【総合】PHPフレームワークを語るスレ8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/10/17(水) 16:01:41ID:72/gWtt1http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1181350116/
0652nobodyさん
2007/11/19(月) 05:56:45ID:???suge-
PHP脂肪www
0653nobodyさん
2007/11/19(月) 06:30:44ID:???0654nobodyさん
2007/11/19(月) 08:21:17ID:???0656nobodyさん
2007/11/19(月) 11:05:01ID:???smarty重いって書いてあるけど、どんだけ重いのかな。
0657nobodyさん
2007/11/19(月) 11:19:41ID:???そこにベンチマークの結果があるよ simplateはすごい早いみたい(当たり前か)
http://www.asial.co.jp/company/files/Smarty2006.pdf
0658nobodyさん
2007/11/19(月) 13:23:08ID:xD0eowNd0659nobodyさん
2007/11/19(月) 13:33:24ID:???0660nobodyさん
2007/11/19(月) 13:39:28ID:???あと「天文学的」は絶対桁数がむやみに多いだけで実効精度は実は大したことないって点もw
0661nobodyさん
2007/11/19(月) 15:44:49ID:???だから>>242のリンク先みろ。#{$var}が<?php echo $var; ?>, %{$var}が<?php echo htmlspecialchars($var); ?>に展開されるようになってる。
>>658
そんなことない。Smartyはinclude()の倍以上遅い。
0662656
2007/11/19(月) 16:25:00ID:???漏れのacrobat readerだと落ちまくるが何とか最後の方のページにある
ベンチマーク見られたよ。
うーんsmartyは却下だな。simplateつかおっと。
0663nobodyさん
2007/11/19(月) 16:26:17ID:???FWと関係がないとは言わないが内容が無さ過ぎる
0664nobodyさん
2007/11/19(月) 16:45:02ID:???変数をassignしたりしないなら、そもそもSmarty使わないだろ。
include()と比較してどうするんだよ。その後で自前で文字列置換とか
実装してもそんなに速度の差が出ると思ってるのか?
こんなに機能要らないからSmarty以外を選ぶというなら分かるけど、
重いからSmartyは却下というのは、ただ性能の悪いテンプレート
エンジンと認識されているようで気持ち悪い。
アシアルみたいなチンカスが、意味のないベンチマークなんて公開
するもんだから、ますます勘違いする人が増えるんだよ。(中の人は
simplateはえーとか普通に思ってるんだろうけどな)
デザイナーと分業する必要がないけど、テンプレートは分離したいというなら
CodeIgniterとかで開発すれば?基本はPHPベタ書きだけど、最低限の
機能だけのParserがついていて超速い。別に高機能とか要らないんだろ。
0665nobodyさん
2007/11/19(月) 17:36:54ID:???>変数をassignしたりしないなら、そもそもSmarty使わないだろ。
>include()と比較してどうするんだよ。
なんでassignしないとか言い出すの?ちゃんと>>242読んだ?
extract()とinclude()をつかえば生のPHPファイルでも十分テンプレートエンジンとして使えるというだけよ?
>その後で自前で文字列置換とか
>実装してもそんなに速度の差が出ると思ってるのか?
???話がまったく見えない。
>こんなに機能要らないからSmarty以外を選ぶというなら分かるけど、
>重いからSmartyは却下というのは、ただ性能の悪いテンプレート
>エンジンと認識されているようで気持ち悪い。
だって性能悪いじゃん。
余計な機能が多い、性能が悪い、デザイナーと連携できない、学習コストがかかる。
Smartyはいいとこのないテンプレートエンジン。
0666nobodyさん
2007/11/19(月) 19:56:47ID:???Windows 版の PHP にはこの拡張モジュールのサポートが組み込まれています。
だって
こんなの組み込んであったのか
なんでwindows版だけ?
0667nobodyさん
2007/11/19(月) 20:40:34ID:???いまどき32ビットしか扱えないPHPって(;゚;ж;゚; )ブフッ
0668nobodyさん
2007/11/19(月) 21:09:28ID:???ビルゲイツぐらいになると個人資産を勘定するのに32bit intでは足りないときいたことがあるが
>>667の財布をみると16bitで十分みたいだ。
ところで32bit intじゃ足りない場面ってどんなのがある?
file systemは64bitじゃないと困るけど、そのくらいしか思いつかん。
0670nobodyさん
2007/11/19(月) 23:08:34ID:???余計にメモり食うだけだし、うれしいやつっているのかな。
0671nobodyさん
2007/11/20(火) 01:16:51ID:???> ビルゲイツぐらいになると個人資産を勘定するのに32bit intでは足りないときいたことがあるが
2006年の長者番付で個人資産$50 Billion = $50,000,000,000
= 0x000B A43B 7400
本当だw unsignedでも足りないw
0672nobodyさん
2007/11/20(火) 01:32:10ID:???0673nobodyさん
2007/11/20(火) 03:10:05ID:???0674nobodyさん
2007/11/20(火) 03:22:56ID:???PHPでCG描いたら計算間違えて勝手にエロ画像になるから
pythonがNASAで使われている理由…
PHPでロケット飛ばしたら入射角間違えて大気圏で炎上するから
pythonがgoogleで使われている理由…
PHPでgoogle作ったらインデックスがぶっ壊れて検索速度がはやぶさ以下になるから
0675nobodyさん
2007/11/20(火) 03:33:10ID:???あと原発で使ってる言語も気になるな。
0676nobodyさん
2007/11/20(火) 03:40:22ID:???つ http://en.wikipedia.org/wiki/HAL/S
0677nobodyさん
2007/11/20(火) 05:34:07ID:???0678nobodyさん
2007/11/20(火) 06:44:49ID:???0679nobodyさん
2007/11/20(火) 11:02:47ID:kRLacP2RSmartyのページキャッシュ使ってればずっと軽いよ
0680nobodyさん
2007/11/20(火) 18:12:27ID:???だから変数置換程度の用途だったら、別にSmartyである必要ないから
軽いテンプレートでも使ってろよ。
お前の言う余計な機能は、お前が使っていないだけで利用価値はあるんだよ。
フィルタやプラグインで拡張するようなことを、直接ごりごり書いたほうが早いのは
当り前で、Plaggableな仕組みに対してそれを言うのは全くの見当違い。
性能が悪いのは機能とのトレードオフだし、デザイナーと連携できないとか、
学習コストがかかるのは別にSmartyに限ったことじゃない。だいたいincluide()
とか言ってるやつが、デザイナーと連携とか湧いてんのか。このうちの一つでも
満たしてるテンプレートエンジン挙げてみろよ。残りの不満点が気ならないほど
素晴らしいのか、それは?何と比較してSmartyを下に見てんの?
というか、なんで俺はSmarty擁護してんの?
0681nobodyさん
2007/11/20(火) 18:54:48ID:???0682nobodyさん
2007/11/20(火) 19:34:47ID:kRLacP2R0683nobodyさん
2007/11/20(火) 21:38:10ID:???デザイン屋とシステム屋って上限関係とかあるの?
0684nobodyさん
2007/11/20(火) 21:43:34ID:???>だから変数置換程度の用途だったら、別にSmartyである必要ないから
>軽いテンプレートでも使ってろよ。
だれがそう限定したの?for文やif文だって必要なのはあたりまえ。生PHPならどれも使える。
なんで変数置換だけだと思ったの?
>お前の言う余計な機能は、お前が使っていないだけで利用価値はあるんだよ。
ぜひ説明してくれ。
>フィルタやプラグインで拡張するようなことを、直接ごりごり書いたほうが早いのは
>当り前で、Plaggableな仕組みに対してそれを言うのは全くの見当違い。
おまえこそ見当違い。Smartyが遅いのは内部で生成するPHPコードの効率が悪いから。Plaggableな仕組みは関係ない。
プラグインなし、フィルタなしのテンプレート書いてベンチマークとれば分かる。
>性能が悪いのは機能とのトレードオフだし、
生PHPなら両立できる。
>デザイナーと連携できないとか、
Smartyの{section}{/section}や{if}{/if}はHTMLと相性が悪いし、デザインを崩す。
PHPの<?php ?>はXMLの仕様に含まれるからHTMLと相性がいいし、デザインを崩さない。
もちろん完全に崩さないわけじゃないが、少なくともSmartyよりずっとまし。
0685nobodyさん
2007/11/20(火) 21:44:27ID:???生PHPなら別にかからない。Smartyは学習コストに見合う価値がない。
>だいたいincluide()とか言ってるやつが、デザイナーと連携とか湧いてんのか。
何が言いたいのかわからんが、include()使ったらデザイナーとの連携がとれないとおまえが勘違いしていることはよくわかった。
>このうちの一つでも
>満たしてるテンプレートエンジン挙げてみろよ。残りの不満点が気ならないほど
>素晴らしいのか、それは?
生PHPbヘ速い、高機能=A学習コストがbゥからないといb、点を満たしてb驕BSmartyはどb黷満たしてる=H
>何と比較してSmartyを下に見てんの?
extract()+include()と比較して。
>というか、なんで俺はSmarty擁護してんの?
頭がたりないからじゃね?
0686nobodyさん
2007/11/20(火) 21:57:02ID:???もともとphp自体がhtmlとの親和性高いんだから不要と言えば不要。
0687686
2007/11/20(火) 21:57:40ID:???0688nobodyさん
2007/11/20(火) 22:02:10ID:a3/W0nwA0689nobodyさん
2007/11/20(火) 22:37:30ID:???pythonerは常にピースフルだぜえwww
0690nobodyさん
2007/11/20(火) 23:25:00ID:???0691nobodyさん
2007/11/20(火) 23:31:13ID:???0692nobodyさん
2007/11/20(火) 23:37:04ID:???こっちの水はあーまいぞ
ってことさ
0693nobodyさん
2007/11/20(火) 23:37:47ID:???0694nobodyさん
2007/11/20(火) 23:46:10ID:???0695nobodyさん
2007/11/21(水) 02:01:54ID:???0696nobodyさん
2007/11/21(水) 02:36:47ID:???ライブラリとベタ書きを比べて話し噛み合ってないやつもキモイ。
あと、どっちも口が悪すぎでPHP界隈の程度の低さが窺い知れる。
みんな、Pythonやるといいよ。
0697nobodyさん
2007/11/21(水) 04:36:46ID:???<?=$var?>をもっと高機能にするとか、$_SESSIONや$_REQUESTをクラスにして再定義可能にするとか。
よりウェブ専用に特化すべきだった。
0698nobodyさん
2007/11/21(水) 09:35:29ID:???0699nobodyさん
2007/11/21(水) 10:12:40ID:???0701nobodyさん
2007/11/21(水) 18:30:32ID:???素性の悪いシェルスクリプトの血を引いているサノバビッチ。
上品なPythonと付き合うと
もうPHP界隈がスラム街にしか見えません(><)
0702nobodyさん
2007/11/22(木) 01:21:01ID:???0703nobodyさん
2007/11/22(木) 01:37:42ID:???>>684-685はなんかキモイ
顔真っ赤にしてレスするってこういう事よね
初めて見たわ
0704nobodyさん
2007/11/22(木) 01:43:12ID:???Rubyで十分
0706nobodyさん
2007/11/22(木) 03:07:12ID:???0707nobodyさん
2007/11/22(木) 08:35:39ID:nlNH1bOEPhthonスレに帰れっつーの空気読め。
0708nobodyさん
2007/11/22(木) 08:46:02ID:???0709nobodyさん
2007/11/22(木) 10:43:24ID:???【プログラミング】
・本格的な汎用プログラミング言語には馴染めない連中が好んで使うPerl、Python、PHPあたりのあたまに「P」がつくスクリプト言語のこと。
なにこのHP
馬鹿にしてんのか
0710nobodyさん
2007/11/22(木) 11:45:12ID:???そろそろ、各フレームワークの特徴や
様々なアプリケーションに、どのフレームワークが相性がよい
などといった話題は、いつになったら連載開始なんでしょうか?
それとも、私はタイトルにだまされ続けているのでしょうか?
0711nobodyさん
2007/11/22(木) 12:15:27ID:AuFQqZEICakePHP vs symfony
ファイッ
0714nobodyさん
2007/11/22(木) 14:36:24ID:???PHPユーザはフレームワークを使えても
内部構造の違いを議論できるほど芸達者じゃありません
0716nobodyさん
2007/11/22(木) 21:56:26ID:???0717nobodyさん
2007/11/23(金) 00:33:51ID:???冬だし
0718nobodyさん
2007/11/23(金) 01:21:00ID:???Symfoclipse
http://noy.cc/symfoclipse/index.html
0720nobodyさん
2007/11/24(土) 01:38:34ID:???簡単に見せる為にそれを隠蔽しようとすらするPython
非オブジェクト指向言語として卑しく生まれ
後付けで中途半端にオブジェクト指向を取り込んだPHP
P言語とひとくくりにするにはその素性があまりにも違う
PHPの血族はPerlまで
0721nobodyさん
2007/11/24(土) 07:43:34ID:???正気ですか?
0722nobodyさん
2007/11/24(土) 09:21:49ID:???関数群はCのライブラリ関数を、ほとんどそのままラッピングしただけ。
それゆえ、パフォーマンスもいいから実用的になっちゃったわけで。
rubyが速くなったらPHPは駆逐されると思うな。
0724nobodyさん
2007/11/24(土) 11:23:20ID:???>生粋のオブジェクト指向言語として生まれ
ボッシュート
0725nobodyさん
2007/11/24(土) 13:08:22ID:???0726nobodyさん
2007/11/25(日) 03:43:24ID:???>rubyが速くなったらPHPは駆逐されると思うな。
ダウト
Webアプリ用としてはRubyは速くならないし、仮に速くなったとしてもPHPを駆逐できるわけない
0727nobodyさん
2007/11/25(日) 14:32:46ID:???インストールされ動作保障されることが最低条件だな。
その上で、すでに数多く作られている
PHP製のウェブアプリ(ブログやCMSや掲示板やショッピングカート)が
rubyで作られるようになれば、PHPは駆逐されるかもしれんが、
さて何年かかることやら。
0728nobodyさん
2007/11/25(日) 14:37:31ID:???0729nobodyさん
2007/11/25(日) 14:47:36ID:???一例としてデータベースを使おうとすると、
・リファレンスを読む -> 載ってない
・DB名+Rubyでゲイツる -> パラパラと見つかる程度。王道がワカンネ
・MLで使用したいDB名を検索 -> 同上
・モジュール一覧にあったものを使ってみる -> 動いたが今でもそれでいいかどうかジシンネエ
そもそもCGIとして動かしたけど、それでいいのか?とか。
0730729
2007/11/25(日) 14:48:53ID:???紛らわしい会話してんじゃねえええええええ(泪)
0731nobodyさん
2007/11/25(日) 15:59:35ID:???0732nobodyさん
2007/11/25(日) 16:06:11ID:???0733nobodyさん
2007/11/25(日) 17:08:23ID:???おまえはrailsしらんのか。railsつかわずrubyでウェブアプリは考えられない。
なんにせよrailsがPHPのフレームワークに与えた影響も大きい。
0734nobodyさん
2007/11/25(日) 19:36:39ID:iO6j6FJ7JSPタグがいっぱいありますよって。
0735733
2007/11/25(日) 19:50:49ID:???JavaでRailsライクなフレームワーク自作してウマー!
0736nobodyさん
2007/11/25(日) 20:10:25ID:???0738nobodyさん
2007/11/25(日) 23:23:43ID:???0739nobodyさん
2007/11/25(日) 23:50:27ID:???0740733
2007/11/26(月) 00:01:21ID:???PHP版もだいたいできてきた。フレームワーク作るのも楽しい。
0741nobodyさん
2007/11/26(月) 00:01:34ID:???0742nobodyさん
2007/11/26(月) 00:04:16ID:???0743nobodyさん
2007/11/26(月) 00:11:39ID:???0744nobodyさん
2007/11/26(月) 00:43:14ID:???0745nobodyさん
2007/11/26(月) 00:48:49ID:???0747nobodyさん
2007/11/26(月) 03:18:54ID:???0748nobodyさん
2007/11/26(月) 03:52:45ID:???別にフレームワークであることをかたくなに否定する必要なんかないじゃん。
必要な機能を揃えていったら、なんかフレームワークみたいになったなー、でいいんでない?
フレームワークつかおうとなかろうと、validationは必要だろ。
だからフレームワーク使ってないやつがどんな方法でvalidationしているのか興味があるから聞いてるのに
なんでこんな的外れな返事がくるかな。
0749nobodyさん
2007/11/26(月) 05:50:31ID:???Validationは行き当たりばったりだろ?
もしそうではなくてやり方が確立されているとしたら、
それはフレームワークを作っていることと同じことなわけで、
結局、自作フレームワークか、有名なフレームワークかの違い。
俺ならフレームワークを自分で作らず、誰かに作らせるね。
0750nobodyさん
2007/11/26(月) 07:46:12ID:???0751nobodyさん
2007/11/26(月) 08:29:19ID:jFWY6ZoTあとは数値、メールのチェックとか。これも一度作れば他で使い回せるし。
フレームワークじゃなきゃ駄目な理由はないな。
ヴァリデーション以外の部分を考えなければ。
0752nobodyさん
2007/11/26(月) 08:31:45ID:???ビジネスロジック部分を上手く抽出して、それをヴァリデーションでも使えるように設計する方がよほど大事。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています