PHP総合雑談スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/01/14(月) 21:35:11ID:???反省はしていない
0712nobodyさん
2009/04/26(日) 04:41:44ID:???0713nobodyさん
2009/04/26(日) 05:18:59ID:???0714nobodyさん
2009/04/26(日) 11:25:27ID:???とりあえずPofEAAでも嫁。
フレームワークのコードは
・DBのテーブルと1:1対応にあるTable Module
・M-V-C構造を実現するService Layer
のために存在する。class カローラ extends 乗用車 の話はDomain Objectに基づく設計で使う。
Domain Objectの話がされないのは、抽象化レイヤーが一枚増えるのでコード量が増えるから。
強力な概念だが、webアプリの大半はそこまでの強力さを必要としない。
それと、問題領域(ドメイン)によってクラス構成が全く変わってくるので、フレームワークとして使い回せるコードが無いし、一般論もない。
0715nobodyさん
2009/04/26(日) 12:19:39ID:???0716nobodyさん
2009/04/26(日) 12:22:52ID:???ポリモーフィズムの説明で社長が、部長課長を呼んで・・・とか言ってたやつは○んで良いよ。
0717nobodyさん
2009/04/26(日) 12:46:27ID:???メッセージのやり取りによる協調システムって雰囲気が出ないから
>>716
あと「これはポリモー(ryの説明だけどjavaには型の制約があって面倒なだけなんだからね!」って書いとくべきw
0718nobodyさん
2009/04/26(日) 19:24:39ID:???だが本質論では一行たりともコードは書けん・・・
コードが書けんと新人くんが使えるようにならん・・・
だからStrutsの本を2冊ほど与えて放置するお!
お前らの現場は大丈夫ですか?
0719nobodyさん
2009/04/26(日) 19:28:34ID:???0720nobodyさん
2009/04/26(日) 19:35:10ID:???ってかOOはモノの見方であって、技術とかじゃないし。
0721nobodyさん
2009/04/26(日) 19:37:03ID:???0722nobodyさん
2009/04/27(月) 08:16:54ID:???しかしそれはかなりマクロな話であって、例えばある言語でプリミティブな型がオブジェクトであったり制御構造がメソッドであるようなこととは断絶がある
ミクロにはOOとはコードパターンでありクラスリテラルであり、何よりselfだ
java以降OOが急激にややこしくなったのは、すべてマクロモデルからコードが導けると誤解したり、上で言われたドメインをごっちゃにしたり、自分が理解した一部だけを狂信する俄仕込みの人間が増えたせいもあるだろう
PHPでOOをやろうと思う人間と、RubyでOOをやろうという人間がいたら、言語の思想を反映して、両者の思い描くOOはかなり異なっているかもしれない
PHPのOOを学ぼうと思う場合、あまりOOの歴史などには触れずSPLなど見ながら実践的な知識を得ればそれでいいと思う
0723nobodyさん
2009/04/29(水) 13:20:45ID:???0724nobodyさん
2009/04/29(水) 13:24:53ID:???0725nobodyさん
2009/04/29(水) 14:39:12ID:???0726nobodyさん
2009/04/29(水) 15:59:40ID:???0727nobodyさん
2009/04/29(水) 16:02:37ID:???0728nobodyさん
2009/04/29(水) 20:48:44ID:???0730nobodyさん
2009/04/29(水) 21:43:00ID:???既に稼働中のWebサイトではやりにくいし。
0731nobodyさん
2009/04/29(水) 21:43:50ID:???0732nobodyさん
2009/04/29(水) 22:02:15ID:???0733nobodyさん
2009/04/29(水) 22:08:52ID:???0734nobodyさん
2009/04/29(水) 22:18:17ID:???0735nobodyさん
2009/04/30(木) 03:58:41ID:???0736nobodyさん
2009/04/30(木) 08:21:54ID:???0737nobodyさん
2009/04/30(木) 10:18:52ID:???今はapacheのLimitRequestBody で制御してる
0738nobodyさん
2009/04/30(木) 13:21:04ID:???0739nobodyさん
2009/04/30(木) 13:24:31ID:???言語構造が親切で関数・ライブラリが充実
0740nobodyさん
2009/04/30(木) 13:29:03ID:???もともとWeb向けにできてるし、フレームワークとか使わなくてもいいんじゃないの。
個人的にはパフォーマンスから考えて、SQLはページ、機能毎に作るべきだとも思ってるんで、
カプセル化によるモデル化とか本当にすべきなんかなぁとも思ってる。
0741nobodyさん
2009/04/30(木) 14:33:11ID:???PHP案件がすべてCMSがカバーするようなコミュニケーションやUGM重視のサイトの自前構築だと前提するのは無理があるんじゃないかなあ
0744nobodyさん
2009/05/01(金) 02:52:35ID:???0745nobodyさん
2009/05/01(金) 02:54:16ID:???っていう
0746nobodyさん
2009/05/01(金) 15:28:38ID:???教えていただけないでしょうか?
