トップページphp
982コメント234KB

PHP総合雑談スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2008/01/14(月) 21:35:11ID:???
PHP全体の雑談のようなスレがなかったからたてた
反省はしていない
0033nobodyさん2008/01/20(日) 18:36:17ID:???
君の日本語は分かりにくい
0034nobodyさん2008/01/20(日) 19:27:23ID:???
>>32
その書き方であれば使える気がするが、逆にそういう錯誤を狙ってるかもな。
金と時間を無駄にしたくなければ、鯖の中の人に聞けばよい。

ほらよ、メールの内容だ。
「PHPからPostgreSQLを使いたいのですが、〜というコースではそれができるでしょうか?」
日本語じゃなければ、適当な翻訳サイトで変換してからメールしる
0035nobodyさん2008/01/20(日) 19:38:28ID:???
安すぎるところは使わない方が良いということだろうな。
0036nobodyさん2008/01/20(日) 21:12:25ID:???
PHPがPerlに比べて良いと思う事は
・コーディング規約が作りやすい。
・オブジェクト指向の理論に近い。
一方で悪いところは
・Perlに比べてソースコードや解説が少ない。
・バージョンアップによって仕様変更が大きい。
あたりかな。他にある?
0037nobodyさん2008/01/20(日) 23:33:52ID:???
ふと疑問なんだけど、数独を解くプログラムをサーバサイドで動かしても
いいものなのかなぁ?
0038nobodyさん2008/01/20(日) 23:37:32ID:???
Perlプログラマの7つの段階
http://d.hatena.ne.jp/himazublog/20050905/1125934028

こんなんあった
0039nobodyさん2008/01/21(月) 07:41:49ID:???
おっぱい括弧の書き方、公式サイトではしたの方だけどいまいちしっくりこない。
function A{
 処理
}

function A
{
 処理

}
0040nobodyさん2008/01/21(月) 09:39:35ID:???
おいらは、昔っからの癖で、
function A{
}
if(〜){
}
の形式。 あまり縦に長くならない・そこそこ構造が見え易い ので、2chで書く時もそうかな。
K&R BSD GNUスタイルでビると、結論のない議論が展開されていてしばらく楽しめると思われ。
0041nobodyさん2008/01/21(月) 10:06:47ID:???
「読みやすいのが大事」といわれているが、その書き方にはいろいろスタイルが
あって、議論されているんだな。
2chの質問系スレで定期的に出てくる理由も分かるような気がした。

インデントになると、タブ(表記は半角スペース4つ分)が多いけれど、
私は個人的には半角スペース2つ分で十分だと思う。
画面が狭いからすぐに右端に行ってしまうし、2つだから見難くて
紛らわしいと思う事はない。
0042nobodyさん2008/01/21(月) 10:09:19ID:???
まぁ、一番の問題はデザイナーさんのソースかな・・・。
あの汚いソースをどうにかしてくれ
0043nobodyさん2008/01/21(月) 14:14:29ID:???
ソースを綺麗に整理整頓しなおしてくれるツールってあるのかな?w
言語を限定してもいいから
0044nobodyさん2008/01/21(月) 14:39:55ID:???
ソースを綺麗にして欲しいのもあるけれど、逆に読みにくくしてくれるのも
欲しいと思うことはあるなw
レンタルサーバにうpする時、あまり読まれたくないなと思う時とかw
.NETではフリーソフトであるようだけど
0045nobodyさん2008/01/21(月) 18:03:46ID:???
phpでもあるじゃん
0046nobodyさん2008/01/21(月) 18:15:49ID:???
横に伸びる棒グラフじゃない形式でグラフを書かなければならないとなった場合は、
どんなモジュール使ってる?
縦に伸びる棒グラフとか、折れ線とか。
0047nobodyさん2008/01/21(月) 19:54:20ID:???
>>39
多分慣れの問題。
数年前に下のスタイルに変えてからは、上のスタイルのほうがしっくり来なくなった
0048nobodyさん2008/01/22(火) 03:34:55ID:???
>47
変えた理由kwsk
0049nobodyさん2008/01/22(火) 03:36:09ID:???
47じゃないがZendとPearの構文規約
0050nobodyさん2008/01/22(火) 08:21:38ID:???
俺は括弧は全体行数が少なくなるほうに書くけれど、
そのスタイルを変える事は無いと思うな。
何かよっぽどのことが無い限り抵抗し続けると思うよw
ソースを見るためのスクロールが多くなるわけなんだから。
0051nobodyさん2008/01/22(火) 19:22:22ID:???
VB→Perl→PHP+PostgreSQL と来た者です。
WebProgってリッチクライアントよりも状況厳しくない?
給料変わらん割には、制約とリスクが大きすぎる気がする。

常にクライアントPCとサーバのデータのやり取りを考えないと
いけないし、世界中からアタックが来るのを想定しないといけないし、
何か情報が洩れたら首になるし。

企業内LANで基幹業務システム組んでいて、クライアントの
場所に何度も呼びつけられて、やかましく言われるのが
嫌で逃げたいと思ってたけれど、今はそっちの方がましかなと
思ったりしている。
0052nobodyさん2008/01/22(火) 22:57:50ID:???
めんどくさいのは確かだけどGUIかぶせるよりは楽な気がす
0053nobodyさん2008/01/26(土) 08:14:53ID:???
このスレでいうのもなんだけど、PerlとPHPはどっちが使いやすい?
環境的な制約がなく、自由に選択出来る場合はどっちを選ぶ?
0054nobodyさん2008/01/26(土) 09:02:59ID:???
php
0055nobodyさん2008/01/26(土) 10:49:49ID:???
理由をかけよw
0056nobodyさん2008/01/26(土) 11:15:21ID:???
自明の理
0057nobodyさん2008/01/26(土) 12:08:39ID:???
いや、証明する必要あるからw
0058nobodyさん2008/01/26(土) 18:13:13ID:???
お前らの開発環境ってどんなん?
俺はwin/xampp/ZendStudioだけど
0059nobodyさん2008/01/26(土) 18:17:03ID:???
最近はじめたばかりだから、winでメモ帳。
エディタ探ししないといけないと思いつつも、メモ帳使い続けてるw
今はまだ50行以内しか書いてない。
0060nobodyさん2008/01/26(土) 18:20:40ID:???
xamppって開発環境なの?
0061nobodyさん2008/01/26(土) 18:22:25ID:???
>>60
開発環境だと思うよ。
0062nobodyさん2008/01/26(土) 18:26:46ID:???
xampp使う場合と個別に入れた場合でどう違うの?
0063nobodyさん2008/01/26(土) 18:31:37ID:???
>>62
それをいいたかったわけなの?
MySQLかどうかという部分が判断出来るじゃん。
0064nobodyさん2008/01/26(土) 21:07:20ID:???
悪いが何を言ってるのかわからん。xamppを入れるとMySQLがどうかが分かる?イミフ
0065nobodyさん2008/01/26(土) 21:30:35ID:???
で、君は自分の開発環境を書いたりしないの?
0066nobodyさん2008/01/26(土) 21:56:35ID:???
はて、何の関係が?
そんなこと言ってると他人を糾弾することで自分の都合の悪いことから話題を逸らそうとしてるように邪推されてしまうぞ。
とりあえず>>64が素で疑問なんだが。
0067nobodyさん2008/01/26(土) 22:06:32ID:???
別人だけど
xamppて単にapache,mySQL,PHP,Perlを約めただけのもんじゃなかったっけ?
MySQLかどうかわかるって、MySQLがインストールされてるかってこと?
0068nobodyさん2008/01/26(土) 22:30:03ID:???
確かに>>64は頭の悪そうな発言だな。
0069nobodyさん2008/01/27(日) 01:30:00ID:???
一つだけいえることがある。


>>1はこのスレを育てあげるつもりがない。


0070nobodyさん2008/01/27(日) 01:42:37ID:???
雑談スレなのに育てるも糞もないだろ
0071nobodyさん2008/01/27(日) 09:17:28ID:???
せめて書き込みにこまめにレスを入れてくれるとかしないと
話が盛り上がらないだろ。すぐに話題が切れて過疎ってしまう。
0072nobodyさん2008/01/27(日) 12:20:31ID:???
ああやっと意味がわかった。
0073nobodyさん2008/01/27(日) 15:00:24ID:???
>>1
反省をしらないとは大人とは思えませんね
恥を知れ
0074nobodyさん2008/01/27(日) 19:05:08ID:???
PHPをネタにしたスレって結構多いけれど、
これが数年後になると、一気に過疎ったり
するんだろうな。
0075nobodyさん2008/01/28(月) 15:21:31ID:???
でも圧倒的に使われてるのもphpだったりするんだよな
もちろん便利なのができればすぐ乗り変えるけどw
0076nobodyさん2008/01/28(月) 16:47:17ID:???
PHPは、コーディングなどが親しみやすいのがあるな。
Perlはコーディングが自由すぎであまり合わなかった。
正規表現には慣れたけど、工夫をして実現している
オブジェクト指向まではついていけなかった。
単体クラス程度ならいいけれど、継承とかなった時には・・・
0077nobodyさん2008/01/28(月) 21:31:40ID:???
publicやprivateが設定できるようになって、やっとOOPらしくなったな。
だけど、Webアプリの場合それを活かす場面が余り無い感じもするけどな。
0078nobodyさん2008/01/29(火) 21:28:18ID:???
phpで組まれている有名なシステムって言ったら何かな?
0079nobodyさん2008/01/29(火) 23:12:38ID:zFPa9pqE
おまえらに餌がまかれましたよ
rubyも書きやすくはあるけど
かっちり作ってあるのは最近のphpの方が上な気がするんだけどね
そりゃ細部につっこみゃボロがあるけど

http://www.rubyist.net/~matz/20080126.html
0080nobodyさん2008/01/30(水) 00:53:18ID:???
>>79
なんかもう、恒例行事だよね。
0081nobodyさん2008/01/30(水) 01:01:23ID:???
相変わらずけんか売るのが好きだよなw
0082nobodyさん2008/01/30(水) 01:09:58ID:???
そんなに嫌いなら使わなければいいのに。
と言って、他に食い扶持も無いのか。
0083nobodyさん2008/01/30(水) 08:44:40ID:???
あれぐらい、「自分はいい事をやっているんだ」という自信を持ってないと、
言語を作るなんて大変な作業はやってられないのかもしれないね。
すごく大変な作業になるわけだから、気持ちが萎えたりすると、やっていられない。

2ちゃんねるで、通報するぞとおどされようとも、煽られても、スルーされても、
削除されようとも、規制をかけられようとも、同じ書き込みを1年以上やり続ける
くらいの労力かな、と思っているw
0084nobodyさん2008/01/30(水) 11:30:37ID:???
phpのユーザーが多いことに嫉妬しているようにしか見えないw
0085nobodyさん2008/01/30(水) 11:35:49ID:???
俺個人はrubyは好きだが、他の人の事を考えると仕事ではまだ使えない。
0086nobodyさん2008/01/30(水) 11:43:29ID:???
せっかくZendFramework導入したのに作るものがない
練習で単なる掲示板にしてもフレームワーク使うほどじゃないし、
練習でSNSだと規模が大きすぎる・・・
何かよさそうなお題ないかな?
0087nobodyさん2008/01/30(水) 12:22:49ID:???
単なる掲示板を1時間で作ってみるとか
0088nobodyさん2008/01/30(水) 12:29:31ID:???
>>87
単なる掲示板ならFW使わなくても5分かからんだろ
0089nobodyさん2008/01/30(水) 12:31:29ID:rtAzmdKq
PHP使いの反論
ttp://www.rubyist.net/~matz/20080129.html#p01

安全なWebアプリのために言語ができること
ttp://www.rubyist.net/~matz/20080129.html#p02


なんという正論の嵐
PHPer脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0090nobodyさん2008/01/30(水) 12:31:58ID:???
>>89
色んなスレにコピペうざすぎ
0091nobodyさん2008/01/30(水) 12:57:36ID:???
「効率よく注目を集める行為」の可能性はどうかな?w
0092nobodyさん2008/01/30(水) 13:13:02ID:???
「Windowsはウィルスが多く蔓延しているから根本からだめだ。
Macを使いなさい。」みたいな理論?
0093nobodyさん2008/01/30(水) 13:17:40ID:???
マイノリティの一種のマーケティング手法なんじゃね?w
0094nobodyさん2008/01/30(水) 15:32:15ID:???
それを聞いてOfficeソフトの事を思い出した。ちょっと古い話だけど。
もう、インターフェースを似せるしか方法が無いという考えでソフトを
販売してるのがあったなぁ。
でも、真似をされる側の方が大幅にインターフェースを変えちゃった。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/21/news100.html
0095nobodyさん2008/01/30(水) 18:29:02ID:???
rubyは単体だと超へっぽいけど
なんとかうまく動くようにアレンジしてる人が技術高いんだと思う
0096nobodyさん2008/01/30(水) 18:59:18ID:???
ああ、たまに居るよね。
すべてを自分の信仰するものに工夫して移植してしまう人。
技術力は高いから尊敬はするけど、同じようなことをやろうとは
思わない。
0097nobodyさん2008/01/30(水) 23:05:50ID:???
松本氏がRubyにPHPモードを作ればいいんじゃね?
PHPライクに作れてセキュアなRubyで作れるモードをさ
そうすれば、誰もが認めるRubyになる
それが出来ないうちはRubyはまだまだ話題性だけの客寄せパンダ言語w
0098nobodyさん2008/01/30(水) 23:14:00ID:???
PHPのソースが自動移植出来るツールがあると面白いかもな。
0099nobodyさん2008/01/30(水) 23:17:26ID:???
PHP互換ライブラリも用意しろ!
0100nobodyさん2008/01/30(水) 23:35:18ID:???
松本がPHPのフレームワークでRubyぽく作れるのを出せばいいだろw
0101nobodyさん2008/01/30(水) 23:38:13ID:???
言語は手段であり目的ではない
それなのに言語にこだわる奴はただのバカだ
そして松本氏はただのカマッテちゃん
0102nobodyさん2008/01/31(木) 00:28:41ID:???
PHP使いはRubyなんて全く気にしていないがな
なぜRuby使いはPHPを気にばかり掛けるんだ、それも卑屈に
Ruby使いはまるで反日感情をもった朝鮮人のようだぞ
お互い触るな
0103nobodyさん2008/01/31(木) 00:29:50ID:???
彼らからしてみれば最低な糞言語なのにはるかに人口が多いことが気に食わないんだろう
0104nobodyさん2008/01/31(木) 00:32:40ID:???
松本は目を向ける先を間違っているな
PHPユーザーではなく、企業に目を向けるべきだ
そして素晴らしいRUBYを、楽天やYahooに使わせるように営業すべき
0105nobodyさん2008/01/31(木) 00:36:03ID:???
楽天はやってるよ
0106nobodyさん2008/01/31(木) 07:31:59ID:???
既存のものと同じものをrubyで作って配布して回るという方法はどうかな?
0107nobodyさん2008/01/31(木) 11:32:22ID:gheLd/Sx
Rubyは適当に書いたらセキュリティボロボロ
そのへんPHPはかっちり書かざるをえない言語仕様になってるからな
0108nobodyさん2008/01/31(木) 11:37:21ID:???
この板でみれば↓の意見が一番正論な感じがするな
http://neta.ywcafe.net/000827.html
http://neta.ywcafe.net/000828.html
0109nobodyさん2008/01/31(木) 19:13:34ID:???
http://anond.hatelabo.jp/20080130215148
これが一番正しい。
0110nobodyさん2008/01/31(木) 22:54:20ID:???
>>103
Windowsも欠点だらけでセキュはボロだけど大々的に宣伝しまくってユーザ増えて、
使う人増えたから開発する人も増えて、それでまた使う人が増えるって上昇だしね。
この敷居の低さは欠点を理解した上でも十分なメリットだし。
0111nobodyさん2008/01/31(木) 22:56:43ID:???
ひろみちゅもセッションは全部POSTでやれとか言ってたな
んな不便な…
0112nobodyさん2008/01/31(木) 23:01:43ID:???
セッションを全部POST・・・
複数のサイトをいろいろ見て比較している人の場合、
たとえばAmazonが全部POSTを使っていたとして、
AmazonをみてBookoffを見た後、Amazonにもどると
Amazonのカートに入れた情報が消えるってことだなw
0113nobodyさん2008/01/31(木) 23:05:51ID:???
何で?
0114nobodyさん2008/01/31(木) 23:09:00ID:???
>>113
セッションを全部POSTでやるということは、
HTML内のtype=hiddenになっているタグをセッション情報として使うということ。
次ページに飛ぶときにセッション番号を渡して、セッションを保つから、
他のサイトに移動してしてしまったら、元のサイトに戻るときにそのセッション番号がなくなってしまう。
0115nobodyさん2008/01/31(木) 23:11:39ID:???
セッションIDはCookieじゃだめなの?
っていうかPHPって少なくともデフォルトではセッションIDはCookie管理だったと思うけど。
0116nobodyさん2008/01/31(木) 23:14:24ID:???
しらねーよw ひろみちゅに聞け
0117nobodyさん2008/02/01(金) 00:54:18ID:???
>>110
言っているいることには同意だが、大々的に宣伝してユーザを増やしたのではなく、
売れているものに非常に似ている製品を出したり、抱き合わせをしたりして
ユーザを増やしたんだと思う。
0118nobodyさん2008/02/01(金) 01:08:17ID:???
>>114
IDやパスワードもtype=hiddenで管理?
0119nobodyさん2008/02/01(金) 23:05:37ID:???
http://d.hatena.ne.jp/msakamoto-sf/20080131/1201718034

諸君 私はPHPが好きだ
諸君 私はPHPが大好きだ

PHP/FI2が好きだ
PHP3が好きだ
PHP4が好きだ
PHP5が好きだ
PHP6が好きだ
PEARが好きだ
PECLが好きだ
Smartyが好きだ
PHPマニュアルが好きだ
PHP-CLIが好きだ

Windowsで Linuxで
UNIXで BSDで
Macで りなざうで
Blogで Wikiで
サーバ上で クライアントPC上で

この地上で行われるありとあらゆるPHPプログラミングが大好きだ
0120nobodyさん2008/02/02(土) 16:20:35ID:???
# -*- encoding: UTF-8 -*-
str = "〜"
p str.encode('Shift_JIS') # エラー!

…はぁ……

<?php
echo mb_convert_encoding('〜', 'shift_jis', 'utf-8'); # ok!!!

るびダメダメじゃん…
0121nobodyさん2008/02/02(土) 20:56:03ID:???
PHP本スレはどこ?
0122nobodyさん2008/02/02(土) 21:11:18ID:???
本スレの定義とは?
0123nobodyさん2008/02/03(日) 01:11:57ID:???
書評があること
0124nobodyさん2008/02/03(日) 01:17:06ID:???
0125nobodyさん2008/02/03(日) 11:11:31ID:???
誰がうまいことを言えとw
0126nobodyさん2008/02/03(日) 11:33:35ID:???
まつもと氏は隣の芝が青く見えているらしい
自分の作ったルビーに自信を持てばいいのにな
ルビーの良さを広めずに、他の言語の足を引っ張ってもルビー利用者は増えない
ttp://slashdot.jp/askslashdot/08/02/03/0022251.shtml
0127nobodyさん2008/02/03(日) 12:35:52ID:???
> いろんなものがfalseだったりするせいで、新たな比較演算子「===」が必要

これってさ、いろんなものがfalseだからではなく、

"1" == 1 を真として判断したいか、どうかという問題じゃね?

スクリプト言語は真と判断することが多いが、
型までしっかり見たい場合もある。
そういうときに使うのが === でしょ?
0128nobodyさん2008/02/03(日) 12:44:09ID:???
> strpos('abcd','a')は0を返すが、0は偽である

これもさ、じゃあ1を返せばいいのかというと、

インデックスは0から始まるものである。になるしさ。
0129nobodyさん2008/02/03(日) 12:52:47ID:???
> hashやlistがobjectが区別できない

そもそもhashやlistやobjectという物が何を指しているのか意味不明?
オブジェクトの区別はis_objectでわかるし、
ネイティブであるのは、ハッシュと配列とスタックとキューの
機能が組み合わさった万能型Arrayがあるだけ。区別する必要すらない。

Array型で十分だと思うが、hashやlistが欲しければ、クラスで作ればいい。
もちろんそのオブジェクトの具体的なクラスが何かは区別できる。
0130nobodyさん2008/02/03(日) 12:53:46ID:???
以前はこんな無茶苦茶な印象批判する人じゃなかったんだけどな
0131nobodyさん2008/02/03(日) 13:18:42ID:???
さんざん粘ったけどそろそろ5.2系に移住するか。
0132nobodyさん2008/02/03(日) 13:33:17ID:???
PSPとDSやPS3とWiiみたいな戦いだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています