トップページphp
982コメント234KB

PHP総合雑談スレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん2008/01/14(月) 21:35:11ID:???
PHP全体の雑談のようなスレがなかったからたてた
反省はしていない
0932nobodyさん2009/07/01(水) 00:06:52ID:???
PHPとかよりもっと基本的な部分の勉強が足りてないと見える

Webで使うつもりだろうし、まずはHTMLとかXHTML、できればStylesheetも
それに、WebクライアントやWebサーバの仕組み、文字コードの扱いなんかを
一通りは触っておかないと理解していないと
PHPを覚えてもあまり意味がない気はするぽん

階段を上るように、段階を分けて勉強していくといいと思うお
1. CGIなどが扱えないようなレンタルサーバでも公開可能な
 (静的な)ウェブサイトの作成方法を理解する
2. ローカルにウェブサーバを設置し、サーバの設定方法や
  サーバの仕組み、クライアントの仕組みなんかを理解する
3. 動的に生成されるサイトを作成してみる
みたいなカンジ
0933nobodyさん2009/07/01(水) 01:00:53ID:gWTAL2bR
皆様お返事ありがとうございます><

なるほどです。。。
自分でも少しずついろいろと調べてみてがんばって行こうと思います

まずはHTMLから始めるといった形が理想なのでしょうか?
0934nobodyさん2009/07/01(水) 01:02:04ID:???
くだすれPHPとマルチ乙
0935nobodyさん2009/07/01(水) 03:45:08ID:???
>>933
そうだね
まずは静的HTML
文字コードの話も普通はそこでぶちあたる壁
絶対リンクと相対リンクとか。

そしてスタイルシートCSSね
そんでようやくPHPだね
0936nobodyさん2009/07/01(水) 06:49:30ID:???
>>921
サンクスです
0937nobodyさん2009/07/01(水) 07:32:06ID:???
<p>がわからん、とかいうレベルなら、
まずHTMLを1ヶ月じっくりと勉強
するところからはじめるべき。
0938nobodyさん2009/07/01(水) 08:12:38ID:???
いや、一ヶ月勉強するこたないだろ。

なんでも完璧にしなきゃいけないなんてことはない。
もしそうなら、むしろ、HTMLよりは、HTTPの方が先
に勉強すべき。プロトコルを理解した上で、その中で
転送される形式の一つとしてHTMLって方が理想だよ。
0939nobodyさん2009/07/01(水) 08:27:09ID:???
・基本的なこと
 Windows/UNIXのファイルシステム。
 バイナリファイルとは何か。テキストファイルとは何か。
 テキストファイルの文字コードとは何か。
 CPUと メモリの扱う情報の単位。
 コンピュータ上で表現する色の単位。

 ※コンピュータのファイル/メモリ内で、情報を表現する際の形式について理解しよう。

・通信のこと
 TCP/IPとは何か。
 (OSI9階層なんてアホなものにハマらないこと。
 IPアドレス、ポート番号とサブネット、ルーティングとC/Sの概念だけ判ればいい)
 HTTPとは何か。
 HTTPSの理解は後でいい。POST/GET要求とそれに対する応答。
 応答ヘッダの中に、応答する内容の「形式」が含まれていることを理解する。
 あと、URLの理解。URLの実体は、極めて曖昧で、サーバーがコンテンツを識別する
 ためだけのものということを理解しよう。

・HTML
 http://gihyo.jp/book/2008/978-4-7741-3328-7
 正直、これだけ読めばいい。もっといい本もあるかもしれないけど。
 これの前半読んで、あとは実際に組むときに覚えればいい。

概念を理解してからPHPを学ぶのはそうなんだけど、実際のところこれだけ勉強すればいいんじゃない?
このほかプログラミング言語のことも理解しなきゃいけないけど、それはPHPから覚えてもいいわけだし。
これだけなら、ちゃんとした資料やちゃんと教えてくれる人に出会えれば正直、1日あれば足りる内容だと思うよ。
HTMLの文法やCSSまで、全部理解しなきゃいけないってのはどうよ。

プロだってハンドブック片手にやってるだろ。
0940nobodyさん2009/07/01(水) 10:13:41ID:???
>>920
そうなんだよね。
でも非互換になっても str_replace や preg_replace じゃ
ereg_replace のように正しく扱えないから仕方がない。
09419402009/07/01(水) 10:14:22ID:???
>>940
非互換→非推奨
0942nobodyさん2009/07/01(水) 10:15:06ID:???
うそつけ
0943nobodyさん2009/07/01(水) 10:20:07ID:???
>>940
strtolower や strtoupper にも同じ問題あるよね。
なので ereg_replace で実装している。
0944nobodyさん2009/07/01(水) 14:56:28ID:???
PHP 5.3.0 を Windows で動かすと Apache ログに

<b>Warning</b>: PHP Startup: Unable to load dynamic library 'c:\php\ext\php_pgsql.dll' - このオペレーティング システムでは %1 は実行されません。
in <b>Unknown</b> on line <b>0</b><br />

が出るんだけど、動いてる人いる?

php_curl.dll や php_mbstring.dll は読みこめているのだけど、php_pgsql.dll だけ動かん。
0945nobodyさん2009/07/01(水) 16:30:01ID:???
>>944
5.2.x の php_pgsql.dll でも動かないね
0946nobodyさん2009/07/01(水) 18:02:53ID:???
殆どのphp_pgsql.dllは壊れたまま
だから古いバージョンのライブラリから持ってこないとダメ
0947nobodyさん2009/07/01(水) 18:11:33ID:???
>>946
だよね。
5.2.9 のときも 5.2.6 のを持ってきていたので、5.2.6 のを持ってくると

<b>Warning</b>: PHP Startup: Unable to load dynamic library 'c:\php\ext\php_pgsql.dll' - 指定されたプロシージャが見つかりません。

という >>944 とは違うメッセージ。そして動かず。5.2.9 のも同様。
成功した人いないのかな。
0948nobodyさん2009/07/01(水) 18:38:51ID:???
>>947
おかしいのは5.2.6以降なので、5.2.5のだったらOK。
ちなみに自分はWampServer使ってるけど、差し替えて動いてる
0949nobodyさん2009/07/01(水) 18:46:23ID:???
致命的なバグじゃん。しかも、3世代も4世代も修正されてないって。
0950nobodyさん2009/07/01(水) 19:02:15ID:???
>>948
WampServer をダウンロードして
php_psql.dll をコピーしたのだが変わらず。
インストールに疲れたので明日再挑戦してみる。
ありがとう。
0951nobodyさん2009/07/01(水) 19:11:20ID:???
>>950
WampServerのAddonsで、5.2.5をインストール→中のphp_pgsql.dllをコピー
解凍できるなら、Addonsだけ落として中身だけもらえばいいよ
0952nobodyさん2009/07/01(水) 19:23:32ID:???
>>951
いろいろとありがとうございます。
アドオンの WampServer2-PHP525.exe をダウンロードしてコピー。
やはり動かず。。。

<br />
<b>Warning</b>: PHP Startup: Unable to load dynamic library 'c:\php\ext\php_pgsql.dll' - 指定されたプロシージャが見つかりません。
in <b>Unknown</b> on line <b>0</b><br />
0953nobodyさん2009/07/01(水) 19:26:07ID:???
>>952
右下のアイコン左クリックして、PHP→version→5.2.5で切り替え
0954nobodyさん2009/07/01(水) 21:01:49ID:gWTAL2bR
やさしいご回答のほうありがとうございました。
指摘されたことをまず勉強してからPHPの話を出させていただきますね

0955nobodyさん2009/07/01(水) 22:23:40ID:???
>>952
5.2から5.3はコアAPI関数のシグネチャとかも変わってるからdll流用は_
0956nobodyさん2009/07/02(木) 00:27:31ID:???
ぽすぐれを諦めた
0957nobodyさん2009/07/02(木) 09:24:56ID:???
>>955
ありがとうございます。
ということは Windows 上の PHP 5.3 では
今のところ PostgreSQL が使えないのですね…。
0958nobodyさん2009/07/02(木) 12:37:38ID:???
Web/DBの移植やってるんだけど、全てのphpファイルに
DBログインパスワードが直書きしてあって面倒なのなんとかしてくれ。
0959nobodyさん2009/07/02(木) 12:56:27ID:???
require_once("./db_select.inc");
0960nobodyさん2009/07/02(木) 12:58:33ID:???
PHP版のPitを作ってみた
ttp://project-p.jp/halt/anubis/blog_show/816
0961nobodyさん2009/07/02(木) 13:20:31ID:???
>>959
サンクス。

DB以外にも山ほどひどい実装があったので、
設定項目は ini に、共通初期化処理は inc に
直すことにした
0962nobodyさん2009/07/02(木) 13:44:47ID:???
初期化のほうが意味的にiniだろw
0963nobodyさん2009/07/02(木) 14:53:00ID:???
parse_ini_file のiniですw
0964nobodyさん2009/07/02(木) 14:58:58ID:???
ini_fileってinitialize fileの意だぞ
0965nobodyさん2009/07/02(木) 16:35:49ID:???
.iniはGetPrivateProfileString()で読めるフォーマットになってて欲しいと思う。
ちょっとだけね。
0966nobodyさん2009/07/02(木) 16:38:32ID:???
確かに。
PHPプラットホームの独自フォーマットなら、
INI以外にも有用なのあったろうに。ないか。

一応、極端なフォーマットにしなきゃWin32
のINIとしても使えるんじゃね?
0967nobodyさん2009/07/02(木) 16:39:14ID:???
間違えた。極端な記述にしなきゃWin32でも
使えるINIファイルになるんじゃね?
0968nobodyさん2009/07/02(木) 17:46:56ID:???
ini使うぐらいならXML使うのが今時の正常なプログラマだろうな。
0969nobodyさん2009/07/02(木) 18:07:00ID:???
トランスフォーマーはPHPで出来てるってホントですか?
0970nobodyさん2009/07/02(木) 18:08:40ID:???
日本語でおk
0971nobodyさん2009/07/02(木) 18:54:36ID:???
全部DBに突っ込んじまえ。
0972nobodyさん2009/07/02(木) 19:00:16ID:???
Win版5.3.0はPostgreSQL使えないけどな!
0973nobodyさん2009/07/02(木) 19:00:28ID:???
そのDBのパスワードはどこに書くよ
0974nobodyさん2009/07/02(木) 19:25:27ID:???
それぐらいコネクトするところに書いておけよ
0975nobodyさん2009/07/02(木) 21:00:22ID:???
セキュリティ上の観点からアクセス毎にパスワード入力フォームを設けて
セッションに保存しよう
0976nobodyさん2009/07/02(木) 23:19:40ID:???
どういうこと?
0977nobodyさん2009/07/02(木) 23:42:58ID:???
しょうゆう こと
0978nobodyさん2009/07/02(木) 23:49:53ID:???
>>976
ふつーにユーザアカウントの入力もとめるじゃん。
それと同じ感じでDBへのアクセス用パスも初回訪問時に入力して貰えばいい。
セッションの有効期限は1週間くらいで。
0979nobodyさん2009/07/03(金) 00:16:04ID:???
>968
xmlのパースは話にならないほど遅い
iniで済むならiniにしときゃいい
クラスかなんか作って隔離しときゃ、途中からXMLに乗り換えるのもさほど面倒でもないし
0980nobodyさん2009/07/03(金) 01:30:53ID:???
yiiにならって最近こんなことしてみたりしてる
ソラだから動くような書き方になってるかあんま自信ないけど

[hage.php]
<?php
 return array('hage'=>'はーげはーげ',…);

[index.php]
<?php
$config=dirname(__FILE__).'/config/hage.php';

init($config);
0981nobodyさん2009/07/03(金) 01:41:21ID:???
どうやったっていいんだが、YAMLやINIなら他の言語、シェルスクリプトからも読み込み易い。ごく小さなシステムなら、PHPの変数をそのまま使ってもいいだろう。
0982nobodyさん2009/07/03(金) 01:59:06ID:???
XML、YAML、その他の形式でも普通はパースしたのをmemcacheに入れるなり
シリアライズしてファイルにキャッシュしたりするから解析コストは問題にならんよね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。