0747マニュアルクン
2009/05/01(金) 15:34:00ID:???0748nobodyさん
2009/05/01(金) 15:44:30ID:???0749マニュアルクン
2009/05/01(金) 15:54:56ID:???0750nobodyさん
2009/05/01(金) 17:56:14ID:???SELECTで取りだそうとしているのですが失敗していまいます。
文字列が代入されている変数を直接
INSERT INTO table_name (my_strings) VALUES ('" . mysql_real_escape_string($binary_strings) . "')
こんな感じで挿入して、SELECTも同様の記述をしています。
よければヒントをお願いします
0751nobodyさん
2009/05/01(金) 21:29:51ID:???0752nobodyさん
2009/05/01(金) 22:06:09ID:???0753nobodyさん
2009/05/01(金) 22:23:58ID:???COOKIEにから読み込んだ文字列をWHEREの条件にしていたのですが、
この文字列が希望通り取りだせていないことが原因でした。
UTF-8の文字コードならすべてCOOKIEで扱えると思っていたのですが、
特殊な文字コード(日本語環境では使わない文字コード)は、
COOKIEに格納できないのでしょうか…?
0754nobodyさん
2009/05/02(土) 00:21:22ID:???セキュリティ上、危険なので
エスケープしないとだめよ
0755nobodyさん
2009/05/02(土) 00:22:05ID:???クッキーの中に¥とかがあると勝手にエスケープする
0756nobodyさん
2009/05/02(土) 01:26:26ID:???ありがとうございました。
0757nobodyさん
2009/05/02(土) 01:27:09ID:???漏れが適当に言ったアドバイスで
問題が解決してるwww
0758nobodyさん
2009/05/02(土) 02:02:09ID:???後の方が実行されないのですが、どうしてなのでしょうか・・・?
0759nobodyさん
2009/05/02(土) 02:08:50ID:???0760nobodyさん
2009/05/02(土) 02:18:11ID:???mysqli_query()はmysqli_free_result()で解放できるのですが、
mysqli_multi_query()の結果を解放する方法がわかりませんでした。
お知恵をください。
0761nobodyさん
2009/05/02(土) 02:20:37ID:???0762nobodyさん
2009/05/02(土) 02:42:48ID:???無意味なループで解放するのは気が引けてしまいます。
なにか良い方法はないものでしょうか…?
0763nobodyさん
2009/05/02(土) 02:51:00ID:???0764nobodyさん
2009/05/02(土) 08:13:20ID:???ttp://q.hatena.ne.jp/1168618057
0765nobodyさん
2009/05/02(土) 08:18:45ID:???0766nobodyさん
2009/05/08(金) 22:28:47ID:???サポートが終了してるCGI(PHP)でエラーが出るので
なにかわかる人がいたら教えてください
という質問のできるスレはありますか?
0767nobodyさん
2009/05/09(土) 00:38:36ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1236265877/
0769nobodyさん
2009/05/12(火) 09:35:22ID:E5yo7YEgそれのどこが釣り針?
0770nobodyさん
2009/05/12(火) 10:30:49ID:???0771nobodyさん
2009/05/13(水) 12:11:00ID:fUNIaPYNPostgreなら知っているが
0772nobodyさん
2009/05/13(水) 12:13:17ID:???0773nobodyさん
2009/05/13(水) 12:29:07ID:qwl32xg0どうやって?
0776nobodyさん
2009/05/13(水) 13:15:57ID:???このあたりでも参考にしたら。
http://jp.php.net/manual/ja/function.header.php#70328
0777nobodyさん
2009/05/13(水) 16:30:34ID:???0778nobodyさん
2009/05/13(水) 20:32:14ID:???\とarray()が何とかなってくれれることを願いたい
0779nobodyさん
2009/05/13(水) 21:19:02ID:???0780nobodyさん
2009/05/13(水) 21:24:00ID:???0781nobodyさん
2009/05/13(水) 21:29:49ID:???0783nobodyさん
2009/05/14(木) 12:37:22ID:???0784nobodyさん
2009/05/15(金) 10:20:40ID:???0785nobodyさん
2009/05/18(月) 12:41:57ID:???まだきれいだと思うのです。
場合によるけど
0786nobodyさん
2009/05/18(月) 16:25:43ID:???0787nobodyさん
2009/05/18(月) 17:41:24ID:???0788nobodyさん
2009/05/18(月) 22:00:24ID:???>786みたいな濫用をする奴がいるから例外は嫌われるんだ
0789名無し募集中。。。
2009/05/18(月) 22:09:09ID:wP2DRNT9普通にbreakで抜けた方がいいよ
0790nobodyさん
2009/05/18(月) 22:51:36ID:???0791名無し募集中。。。
2009/05/18(月) 23:03:24ID:wP2DRNT9だからやめろって言ってるわけで
PHPでは大丈夫だからこの書き方がいいねって事には絶対ならん
0792nobodyさん
2009/05/19(火) 00:45:26ID:???0793nobodyさん
2009/05/19(火) 13:24:11ID:???0794nobodyさん
2009/05/19(火) 21:15:35ID:???0795nobodyさん
2009/05/23(土) 11:38:09ID:5mrj8rHuこれって他の人から見たらどうなのかな?
$hoge_list[$i][$username][$year][$month][$day] = array('hoge1'=>$hoge1,'hoge2'=>$hoge2,'hoge3'=>$hoge3);
みたいなPHP以外の言語ではさすがにないよなぁって書き方してる事が増えてきてるので、
どんな風に感じるのかおしえてください
0796nobodyさん
2009/05/23(土) 11:53:19ID:???0797nobodyさん
2009/05/23(土) 12:17:27ID:???$hoge_list[][]が多く、まれに$hoge_list[][][]ぐらい。
0798nobodyさん
2009/05/23(土) 13:53:06ID:4jvZ/Q8K0799nobodyさん
2009/05/23(土) 14:01:33ID:???0800nobodyさん
2009/05/23(土) 14:35:17ID:???どう感じるかといえば、うちの会社にいなくて良かったなぁ、と感じるな。
つうか、なんでそんな多重配列?
そんなデータ構造が必要になるシチュエーションを思いつかないんだが。
0801nobodyさん
2009/05/23(土) 14:40:52ID:???設定項目とか、複数のカラムがあってキーに関連するデータを
取り出したいような場合はそれ用の汎用的なクラス作って管理してる。
0802nobodyさん
2009/05/23(土) 15:00:55ID:???入るんだから入れちゃえばいいんじゃね?みたいになっちゃう
CとかJavaで仮に同事ができるとしても、
それやったら目に見えてメモリバカ食いするのが解って怒られちゃうけど
PHPだと間違って動いちゃうのでなんともしがたい
0803nobodyさん
2009/05/23(土) 15:13:39ID:???0804nobodyさん
2009/05/23(土) 15:21:45ID:???calender[month][week][day]
なんてのを作って
smartyに丸ごと渡して、表示してた
この先の処理で使わない変数をunsetする事もあるけど
CやJavaと違って意味薄いしなあ
0805nobodyさん
2009/05/23(土) 15:59:09ID:???['month']だろ
monthが定数だったらどうすんだよ
0806nobodyさん
2009/05/23(土) 16:03:52ID:???0807nobodyさん
2009/05/23(土) 16:15:29ID:???0808nobodyさん
2009/05/23(土) 16:16:13ID:???それは大文字で設定するのが普通というのとは大きく意味が異なると思うぞ
途中でdefine('month',1)なんて追加されたら恐ろしいことになる
0809nobodyさん
2009/05/23(土) 16:17:09ID:???何度も言うがNotice切ってる奴はもれなくカス
0810nobodyさん
2009/05/23(土) 16:17:59ID:???エラーじゃないんだから何の問題もないのに
自分が勝手に決めた規約を押しつけるのは良くない
0811nobodyさん
2009/05/23(土) 16:19:34ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています