トップページphp
1001コメント305KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 49

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん2007/06/26(火) 03:03:40ID:ox2uyHLd
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45 (※実質48)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1180181033/

◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0839nobodyさん2007/07/08(日) 19:24:52ID:gYiAZLGG
二つの変数を一つにマトメたいのですが、どーしたら良いでしょうか?

$sei  …森田
$mei  …一義
↑をマトメて『森田一義』にしたいんです。

『 $sei = $sei & $mei 』じゃ上手くいきませんでした。
08408382007/07/08(日) 19:35:14ID:43pT5EAO
$sei = $sei.$mei;
0841nobodyさん2007/07/08(日) 19:38:53ID:???
>>838
for($i=0; $i<10; $i++){
echo "\$list[".$i."]=".$list[$i];
}
0842nobodyさん2007/07/08(日) 19:45:31ID:DD+D1ZP2
>>838
$list[10]に値がセットされていないから。
08438312007/07/08(日) 19:49:12ID:HGf7gTcY
836さんのやり方でやってみようと思います。
ありがとうございました。
08448382007/07/08(日) 19:52:19ID:43pT5EAO
すみません
for($i=0; $i<10; $i++){
echo $list[$i];
}
だと表示されますが
$no=10-9;
for($i=$no; $i<10; $i++){
echo $list[$i];
}
だと表示されません
0845nobodyさん2007/07/08(日) 19:56:33ID:???
ハライテェ
08468382007/07/08(日) 20:04:25ID:43pT5EAO
型キャストの問題かと思いましたがどちらの$iもintでした。
どうして変数を代入するとダメなのでしょう?
0847nobodyさん2007/07/08(日) 20:26:00ID:???
PHPって別ファイルの関数呼ぶことできますか?
0848nobodyさん2007/07/08(日) 20:27:09ID:???
とりあえずvar_dump($list);しとけ
0849nobodyさん2007/07/08(日) 20:48:52ID:???
>>847
できますがそれもしらないなら入門書で勉強してこいよ
それぐらいは入門書でも勉強できる分野だろ
0850nobodyさん2007/07/08(日) 21:50:32ID:???
>>849
今必死にオライリージャパンの初めてのPHP5読んでるんですけど
見つからないんですよ・・・
いったいどうすれば・・・
0851nobodyさん2007/07/08(日) 21:59:39ID:???
ゆとり乙
0852nobodyさん2007/07/08(日) 22:04:08ID:???
>>850
なら、君の必死は他人の足元にも及ばないと言う事だ
0853nobodyさん2007/07/08(日) 22:05:49ID:???
>>850
PHPでは別ファイルへの関数分割はできない
>>849は嘘付いてるから騙されるな
0854nobodyさん2007/07/08(日) 22:07:57ID:???
という嘘つき乙
0855nobodyさん2007/07/08(日) 22:09:10ID:???
>>853
釣るならもっとスケールをでかくしてくれよ・・・
0856nobodyさん2007/07/08(日) 22:12:16ID:???
ID:43pT5EAOと>>847,852は同一人物
0857nobodyさん2007/07/08(日) 22:14:22ID:???
ばかばっか
0858nobodyさん2007/07/08(日) 22:28:56ID:???
>>850
その本ガチ初心者向けだから、
止めた方がいい
ぶっちゃけそれに別関数の呼び出し書いてないしw
明日にでも本屋行ってこい
0859nobodyさん2007/07/08(日) 22:39:05ID:???
まだやるか
0860nobodyさん2007/07/08(日) 22:44:19ID:???
スレタイ読まずに初心者いじめとはおめでてーな
08618472007/07/08(日) 22:50:42ID:???
スルーしてください。
0862nobodyさん2007/07/08(日) 22:50:48ID:???
スレタイを盾にやりたい放題とはおめでてーな
0863nobodyさん2007/07/08(日) 22:52:49ID:???
このスレもうだめだな
0864nobodyさん2007/07/08(日) 23:11:28ID:???
>>847
おまえへの答えは「できる」だ。
あとは入門書買いなおして基礎を学べ。当たり前のように覚えるから
0865nobodyさん2007/07/08(日) 23:13:57ID:???
>>847
PHP includeでぐぐれ
0866nobodyさん2007/07/08(日) 23:16:19ID:???
あーあ教えちゃった
0867nobodyさん2007/07/08(日) 23:23:34ID:???
せっかく教えないで遊んでたのに
0868nobodyさん2007/07/08(日) 23:31:16ID:???
残念だったな
0869nobodyさん2007/07/08(日) 23:34:08ID:???
教えるなら__autoloadだろ。
0870nobodyさん2007/07/08(日) 23:38:54ID:???
>>865のひとことで解決したのに
無駄にスレ消費したな
俺も含めて
0871nobodyさん2007/07/08(日) 23:44:03ID:???
もっと無駄に消費しようぜ
0872nobodyさん2007/07/09(月) 00:00:26ID:???
>>869
初心者にそれはないわ
0873nobodyさん2007/07/09(月) 00:05:01ID:???
>>870
じゃぁ何か?
レス数で判断するのか?
何でテンプレも読まない、マニュアルも読まない、検索エンジンも使わない奴の肩持つの?
0874nobodyさん2007/07/09(月) 00:08:39ID:???
単なる釣り野郎相手に、読むも読まないもないだろ。
0875nobodyさん2007/07/09(月) 00:28:50ID:???
たった一行で解決するんだから意地悪せずに答えてやればいいだろ。
おまえらだって勉強し始めの頃くだんねーことで悩んだろうに。
ほんの少しの助ける気持ちでいいんだよ。
そもそもヤル気のある奴はこのスレなんかに来ないし。
0876nobodyさん2007/07/09(月) 00:31:44ID:???
>>866-872
とりあえずここらへん
の流れ反吐が出る
テンプレ読む読まない
以前の人間性の問題
人様バカにして楽しいか

おまえら死ね
氏ねじゃなくて死ね
0877nobodyさん2007/07/09(月) 00:37:57ID:???
※回答者も、昔は、叩かれて成長したことを、忘れないでください
0878nobodyさん2007/07/09(月) 02:37:17ID:???
includeとinclude_onceの違いがよく分からないのですが。。
一連の処理で同じファイルを読み込まない場合は、includeでもいいんですよね?
0879nobodyさん2007/07/09(月) 03:21:01ID:???
まず、公式で説明してる文章を読んだか?
0880nobodyさん2007/07/09(月) 04:16:25ID:???
まず、中学校卒業してるか?
08818782007/07/09(月) 04:41:23ID:???
くだすれなのに教えてくれないんですか!
基地外共!氏ね!
0882nobodyさん2007/07/09(月) 04:46:08ID:???
単なる釣り野郎相手に、答えるも答えないもないだろ。
0883nobodyさん2007/07/09(月) 04:59:49ID:???
反応する暇があるなら答えればいいのに
0884nobodyさん2007/07/09(月) 05:02:30ID:???
と、質問した当人が申しております
0885nobodyさん2007/07/09(月) 05:06:08ID:???
IDだしてないから答えなくていいよな
0886nobodyさん2007/07/09(月) 05:43:59ID:???
もう>>879が十分すぎる回答出してるからおk
0887nobodyさん2007/07/09(月) 06:21:32ID:???
みんなお久です。
みんなの人気者ちんちん珍太郎です。
0888nobodyさん2007/07/09(月) 07:36:22ID:???
>>887
おひさぁ〜
0889nobodyさん2007/07/09(月) 08:26:18ID:???
お帰り珍太郎!!
0890nobodyさん2007/07/09(月) 09:22:16ID:???
最近は回答者のほうがタチが悪いな
0891nobodyさん2007/07/09(月) 09:31:01ID:???
>>890
>>1も読まない質問者ばっかりなんだから回答の質も落ちて当然だろ
0892nobodyさん2007/07/09(月) 12:49:00ID:???
スルーもできない癖によく言うよな

俺もな
0893nobodyさん2007/07/09(月) 16:57:04ID:???
>>892
いいかげんにしろや

俺もだけど
0894nobodyさん2007/07/09(月) 18:05:02ID:???
>>893
お前イケメンだよな

俺もだけど
0895nobodyさん2007/07/09(月) 20:48:35ID:R+GTHTcZ
すみません質問です
mixiの各ユーザの記事って同じ会員からじゃなきゃ見れない、グーグルに引っかからないけど、
あれはどういう処理をしてるんですか?
プログラムとしての対処ではなく、サーバの設定の問題でしょうか?
それに加えてプログラムとして何かしてるんでしょうか? phpならどうしたらいいでしょう?
初心者の質問でしょうもないかもしれないですが、よろしくおねがいします
0896nobodyさん2007/07/09(月) 20:49:09ID:???
質問カモーン
ID出してね!
0897nobodyさん2007/07/09(月) 20:56:23ID:???
>>895
ロボットはじいてる
0898nobodyさん2007/07/09(月) 21:01:42ID:R+GTHTcZ
>>897
ありがとうございます
ロボットはじきでやってるとすると、検索エンジンって200以上あるといいますけど、
どこかでモレ→入ってこられる検索エンジンもあるっていう半分諦め込みで
作ってるんでしょうか?
ミクシの友達までしか公開しない、っていう設定で、マイナーなものでも
検索結果に文章の一部が表示されるのはまずいような気がしますが…

会員システムを作ってみようと思ってるんですが、これがわからないと
不安なんですよね…
0899nobodyさん2007/07/09(月) 21:08:11ID:???
会員からしか見えないのはボット弾いてるのが理由じゃないぞ
0900nobodyさん2007/07/09(月) 21:11:45ID:???
>>899
ばか?
0901nobodyさん2007/07/09(月) 21:12:29ID:???
何のためにIDとパスの認証があるのかと
0902nobodyさん2007/07/09(月) 21:20:36ID:???
は、ID出し、ID隠しの自演野郎になにを相手してんだよ
0903nobodyさん2007/07/09(月) 21:21:47ID:???
なぜ認証が必要なのか考えればロボットとからむのはよくわかるはずだが・・・?
0904nobodyさん2007/07/09(月) 21:42:18ID:R+GTHTcZ
いろんな意見ありがとうです
会員システムについて詳細書いた本ってのを探してみます

どうも、よくわからないんですよね、、
仮に検索結果に表示されても、それをクリックしたからって会員エリアに
入れるわけじゃないとは思ってるんですが、「表示される」こと自体が問題と
思っていまして…
その対策としてロボットはじきは完全じゃないような?

「認証」の理解自体が全然できてないんですね、きっと。。
0905nobodyさん2007/07/09(月) 22:29:05ID:SySUq07v
お忙しい中恐れ入りますが教えてください。

バイナリデータをPHPからPOSTでアップロードしたく思います。
curlだのだのfsockopenを使うことはわかっているのですが、
適当なサンプルが見当たりません。

$fileObject["jpegName"]⇒ファイル名
$fileObject["jpegObject"]⇒画像ファイル

をアップロードするとき、fputsするべきデータはどのように定義したらよいのか教えてください。


0906nobodyさん2007/07/09(月) 22:33:02ID:???
>>904
ヤフオク=ログインしてなくても商品情報見れる
mixi=ログインしなければ何も見えない

それだけのこと。
0907nobodyさん2007/07/09(月) 22:38:07ID:9EVzMfID
質問があります。
以下のソースでarray_walkをクラスメソッドに使うことはできたのですか、
staticなメソッドには使えないのでしょうか?
具体的には「hogeClass::hogeMethod2」をarray_walkしたいです。
環境はPHP5です。


class hogeClass{
 public function hogeMethod1($val, $key)
 {
  print $val . "::" . $key . "<BR>\n";
 }

 static function hogeMethod2($val, $key)
 {
  print $val . "::" . $key . "<BR>\n";
 }
}


$array = array("a", "b", "c", "d");
$o_hoge = new hogeClass;

array_walk($o_hoge, array($array, "hogeMethod1") );
0908nobodyさん2007/07/09(月) 22:53:26ID:???
>>907
http://jp.php.net/manual/ja/language.pseudo-types.php#language.types.callback
0909nobodyさん2007/07/09(月) 23:01:37ID:???
マニュアル指示する前に、そのソースが間違ってるのに気づけ。 908よ
0910nobodyさん2007/07/09(月) 23:04:29ID:???
>>905
なにを言いたいのか不明
0911nobodyさん2007/07/09(月) 23:04:46ID:???
気付いてるけど面倒くさくてねぇ
0912nobodyさん2007/07/09(月) 23:08:55ID:???
>>910
見本見せて欲しいってことだろ。頭悪い奴だな。
0913nobodyさん2007/07/09(月) 23:09:12ID:???
しったか乙w
0914nobodyさん2007/07/09(月) 23:14:34ID:???
お前が見本をみせてやれ
0915nobodyさん2007/07/09(月) 23:22:25ID:???
そして誰もいなくなった…
09169052007/07/09(月) 23:24:35ID:SySUq07v
見本をおねがいしまうs
0917nobodyさん2007/07/09(月) 23:40:41ID:???
>>916
意味不明
09189052007/07/10(火) 00:04:23ID:SySUq07v
では焦らずに日本語書きます。


Linux上の/tmp/jpeg/にアップロードされたファイルを
1時間に1回のcrontabにて外部のサーバへ反映させる必要があります。
現在まではcUrlライブラリを使用して処理していたのですが、
環境的な問題でfsockopen("proxyserver",xxxx)を利用する必要がでてきました。

fsockopenのサンプルはネット上にそれなりにあるのですが画像ファイルのアップロードサンプルが見つけられませんでした。
どのように定義したらいいんでしょうか?
わからないのはヘッダの中です。

$header = "Host: $host\\r\\n";
$header .= "User-Agent: PHP Script\\r\\n";
$header .= "Content-Type: text/xml\\r\\n";
$header .= "Content-Length: ".strlen($request_data)."\\r\\n";
$header .= "Connection: close";


フォームに起こすとこんな感じで、画像ファイルとファイル名をPOSTする必要があります。

<form method=post action="省略" content-type="省略">
  <input type="file_name" size="20" maxlength=20">
  <input type="file" name="_jpeg">
  <input type="submit">
</form>


0919nobodyさん2007/07/10(火) 00:04:55ID:???
>>905
fsockopen()のUserNote見れ
0920nobodyさん2007/07/10(火) 00:06:58ID:???
やべーこのすれ>>905辺りに
ClientURLやソケットつかって127.0.0.1に画像をPOSTする
凄腕ハッカーが居るぞ。
0921nobodyさん2007/07/10(火) 00:12:53ID:???
なんだ別箇所の自鯖か。

俺ならcron使わないでsendmailで送って
エイリアスでPHPに渡して後はサンプルがいっぱいある
メールの添付ファイル処理と一緒のことをする。
0922nobodyさん2007/07/10(火) 00:15:08ID:???
>>918
curl使ってたんだったら、そのままcurl_setoptでproxy使えばいいだけだろ。
09239052007/07/10(火) 00:16:18ID:qVNCrpzr
>>919
目を皿にして見直します

>>921
環境的な制限があってメールでは送れないのです
0924nobodyさん2007/07/10(火) 00:28:58ID:???
>>922
!!!
0925nobodyさん2007/07/10(火) 00:29:56ID:FFsJD2dc
セッションについて質問です。

ログインフォームの値が正しければ、
$_SESSION["login_check"]に”on”という値が入るとします。

それで、ログイン後のページ・ログイン前のページを確認する時、
if($_SESSION["login_check"=="on"]){
include 'login_page.php'; //ログイン後のページ
}else{
include 'no_login_page.php' //ログインしていない場合の読み込みページ
}

基本的にはこのような書き方で問題ないですよね?
09269252007/07/10(火) 00:31:02ID:???
すみません。以下は下記ミスです。。
if($_SESSION["login_check"=="on"]){

if($_SESSION["login_check"]=="on"){
0927nobodyさん2007/07/10(火) 00:33:32ID:???
問題あります
0928nobodyさん2007/07/10(火) 00:34:07ID:???
>>926
ああ、それなら問題はありません。
セキュリティ上はいろいろありますが、構文的には間違いないです。
09299052007/07/10(火) 00:34:11ID:???
905です

922についていきます。
ありがとうございました。
目から鱗落ちました。
09309252007/07/10(火) 00:36:10ID:???
>>928
すみませんが、初歩的な事で結構ですので、
セキュリティ的に問題ある点を、挙げていただけないでしょうか?
0931nobodyさん2007/07/10(火) 00:50:51ID:???
そのソースの範囲に限っても、自分なら少なくとも
if ( array_key_exists('login_check',$_SESSION) && $_SESSION['login_check'] === 'on') {
include ...
} else {...
とするな。
0932nobodyさん2007/07/10(火) 00:57:21ID:???
>>930
http://example.com/login_page.php
を直打ちしたらどうなる?
0933nobodyさん2007/07/10(火) 00:59:35ID:???
さすがにそういうのは話しが拡散しすぎだな。
index.php以外www有効パスに入れないというのは常識の範囲だから。
0934nobodyさん2007/07/10(火) 01:05:29ID:???
なんの常識だ?俺はそんな実装の仕方しないけど
09359252007/07/10(火) 01:07:32ID:???
>>931-933
みなさん、ありがとうございます。
試しに以下のようなソースを書いて、別の階層に置いてアクセスしたら
セッションが有効になって、ログインされてしまいました。

session_start();
$_SESSION["login_check"]="on";
echo "<a href=\"http://localhost/test/\">・ログイン後のページへ</a>";

やはりログイン後のページでも、セッションの中身が正しいかどうかを
毎回チェックするようにした方が良いのでしょうか?
だいたいセッションには、IDを入れる事が多いです。
0936nobodyさん2007/07/10(火) 01:31:59ID:???
>別の階層に置いてアクセスしたら
>セッションが有効になって、ログインされてしまいました。
そりゃあたりまえだろ。
0937nobodyさん2007/07/10(火) 01:38:18ID:???
>>935
>ログイン後のページでも、セッションの中身が正しいかどうかを
>毎回チェックするようにした方が
それは当然だけど、それ以前にURLパスごとにファイル分散するような
「実装」をやめたほうがいいと思うよ。

09389252007/07/10(火) 01:39:07ID:???
ですよねw別サイトのURLを指定したら、別にログインされませんでした。
一瞬、セッション名さえ分かれば、どのサイトでもログインし放題なのかと
思いましたが、セッションは同一ドメイン内じゃないと有効になりませんね。

とりあえずもう少し勉強します。ありがとうございました。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。