トップページphp
1001コメント329KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 54

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん2007/09/09(日) 12:42:57ID:64tYOx8R
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1188047468/

◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0967nobodyさん2007/09/28(金) 02:02:34ID:???
>>966
うお!!!ありがとうございます!
これだと小数点以下の時もきちんと計算してくれる(ぐぐってみました)ようですね!
大変助かりました!
0968nobodyさん2007/09/28(金) 08:59:19ID:C1fO/C39
mysql_query('INSERT〜')の返値は成否に関わらずnullなのでしょうか?
0969nobodyさん2007/09/28(金) 09:22:00ID:???
>>968
mysql_queryのまぬある見てみ
はっきり詳しく書いてあったぞ

追記すると、MySQL関係のエラーが出てもPHPでは吐き出してくれないので
mysql_error()を使うことをおぬぬめする
09709582007/09/28(金) 09:48:55ID:???
>>965
ありがとうございます!
モヤモヤが晴れました!
0971nobodyさん2007/09/28(金) 11:13:39ID:mmYDhnMN
POSTとGETを1スクリプトに混同させているのですが、
どちらのメソッドでリクエストがきたかを調べる方法ありませんか?
ただたんにif ($_POST)とやってみたのですがどうもそれだとできないようで。
アップローダみたいのを作っていて、POSTでアップロードしてGETで削除するんですけど、
POSTしたときに値のチェックやらをしているので、
GETで削除するときにPOSTで行う値のチェックがはいってしまって、
余計なエラーが出てしまうという現象に・・・
自分のロジックが悪いのはわかっているのですが自分の力じゃまだうまく作ることができないので、
とりあえずごまかしでPOSTかGETで受け取ったかのチェックを入れたいと思ってます。
0972nobodyさん2007/09/28(金) 11:23:25ID:???
request method
09739712007/09/28(金) 11:31:37ID:???
>>972
どうもありがとうございます。
$_SERVERにあるのを見落としてました。
助かりました。
0974ニュー速+より2007/09/28(金) 17:21:01ID:C4xfMcX2
今の自分達に出来る事
日本全国各地、色んな掲示板で《加害者達の悪事を晒し、協力要請しよう!》
被害者の無念を晴らせ!【神戸滝川高校3年いじめ自殺のまとめサイト】http://rere.client.jp/
0975nobodyさん2007/09/28(金) 22:52:42ID:+eamzCjp
質問が2つあります。
1. jsonが標準で組み込まれるようになったとのことですが、json.phpはどこにinstallされてるのでしょうか?
(MacOSXの場合)
2. 最近アップデートをさぼってたら、素直にinstallできなくなりました。
(MacOSX10.4+php5.2.1が現在の環境)
どうやらGDあたりでインストールが止まる様子。
どなたか解決方法ご存知でしたらお願いいたします。
0976nobodyさん2007/09/29(土) 06:11:14ID:???
>>975
1) > PHP 5.2.0 以降、JSON 拡張モジュールはデフォルトで PHP に組み込まれます。
というわけでデフォでは入っていない。

2) 5.2.1だったかな。MacOS Xではパッチを当てないとインストール出来ない時があった。
5.2.4は特に何もせずmake出来たし、使えているよ。
0977nobodyさん2007/09/29(土) 09:46:56ID:???
du コマンドみたいに指定したディレクトリの容量を調べる関数ってありますか?
0978nobodyさん2007/09/29(土) 09:55:22ID:???
>>977
disk_total_space()
0979nobodyさん2007/09/29(土) 09:57:50ID:???
下らねぇ
09809772007/09/29(土) 10:14:10ID:???
>>978
ありがとうございました^^

>>979
ちょwスレタイどおりだからw
0981nobodyさん2007/09/29(土) 11:25:44ID:???
>>977-980
自演乙であります!
0982nobodyさん2007/09/29(土) 11:59:26ID:???
携帯用のHPを作って携帯から編集できるようにするには
どういうスクリプトが必要ですかね?

TOPページとかだけでもいいんですが
0983nobodyさん2007/09/29(土) 12:11:04ID:???
ずっと疑問に思っていたんだがPHPの登録フォームから登録したらすぐに使える連鯖とかってあるじゃないですか?
あれってsystem()関数使ってコマンド送ってユーザの登録とかしているんですかね?
でもそしたらWebサーバはLinux系だとrootユーザで動かさなきゃいけないし、system()関数をONにしているっていうだけでセキュリティ的に不安な部分があるんですが・・・・。

エロい人、どうやってるか教えてくだしあ
0984nobodyさん2007/09/29(土) 12:24:00ID:???
あ〜分かるけどエロくないや〜残念
0985nobodyさん2007/09/29(土) 12:29:59ID:EESSDSHo
>>984
そんなこと言わずに教えてくだしあ偉い人
0986nobodyさん2007/09/29(土) 12:39:43ID:???
>>983
やり方は千差万別
そういう方法も当然1つとしてあるだろう
自分がやるとしたらDBにいれるまでの作業しかPHPでは行わないが

>system()関数をONにしているっていうだけでセキュリティ的に不安な部分があるんですが・・・・。
これはちょっと誤解
0987nobodyさん2007/09/29(土) 13:42:33ID:EESSDSHo
>>986
んー、色々あるんですか。

>自分がやるとしたらDBにいれるまでの作業しかPHPでは行わないが
これちょっと気になるので調べてみまつ

>>system()関数をONにしているっていうだけでセキュリティ的に不安な部分があるんですが・・・・。
>これはちょっと誤解
例えばアップロードしたPHPファイルが
<?php
system('cat /etc/passwd');
?>
とかだったらpasswdファイル内のユーザと暗号化されたパスワードが表示されちゃいますよね。
そしたら・・・・・(ガクブル

とりあえず色々な方法を探してみます。
ありがとうございました
0988nobodyさん2007/09/29(土) 15:09:47ID:???
>>987
いやだから誤解。
必ずしもsystem()を許可しなくても同様のことは実現できるし、
登録システムでsystem()を使用してるからといって
ユーザも許可されてるとは限らない。
その辺はやりようはいくつもある。

もちろん、全然ダメなとこもあると思う。
試しに登録して自分で内情を確認してみれば?
0989nobodyさん2007/09/29(土) 15:14:34ID:???
単純な方法としては、PHPではDBへの登録だけやって、
あとはcronで実行されるroot権限のバッチスクリプトに
ユーザ環境の作成処理をやらせる手があるね。
cronでの監視を1分おきとかにしとけばほぼ即時で処理できる。

リアルタイムにこだわるなら受付プログラムを常駐させておく手もある。
0990nobodyさん2007/09/29(土) 15:16:49ID:???
perl -MCPAN -e shell
install File::Remove
とやると、

There's a new CPAN.pm version (v1.92) available!
[Current version is v1.59_54]
You might want to try
install Bundle::CPAN
reload cpan
without quitting the current session. It should be a seamless upgrade
while we are running...

って出たまま止まってます(><)
どうすればいいですか?
0991nobodyさん2007/09/29(土) 15:17:50ID:???
>>990
PerlはPHPじゃない
0992nobodyさん2007/09/29(土) 15:25:53ID:???
>>983
レン鯖に限らずとも、blogサイトなどで登録するとサブドメでアカウントもらえるような処理にしたって
裏でDNSの更新やらcronでの処理やらで色々rootで動かすね
rootで動かすスクリプトとかsystem関数使ったりすると、Webプログラムの域を超えてるというか
なんかちょっと不安な気持ちになる時期が俺もありましたw
09939902007/09/29(土) 15:28:58ID:???
>>991
すみません誤爆しました(><)
0994nobodyさん2007/09/29(土) 16:48:35ID:???
おらの場合登録受付はPHP、その後の処理をC#でやってるだよ。
0995nobodyさん2007/09/29(土) 17:08:06ID:???
ログを読み込んでHTMLを再構成させるブログのようなもの作ってるんですが、
インターフェース部分のphpは100行程度、そこからglobで得た情報を元に
1500行ほどのphpにincludeして実行させていました。
最近までうごいてたのですが、実処理プログラムのコードが1500行を超えた
せいか、最後まで処理せず2回目の処理ですぐにとまってしまいます。
きちんと動いていたときは50回ぐらいの処理をこなしていました。
実処理phpは1回のみの処理でまわすときちんと動いてくれます。
なぜこんなことがあるのでしょうか?
0996nobodyさん2007/09/29(土) 17:23:00ID:???
仕様が悪すぎる
設計やり直し
0997nobodyさん2007/09/29(土) 17:54:17ID:???
995の頭の仕様もやりなおした方が良いと思われ
0998nobodyさん2007/09/29(土) 18:24:56ID:At7oASnV
999次スレおながい
0999nobodyさん2007/09/29(土) 18:44:22ID:???
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1191058556/

新スレ建てました。 それはどうぞ
1000nobodyさん2007/09/29(土) 18:50:35ID:???

    /     _ノ        _ノ \
  /     /iニ)ヽ     /rj:ヽ  ヽ
  |    〈 !:::::c!     {.::;、! 〉   | おつかれちゃん
  |    ''`''"ヽ___/ 'ー''    |
  ヽ ////   ヽ  /   /// /  /⌒l
   \       ヽ_/      ノ  ノ  ノ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。