トップページphp
333コメント132KB

ガチでオンラインショップ構築ソフトを作ろうと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/08/19(日) 22:33:55ID:???
もちオプソで。

多言語対応。
高セキュリティ。
拡張機能・言語の追加は追加モジュールを入れるだけ。
柔軟なカスタマイズができる料金設定。

オンラインショップってのは、店によって結構細かい違いがでてくるものなんで
カスタマイズ性が必須だと思うんだけど、どうも既存のやつは制限が多すぎる。
自由に設定できないうえに、ソフト会社に頼むと高額な金額を要求される。
そんな人にぴったしなソフトにしたい。

ほかにほしい機能あったら頂戴。
とくに、今オンラインショップを運営しているが
こんな機能がなくて○○はいや!ってな人お願い。
たぶん、俺一人だと思いつかないから。

補足
osCommerce・ZenCartのクソ加減にはうんざりです。
0202nobodyさん2007/09/13(木) 02:17:15ID:N2VoSpFO
>>201
まぁ、あいまいな部分はあるよ。
auはたぶんジオトラストは大丈夫なはず。
しかし、au端末はSSLページを強制的にShift_JISに変換してしまうのが難点だな。
0203nobodyさん2007/09/13(木) 07:10:41ID:???
>>200
ここは机上の空論スレなので・・・
0204nobodyさん2007/09/13(木) 10:16:41ID:???
唐突だが、ページ変移ってユーザーフレンドリーにしようとすると難しいな。

トップページ

検索結果ページ(あるキーワードでの商品一覧)

商品詳細

カートに入れる

さっきの検索結果ページ(あるキーワードでの商品一覧)

一見簡単そうに見えるが、商品詳細ページのURLに
検索クエリーの情報が入る(つまり同じ商品詳細ページが
いくつもあることになる)とか商品詳細ページを開いたまま
新たな検索をしたらとか、商品詳細で戻るを押しても
検索結果ページにもどるとか、ユーザーがブラウザの戻るを押したとか
いろいろ考えるときりが無い。

他のサイトもいろいろ見ていると、面白いね。
あるところは、戻るが無くて、もう一度検索してくださいとか
ebookoffは複数開いたり、ブラウザの戻るで戻ってから
ページの戻るをクリックすると、ページが戻りすぎるとか。
いろいろ考えたり工夫したりしたんだろうなぁ。
0205nobodyさん2007/09/13(木) 11:36:03ID:???
セッションに検索条件入れとくんじゃダメかい?
0206nobodyさん2007/09/13(木) 12:17:17ID:???
>>205
商品の詳細を開いたまま、別の検索をして、
商品の詳細を・・・といろいろ商品を出してみて、
いろいろ見比べてからカートに入れると。

まあ、どういうことをしようとしても、
そんなことするやつは例外!ってことになると思うんだけど、
さて、どこまでやれるのだろうか?
0207nobodyさん2007/09/13(木) 12:24:50ID:???
1.検索結果A
2.詳細A
3.カート
4.検索結果A
5.検索結果B
6.詳細B
この流れでカート以外を逆に辿れるって事?
ならセッションに条件を複数保存して、条件へのkeyをURLに入れとけばいけそうじゃない?
セッションの肥大化による弊害を気にしなきゃならんとは思うが。
0208nobodyさん2007/09/13(木) 19:38:03ID:???
1は名前欄に1と書いてくれないかなあ。
分かりにくいよ。
0209nobodyさん2007/09/14(金) 00:51:20ID:???
できたらフリーで公開してくだしああ
0210nobodyさん2007/09/16(日) 20:57:03ID:2GyWrUi+
デザインをシステムに影響を与えないで、
htmlやcssを知らない人でも
編集できる方法のアイデアってないかな?
なるべくデザイン変更の自由度が高い方法で。
0211nobodyさん2007/09/16(日) 21:26:28ID:???
イラストレーター
0212nobodyさん2007/09/16(日) 21:33:36ID:???
>>211
そうなんだよね。
あれくらい簡単にどうにかできないかな?

一ページのデザインは絵を描くように作れて、
そこにカートの項目をそこに乗せる感じにすれば良いのか?
ぶっちゃけ、絵をjpgででも書いてそこに乗せるだけ。

うーん。簡単そうで何かすっきりとしない。
なぜみんな、デザインのカスタマイズに
テンプレートやhtml、css書き換えという方法を
使っているのだろうか。

いや、俺だってテンプレートというものはわかる。Smartyだって使ったことはある。
でも、ほらこう。デザインいじくるだけなら単純に絵を描けばいいだけじゃね?
0213nobodyさん2007/09/17(月) 00:13:52ID:???
念写でおk
0214nobodyさん2007/09/17(月) 14:02:49ID:???
結局いつぐらいに初版は完成しそうなの?
今日明日作れってわけじゃないけど全く先の分からないのを待つのはしんどい。
0215nobodyさん2007/09/17(月) 15:16:00ID:gIMVfoZZ
少なくても>>1さんはまとめはするべき
0216nobodyさん2007/09/17(月) 16:18:01ID:???
>>214
正直言って、もし早く使ってみたいと思っているのなら
待たないほうが良いぞ。
0217nobodyさん2007/09/18(火) 08:54:10ID:???
出てこないと、テストも改良も参加できないじゃん。

結局、餅か...。
0218nobodyさん2007/09/19(水) 02:09:10ID:???
なんだか、少し業務でECサイトのシステムを触った?ことがあるレベルで、
完全に技術屋なだけの発想で作ってるな。運用フェイズを経験してないんじゃないかな。

本気で売ったりするなら、考えないといけないのは、マーケティングの部分。

データとして購入履歴のログなどから、購入時間とかが表示出来るのは
既に念頭に置かれてると思うが、それだけでは不十分過ぎる。
運用の人間が見たいと思うのデータは、「買ってくれた人間」よりも、
「もうすぐ買いそうな人間」「迷って買わなかった人間」だったりする。
前者のデータももちろん必要だけれどね。

・どの商品がどのページでどんなワードで検索されてどこに表示されたのか。
・ページ内でユーザがどういった遷移をしているのか。
→ページ別滞在時間、リンクをクリックしたリンクのある位置など
・商品検索があるなら、どういったワードで検索されているのか及び、
検索結果が適切なものだったかどうかの効果測定

また、全てのデータが各時系列において測定可能であったり、
前後との比較(先週の土曜と今週の土曜、とか)が可能であることも必要。

そういった部分は、特にAmazonで、リンクのURLとか、
Cookieを監視してると、どんな情報がマーケとしてとられていて、
使われてるのか見えてくる。

ここまで踏まえた作りになってくると、本格的で売りモノにもなると思うので、
頑張ってくださいね。
0219nobodyさん2007/09/19(水) 14:19:37ID:DH/EOPt7
>>218
高機能アクセス解析ソフトでほとんど事足りそうだが・・・・
0220nobodyさん2007/09/19(水) 16:44:34ID:???
だな。
0221nobodyさん2007/09/19(水) 17:11:00ID:???
>>218
> 完全に技術屋なだけの発想で作ってるな。
なんで、要望を聞いているだけなのに、技術屋なだけの発想で作ってるなって話になるの?
マーケッティング系の要望がまだ出ていないっていうだけの話でしょ。
ちょっと失礼なんだけど。

システム開発者が「本気で売ったりするならマーケッティングの機能が必要なんです!」と
決め付けるのはただの押し付けでしょ? もしそれが有料ならぼったくりじゃん。
だから開発者として機能を決めたりせずに、あえて要望聞いているんだけど。

あなたが書いた内容を「要望です」って書いてくれれば、それを組み込みやすい設計にするよ。



でもそれはコアに入れる内容ではないね。まあもともとほとんどの機能をコアに
入れるつもりはないけどね。コアに入れないだけで標準拡張モジュールで提供はありだけど。

なぜコアに入れないかというと、それらの機能はたとえばGoogle Analyticsなどの
アクセス解析で十分という人もいるだろうから。何がその人にとって必須かは
人それぞれなわけで、あなたの言ったマーケティングの部分が必要ないという人もいるだろう。

いらん機能を、グテグテとコアに入れてしまって機能を追加しようにも削除しようにも
一手間かかってしまう悪しき例が、osCommerce、ZenCart、EC-CUBEだと思ってる。
ああいうのは作りたくないわけさ。
0222nobodyさん2007/09/19(水) 17:14:03ID:fHFMscAm
>>221
おまいはまずまとめを作れ。
0223nobodyさん2007/09/19(水) 17:18:15ID:???
>>221
それなら、さっさとログイン認証とカート部分だけコアとして作ってあとは拡張でいいだろ。
gdgd言ってないでさっさとコア部分作れよ。
0224nobodyさん2007/09/19(水) 17:23:04ID:???
拡張モジュールで機能追加できるようにしようにも
どのような場合にどういう風に機能を追加するかわからんと
インターフェースの用意しようがないので。

要望が無ければ、拡張させるためのインターフェースも
決められないのですよ。
0225nobodyさん2007/09/19(水) 18:00:20ID:???
>>224
それじゃあ、最初から拡張モジュールありきの設計じゃん。
コアと拡張で分ける意味ねーじゃん。
0226nobodyさん2007/09/19(水) 19:22:15ID:???
世の中に拡張モジュールありきの設計は沢山ありますが、
コアと拡張で分かれていないものなんてないですよ?
0227nobodyさん2007/09/19(水) 22:32:00ID:???
分ける理由がわからん。
0228nobodyさん2007/09/19(水) 22:53:29ID:???
>>227
osCommerceのコントリビュートみればわかるよ。
ちょっと違うだけのバージョンが大量発生している。
それを複数組み合わせて組み込んだことがあれば
拡張できる仕組みがない不便さがわかるはずだけどね。
0229nobodyさん2007/09/21(金) 15:56:57ID:???
まぁ、一番良いのは
自分一人で自分のショップをイチから作ることだけどね。
0230nobodyさん2007/09/25(火) 13:27:29ID:SbrQLBg9
gdgdだなー。>>1は居るのか?
0231nobodyさん2007/09/25(火) 20:03:45ID:???
いるっちゃぁいるんだが、要望を聞くのなら、EC-CUBEのフォーラムを
見れば十分かなぁと思っていたりする。

もうそろそろここも潮時か?

なんか面白そうな話が出たらレスするよ。
0232nobodyさん2007/09/25(火) 20:18:36ID:???
まず誰も>>1が本当に作れるとは信じてないところに問題があると思うんだ
0233nobodyさん2007/09/25(火) 20:26:15ID:???
だって>>1はスレ立てしただけなんだもん
信じろといわれてもなぁ
0234nobodyさん2007/09/25(火) 20:28:06ID:SbrQLBg9
>>1は鳥付けるべきだと思うけど。
異様にレベルの低いレスがあり過ぎて、本気かネタか区別できん。

というか、SSLの話題追う限り単なる釣堀かとw
0235nobodyさん2007/09/25(火) 21:58:05ID:???
もし、近い将来、すばらしいオンラインショップ構築ソフトがでたら
それは俺が開発したと言うことですよ。
それがネタではないことの証明でもある。
0236nobodyさん2007/09/25(火) 22:28:09ID:???
俺も何か書いておこう。
えーと、今後発売されるNDSのゲームでミリオンヒットを飛ばすものがあったらそれを作ったの俺だから。


・・で、一体誰が信じるんだ?
0237nobodyさん2007/09/25(火) 22:50:00ID:???
>>1 がコテハンで書いたのは >>26 だけなのな
02382342007/09/26(水) 00:38:12ID:I7epNOUM
釣堀だったわけねw

まぁ、ぶっちゃけiTMS作ったのはオレなんだけどね。
0239nobodyさん2007/09/26(水) 01:04:14ID:akoTWmdk
実はZenCartのプロジェクトを立ち上げたのは俺なんだけどね
0240nobodyさん2007/09/26(水) 08:55:52ID:???
おれおれ詐欺の巣だな
0241nobodyさん2007/09/30(日) 00:48:47ID:???
実はインクリメントPのネタ集めだったてのが真相だったりして。
0242nobodyさん2007/09/30(日) 04:00:28ID:???
>>231
お前がそんな感じだからこんな現状になってると言うのはわかってるのか?
0243nobodyさん2007/10/09(火) 20:16:51ID:nVF6bZ2M
・・・あれ?もうこのスレ終了ですか?
0244nobodyさん2007/10/09(火) 21:55:04ID:???
最初から始まってすらいなかったさ
0245nobodyさん2007/10/09(火) 23:14:26ID:???
作る能力なさげ。
0246nobodyさん2007/10/31(水) 12:50:19ID:???
あげ
0247nobodyさん2007/10/31(水) 15:45:11ID:mGyzMP96
まだ?
0248nobodyさん2007/11/02(金) 04:47:07ID:???
>>1が満点の夜空にひときわ大きく輝くショップの星となることを・・僕は信じてる。
0249nobodyさん2007/11/05(月) 07:53:40ID:???
初めてこのスレ見たんですが、質問

今現在、複数のASPサービスや、OSSが世の中にあると思うんですが、
使用しているショップ運営者の皆さんはこれらに不満があるんでしょうか?

AにはあるけどBにはない。
BにはあるけどAにはない。
みたいな状況で全部入りが欲しいみたいな感じ?

いまどき新興のサービスやOSSが需要あるのか正直よくわかんないんですよね。

取りあえずショップやるなら楽天(審査あるけど)で出来るし、
少しだけPCの知識があるならOSCやzencartで事足りそうですし。
0250nobodyさん2007/11/05(月) 17:38:22ID:???
> 少しだけPCの知識があるならOSCやzencartで事足りそうですし。
間違い。

プログラミングができなければoscやzencartは使い物にならないよ。
まあ、標準状態で使い物になると言うのなら話は別だけど。
0251nobodyさん2007/11/05(月) 22:36:37ID:???
amazonで充分では、と小一時間・・・
0252nobodyさん2007/11/08(木) 02:58:24ID:???
>>249

もの凄くユトリ発想ですな。

向上心とか持ってないの?
0253nobodyさん2007/11/08(木) 14:49:04ID:???
何か言うとすぐ「ゆとり」って言い出す
ステレオタイプなやつにもうんざりだがな
0254nobodyさん2007/11/08(木) 19:09:41ID:???
「ゆとり」
と同意語なのは
「最近の若い者は」


「最近の若い者は」と言うと自分がおっさんということになってしまうため、
それを回避する用語として「ゆとり」が用いられるようになった。
0255nobodyさん2007/11/08(木) 19:49:12ID:???
オンラインショップ構築ソフトってのは
そんなに需要あるのか?
需要があったとしても、結局俺俺オンラインショップなんて
信用力ないから商品売れないんじゃない?
0256nobodyさん2007/11/08(木) 23:00:51ID:???
信用じゃない。
値段と在庫が勝負なのさ。
0257nobodyさん2007/11/08(木) 23:43:44ID:PqGC4yrx
デザイン的にウソ臭いサイトってある?
02582552007/11/08(木) 23:49:37ID:???
えー
そういうものなのか
0259nobodyさん2007/11/09(金) 09:42:43ID:???
なんでも百貨店で買うおじいちゃん、おばあちゃんじゃあるまいし。
0260nobodyさん2007/11/10(土) 02:13:37ID:???
百貨店を引き合いに出すのは違うだろ
0261nobodyさん2007/11/10(土) 15:49:22ID:???
百貨店、専門店、量販店、現金問屋もわからない人を発見しました。
0262nobodyさん2007/11/15(木) 01:04:46ID:???
flash(ActionScript)未経験でショッピングカート作ってみたけど二週間ぐらいで
できたな(データはMySQL&PHPと連携)。
画面遷移を伴わないのでユーザビリティもすぐれていると思う。
似たようなやつ探したけど意外に見当たらなかった。コンポーネント使って
既存のものと変わらないようなやつはあったけど。

htmlやcssに抵抗があるんだったら残された選択肢はFLASHしかないんじゃないか。

Ajaxでも同じようなことが出来るが(商品をドラッグドロップでカートに入れるとか)
そういうのをいまだにほとんど見かけないのはやっぱ敷居が高いんだろうな。
0263nobodyさん2007/11/20(火) 19:36:03ID:kRLacP2R
>>262
で、誰が、HTMLとCSSに抵抗あるって言ったんだ?
むしろ、FLASHのほうが・・・
0264nobodyさん2007/11/21(水) 09:00:57ID:???
たいてい回線の細い人のことを無視した読み込みなんだよなw
0265nobodyさん2007/11/21(水) 16:12:48ID:???
Flashじゃね。検索エンジンに引っかからないの。
そうするとSEOどころじゃなくて
ますます売れません。
0266nobodyさん2007/11/23(金) 10:20:40ID:???
...お前、その対策方法も知らないってか?
0267nobodyさん2007/11/23(金) 11:51:26ID:???
flashで遷移無しだぞ?まともにできるのか?
0268nobodyさん2007/12/01(土) 10:53:20ID:sHVEWDE6
>>1さんは生きてるのかな?
0269nobodyさん2007/12/01(土) 14:22:28ID:sHsJYYNz
生きてるよ。
きっと生きてるよ。
きっと、きっ・と・・・・・・・。

0270nobodyさん2007/12/04(火) 17:53:17ID:???
flashっつか、Flexでやれ
0271nobodyさん2007/12/18(火) 14:59:00ID:NMAydt/5
AIR
0272nobodyさん2008/01/31(木) 20:43:44ID:neyIyiBs
>>1さん生きてますか?
0273nobodyさん2008/02/01(金) 00:41:23ID:???
生きてるよ。3月には開発、開始できそう。
でもそこから数ヶ月はクローズドで作るから
公開はまだまだ先だね。あとこっそり公開するのでぐぐってねw
0274nobodyさん2008/02/01(金) 11:59:57ID:???
時間かかりすぎだなw
ねずみのごとく小回りが利いてなんぼなのに。
そのころには世の中が変わってると思
0275nobodyさん2008/02/01(金) 12:23:58ID:OKXrgcuJ
PHPで作るんだっけ?Ruby?
0276nobodyさん2008/02/01(金) 18:04:03ID:???
>>274
zencartやoscommerceやec-cubeを見てみろ
この世界、何年も前から、ぜんぜん変わらない。
0277nobodyさん2008/02/01(金) 22:27:37ID:???
>>275
幅広い環境で使える言語。
0278nobodyさん2008/02/02(土) 01:02:48ID:???
じゃあ、PHPか
0279nobodyさん2008/02/02(土) 14:56:11ID:???
>>276
をいをい大きく変わってるぞ
0280nobodyさん2008/02/02(土) 23:28:35ID:???
何が変わった? oscommerceなんて何年も3.0がでてないし、
zencartも細かいバグフィックスばかり。
ec-cubeは問題外だし、
他は、ちょろちょろと、オープンソースで開発初期段階・ベータ版・
アルファ版があるかどうかって感じだろ。
0281nobodyさん2008/02/20(水) 10:05:50ID:???
会員の届け先保存とか、商品を分割して発送するとか
AmazonみたいなショッピングカートCGIってどっかにない?
有料無料問わず。
0282nobodyさん2008/02/20(水) 12:07:33ID:???
ここは作るスレだけど

もしかして君が作る前に類似製品があるかどうか調べているっていう意味かな?
0283nobodyさん2008/02/20(水) 19:15:04ID:???
phpのでかい奴(OsC,zen)はよくみかけるけど
javaやrubyやperlで有名ででかいのないの?
0284nobodyさん2008/02/21(木) 15:58:47ID:???
Ruby on Railsはかなり有名だけど。
0285nobodyさん2008/02/22(金) 00:46:36ID:???
それはただのフレームワークだ
0286nobodyさん2008/02/22(金) 04:39:19ID:???
AmazonやYouTubeは、それぞれどのフレームワークを使ってるんですか?
それとも、独自開発したオリジナルのものを使っているのですか?
0287nobodyさん2008/02/22(金) 09:35:53ID:???
>>285
最初から全部部品があるんだよ。
知らないの??
0288nobodyさん2008/02/22(金) 15:15:31ID:???
>>287
部品しかねーだろw
0289nobodyさん2008/02/22(金) 23:56:36ID:???
あとはデザインするだけじゃん...。
お前、大丈夫?
0290nobodyさん2008/02/22(金) 23:58:24ID:???
>>289
お前頭悪いなw
0291nobodyさん2008/02/23(土) 10:49:27ID:???
ビジネスロジック空ですよ
0292nobodyさん2008/02/23(土) 15:28:18ID:???
よし、鉄筋とコンクリートを手に入れた。
あとは、家のデザインだけだ。

ハリボテ作ってんの?w
0293nobodyさん2008/02/23(土) 23:41:30ID:???
どうでもいいが、>>1さんは今どうしてるんだろう?
0294nobodyさん2008/02/24(日) 11:14:55ID:???
>1 を見る限り
青い鳥症候群に罹っているとしか思えない
029512008/02/25(月) 00:52:44ID:???
>>293
(会社の)仕事が終わらんとですよ・・・
開発終了近いのに、基本テーブル設計の変更ですよ。
休みなのに今日一日大幅なリファクタリングですよ。
仕事のシステムに「オンラインショップ構築ソフト」の設計の一部をフィードバックw


まあ、テストコードをちゃんと書いて自動化していたので、思ったより時間かからず。
おかげさまでユニットテストにかなり慣れてきたので、
今度からは、できればTDDで進めていこうかなと。無理かなと。慣れないね。ありゃ。

0296nobodyさん2008/02/27(水) 12:56:31ID:???
Wikiでもなんでもいいからあげろや
0297nobodyさん2008/03/01(土) 02:50:49ID:A+NWUq8S
えーと1が無謀にもlispでなんかするスレはここですか。
0298nobodyさん2008/03/06(木) 13:28:41ID:7hhGVmz2
イチから作んのは時間的にも体力的にも無理あんじゃないの?
オプソのカスタマイズのカスタマイズでいいんじゃねーの?

ttp://www.searay.co.jp/product/oscpm/index.html
ttp://www.cagolab.jp/
ttp://alter2.henomix.net/
ttp://www.bigmouse.jp/zencart_for_mobile.html

>>1 、大きな空想ばっかり抱いてないで、
言うならちゃんとカタチにしろよ。
0299nobodyさん2008/03/06(木) 14:05:41ID:???
> ttp://www.searay.co.jp/product/oscpm/index.html
osCommerce・・・もともとosCommerceの糞さにあきれたのが開発動機の一つ

> ttp://www.cagolab.jp/
制作費0円、月々6,090円ってASPじゃん

> ttp://alter2.henomix.net/
またosCommerceか

> ttp://www.bigmouse.jp/zencart_for_mobile.html
ZenCartもosCommerceよりましだが、ベースがosCommerceなのでこれも糞。
それからそれ有料だよ。
0300nobodyさん2008/03/06(木) 14:10:28ID:???
なぜosCommerce、ZenCartが糞かというと、
プラグインによる拡張が(一部を除き)出来ないということ。

似たようなものでコントリビューションというのがあるが、
これは要するにパッチであり、生のosCommerceに組み込むのなら
上書きでいいが、複数のコントリビューションを組み込む場合
同じファイルを更新することが無いかチェックしなければならない。
同じファイルを更新していればコードレベルで融合しなければならない。

プログラマ以外にはコントリビューションの複数組み込みは
不可能と考えていい。
0301nobodyさん2008/03/06(木) 20:04:57ID:7hhGVmz2
それは無理とか、プログラマしかできないとか○○が必須とか、あーだこーだ、
カタチになる前から細かい!!細か過ぎる。

小難しい話はいいから、仕様を詰めていこうよ。
もともと、仕様とか要望くれっていうスレじゃないの?

こういうものが欲しい、こういうものが要らないというのは、プログラマとかシステム側だけで考えることじゃないよね。
もっと柔らかくいこうよ。
そもそも、一般の人が自由に使えるレベルって、実現できるのかな。
だって、オーナーになりたい人っていうのは基本的にそんなに
パソコンとか判らない人たちでしょ。

機能とかじゃなくて、見た目とか、顧客としか言えない人たちのためだけの
現実的にぶっ飛んだニーズが多いし全てのニーズに対応するソフトなんてできないんじゃないかな?

例えば、デザインテンプレが、一個のベースを買っておけば後から購入しても
ボタンひとつで入れ替えられて(これはありえる)
CMS的な部分もオーナー側で自由に設定できて、HTMLとか、CSSとかいじらなくても良くて
管理画面で何でも解決できて、新しいモジュールができたら購入すれば管理画面から一発で組込めて
スイカとかパスモとか増え続ける電子マネーや支払いがらみに即対応できて
困った時のサポートが手厚くて、初歩的なことも聞けて
マーケティング機能がサイトを運営しているだけで稼働して

あと、ここみたいな、検索方法が実現できて。。
http://imagine.bookmap.info/index.jsp

ギフト機能だけでもすごいニーズが細かいよ。「のし」がつけられるようにしたいとか
メッセージカードにお客様が入力したものを入れてあげたいとかショップ側でそれをカードにプリントアウトできるようにしたいとか。

7割、不可能だと思ってますが、、、応援してます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています