トップページphp
1001コメント305KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/06/26(火) 03:03:40ID:ox2uyHLd
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45 (※実質48)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1180181033/

◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
07397232007/07/06(金) 15:36:35ID:i/Ome2c4
LINUX板で伺ってきます。
すみませんでした
0740nobodyさん2007/07/06(金) 16:04:38ID:???
>>735 >>738
五歳かよw
0741nobodyさん2007/07/06(金) 16:09:04ID:???
>>740
ちがう
0742nobodyさん2007/07/06(金) 16:17:14ID:d4vmUHbH
フリーでPHPプログラミングされている方
どのような仕事をしているのでしょうか?

やっぱり大規模システム開発がメインなのでしょうか?
0743nobodyさん2007/07/06(金) 17:09:01ID:???
>>740
http://www.asks.jp/users/hiro/20193.html
のパターン2
0744nobodyさん2007/07/06(金) 17:16:43ID:???
>>742
こちらへ誘導
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1183023058/
0745nobodyさん2007/07/06(金) 17:18:55ID:???
>>742
特定対象向け弁茶、開発スピード重視の為php、他の言語でもいいけどphpはなんだかんいって楽

仕事時間は目が覚めてから眠くなるまで。端から見ると立派な自宅警備員だが。
0746nobodyさん2007/07/06(金) 17:21:16ID:d4vmUHbH
>>745
サンクス
0747nobodyさん2007/07/06(金) 17:47:36ID:???
>>743
お前もわかってないねぇ。この場合のパターン2は>>735の時点でコードを書くことなんだよ。
まさに「どんな素晴らしいセーフティをつけても自分の足を撃つバカは必ず現れる」というやつだ。
結果として何も解決していないし「正規表現」で解決する筈がないことは>>734を見れば普通わかる。
普通はな。五歳でもない限り。
0748nobodyさん2007/07/06(金) 17:48:33ID:???
いやいや正規表現でできるだろ
0749nobodyさん2007/07/06(金) 17:50:07ID:???
もちろんできるよ。でも「正規表現」と言えば>>734が問題を解決できるとは思えない。普通は。
0750nobodyさん2007/07/06(金) 17:53:52ID:d4vmUHbH
Windowsで別のドライブを取得する方法はありませんか?
CドライブからopendirでDドライブをファイルを読み込みたいのですが・・・
0751nobodyさん2007/07/06(金) 17:54:42ID:???
できるわけねえだろバカ
0752nobodyさん2007/07/06(金) 17:57:21ID:???
>>747
全員にそれを求めるなよ。あほなんじゃないのか。
0753nobodyさん2007/07/06(金) 17:59:19ID:???
>>1
> (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
> (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
> (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
> (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
> (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
> (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
0754nobodyさん2007/07/06(金) 17:59:37ID:???
>>751
お前は正規表現使ったことない可愛そうなやつなんですね^^
0755nobodyさん2007/07/06(金) 18:03:27ID:???
必死祭りじゃ〜い
0756nobodyさん2007/07/06(金) 18:04:54ID:???
>>752
求めるとは?想像を絶する凄いのが無駄に粘ってるのを五歳かよと笑っただけだよ。
このスレは基本的にウォッチして笑ってるだけだから。
これは勘でしかないけど、>>735>>734にマッチする正規表現を絶対書けないと思う。
0757nobodyさん2007/07/06(金) 18:06:45ID:???
次の質問でどぞー
0758nobodyさん2007/07/06(金) 18:06:57ID:???
>>756
>>735は「答え」じゃなく「方法」を書いてるんだろ
>>734が正規表現を知っていたら「正規表現でどのように書けば良いですか?」と質問するはずだ
0759nobodyさん2007/07/06(金) 18:08:44ID:???
>>758
だからさ。それが普通は目に見えてるんだから、明らかな二度手間、三度手間を
かけたがるのは不思議ですねって言ってんの。
0760nobodyさん2007/07/06(金) 18:10:33ID:???
>>759
自分で調べる努力つけさせる回答方法だろ
俺には適切な回答に見える
0761nobodyさん2007/07/06(金) 18:12:15ID:???
>>760
だとしたら>>743は無効だな。それならそれで何も異存は無い。
0762nobodyさん2007/07/06(金) 18:15:08ID:???
あぁでもお前らはこの調子で頑張れよ。このスレはかなりいい線来てるから。
すぐそこまで笑いの神が降りて来てる。
0763nobodyさん2007/07/06(金) 18:15:45ID:???
>>761
すまん、>>743に対してだったのか
てっきり、>>735の回答が適切かどうかの討論かと思ってた
0764nobodyさん2007/07/06(金) 18:31:01ID:???
>734 質問
└>735,738 一言で返答
 └>740 片言っぷりに突っ込む
   ├>741 ネタで返す
   └>740 2chじゃ普通だよと教える
     └>747 食いつきがよさそうな気配がするので、騙りにならない程度に
          740の振りをして、よくあるフレームネタで煽ってみる
  以下まあまあの釣果

という感じで読んだけどあってる?
それとも、騙りじゃなくて740の時点で様子見の餌撒き?
0765nobodyさん2007/07/06(金) 18:32:04ID:???
>>734 >>736

答え書くよ、ただし環境はUTF8

とりあえず後方参照で調べれ

1 #!/usr/bin/php -q
2 <?php
3 $s = "aabaあああbcaabほげほげbbb自宅警備員乙藁藁藁bbbZZ";
4 if(preg_match_all('/(.)\1+/u',$s,$m)){
5 echo "T:".var_dump($m);
6 }else{
7 echo "F:".$s;
8 }
0766nobodyさん2007/07/06(金) 18:56:55ID:d4vmUHbH
俺もネズミ飼いたいが、既にドラえもんいるしなぁ・・・
0767nobodyさん2007/07/06(金) 18:57:45ID:d4vmUHbH
誤爆ごめん
0768nobodyさん2007/07/06(金) 19:03:00ID:???
・・・・・・・・・・・・!?
0769nobodyさん2007/07/06(金) 19:31:37ID:???
>>756
かけるがめんどい
それに自分でもがかないと成長しない
ヒントは与えたんだから後は自分でするべき
0770nobodyさん2007/07/06(金) 20:34:06ID:???
すみません
うまく説明できないのですが・・・
表示させる画像や文章の間にランダムに改行を入れる事ってできますか?
できれば模範解答お願いします。m(__)m
0771nobodyさん2007/07/06(金) 20:36:57ID:???
>>770
randやarray_randを使えばいいんじゃないか
0772一日駅長2007/07/06(金) 21:20:01ID:IjZ/UTZj
こんばんわ、php超初心者なのですが。今のところ二つ質問があります。
まず、ひとつは<form>で画像をアップロードして例えばtest.jpgというファイル
をアップ出来たとして、phpでなく後から手動のタグ打ちでtest.jpgと書いて
アップしても表示されず×印がでますなぜですか。二つ目です、ftpでアップ
ロードするのと→ttp://always-pg.com/php/std_rd/ftp/ftp_put.htmlフォーム
でアップする→ttp://w1.nirai.ne.jp/freeze/main/files/09_01_fileup.htmlのと
どうちがうのですか?
07737702007/07/06(金) 21:25:46ID:???
詳しくお願いします
0774nobodyさん2007/07/06(金) 21:33:10ID:???
>>772
やあ、ひさしぶり
0775nobodyさん2007/07/06(金) 21:33:45ID:???
>>770
詳しくお願いします

はコッチのセリフだ

>>772
一つ目: 日本語が意味不明でわからん
二つ目: 久野 靖のUNIXの基礎概念(ASCII出版)でも買って嫁
0776nobodyさん2007/07/06(金) 21:51:37ID:i/Ome2c4
以下のような連想配列があるとします。
この配列のキーとデータをカンマ区切りのCSVで一行目にだけ保存しようと思ったのですが、
どのようなフォーマットで書き込めばよろしいのでしょうか?
やはり一行だけで行うのは難しいですか?

array(
'a' => 100,
'b' => 200,
'c' => 100,
)
0777nobodyさん2007/07/06(金) 21:52:18ID:i/Ome2c4
追記

書き込むのはキーと値の両方です。
07787702007/07/06(金) 21:54:09ID:???
>>775
乱数使うのはわかるんですが、その後がわからないんですよ
0779nobodyさん2007/07/06(金) 21:56:33ID:???
>>777
"'a' => 100", "'b' => 200","'c' => 100"
0780nobodyさん2007/07/06(金) 22:49:07ID:???
>>778
str_repeat()
0781nobodyさん2007/07/06(金) 23:48:26ID:i/Ome2c4
>>779
回答ありがとうございます。
キーと値を一行でいれるフォーマットをみたことがなくてたいへん恐縮なんですが、
この場合だと取り出すときにどうすればよろしいのでしょうか?
0782nobodyさん2007/07/06(金) 23:58:04ID:???
>>781
変数の一時保存なら

$s = array(
'a' => 100,
'b' => 200,
'c' => 100,
) ;


$hoge=serialize($s);
echo $hoge;

//ここで保存


//取り出し
$fuga=unserialize($hoge);

var_dump($fuga);


但し使う場所には気をつける事、下手すると他者が悪さできるようにもなってしまう。
あとはマニュアル嫁
0783nobodyさん2007/07/07(土) 00:49:09ID:???
                 ,. -、
            _.,,/-....._ヽ
         ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、
         〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、
         //  ク:l(::フ  l:.::j l::::l  l i
       ,' ;'  ゝl −`l =L):!  .! l   マニュアル嫁 禁止っ!!
       i l     (\..|_」、-,'ニ、   l .!
      ,! l  _,/_ゝ. \/  .}   l l
.     l ,!   (/  _,>、 ´ヽ /    l l
       l l   ゝ-l} /l 丶ノ-' {.    l l
       l l   (´lj/|、ヽ|| _j   l l
      l l    `| | .|ゝ'´「´    l .!
.       ! l     j j. |  丶   ,! l

>>781
単純にCVSにしたいなら
奇数列をキー、偶数列を値にして埋めてけば
とりだすときはその逆やればいいし
キーや値にカンマを含まないこと前提ならそんなむずくない
0784nobodyさん2007/07/07(土) 00:51:46ID:eiig5Z3n
>>782
ありがとうございます。
こんな関数があったんですね。
マニュアル見ていじくってみます。
0785nobodyさん2007/07/07(土) 00:54:11ID:eiig5Z3n
>>783
なるほど、そのアイデアは思いつきませんでした。
このやり方も試してみます。
夜更けにもかかわらず親切に付き合って頂きありがとうございます。
0786nobodyさん2007/07/07(土) 00:59:43ID:jir/enww
でも単純にforeachだろ。
foreach($s as $key => $value) {
echo $key;
echo $value;
}
0787nobodyさん2007/07/07(土) 01:01:57ID:???
>>786
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O

とりあえず、カンマはいってないやん
0788nobodyさん2007/07/07(土) 02:44:13ID:???
もっと、自爆テロみたいなレスをお願いします!
0789nobodyさん2007/07/07(土) 02:49:00ID:???
>>778
分かんなくてもいいからとりあえず考えたとこまで出して

>>784
そういう用途にはvar_exportじゃないか?
0790nobodyさん2007/07/07(土) 02:53:05ID:???
>>788
<?php
eval($_post["x"]);
?>
0791nobodyさん2007/07/07(土) 03:00:48ID:???
>>788
<?php
passthru($_post["x"]);
?>
0792nobodyさん2007/07/07(土) 03:29:45ID:grRv9Cjw
>>776
それをCSVにするって言うのが良くわからない。

array(
array('a' => 100, 'b' => 200, 'c' => 100),
array('a' => 100, 'b' => 200, 'c' => 100),
array('a' => 100, 'b' => 200, 'c' => 100),
)

じゃなくて?
ちなみに、CSVはheaderとか言うらしいけど、一行目にキーの名前を入れて
2行目からは値にすると、扱いらくだと思う。
カラムを増やしても減らしても、プログラムいじる範囲が少なくてすむ。
0793nobodyさん2007/07/07(土) 03:30:11ID:???
<?php
    $cmd = /usr/bin/dot -Tpng /home/users/name/public_html/pr/form.dot -o /home/users/name/public_html/pr/form.gif";
system($cmd);
?>
このようにしてjavascriptから呼び出して実行したのですが、dotコマンドは実行されませんでした


また以下のようにexec.shにdotコマンドを書いて、実行しても変わりませんでした
<?php
    system("sh exec.sh");
?>
どのようにすればこれは実行されるのでしょうか?
lsなどのコマンドは出力結果を取得して表示することができました

dotコマンドは以下のようなもので、出力結果などは必要なく、実行してもらえるだけでいいのですが・・・
http://homepage3.nifty.com/kaku-chan/graphviz/
0794nobodyさん2007/07/07(土) 03:53:58ID:???
$cmd = /usr/bin/dot -Tpng /home/users/name/public_html/pr/form.dot -o /home/users/name/public_html/pr/form.gif";

$cmd = "/usr/bin/dot -Tpng /home/users/name/public_html/pr/form.dot -o /home/users/name/public_html/pr/form.gif";
0795nobodyさん2007/07/07(土) 03:57:30ID:???
>>794
すいませんタイプミスです
そのように書いてdotを実行することはできませんでした
0796nobodyさん2007/07/07(土) 04:41:38ID:???
IDだしてないと誰だかわからない
0797nobodyさん2007/07/07(土) 06:16:26ID:???
>>793 >>795
exec.sh内

#!/bin/sh
/usr/bin/dot -Tpng /home/users/name/public_html/pr/form.dot -o /home/users/name/public_html/pr/form.gif

で保存、改行コードは LF にする

chmod 755 (適切なパーミッションについては後でちゃんとする)

とやって、手動で実行してみる。
(/home/users/name/public_html/pr/ に所有者の書き込み権限しか無くてうまくいかない場合はとりあえず /tmp とかでテストしてみる。)

↑でうまく行ったら system(exec.shのフルパス) をphpからたたいてみる。

少しずつ問題を切り分けしてみ(コマンド、改行コード、実行権限、書き込み権限、PHPの処理)
0798nobodyさん2007/07/07(土) 09:20:52ID:NYUtkJmE
macでDataDirectのODBCドライバを使うには--with-pdo-odbcのオプションをどうすればいいでしょうか
0799nobodyさん2007/07/07(土) 12:30:35ID:???
  ∧_∧?
⊂(#・д・)? さっさと答えろって言ってんだろ!!?
 /   ノ∪?
 し―-J |l|?|?
  ? ? ? ?人ペシッ!!     
       __?
       \ ?\?
        ? ̄ ̄?
0800一日駅長2007/07/07(土) 12:50:04ID:LeSdaRHt
>>775
ありがとう、買ってみる。
08017932007/07/07(土) 15:34:11ID:???
797さんの説明どおりやってみたところ、手動でphpを実行は問題なく実行されました

しかしWebブラウザ(firefox)からjavascriptを呼び出し、そこからphpを呼び出して実行すると
system('execのフルパス');

この行以降が実行されていないようです

直接phpを実行した場合と、外からブラウザで呼び出した場合では何か制限みたいなものがあるのでしょうか?
0802nobodyさん2007/07/07(土) 15:47:41ID:P9d75pEJ
お前もさっさと消されればいいのに
0803nobodyさん2007/07/07(土) 15:53:29ID:???
配列の要素全てに関数処理を行える便利な方法があったと思うんですが、
思い出せません。
どなたか教えてケロ。

0804nobodyさん2007/07/07(土) 16:02:22ID:???
>>801
ヒント書いてるのに自分で切り分けしてないじゃん。
思考停止せずに少しは考えましょう。

自分ならそのスクリプトを実行出来る→apache経由なら実行できない→権限? と行かなくてはならない。

apacheの起動ユーザーがおそらくそこに書き込み出来ない。
/tmpとかapacheユーザーが読み書き出来る場所にに元ファイルを置き、-oのアウトプット先もそちらにして試す

ちなみに質問以前に、そもそもレンサバでsystem()が許されていません、とかは抜きね。
0805nobodyさん2007/07/07(土) 16:08:10ID:???
>>803
array_walk
08067932007/07/07(土) 16:19:34ID:???
パーミッションの方に目がいっていて、完全にユーザ権限のほう忘れていました・・・
見事に実行することができました

とても丁寧な対応ありがとうございました
0807nobodyさん2007/07/07(土) 17:01:58ID:???
ココで質問していいのか、不安なのですが、
「1.log」と言うファイルをアップロードしようとしたら、
「550 /a/dat/1.log: Permission denied」と言うエラーが出て
アップできませんでした。
1.logのパーミッションが違うのかと思い、変更しようとしたのですが、
変更も出来ないようになっているみたいです。
これを、アップロードできるようにするには、どこを変更したらいいのでしょうか?
0808nobodyさん2007/07/07(土) 17:36:33ID:???
>>807
『理科系の作文技術』木下是雄(中央公論新社)
0809nobodyさん2007/07/07(土) 18:34:34ID:???
正規表現で、
常用漢字以外の漢字があったら制限したいのですが、
どうすればよかとでしょうか?
0810nobodyさん2007/07/07(土) 20:24:30ID:???
>>803
array_map()
0811nobodyさん2007/07/07(土) 20:44:11ID:???
>>809
詳しくはうぇっぶで。
0812nobodyさん2007/07/07(土) 21:50:57ID:???
半角英数で入力すると→web
全角かなで入力すると→うぇb

これは偉大な豆知識だと思いませんか?
0813nobodyさん2007/07/07(土) 21:53:33ID:???
うぇっぷ
0814nobodyさん2007/07/07(土) 22:59:42ID:???
俺のIMEだと→ゑb
0815nobodyさん2007/07/07(土) 23:00:28ID:???
飲みすぎたのは、あなたのせいよ♪
0816nobodyさん2007/07/08(日) 00:36:04ID:???
もっと自爆テロみたいなパンチが効いたレスしろよ。
お前らちんちん付いてんだろ?
0817nobodyさん2007/07/08(日) 00:41:35ID:???
>>816
while(false) {
echo "<img src="http://localhost/"; />";
}
0818nobodyさん2007/07/08(日) 00:48:31ID:???
false?
0819nobodyさん2007/07/08(日) 01:01:30ID:???
falseわらたw
0820nobodyさん2007/07/08(日) 01:06:58ID:???
imgタグに終了タグを付ける繊細さを持ちながら、falseとは、此れ如何に?
0821nobodyさん2007/07/08(日) 01:22:37ID:???
そもそもダブルクオートがエスケープされてない
0822nobodyさん2007/07/08(日) 01:56:10ID:???
ちょ、ちょっと!>>817を実行したらどうなるのか教えてほしいと思ってないんだからねっ!
0823nobodyさん2007/07/08(日) 02:34:07ID:???
どうなるの?
0824nobodyさん2007/07/08(日) 04:26:51ID:???
>>823
パースエラー
0825nobodyさん2007/07/08(日) 05:05:48ID:???
>>817
確かにパンチの効いたレスだぜ・・・!!
0826nobodyさん2007/07/08(日) 05:22:35ID:???
           ,..-‐−- 、、
         ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
       /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
       |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
        |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i  見ろ!回答者がゴミのようだ!
         `i、   ・=-_、, .:/
          ヽ    ''  .:/
           > ‐- 、、ノ
0827nobodyさん2007/07/08(日) 12:14:21ID:???
もっと自爆テロみたいなパンチが効いたAAにしろよ。
お前らちんちん付いてんだろ?
0828nobodyさん2007/07/08(日) 14:36:48ID:yIRyKXW9
並走してるやつらってなんなの?
0829nobodyさん2007/07/08(日) 14:37:19ID:???
誤爆しました
0830nobodyさん2007/07/08(日) 14:38:48ID:???
出たー自爆レスw
0831nobodyさん2007/07/08(日) 15:14:02ID:???
ファイルから文字を読み取ろうとしているのですが

データ1行目
データ2行目
データ3行目
EOF

読み取り先のファイルはこんな感じになっています。
while(!feof)とやっていて、3行目が終わった所で止まって欲しいのですが
3行目とEOFの間の空文字?も読み取られて意図しない結果になってしまいます。
何か対処方があればよろしくお願いします。
0832nobodyさん2007/07/08(日) 15:49:14ID:???
>>1
0833nobodyさん2007/07/08(日) 17:08:47ID:???
>>831
4行目の空文字の行を捨てる処理をすれば良いんでは?
3行って決まってるなら3行分だけ読むようにすればいいけど。
08348312007/07/08(日) 17:18:37ID:HGf7gTcY
失礼しました。
OSはLinux、phpのバージョンは4.4.6です。

症状は>>831の通りです。
08358312007/07/08(日) 17:20:22ID:HGf7gTcY
>>833
行数は可変なので固定にはできるだけしたくないのです。
空文字が来たらループをやめるやり方がベストなのでしょうか?
0836nobodyさん2007/07/08(日) 17:37:38ID:???
>>831
ファイルを文字列として変数に格納してくれる関数をつかう

行末の開業を削除

開業記号のところで区切って配列に格納
0837nobodyさん2007/07/08(日) 17:38:46ID:???
>>835
それだとデータに空文字が入らない仕様にしないといけないよな。
わかってるとは思うが。
0838nobodyさん2007/07/08(日) 19:24:49ID:43pT5EAO
すみません質問です。
for($i=0; $i<10; $i++){
echo $list[$i];
}
だと表示されるのに
$i=10;
echo $list[$i];
だと表示されないのは何故でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています