くだすれPHP(超初心者用)3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん
2007/10/25(木) 16:04:31ID:???もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
PHP使いが優しくコメントを返しますが、
お礼はPHPの布教と初心者の救済をお願いします。
PHP Home Page
http://www.php.net/
http://jp.php.net/
---前スレのテンプレここまで---
前スレ: くだすれPHP(超初心者用)2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1164617202/
適当に関連スレ(マルチはだめぽ)
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1193062236/
△▲ WebProg 初心者の質問 Part16 ▼▽
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1187729623/
完走したら、雑談スレで待機でどうでしょう
【総合】 Webprog板質問雑談スレッド 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1131016915/
0813nobodyさん
2008/05/17(土) 17:07:17ID:pIXJPsBG0814nobodyさん
2008/05/17(土) 17:14:32ID:???0815nobodyさん
2008/05/17(土) 17:16:53ID:pIXJPsBGじゃあhtmlとかcssみたいにこっそりのぞいて勉強できないですね
0816nobodyさん
2008/05/17(土) 17:18:03ID:???0817nobodyさん
2008/05/17(土) 17:20:20ID:JWWL4JKmまたはエラーコード丸出しのサイトで想像するくらいですかねぇ。
何気に質問です。
【環境】
php 5.16
mysql 5.027
確かmysqlに、selectなり、insertした時に、エラーが発生した場合の、
mysqlからの戻り値を吟味、評価する何かがあった気がするんですが、すっかり忘れました;;
php側でエラーを取得したいんですが…
現状try catch文で、代用してますが、
昔違う方法で、同僚がやってたのをふと思い出しまして…「ぁぁ、戻り値をこうすると、エラーかどうか分かるんだよ?」と言われた記憶が…
お助けを;;
0818nobodyさん
2008/05/17(土) 18:34:50ID:???0819nobodyさん
2008/05/17(土) 20:42:28ID:4CSzjJPzParse error: syntax error, unexpected T_STRING, expecting T_OLD_FUNCTION or T_FUNCTION or T_VAR or '}' in
というエラーが出たのですが、
これはどのようなエラーなのでしょうか?
0820nobodyさん
2008/05/17(土) 20:57:06ID:???http://jp.php.net/manual/ja/tokens.php
0823819
2008/05/17(土) 21:48:15ID:4CSzjJPzなるほど、
私のエラーはクラスの構文が違ってたことが原因だったようです。
ありがとうございました
0824nobodyさん
2008/05/17(土) 22:18:08ID:???PEAR::AUTHを使ってみたいのですが、
パスワード暗号化の時saltを付け加える事ってできますか?
暗号化方法の選択でSMD5等が無いようなので…
0825nobodyさん
2008/05/18(日) 19:19:31ID:???<title></title>の間の「Yahoo! JAPAN」を
取り出すにはどうすればいいでしょうか?
0827nobodyさん
2008/05/18(日) 19:34:11ID:???正規表現を使えば出来る。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1168450843/
ここで同様の質問があるからログ見てくるといい。
0828nobodyさん
2008/05/19(月) 00:47:29ID:L88nqu8x<entry>
<title>タイトル</title>
<link rel="related" type="text/html" href="http://" />
<link rel="alternate" type="text/html" href="はてブリンク" />
<issued>2008-05-17T15:59:02+09:00</issued>
<id>ID</id>
<summary type="text/plain">コメント</summary>
<dc:subject>タグ1</dc:subject>
<dc:subject>タグ2</dc:subject>
</entry>
上記の<dc:subject>の部分どうやっても取得できません。
プログラムとしてはこんな感じです。
$xml = simplexml_load_file('dump.xml');
echo $xml->title."<br>\n";
echo "<dl>";
foreach($xml->entry as $entry){
echo "<dt>".$entry->title."\n";//タイトル取得
echo "<dd>".$entry->link['href']."\n";
echo "<dd>".$entry->dc:subject."\n";
}
echo "</dl>";
dc:subjectは複数取得する必要があるのですが1つでもいいので取得できる方法が知りたいです。
教えてください。よろしくお願いします。
0829nobodyさん
2008/05/19(月) 03:33:11ID:J1ghAnPWhttp://hogehoge.com/~dir/text.txtというテキストファイルから
http://〜/で囲まれたURLの文字列を取り出して、index.htmlというファイルに出力する方法をご伝授ください。
0830nobodyさん
2008/05/19(月) 03:55:06ID:???そもそもそれパースできてる?名前空間URI指定しないとwarningが出てくると思うけど。
>>829
ファイルを開いて文字列をとして読み込む処理
文字列から特定の部位を取り出す処理
ファイルに出力して処理
などに問題を切り分けて考えると吉
0832nobodyさん
2008/05/19(月) 09:12:59ID:N7CUDUPC2・一致した場合、その文字列を配列から削除しTRUEを返す
これ一度にできる関数ないですか?
探したけどなぜか見つからない・・・。
0833nobodyさん
2008/05/19(月) 10:13:43ID:???trueを返すなんて自分仕様なら自作しよう
0834nobodyさん
2008/05/19(月) 11:37:45ID:???0835nobodyさん
2008/05/19(月) 14:13:06ID:???0836831
2008/05/19(月) 14:33:02ID:N7CUDUPC少し改変します。
1・配列から文字列をサーチ
2・完全に一致した場合、その要素(エントリー?)を配列から削除
です。
0837nobodyさん
2008/05/19(月) 14:51:12ID:???2.unset
0838nobodyさん
2008/05/19(月) 21:16:43ID:???ありがとうございます
まったく同じ質問内容のものがあったので参考にさせていただきました。
正規表現について勉強してみようと思います。
0839nobodyさん
2008/05/20(火) 07:44:49ID:???requireとreadfileも試しましたが駄目でした。
phpinfoでドキュメントルートが正しいことは確認したのですが。
0840nobodyさん
2008/05/20(火) 07:47:44ID:???0842nobodyさん
2008/05/20(火) 11:01:31ID:???0843nobodyさん
2008/05/20(火) 11:41:50ID:???SSIのinclude virtualだとドキュメントルートからなので、絶対パスの勘違いしてましたorz
どうもありがとうございます。
0844nobodyさん
2008/05/21(水) 17:45:20ID:???IEでは正常に全角文字が表示されるのに、
FireFoxや、ケータイでは見れません。
どういうことが考えられますか?
0845nobodyさん
2008/05/21(水) 17:51:11ID:???実際の文字コードとHTTP/HTMLヘッダーでの指定が違うとか
0846nobodyさん
2008/05/22(木) 16:37:32ID:???何か特別な書き方とかありますでしょうか。
class_function(a);と入れるとうまく結果が返るのですが、
引数に変数を入れると結果が返ってきません。
$class_handling = new CLASS();
$class_handling->class_function($var);
と書いてます。
class_function('$var')とか
class_function("$var");とか
class_function(var);など、
何か書き方があるのでしょうか。上記では全てだめでした。
0847nobodyさん
2008/05/22(木) 16:47:13ID:???0848nobodyさん
2008/05/22(木) 16:52:57ID:???class_function(a)と書くと
関数の中でaと紐付けられたbが画面に出力されるのですが、
変数(変数の中身はa)を入れると何も出力されないという状態です。
0849nobodyさん
2008/05/22(木) 17:00:11ID:???どこかの文法が間違ってただけみたいです。すみません。
0850nobodyさん
2008/05/22(木) 17:06:38ID:???0851nobodyさん
2008/05/22(木) 17:16:02ID:???゚\(^o^)/ビータマヒロタ
0852nobodyさん
2008/05/22(木) 17:19:50ID:???(`・ω・´)
I.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ[1000]
/ l |
"""~""""""~"""~""
1010円と交換してくれ!!
早くしないと嫁に怒られる!!
0853nobodyさん
2008/05/22(木) 17:22:24ID:???0854nobodyさん
2008/05/22(木) 17:23:53ID:???0855nobodyさん
2008/05/22(木) 18:11:25ID:Sb8MEaO1Warning: require_once(Smarty.class.php) [function.require-once]: failed to open stream: No such file or directory in C:\**\**\**\**.php on line 3
Fatal error: require_once() [function.require]: Failed opening required 'Smarty.class.php' (include_path='.;C:\xampp\php\pear\') in C:\**\**\**\**.php on line 3
本を見ながらphpを勉強中ですが、smartyを使うところでできなくてわからなく
なりました。
0856nobodyさん
2008/05/22(木) 18:22:03ID:???include_pathにコピーしたか?
0857nobodyさん
2008/05/22(木) 18:28:06ID:???0858nobodyさん
2008/05/22(木) 19:40:41ID:CUpU+Unyしてないです。
どこですればいいんですか?
>>857
本のまんまやったんですけどxampp使うのはしょぼいんですか...?
0859nobodyさん
2008/05/22(木) 19:55:30ID:???0861nobodyさん
2008/05/23(金) 14:59:58ID:???0862nobodyさん
2008/05/23(金) 21:07:22ID:???xamppの方が良いと思うんだが
本来の目的はphpを学ぶ事にあるんだし
サーバー設定云々は後でも良い
0863nobodyさん
2008/05/23(金) 21:29:35ID:???>xamppの方が良いと思うんだが
訳がわからん。分かってから使えよ。
>本来の目的はphpを学ぶ事にあるんだし
>サーバー設定云々は後でも良い
いやサーバ設定学んでからPHP学べよ。
両者は切っても切り離せない関係なんだから。
結局分からなくて困って人の世話になるんだろうが。
順序が正反対すぎ。楽しようとしすぎ。どんだけゆとりだよ。
0864nobodyさん
2008/05/24(土) 15:57:56ID:???profileテーブルのfavalitカラムにりんご、別のfavalitカラムにみかんが入ってるとして、
$result = mysql_query("select favalit from `plofile` where name =山田");
$raw = mysql_fetch_array($result, MYSQL_NUM);
var_dump($raw);
これではりんごしか出てきてくれないんですが、
nameが山田になってるfavalitカラムの中身全部出したいときはどうすればいいのでしょう?
0865nobodyさん
2008/05/24(土) 16:22:41ID:???> 別のfavalitカラムにみかん
別の行ではなく、別のカラム?
同じ行に二つのfavalit?
0866nobodyさん
2008/05/24(土) 16:25:21ID:???別の行に入っているものです。
0867nobodyさん
2008/05/24(土) 16:27:53ID:???name favalit
山田 りんご
林 キウイ
山田 みかん
林 いちご
山田 車
0868nobodyさん
2008/05/24(土) 16:32:47ID:???profile!
favorite!
0869nobodyさん
2008/05/24(土) 16:33:46ID:???0871nobodyさん
2008/05/24(土) 17:57:57ID:???もう少し色々調べてみます。
0872nobodyさん
2008/05/25(日) 12:20:45ID:???xampとかは
初心者向けの本とかで良く使われてるんだから
どういったものか解らずに使うやつは居る
そしてサーバとPHPは完全に切り離す事はできなくても
ある程度切り離して考えられるだろ
何でもかんでもまとめてやろうとすると
どれも中途半端に終る事が多いんだから
必要があれば勉強すれば良いんだよ
0873nobodyさん
2008/05/25(日) 13:43:01ID:???0874nobodyさん
2008/05/25(日) 13:47:57ID:???無設定のものを設定するよりも、
設定されているものをいじるほうが手っ取り早い。
サンプルにもなっているのだから理解も早い。
0875nobodyさん
2008/05/25(日) 15:00:53ID:???0876nobodyさん
2008/05/25(日) 15:49:20ID:???0877nobodyさん
2008/05/25(日) 19:08:12ID:???初めてプログラミングする奴は、はやっく自分でコード書いて動かしてみたいってのが殆んどじゃないかな
環境つくるので挫折するやつって多いしな
0878nobodyさん
2008/05/25(日) 20:17:35ID:???↓
(2)ある程度 PHP に慣れた頃に環境構築できるようになる
ぶっちゃけ、(1)になってしまう人多いよねw
0880nobodyさん
2008/05/25(日) 20:45:42ID:???0881nobodyさん
2008/05/25(日) 21:16:28ID:???httpd.confやphp.iniを一から書くわけじゃないだろ。
ある程度書かれてあるものを読んで必要なところを
変えていきながら慣れていくのが、
勉強するのには効率いいよ。
0882nobodyさん
2008/05/26(月) 09:46:54ID:???質問して返事を待つばかりじゃ一向に進まない。
0883nobodyさん
2008/05/26(月) 11:56:28ID:???ココみたいなRSSアンテナのサイトを作りたいのですが
どういう所を勉強すればいいですか
ほかにも
・取得した記事の記事内や記事タイトル、カテゴリで振り分けをしたり
・記事内に画像リンクがあったらそれを小さくして自動で表示する
ようにしたいのですが
0884nobodyさん
2008/05/26(月) 11:58:25ID:???どうせレン鯖借りるんだろーし・・・
俺はphp4はアパチphp5はxamppでローカル環境作ってる
↑結論はこれが1番じゃね?w
0885nobodyさん
2008/05/26(月) 13:40:03ID:???それがあなたにとっての結論なのかもしれませんな
0886nobodyさん
2008/05/26(月) 14:06:23ID:???訳分からない俺俺スタンダードを結論にしてんじゃねーよ。なんつー自己中だ。
0887nobodyさん
2008/05/26(月) 14:32:59ID:???php.iniとhttpd.confはコメント和訳版と差し替え。
正社員はLinuxインストールから教える。
英語資料の使い方も教える。
必要な知識を必要なレベルで覚えればそれでいい。
趣味でやる人はxamppでも十分。
職業でやる人はxamppでは不足。
0888nobodyさん
2008/05/26(月) 14:40:41ID:???無意味。
0889nobodyさん
2008/05/26(月) 15:03:55ID:???おまえ、ちゃんと文章理解したほうが・・・w
WEBサーバー構築できないんじゃなくて、
簡単に4と5を切り替えれる環境のWEBサーバー
を構築してるのでは?
0890nobodyさん
2008/05/26(月) 15:05:21ID:???0891nobodyさん
2008/05/26(月) 15:13:48ID:???4と5の切り替えなんてxamppなんて使わなくてもできる。
というか何故Webサーバを二重に建てる必要がある?理解に苦しむ。
分かってないのはお前のほうじゃないか。
0892nobodyさん
2008/05/26(月) 15:26:02ID:???0893nobodyさん
2008/05/26(月) 15:28:29ID:???4と5の切替のためにウェブサーバを2つ用意してるのでしたら、
冗談抜きで勉強しておいた方が後々のためになると思いますよ
0894nobodyさん
2008/05/26(月) 18:14:17ID:???xamppなどのツールを使う以外に早く構築できる方法があったら晒してみ(・∀・)ニヤニヤ
片方はcgiで。。。とか無しなw
0897nobodyさん
2008/05/26(月) 18:35:05ID:???状況によって選択すればいい。
0899nobodyさん
2008/05/26(月) 18:39:59ID:???何が駄目なのか分からん
0900nobodyさん
2008/05/26(月) 22:22:14ID:???しこしこフレームワークも使わず
全部自作して、作ったものは結局ワンランク下。
まあこういうやつ、いますね。迷惑です。視ね。
0901nobodyさん
2008/05/27(火) 04:06:57ID:???xampp使ってphp.iniやapacheが分からないと言ってすぐ人に泣きつく奴は。
0902nobodyさん
2008/05/27(火) 05:37:29ID:???君は体育や道徳の時間にノートを取ったのか?
趣味でやっている奴にはテストなんてナイナイ。
共通サイドメニューをinclude出来れば十分な奴も多いんだぜ?
0903nobodyさん
2008/05/27(火) 09:41:08ID:???xampp使おうが、1からアパッチインスコしようがphp.iniやhttp.confの設定が
よくわからんというのは共通だと思うのだが具体的にどこが違うんだ?w
0904nobodyさん
2008/05/27(火) 10:18:52ID:???テストでいい点を取る奴だな?
0906nobodyさん
2008/05/27(火) 12:17:35ID:???(忙しい人 || 鯖設定の知識いらない || 充分な知識がある) → xampp
(暇な人 || インストール画面を見ないと気がすまない || 努力の無駄遣いをしたい) → apache
0908nobodyさん
2008/05/28(水) 01:41:42ID:???勘違いしていたわけかwww
とんだ間抜けだwww
0909nobodyさん
2008/05/28(水) 11:02:33ID:w4MJsYGNiモードでそこにアクセスしたらページはちゃんと飛ぶんだけど、
飛ばされたURLの末尾の#以降が無くなっててページの頭から表示されてしまうんだが何か上手いやり方はない?
FireFoxでアクセスしたら#以降も付いてちゃんと動いてくれたからiモードじゃどうにもならんのかな?
0910nobodyさん
2008/05/28(水) 11:13:03ID:???(充分な知識がある || 自己責任でやれる) → XAMPP
(初心者 || 勉強する必要がある人 || その他一般的な用途) → Apache+MySQL+PHP+Perl
0911nobodyさん
2008/05/28(水) 14:57:54ID:???商品名はFirefoxなのに何故か
FireFoxって"F"がCapitalにしている人はわざとなのかな?
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
GoogleをGooGleと書かれてしまうようなガッカリ感があるw
0912nobodyさん
2008/05/28(水) 15:00:03ID:???gooとgleって一般的な英単語があるのか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。