トップページphp
1001コメント272KB

Ruby終了のお知らせ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/06/13(水) 02:09:13ID:SD8XhqgK
・スクリプト言語で一番遅いと思えるスピード。

・メモリ食い過ぎ、ちょっと凝ったWebアプリでアクセス来たら
速攻InternalServerError。

・日本生まれなのに日本語文字コードへの対応がいまいちになってきてる。

・見やすさしか取り柄がない。

・他言語から見やすさの為にRubyに移行するなら、
今書いてる言語を見易く書こうとした方が楽。

・Rails流行ってもろくなアプリが出てこない。
大規模な物を作るには負荷が高く、すぐ作るだけならPerlで良い。

・ドキュメントが遅い。

・ルビラー内輪ウケ体質。
メディアが取り上げてるがまるでSecondLife。

・書店にいくとRubyであなたも今日からWebプログラマーみたいな
糞本の乱立。

・作者の名前が平仮名。

Ruby終わってる。
0002nobodyさん2007/06/13(水) 02:14:12ID:???
>>1
PHPer妄想乙wwwwwwwwwww
0003nobodyさん2007/06/13(水) 02:17:29ID:???
>>2
お前そこらじゅうに書き込んでるな。
寂しいやつだわ。
0004nobodyさん2007/06/13(水) 02:21:57ID:???
>>2
妄想乙wwwwwwwwwww
0005nobodyさん2007/06/13(水) 02:31:49ID:???
RubyってJavaScriptレベルなのに
「JavaからRubyへの移行」とかの我田引水っぷりにはマジで引く。
0006nobodyさん2007/06/13(水) 02:59:59ID:???
こんなスレ立てるくらいなら普通のRuby de Webアプリスレ立てろ
0007nobodyさん2007/06/13(水) 04:17:11ID:???
まあPHPは糞だが
その糞さ加減を理解したうえで
欠点を回避するようなコーディングをすれば
Rubyより使えるところは多いというのは
事実かもしれないな
0008nobodyさん2007/06/13(水) 04:24:49ID:ZCHu2FF6
PHPはつまらん
0009nobodyさん2007/06/13(水) 05:14:16ID:???
やっぱりRuby信者わいてきたww
釣られすぎwwwwwwww
だからPHPが流行るんだよwwww
バカじゃねーのクソRuby
0010nobodyさん2007/06/13(水) 05:48:52ID:???
Rubyはおもろいよ
PHPは仕事でつかってるけど書いててつまらんのは確か
PHPが流行っているというか初心者にも優しいから間口が広いんだろうね

>>9
Webで喰っていくんならPHPだけではなくPerlやRuby、Javaとか
色々やっておかないと生き残れないというか後で困りますよ
0011nobodyさん2007/06/13(水) 05:51:29ID:???
つまりPHPが許されるのは小学生まで
0012nobodyさん2007/06/13(水) 05:52:37ID:???
>>5
PHPはファミリーBASICレベルだろw
0013nobodyさん2007/06/13(水) 05:56:33ID:???
PHPにおとる言語Ruby

Ruby愛好者が涙目(笑)
0014nobodyさん2007/06/13(水) 06:02:26ID:ta4y0NUL
RoRはさくらやxreaでまっとうな速さで動かせるようになってから出直してきてほしい
Ruby使いはもっとロビー活動頑張れよ
0015nobodyさん2007/06/13(水) 06:07:00ID:???
専用鯖も借りられない貧乏人の言語PHP
0016nobodyさん2007/06/13(水) 06:40:52ID:???
rorをcgiで使うとかどこのカッペだよ
0017nobodyさん2007/06/13(水) 06:42:52ID:???
PHP信者はくだらないスレ立てるような暇な奴ばかりなのか
0018nobodyさん2007/06/13(水) 07:06:41ID:???
>>1
恥を知れ
0019nobodyさん2007/06/13(水) 08:46:45ID:???
Ruby作者自身が涙目でPHP攻撃してるからなーw
完全におわっとるなwww
0020nobodyさん2007/06/13(水) 08:53:27ID:???
てか、PHPが比較対照になってる理由がわからん。
>>1の文章にまったくPHPなんて出てこないわけだが。
引き合いに出してるPerlで議論しろよ。
0021nobodyさん2007/06/13(水) 08:54:35ID:???
こんなアホスレ立てるのPHPerに決まってる
0022nobodyさん2007/06/13(水) 08:58:18ID:???
>>17=>>21
0023nobodyさん2007/06/13(水) 09:19:12ID:???
>>1はPerlerだと思う。
0024nobodyさん2007/06/13(水) 09:44:39ID:???
Rubyはいい言語だぞ。 今のところ使い道がないが・・・。
0025nobodyさん2007/06/13(水) 10:40:59ID:???
遅いっていうならちゃんとベンチマーク出せや
まさか聞きかじりで言ってるんじゃねーだろうな
えーこら
0026nobodyさん2007/06/13(水) 12:17:17ID:???
>>25
実際、もっさりしてねーか?
0027nobodyさん2007/06/13(水) 16:13:22ID:???
RubyがPerlよりも遅いのは事実だろうが、
PHPもフレームワークなんかつかうと結構もっさりしてるよな
0028nobodyさん2007/06/13(水) 17:00:53ID:???
>>25
PHPでできる処理が メモリをたくさんRubyでは遅くなることがある
0029nobodyさん2007/06/13(水) 18:04:04ID:???
PHP使いこなせるだけじゃプログラマとして寿命短いだろうし
Rubyがダメだとしたら、いったい何をやればいいんだ?
0030nobodyさん2007/06/13(水) 18:52:12ID:???
Perl6
0031nobodyさん2007/06/13(水) 20:54:09ID:???
C、Java、Apacheモジュール作成、
ていうかただ単に言語を習得するのはただのオタク
お金をうまく転がせるのが商売人。
ここはオタクと商売人の違いもわからないド素人が混雑してて気持ち悪いですね
0032nobodyさん2007/06/13(水) 21:31:42ID:???
馬鹿やろう、始まっちゃいねぇよ
0033nobodyさん2007/06/13(水) 23:07:39ID:???
Javaは学生時代に経験ある奴多いんじゃない
その後、仕事で仕方なくPHP使ってるが
PHPのあまりに汚い言語仕様にうんざりして
Rubyいいくっていう。Railsの作者がまさにそれ。
そういうPHPやPerlの汚さにうんざりしてる奴は
どうすればいいわけ?
0034nobodyさん2007/06/13(水) 23:11:46ID:???
死ねばいい
0035nobodyさん2007/06/14(木) 03:12:04ID:???
説得力ゼロの批判しかねーな
所詮PHPerはこの程度か( ゚,_・・゚)ププッ
0036nobodyさん2007/06/14(木) 03:18:20ID:???
なんでPHPの需要が多いか考えたほうがいいよオタクども
いつかプログラマーにかね払わなくてもいい時代になると思うよ。
初心者でもちょっと本買ってくればちゃんとしたものができる時代に移行しつつある。
0037nobodyさん2007/06/14(木) 05:54:32ID:???
ちょっと本を読んだぐらいでちゃんとしたもの作る初心者なんてみた事ないが。
せいぜい本のソースコードそのまま入力して満足して終わりか、ちょっと変えてみるぐらいじゃないの
0038nobodyさん2007/06/14(木) 08:11:16ID:???
で、Rubyの用途はなによ?
0039nobodyさん2007/06/14(木) 08:26:11ID:???
Rubyの速度なんて次第に改善されるに決まってるが
PHPの文法(が改善されること)は難しい
だからPHPオワタ
0040nobodyさん2007/06/14(木) 09:31:59ID:???
じゃあ速度が改善されてからあらためて来てくれ
0041nobodyさん2007/06/14(木) 10:19:20ID:???
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060825/246409/
まつもと直伝 プログラミングのオキテ

PHPユーザーやPerlユーザーも、この記事の内容は理解しておいた方がいいと思う。
プログラミング技法の発展の歴史、工夫について理解しておく。
0042nobodyさん2007/06/14(木) 18:52:46ID:???
ぶっちゃけWeb屋ごときにプログラミング言語を語ってほしくない。
まあ、そのうちおまえらHaskellとかErlangとかにキャッチアップできずに
滅ぶ定め。
0043nobodyさん2007/06/14(木) 20:41:08ID:???
わざわざwebprog板まで来て何を
0044nobodyさん2007/06/15(金) 10:25:33ID:???
俺としては、コンパイラでどんなコードに変換されるかイメージできないやつには
プログラムを語ってほしくないが、WEB屋ってくくりだけだとピンキリだから別に気にならない。
0045nobodyさん2007/06/15(金) 10:37:04ID:???
Web屋がプログラムかけないとおもってるくずやろう
0046nobodyさん2007/06/15(金) 11:21:07ID:???
GoogleがPython使ってるっていうけど
社内の色んな処理させてるだけなんだろ?
「Googleも使ってるから」って理由で
ウェブアプリをPythonで作るのは違うよな
Ruby関係ないけど
0047nobodyさん2007/06/15(金) 14:01:02ID:???
同時アクセス人数が少ないなら、RUbyはとてもいいと思うけど
WEBってのは、1秒間に何人さばけるかがそのまま売上に直結することがある。
そういう部分の処理はPythonもRubyも向いてない。
0048nobodyさん2007/06/15(金) 14:20:03ID:???
>>47はいいこといった。
わるいげんごではないんだけどねパイロンもルビーも
0049nobodyさん2007/06/15(金) 15:03:20ID:???
じゃあ何が適してるんだ
0050nobodyさん2007/06/15(金) 15:40:05ID:???
>>49
数をさばくひつようがあるとして、
プログラムの規模が小さい場合はなるたけシンプルで低級な言語、
プログラムの規模が大きい場合はperl、C、PHPあたりにして、組み方を工夫する。
呼び出し回数の多い部分ではクラスの使用を控えるだとか、
そういう部分だけできるだけ速い言語でモジュール化するとか、いろいろ。
0051nobodyさん2007/06/15(金) 16:11:06ID:???
でもRuby信者は気に食わなくて抵抗するためのレスを模索中です
0052nobodyさん2007/06/15(金) 17:09:11ID:???
信者っていうわけじゃないけど今年一番ヒットしてるWebアプリの
TwittersはRailsでできてるんでしょ
あれってユーザー数物凄いんじゃないの?
0053nobodyさん2007/06/15(金) 17:11:51ID:???
TurboGearsが
PHPフレームワークとのベンチマーク対決で圧勝してたじゃん
ドジでのろまな亀のPHPより
Pythonの方が速度面でも勝ってるんじゃないの?
0054nobodyさん2007/06/15(金) 17:48:28ID:???
>>52
Rubyではもうこれ以上の人数には耐えられないと開発者が言ってる。
そんなにアクセスはないだろうってRubyにしたら、思いのほか流行っちゃったってパターン。

>>53
フレームワークはものによって速度が全然違うわけだが、PHP側は何を使ったの?
PHPのバージョンは?
0055nobodyさん2007/06/15(金) 18:54:32ID:???
>>52
毎秒1万とかリクエストがあるらしい
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070610/274285/?ST=oss
0056nobodyさん2007/06/15(金) 19:07:54ID:???
>>55
作者ってのはTwitterの作者な。まつもと氏はそりゃRubyを褒めるよ。

これ見ろ。
http://www.slideshare.net/Blaine/scaling-twitter/

Rubyはスケールする。Rubyで分散処理をするには関係しそうな部分
全部に「手作業で」コードを埋め込む必要がある。
これ以上複雑になるとRubyじゃ対応できない。

みたいなことを言ってる。

小規模だと楽なRubyが、大規模なシステムじゃ逆に手間がかかるようになる。
0057nobodyさん2007/06/15(金) 19:28:50ID:???
だから大規模ではjavaが圧勝
0058nobodyさん2007/06/15(金) 19:48:14ID:???
そこでJRubyですよ!^^^
0059nobodyさん2007/06/15(金) 20:58:02ID:+OevjEem
おいらはジャワ語が少し分かるが
今からRuby勉強しようと思ってた。
Ruby関連の記事はすげぇ景気がいい感じだったんだが・・・
将来性あるんじゃないの?
0060nobodyさん2007/06/15(金) 21:09:08ID:???
ないよ
0061nobodyさん2007/06/15(金) 21:24:50ID:???
プログラムオタクじゃない限りPHPで十分だよ。
GREEやフォト蔵が証明してくれている。
あれだけの規模のサイトが運営できているんだ。
0062nobodyさん2007/06/15(金) 21:27:39ID:+OevjEem
世界の趨勢を知るべくAmazon.comのBook>Computers&Internetの階層を
検索してみたらこんな結果になった。Ruby on Railsが出てからしばらく
経ってるのに、実はそんなにたくさん本が出てるわけでもないんだな。
Pascalが多いのが以外。人物名でヒットしてんのかな。教育で使われてる
からなのか。

336,064 Computers & Internet
014,614 Java
011,451 C++
007,585 Pascal
006,254 Ada
006,199 FORTRAN
005,247 Perl
005,172 JavaScript
004,611 PHP
004,593 LISP
004,128 Prolog
003,464 COBOL
002,973 C#
002,622 Delphi
002,215 PL/I
002,170 Python
001,408 Ruby
0063nobodyさん2007/06/15(金) 21:28:40ID:???
>>50
Cより低級ってなんだ。アセンブラか?機械語か?
現実的じゃないな。よりによってWebPlog板で。
0064nobodyさん2007/06/15(金) 21:29:54ID:+OevjEem
あ、これも
007,958 Visual Basic
0065nobodyさん2007/06/15(金) 21:32:38ID:???
Javaで検索して、Javascriptも入ってるんじゃないのか。
それでも一位だろうが。
0066nobodyさん2007/06/15(金) 21:34:03ID:+OevjEem
おれはJavaとかの大規模案件でサラリーマンのような窮屈な暮らしを
するのが嫌で、全部独りで作れるような中小規模の仕事がしたいと思って
RubyやPHP、Perlに興味を持ったんだが、結局、しばらくはPHPを勉強
したほうが無難ということなのか?知り合いにRubyとPHPにかなり詳しい人が
いるんだが、どっちを先に教えてもらえばいい?ちなみに、Javaは
開発経験はないけど、結構勉強してる。
0067nobodyさん2007/06/15(金) 21:35:10ID:+OevjEem
>>65
いや、ちょっと見た感じではJavaScriptは混入していない。
Amazon.co.jpだと混ざるけど、さすがに向こうのサイトだと
全部アルファベットだから、こういう細かいところまで気を
配ってんじゃないか。
0068nobodyさん2007/06/15(金) 21:53:09ID:+OevjEem
詳細検索で純粋にタイトルだけで検索したらこうなった。
この結果どうよ?

336064 Computers & Internet
002364 Java
001857 C++
001616 Visual Basic
001152 FORTRAN
001095 Pascal
000697 COBOL
000519 Ada
000503 PHP
000433 C#
000424 JavaScript
000414 Prolog
000288 Delphi
000263 Perl
000250 LISP
000098 Python
000070 Ruby
000035 PL/I
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています