トップページphp
1001コメント329KB

△▲ WebProg 初心者の質問 Part16 ▼▽

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/08/22(水) 05:53:43ID:???
2ちゃんねるは初めて。 WebProg 板は初めて。
質問したいけど、どうしたら良いか分からない。

そんなときは、ここに書き込んでください。
板の住人や、その他が、けなしながら、厳しく教えてくれるかも。

質問する前に、まずはここを読んでね。
【注意事項】
・質問する前にGoogleで検索してみましょう
http://www.google.co.jp/
・環境(ソフトウェアのバージョンなど)は、必ず書いてください。できるだけ詳しく。
 後から情報を書き足す、いわゆる情報の小出しは極力避けてください。
・何がしたくて、何ができて何ができないのかを書きましょう
・マルチポスト(複数のスレッドで質問する行為)は絶対に禁止です。
・過去ログは必ず読みましょう。あなたと同じ質問をしてる人がいるかも知れません。

2ch 総合ガイド
http://www.2ch.net/guide/

お願い。
適切な、板、スレ、を発見した場合、誘導してあげましょう。
スレの性質上 age 進行でお願いします。

関連情報は
>>2-3辺り

欲しいCGIが見つからないならこっちへGo!!
【CGI】こんなCGI探してますver.22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1166794984/
前スレ
△▲ WebProg 初心者の質問 Part15 ▼▽
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1169725490/
0002nobodyさん2007/08/22(水) 05:55:18ID:???
過去スレ
△▲ WebProg 初心者の質問 pert14▲△
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/php/1151501830/
△▲ WebProg 初心者の質問 Part13 ▼▽
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1139468729/
△▲ WebProg 初心者の質問 Part12 ▼▽
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1125215604/
△▲ WebProg 初心者の質問 Part11 ▼▽
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1101635909/
△▲ WebProg 初心者の質問 Part10 ▼▽
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1095633323/
△▲ WebProg 初心者の質問 Part9 ▼▽
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1086715675/
△▲ WebProg 初心者の質問 Part8 ▼▽
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1078568723/
△▲ WebProg 初心者の質問 Part7 ▼▽
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1073460282/ (Lost)
△▲ WebProg 初心者の質問 Part6 ▼▽
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1066318233/ (Lost)
△▲ WebProg 初心者の質問 Part5 ▼▽
http://pc2.2ch.net/php/kako/1060/10602/1060263267.html (Lost)
△▲ WebProg 初心者の質問 Part4 ▼▽
http://pc5.2ch.net/php/kako/1056/10560/1056078605.html
WebProg 初心者の質問 Part3
http://pc2.2ch.net/php/kako/1045/10450/1045091733.html
△▲ WebProg 初心者の質問 Part2 ▼▽
http://pc2.2ch.net/php/kako/1037/10372/1037222063.html
△▲ WebProg 初心者の質問 ▼▽
http://pc.2ch.net/php/kako/1030/10301/1030151932.html
0003nobodyさん2007/08/22(水) 06:04:17ID:???
おつぅ
0004nobodyさん2007/08/22(水) 10:12:57ID:???
>1乙。
自分が立てようと思ったら弾かれて困ってたんだ。
0005nobodyさん2007/08/22(水) 10:50:26ID:???
IRCに専用チャンネル立てない?と提案してみる。
0006nobodyさん2007/08/22(水) 12:57:18ID:???
仲間内でやりないさい
0007nobodyさん2007/08/23(木) 11:14:35ID:???
PHPスレとこのスレ統合したほうがいいよ
webprogの初心者質問スレとして
0008nobodyさん2007/08/23(木) 12:32:39ID:???
PHP質問スレ:PHPのことだけを聞く
このスレ:PHP以外のことを聞く
使い分けできてるからいいじゃん

でもそんなの関係ねぇ!
でもそんなの関係ねぇ!
0009nobodyさん2007/08/23(木) 12:36:53ID:???
統合→勢いが出る→質問者は迅速な解答に期待する
みたいな。なんで分離されてるのかは知らんが
0010nobodyさん2007/08/23(木) 12:41:58ID:???
まあ狭いほうが専門家の常駐率は上がるからな。
適当でいいんじゃないの?
0011nobodyさん2007/08/23(木) 14:50:39ID:ucL9QdNj
phpスレで質問してしまい・・・。こっちに移ってきました。


漠然とした質問ですが・・・。

if ( via & amp ; & amp ; ip ) { ok }

の意味を教えてください。
できたらブラウザのフォームやスクリプトを組んで
この条件を突破する方法があれば教えてください。
0012nobodyさん2007/08/23(木) 15:02:00ID:???
& で & をあらわすんだけど、それごっちゃになってないか?
スペースで離してるのはその変換を意図してのことと思うが
0013nobodyさん2007/08/23(木) 15:35:59ID:ucL9QdNj
>>12
レスありがとうございます。
実際はスペース無しなんですが
書き込む際にampが消えてしまうもので
どうしてだろうと思ってました。
ということは
if(via&&ip){ok}
を表してるって言うことですよね?
すなわち via と ip の値が一緒であれば {ok} を返すってことですよね?

間違ってたらすいません。
0014nobodyさん2007/08/23(木) 15:41:18ID:???
&& は == とは違うよ
左がtrueでかつ右もtruなら ok 、だな
phpは 数字の 0以外がtrue扱いだっけ?
0015nobodyさん2007/08/23(木) 15:42:58ID:???
もしかして、元ソースに & って書いてあるのかな?
もしそうなら、ソースをhtml経由で受け取ったりしてるうちに紛れ込んだだけと思うが。
0016nobodyさん2007/08/23(木) 15:46:18ID:ucL9QdNj
>>14
ありがとうございます。
まったくperlもphpも知らないので・・・。
自分basicしか組めません ^^;

だいぶ理解できました。
隠しページの問題を解いていて行き詰ってしまいまして・・・。
なんか漏れ串なら通るらしいことは分かったんですが
どの漏れ串でもエラーを返されてしまい困っていました。

串のことなので via が何を意味するのか分かりませんが探してみます。
0017nobodyさん2007/08/23(木) 15:47:47ID:ucL9QdNj
>>15
ソースにヒントが書いてあったもので・・・。
なら紛れ込んだんですね。
ありがとうございます。

そのページのリンク貼って良いのか分からないので・・・。
0018nobodyさん2007/08/23(木) 15:55:05ID:ucL9QdNj
via自己解決しました・・。

これをごまかすスクリプトとかなんて僕には無理なので
何とかがんばってみます。

ありがとうございました。
0019nobodyさん2007/08/23(木) 18:05:11ID:5dclNsPd
BBS等のスクリプトでDBを使用せずにテキストファイルに記録していくにあたって
データの区切り文字などの構造や、そのデータのサーチ・追加・削除に関する
考え方・方法論・アルゴリズムを解説した良い文献やサイトって何かないでしょうか?
0020nobodyさん2007/08/23(木) 18:21:36ID:???
(制御コードを入力されること自体イレギュラーと考えから)
スクリプト側でタブを半角スペースに問答無用で変換
これだけで区切り文字に関しての問題はクリアかな

あとはセンスだ
0021nobodyさん2007/08/23(木) 18:55:08ID:???
入力されるデータにタブがあれば「    」にして
ログの区切り文字をタブにするという事ですよね?
色々な事例としては区切り文字はやはりタブの使用が実際一番多いのでしょうか?
0022nobodyさん2007/08/23(木) 20:51:30ID:???
BBSなら、タブを入力されたら単なる空白に置き換えるか、さくっと削除が一般的じゃないかな?
空白4つに置換するのは珍しいと思う。
あ、いや、統計取ったわけじゃないんで信用はするな。

カンマ区切りなら、RFCの仕様かMS-Excelに合わせるという手がある。
ただ、改行を含められるとか、日本語の扱いが微妙だったりと、完全に実装するのは面倒かも。

単に勉強のために作るのだったら、XMLに挑戦するのも悪くない。
0023nobodyさん2007/08/23(木) 23:19:21ID:???
フィールド区切りにタブは良く使うね。
悩むのがレコード区切り。
たかがテキストファイルということで全読み前提で制御コード使うってのもアリなのかねえ。
0024nobodyさん2007/08/25(土) 16:05:13ID:???
どこに書けばいいかもわからないので、とりあえずここ。

超宿題丸投げモード。
ファイルをPOSTすると、フィルタをかけて返す、というCGIを作りたい。
PNG->JPG 変換CGIみたいなのね。

どーするか教えて。
ちなみに、プログラミングはVBぐらいならわかるので、
参考サイトへのリンクでもいいです。ぺこぺこ。
0025nobodyさん2007/08/25(土) 16:42:51ID:???
言語が書かれていないのでPerlで答えます
ImageMagick
GD
Imager
のいずれかを使ってください
0026nobodyさん2007/08/25(土) 17:18:08ID:???
あ、フィルタを何使うか、じゃないです。
POSTメソッドのハンドリングの仕方、
その後のファイルの返し方がわからんのです。

これ、CGIプログラミングでは基礎中の基礎だと思うので、
どっかにサンプルがありそうなんですが、ググっても出てこないです・・・。
キーワードだけでも教えてください。。。
0027nobodyさん2007/08/25(土) 17:37:35ID:???
わかった。
このあたりがキモ?
Content-disposition:
0028nobodyさん2007/08/25(土) 21:02:26ID:???
超初心者な質問かもしれませんが、サーバ内に同胞メールみたいなシステムをつくる事ってできますか?

できるのでれば、何のプログラムを勉強すればいいのかわかる人いたら教えてください。

プログラミングは超初心者なので、全く見当違いの質問してるかもしれませんが、よろしくおねがいします。
0029nobodyさん2007/08/25(土) 21:09:01ID:???
同じ内容のメールを大量に一括して送りたいってことなら、PHPでsendmailとか
もちろんメール鯖を自前で立てるのが前提
0030nobodyさん2007/08/26(日) 00:20:17ID:???
>>29
ん〜と・・・
受信メールからアドレス登録したり、メールの一斉送信をサーバ内でできるようにして、IEで全て管理できるようにしたいんです。
うまく伝わったかな^^;
PHPだけで大丈夫でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています