ブログ作成でのつまづく点
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/07/25(水) 02:12:15ID:???左右はフレームタグできるからいいとしてコメント欄の作り方がまったくわからん!
ということで誰か俺に教えてくれ〜w
0002nobodyさん
2007/07/25(水) 02:17:41ID:???0003nobodyさん
2007/07/25(水) 02:21:24ID:???0004nobodyさん
2007/07/25(水) 02:39:39ID:???0005nobodyさん
2007/07/25(水) 04:43:36ID:???0006nobodyさん
2007/07/25(水) 09:26:37ID:???0007nobodyさん
2007/07/25(水) 10:14:10ID:???0008nobodyさん
2007/07/25(水) 12:19:40ID:???0009nobodyさん
2007/07/25(水) 13:20:26ID:???でもそんな冷たくあしらわなくても・・・・。
もうちょっと優しくいえないんですか?
0010nobodyさん
2007/07/25(水) 13:39:17ID:???0011nobodyさん
2007/07/25(水) 14:19:56ID:???0012nobodyさん
2007/07/27(金) 03:32:20ID:???0013nobodyさん
2007/07/27(金) 21:57:46ID:???0015nobodyさん
2007/07/28(土) 17:38:39ID:???なので完全にコピペです本当にありがとうございました。
結局それはボツにした。
0016nobodyさん
2007/08/12(日) 23:30:01ID:???ブログというのは昔からある日記や掲示板などと同じものでした。
0017nobodyさん
2007/08/13(月) 01:25:55ID:???あんなもんGETメソッドで受け取るコメントだよ。
0018nobodyさん
2007/08/14(火) 01:25:47ID:???何の意味あるの、あれ。
0019nobodyさん
2007/08/14(火) 23:59:40ID:???ちょっとコメント書いてURL付けちまえば被リンクげっと。
0020nobodyさん
2007/08/16(木) 14:09:48ID:???「受け取る側」にも利益あるならいいけど、特に無いし・・・。
リンクされたかどうかなんて、アクセス解析見ればわかることだし。
というわけでトラバ不要論を申し上げたい。
0022nobodyさん
2007/08/17(金) 06:47:25ID:???0023nobodyさん
2007/08/20(月) 21:48:39ID:???ハァ?
投げる側がリンクを貼るかどうかは任意だろうが。
受け取る側はいわば「強制リンク」になるわけで、両者はまったくの別物。
だからこそスパム・トラバが溢れたわけだ。
0024nobodyさん
2007/08/21(火) 01:45:36ID:???ヒッキー・キモヲタには必須の機能なんだろうな。
0025nobodyさん
2007/08/21(火) 05:59:20ID:???必死に実装しなくて良い言い訳を考えるスレになってしまいましたな
0026nobodyさん
2007/08/21(火) 21:32:32ID:???へたれ日曜プログラマ見習補佐ブロガーの俺が来ましたよ
0027nobodyさん
2007/08/21(火) 21:34:43ID:???0028nobodyさん
2007/08/23(木) 12:09:24ID:???全部の文字コードに対応とか、どうしたら良いの?
0029nobodyさん
2007/08/23(木) 13:27:21ID:???バカかお前は。
トラバの実装など大して難しくないし、
自力で無理ならググればいくらでもソースが転がってる。
そんなことよりもトラバの利点を早く言ってみろチンカス。
このスパム・キモヲタ野郎が。
0030nobodyさん
2007/08/23(木) 22:07:36ID:???0031nobodyさん
2007/08/24(金) 06:19:29ID:???0032nobodyさん
2007/09/01(土) 23:24:02ID:???メリットは特に見当たらないのが現状。
0033nobodyさん
2008/04/18(金) 07:37:27ID:D7q3Vd8Q俺、いまからブログ作りたいんだけど・・・
協力してくれる人いたら書き込みしてね
0034nobodyさん
2008/04/18(金) 21:02:00ID:???IDとリファラーとコメントと、非表示/表示なんかのフラグのカラムがある
テーブル、あと、拒否ドメイン、拒否IPのテーブルかな。
難しくはないけど、メンドクサイね。
RSS配信はXML系のクラスがPHPに用意されてる。
ブログの書き込み画面側で、サマリーの部分をRSSに突っ込んで
後必要なのは、タイトル、カテゴリー、著作者欄くらい。
更新日はDB側で出来るし。
0035nobodyさん
2008/04/22(火) 19:45:40ID:Dzc4xhC9ありがとう!
0036nobodyさん
2008/05/21(水) 16:43:16ID:???ブログを始めて作ってグーグルに登録しましたが何日経っても検索できませんでした。
それから暫くして7つくらい日記を書いた時にもう一回グーグルに登録しました。
そしたら2〜3日後に最初登録したページのブログと7つ目のページのブログと登録されました。
あとから登録したブログを消して最初のブログだけにしたいのですが方法がわかりません。どうしたらよいのでしょうか?
0037nobodyさん
2008/05/21(水) 16:43:56ID:6U4NfZHP0038nobodyさん
2008/11/07(金) 15:58:52ID:???0039nobodyさん
2008/11/07(金) 16:17:14ID:???0040nobodyさん
2008/11/07(金) 23:56:45ID:???グーグルさんに聞けば?後自動で削除されるのを待つとか。
0041nobodyさん
2008/11/08(土) 03:18:37ID:/QyG6+KQ<div id=??></div>で括ってcssで位置決めすればレイアウト終了。
ブログのコメント欄はphpあたりで情報ファイルかDBから読み出して成型すればいいんでない?
スレにコメントほしいのならDB連携で構築すればあとあとの整理が楽だよ。
人気サイトになったときのためにトランザクションはきちんと装備してたほうがいいかも。
サニタイズとかセキュリティー忘れないでね、じゃないと出会い風俗やくざな業者の良い宣伝広告塔となってしまうよw
0042nobodyさん
2008/11/22(土) 08:15:01ID:???0043nobodyさん
2008/11/25(火) 02:29:38ID:acXkzU4P0044nobodyさん
2008/11/26(水) 04:13:57ID:???0045nobodyさん
2008/12/06(土) 00:42:50ID:fGCkXaNG0046nobodyさん
2008/12/24(水) 05:47:28ID:???記事の作成と編集、削除
コメント
トラックバック
あとはカテゴリかタグあたりがあればとりあえずなんちゃってBlogにはなるかなー
0048nobodyさん
2013/12/05(木) 09:26:12.72ID:???元々機械に弱くて広告の貼り方が解らん。HTMLも理解不能
周りで教えてくれる奴はいないし、時間ばかりが過ぎていく
ネタを出す気力も薄れてきてランクがドンドン下がる始末…
0049nobodyさん
2014/02/19(水) 12:26:18.84ID:hRIW98Tfhttp://webblogsakusei.main.jp/wordpress-seo-taisaku-seminarar-shoshinsha-kouza-p.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています