どうも、各自のスタンスの違いが大きくて、纏まらないね。
開発者側の視点、ユーザ側の視点等々前スレから延々と続いてるけど。
ユーザ側のみ見ても、とにかく徹底してタダでやりたい人向けの話が多過ぎない?
趣味のコミュニティーサイトとかサークルのサイト作る感覚で、何でも機能多く無料求める。
売上目標をたてて、しっかりとしたシステム構築を考えてる人は、少なそうな感じ。
楽天よりも、多少ランニングが低く、より柔軟性があれば、それで良いと思う。
MySQLのトランザクションに問題があれば、Postgreのレン鯖で運営すれば良いだけの話。
共用SSLがなければ、固定IPの手ごろなレン鯖を探せば良いだけ。その方が、顧客の信頼度も高くなる。
そうして考えてくると、コミュ版に要求されるのは運用のし易さと安定性だと思うんだけどね。
開発側は、あまりこの手の要求に振り回されてると、全く先に進まないと思うよ。