に、モバイル用に準備されているスクリプトの、
データの出し入れ部分がPostgreSQLに対応して、MySQLに対応していないだけじゃないの?
流れ的に。それをはっきりさせようよ
0416nobodyさん
2008/02/19(火) 22:25:44ID:???この仕様はレガシーじゃない。現在の仕様だ。
本当にレガシーになってからレガシー仕様と呼べ。
0417nobodyさん
2008/02/19(火) 23:18:25ID:???0418nobodyさん
2008/02/19(火) 23:40:10ID:???http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20355783,00.htm
モバイルショッピングの利用意向、女性は84.3%
http://japan.internet.com/wmnews/20050323/4.html
Q1‐Aでは、どの位の頻度でモバイルのオンラインショッピングを利用しているか尋ねたところ、
女性では「利用したことがない」が74.4%と最も多く、男性でも78.8%と同様の結果になった。
http://japan.cnet.com/research/column/webreport/story/0,3800075674,20362355,00.htm
モバイルショッピング利用率は1年前と比較し、3割上昇
http://research.rakuten.co.jp/report/20061005/
調査によると、ケータイのオンラインショッピング利用率は37%、特に30代女性(47%)、
20代女性(44%)、10代男性(44%)の利用率が高くなっている。中でも30代女性はケータイのみで
オンラインショッピングを利用している割合が15%と高い。
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20366307,00.htm
0420nobodyさん
2008/02/20(水) 08:15:56ID:???その時にモデルのエビちゃん見ないで、携帯みてんだよね皆
それで、エビちゃんが着てる服を、その場で携帯から買ってんだよ
携帯で、モノが売れるのはDL系の楽曲とゲームだけとおもてたけど
正直、もの凄くショックだった、なんか時代に取り残されてる希ガスて
0421nobodyさん
2008/02/20(水) 08:19:36ID:???言えてるかも。(PC版でもあてはまるかもw)
それと、クーポン機能が最初から携帯にはないとか、不思議がいぱーい!
0422nobodyさん
2008/02/20(水) 08:34:37ID:???PGだけSQL組んでmysqlはそのままのSQLかもな
今月末から本格的に組み立てるから見ておくよ。
2ヶ月納品完了ってどんだけ〜
0423nobodyさん
2008/02/21(木) 00:15:59ID:???でも、それってイベント企画と連動してるだけで
実際はどうかな?
やっぱモバイルだと商品画像も限界があるし
なかなか購入しにくいんだよね・・・
0424nobodyさん
2008/02/21(木) 09:48:43ID:???ブランド物の化粧品とか購入するのによく利用しているそうだ。
実際は携帯の小さい画面で吟味するのではなくて、
毎月?カタログみたいなものが郵送されてくる。
それをみながら吟味して、いざ注文は携帯を使うらしい。
0425nobodyさん
2008/02/21(木) 11:02:30ID:???ECではないけど、某ブログ系のお客さんの多くも、携帯対応の注文が多い
営業時間とか定休日、交通案内を携帯から確認したいと、客に言われるらしい
0426nobodyさん
2008/02/21(木) 11:08:47ID:???ここで、よくブルーベリーエキスとビタミン買うんだけど
良く出来てると思う
0427nobodyさん
2008/02/21(木) 14:17:26ID:???まあ、RFC的にはOKだけど。
透過sidだね。PCから見られるんでちょっと怖いね。
0429nobodyさん
2008/02/21(木) 15:09:56ID:???JSPだし。
どっかのシステム屋が適当に高く売りつけたんじゃね?
0431nobodyさん
2008/02/21(木) 15:31:43ID:???0432nobodyさん
2008/02/21(木) 18:51:21ID:???http://www.dhc.jp/error/aaa
0433nobodyさん
2008/02/21(木) 19:20:36ID:???しかし、Tomcat/4.1.36 て。
Apache Tomcatはセッションハイジャックあるんでねーの?
http://www.securityfocus.com/archive/1/archive/1/487822/100/0/threaded
0434nobodyさん
2008/02/21(木) 22:02:28ID:???なかなかバージョンアップできないからね
Tomcat4.1でも仕方ないでしょう・・・
今、主流なのはTomcat5.5?
0435nobodyさん
2008/02/21(木) 23:33:56ID:???0436nobodyさん
2008/02/21(木) 23:36:14ID:obEgMPj5unicodeでポスグレで動いたよ
んだけど決済モジュールって今は無いんだこれ?
0437nobodyさん
2008/02/22(金) 00:09:01ID:???3月末までに全部揃うって言ってたような
0438436
2008/02/22(金) 03:51:00ID:A8s9CDiaいまんとこ気が付いたとこは
メール機能が死んでる
めんどくせー
0439436
2008/02/22(金) 03:51:57ID:???0440nobodyさん
2008/02/22(金) 08:45:32ID:???CPIでは文字での問題があるな
0441nobodyさん
2008/02/22(金) 12:26:54ID:???http://japan.internet.com/ecnews/20080221/5.html
リニューアルの話があるけど、めんどくせー
0442nobodyさん
2008/02/22(金) 13:17:37ID:???0443nobodyさん
2008/02/22(金) 14:28:13ID:???ここも動きそうに内のでので自分で作ることにした。
土台はある。
MySQLで携帯対応(古い機種は知らん)
共有SSLも、SSLサーバーが別で「データベースは使えません」というのは無視。
coreserverとかは共有SSLでなんとかなる。
無料公開するかどうかはこれからの工数で決める。
たぶんシェアウェアかな。
subversionが使える無料鯖も借りた。
土台のスクリプトもインポートした。
PHPで。
0444nobodyさん
2008/02/22(金) 15:29:55ID:???日本にも、個人単位とか小さな会社で小人数で開発してる場合なんかで
ビジネスモデルにする為の、シンジケートみたいな組織があると良いね
日本の場合、OSSなど無料のものは、零細中小よりも、大企業が積極的に利用してる
ま、零細中小企業は悲しいかなそこまでも行ってないのかもしれないが、
大企業は利用するだけ利用し、一切開発者やその集団に支援などはしない
テニスでも財団があって有能選手には、年間1千万円単位で補助する国なのに
こと、ITコンピューター関連の世界は、第三国レベル以下だよね
インド、中国はおろか、その内に東南アジアにも、おいてかれると思うよw
0445nobodyさん
2008/02/23(土) 20:58:50ID:E+Nhn90X丸井が10代限定って誰が決めたん?w
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
0446nobodyさん
2008/02/23(土) 20:58:56ID:qamRdt/k丸井が10代限定って誰が決めたん?w
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
自分の価値観をオレに押し付けるなよwド低脳がw
0447nobodyさん
2008/02/23(土) 21:13:59ID:???0448nobodyさん
2008/02/23(土) 23:47:40ID:???0449nobodyさん
2008/02/24(日) 00:29:38ID:???MDB2はどうなの?
0450nobodyさん
2008/02/25(月) 07:03:54ID:???0451nobodyさん
2008/02/25(月) 16:17:16ID:???Posgreとの文字セットがおかしくてうまくいかないんだが
1万ぐらいで設定してくれるやついないか〜
0452nobodyさん
2008/02/25(月) 19:20:55ID:???0453nobodyさん
2008/02/25(月) 19:26:44ID:???0454nobodyさん
2008/02/25(月) 23:16:46ID:BG2TZzQa文字セットまで原因特定できてるなら
もう少しで解決じゃないの?
0455nobodyさん
2008/02/26(火) 07:04:09ID:???やはりかなりいじくりまわさないと
文字セット問題も解決しないですね。
0456nobodyさん
2008/02/26(火) 08:55:05ID:???何が、原因だべか?
ところで、2系はPHP5でもおk?
0457nobodyさん
2008/02/26(火) 08:57:44ID:???ただエラーが出る可能性がある。
サーバー毎にいじらないとだめだな。
インスコ環境を選ぶっていうか、すんなりインストールできる鯖が2,3個しかない
0459nobodyさん
2008/02/26(火) 22:47:24ID:LadxgIfWいままで聞いたことないが?(笑)
0460nobodyさん
2008/02/26(火) 22:55:53ID:???とりあえずインストールするだけなら、
・PHPのsafe modeがOFFになっていて、magic_quotes_gpcがOFF
・PostgreSQLが使えて、文字コードは 1.4系ならEUC-JP、2.x系ならUTF-8
・ドキュメントルート直下にインストール
で大体大丈夫な筈だけどな。
そんなにハードルが高いとも思わない。というか、このスレの流れが格安サーバを基準にしすぎ
なんじゃ無いかと思う。
ただ、Apacheユーザの書き込み権限があるにも関わらず、問答無用で777にしなきゃ入らないとか、
そういう手抜きなインストールスクリプトなので、ファイルのアクセス権限周りでなんか引っかかる所は
あるかも知れない・・・ので、
・シェルログインが可能
が実は作業量的に必須かもしれない
0461nobodyさん
2008/02/26(火) 23:05:37ID:???ある程度柔軟に対応できるところだと楽かもね
046216
2008/02/26(火) 23:38:07ID:???無料だよ簡単だよ何でも出来るよ♪
なんて言いながらその実態はただのインストール自慢大会w
でも今のLinuxは本当に無料で簡単で何でも出来るOSにまで成長したけど。
Ubuntuとかね。
0463102
2008/02/27(水) 02:11:42ID:aYxN5Yo6ちゃんと、UNIX系のOSを扱える人間なら、インストールくらい大して苦労しない。
インストールできないとか、バグが多いとか言ってるやつらは文句言う前にもっと勉強した方がいい。
運用しはじめたら、もっと大変になる。
ていうか、SC_QueryをPDOで動くようにしてみたけど欲しい人いる?
0464nobodyさん
2008/02/27(水) 02:21:54ID:???0465nobodyさん
2008/02/27(水) 02:23:35ID:???いや、バグは多いよw そこまで擁護はできん
それに、バグと言うより手抜き(といって悪ければやっつけ)での漏れ・ミスっぽいのが多いのが
好感度?を大きくダウンしてるんだ
HTMLテンプレートを含めた「ソースだけ」見ていれば、開発元の会社のイメージダウンにしか
ならないようなブツな気もする
0466nobodyさん
2008/02/27(水) 19:34:26ID:???0467nobodyさん
2008/02/27(水) 19:36:34ID:???どこか、知ってるとこ、推薦してくだはい
インテグなんとかが絡んでないで、純粋に自主運営なとこって、ない?
0469nobodyさん
2008/02/27(水) 20:02:51ID:???おまいの「個人で立ててる」の定義がわからんが。
インテグが絡んでいないサイトかどうか正直わからんが、いっぱいあるだろ?
"☆★☆ 新着情報はRSSで配信しています。★☆★"
でぐぐってみれ。
ダブルクォーテーションはずすなよ?
0470nobodyさん
2008/02/27(水) 23:57:06ID:???何か画期的な行動してくれないかな
0472nobodyさん
2008/02/28(木) 00:42:24ID:???0473nobodyさん
2008/02/28(木) 00:46:04ID:???普通に動くようにして。
0474nobodyさん
2008/02/28(木) 01:11:45ID:???本家にもパッチを送ってあげて
0475nobodyさん
2008/02/28(木) 01:25:49ID:???PostgreSQL動くサーバどこー?とか言う人が居るかと思えば、PDO対応に食いつく人もいる
もうPDOってレンサバでそんなに普及というか問題なく使える様になってるの?
0476nobodyさん
2008/02/28(木) 01:38:23ID:???普通に差し替えるとPEAR::DBやMDB2よりは速くなった様に記憶しているが。
ネイティブの関数(mysql_ほげほげとか)と比べても、それほど速度は落ちない、ってどこかでみたな
0477nobodyさん
2008/02/28(木) 01:39:55ID:???そもそも使う資格ねーよ
0478nobodyさん
2008/02/28(木) 01:50:15ID:???0480nobodyさん
2008/02/28(木) 02:23:22ID:???PDO入れるとセキュリティやばいとか?詳しい人いたら教えて
0481nobodyさん
2008/02/28(木) 07:06:50ID:???#pecl install pdoしののPhp.iniにextension=pdo.soしないと
レン鯖で、PDOしこんでるとこあるニカ?
0483nobodyさん
2008/02/28(木) 13:01:41ID:???レンタルサーバーという言い方は間違い。
(専用サーバーであっても”レンタル”していることに変わりは無いから)
この場合は共有サーバーというのが正しい。と言えばいいだけだろ。
間違いをわかっていて、揚げ足とっているだけ。つまらない。
さっさと間違い訂正して、質問の方に話題を移行しろよ。
0484nobodyさん
2008/02/28(木) 13:25:45ID:???2.0.1の公式tar内のデータで前に
.phpなはずなのに.phになってるファイルがあると書き込みがあったが
おととい落としたVerでも直ってないのは嫌がらせか?
3つぐらいのファイルが
***.ph なんだが
0485nobodyさん
2008/02/28(木) 13:48:06ID:???そこじゃないだろw
>>484
すごいクオリティだ。それで動くんなら意味分からんがまあ良いけど、動かないんだろうなw
今確認したら、直ってるみたいだ
0488nobodyさん
2008/02/28(木) 20:56:06ID:???0489nobodyさん
2008/02/28(木) 21:27:19ID:???これで調べると酒屋多すぎw
0490nobodyさん
2008/02/28(木) 23:45:37ID:???画期的なスクリプト言語だよ
0491102
2008/02/29(金) 01:24:33ID:difA6ImFいっとくけど、PDOはPear::DBと比べても大して速くならんぞ
Singletonにしたり、Factoryパターン使ってPear::DBとPDOのインスタンスを選択できるようにしたりして
いろいろやってみたけど、PHPのInterfaceとかabstractは型が無いし、例外処理も使いにくいしでメリットがあまり感じられん。
あと、LIMIT OFFSETやめて、CURSOR使ってFETCHするようにもしてみたりした。
これは数百万件のデータを扱う場合に劇的に性能上ったけど、MySQLで動くかどうかわからん。
ポスグレとOracleなら動くよ
0492102
2008/02/29(金) 01:27:33ID:???0493nobodyさん
2008/02/29(金) 09:10:54ID:???EC-CUBE以外でphになったことはない。
0494nobodyさん
2008/02/29(金) 09:30:13ID:???2系のテンプレート何種類か作ろうと思うんだが
必要性あるか?
wikiにあげようとおもってるんだが
たとえば
2カラムで数種類
3カラムで数種類
あと希望書いてくれればその通りに
0495nobodyさん
2008/02/29(金) 09:40:49ID:???0497nobodyさん
2008/02/29(金) 10:40:50ID:???0498nobodyさん
2008/02/29(金) 10:42:41ID:???http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080221063901_1.htm
0499nobodyさん
2008/02/29(金) 11:31:24ID:???きちんとしたフレームワーク使ってないから
コミッタが参加しにくいから
結果的に社員間だけのコミット作業になる
機能に進化の期待がもてない
今は人気だけで使ってる人多いけど
長い目でみれば人気だけじゃ廃れる
機能の充実度と進化の速さ
これだけ突き詰めれば、長い目で見ればシェアを奪える
0500nobodyさん
2008/02/29(金) 11:33:19ID:???社長が技術者じゃないと一時的な人気を得ても
継続的な発展は無理
0501nobodyさん
2008/02/29(金) 11:35:23ID:???EC−CUBEは全員参加型のオープンソースじゃなくて
社内システムを公開してるだけ
0502nobodyさん
2008/02/29(金) 11:37:36ID:???だから付け入るスキがある
EC−CUBEはせっかくの知名度も台無しにするであろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています