【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/05/26(土) 21:03:53ID:???PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1177635762/
◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0611608
2007/06/19(火) 21:01:06ID:vTuIaCOpSimpleXMLが使えないと思っていたのです
PHP5だったら使えるんだね
0613nobodyさん
2007/06/19(火) 22:52:09ID:???機種依存文字をネットの書き込みで使わないようにするところから
はじめようぜ。そこらへんの感覚に問題がありそうだ。
$hensuu=abc;
print("$hensuu");
ってやればabcが出てくるのはわかるんですけど
;(セミコロン)をprintさせたい場合は
print("$hensuu".";");
ってやれば良いのですか?
それじゃあ変数にセミコロンまで代入したいときはどうすれば?
$hensuu=abc;;
って具合に2連続でタイピング?
そしてもうひとつ配列に関する質問です
$fish = array("まぐろ","ぶり","たら");
print("$fish[1]");
この場合、配列に格納してるデータは最初から(「まぐろ」が)0,(「ぶり」が)1,(「たら」が)2って
番号が割り振られてるのがデフォルトなんですか?
0616nobodyさん
2007/06/20(水) 01:53:59ID:sdhx0KUsどうすれば簡単にできますか?
0617nobodyさん
2007/06/20(水) 02:06:52ID:???0619nobodyさん
2007/06/20(水) 02:23:46ID:sdhx0KUsglobすればいいらしいと自己解決。
0622nobodyさん
2007/06/20(水) 07:36:54ID:???普通は
$hensuu=abc;
print("$hensuu");
じゃなくて
$hensuu="abc";
print($hensuu);
0624nobodyさん
2007/06/20(水) 09:09:47ID:amUZiYISすべての行数を読み込んで処理する方法しかないですよね?
データベースを使わない場合は。
データベースのように「○行目から○行目を表示」というやり方って
出来ませんよね?ファイルポインタがそれだと思ってたのですが、違うみたいだし。
0625nobodyさん
2007/06/20(水) 09:41:31ID:???fseekとかが一応それ。
ただ、普通のテキストファイルでどの行がどの位置から開始されるかは
外からは不明なためそのままじゃ使えない。
基本的な手法としては2通り。
1)1行を128バイトなど固定の長さにしてしまう。(余った部分は空白等で埋める)
2)データファイルと別にインデックスファイルを用意し、行の先頭位置や長さを記録しておく。
DBとかも基本的には上記の仕組みで動いてて、それをユーザには見せないようにしてるだけ。
0626nobodyさん
2007/06/20(水) 09:50:55ID:zjQXSfAj$this->User->findみたいなのがあって、
↑ ↑
モデル モデルの関数
このモデルの部分を変数にして、保守しやすいようにしたいんです。
$blah->find
って感じにできませんかね。
0627nobodyさん
2007/06/20(水) 09:53:07ID:???0630624
2007/06/20(水) 10:41:09ID:???アドバイスありがとうございます。
やはりfseekを使う場合、ファイルサイズで判断するわけですから、
行区切りとは異なりますよね。
DBなら範囲指定とかで読み込めるけど、テキストログの場合は
一旦全て読み込む必要があるわけで、負荷がかかるのではないか?
っと思った故の質問でした。
0631nobodyさん
2007/06/20(水) 10:46:00ID:SXRcpAIL現在のバスの位置を地図画像にマッピングするという凄いサイトなのですが、
これって、phpでやると画像にマッピングする処理ってどのようなロジックになるのでしょうか?
http://info.entetsu.co.jp/navi/pc/location.aspx?no=8
あまりにも凄すぎてテクニックを真似しようにも、どれをどうすればよく分からないです。
phpのGDって、確か画像の上に画像を書くことって出来ないように記憶しています。
0633ひろみつ
2007/06/20(水) 12:24:39ID:KtCwuvOvぼくならかんたんにできるなあ。
0634nobodyさん
2007/06/20(水) 12:25:33ID:???気にする程でもない。
あまりにも大きいログを読み込むなら、DB使えば良い。
ログ専用DBとして pdo + sqlite という手も気軽でいいんじゃないか。
0635nobodyさん
2007/06/20(水) 12:59:16ID:???0637nobodyさん
2007/06/20(水) 13:05:43ID:???0640nobodyさん
2007/06/20(水) 13:09:23ID:???0641nobodyさん
2007/06/20(水) 13:11:22ID:???0642nobodyさん
2007/06/20(水) 13:12:59ID:???「おまえクールじゃないな」とか言ったら殺す
0643nobodyさん
2007/06/20(水) 13:13:29ID:???0645nobodyさん
2007/06/20(水) 13:33:46ID:???0646nobodyさん
2007/06/20(水) 13:35:01ID:???馬鹿釣ったら馬鹿が必死に煽ってきてるww
ワロタ
0647nobodyさん
2007/06/20(水) 14:57:44ID:???釣りにビビってるやつや、釣られたことを隠そうとしてるやつは何やってもセンスない
0648nobodyさん
2007/06/20(水) 15:07:30ID:Oh9cL8Ysconfigure時に静的に組み込んじゃおうと思って
ttp://www.php.net/manual/ja/install.pecl.static.php
ここの方法をやってみたんですけど、組み込めません。
特にエラーも出ないでmake installまでいくんですけど、だめみたいです。
apcって静的に組み込めなかったりするのでしょうか?
ググッても見つからなかったので、知ってる方いましたらお願いします。
0650nobodyさん
2007/06/20(水) 15:25:28ID:???座標データさえあれば簡単なプログラムで動く
0651648
2007/06/20(水) 15:58:59ID:Oh9cL8Ysがちゃんとできてなかったみたいです。
で、ちゃんと./buildconf --forceしたあと
./configure --enable-apc 〜
でconfigure後うまくmakeできませんでしたが、apcを単独でmakeした後にmakeしたら
組み込むことができました。
お騒がせしました。
0652nobodyさん
2007/06/20(水) 16:31:54ID:???0653nobodyさん
2007/06/20(水) 17:47:14ID:???0654nobodyさん
2007/06/20(水) 18:14:02ID:++KjKhra.phpの場合は外部CSSは読み込めないんでしょうか
どうにしたら良いのか解らず・・・
調べ方が悪いのかG・Yでも引っかからず
どなたかご教授お願いします。
0655nobodyさん
2007/06/20(水) 18:31:12ID:???0657nobodyさん
2007/06/20(水) 18:44:41ID:???0658nobodyさん
2007/06/20(水) 18:51:10ID:???0659nobodyさん
2007/06/20(水) 19:02:02ID:???してる。
ビジネス向けだけど。
ttp://www.docomo.biz/html/solution/mokuteki/ichi.html
0661nobodyさん
2007/06/20(水) 20:25:40ID:QZmkFxqt$aaa=100*$b/$c;
$aaa=round($aaa);
$aaa=$aaa/100;
とすると0.0032328382になります。
助けてください
0664nobodyさん
2007/06/20(水) 20:48:24ID:QZmkFxqtおかしいはずだ、ありがとうございます>>663
0665nobodyさん
2007/06/20(水) 20:48:46ID:???0666nobodyさん
2007/06/20(水) 20:49:39ID:???基本的にphpはhtml埋め込み型の言語だぞ?
<html>
<head>
<link rel="stylesheet"....>
</head>
<body>
<?php
// php code
?>
</body>
</html>
まぁ>>656の言うとおりphpの中で
<?php
echo <<<EOD
<html>
<head>
<link rel="stylesheet"...>
</head>
EOD;
?>
なんてこともできるけど。
0667nobodyさん
2007/06/20(水) 22:53:47ID:???ここの「投稿スペース」みたいなのを作りたいんだけどサンプルとか置いてあるところないかな
0668nobodyさん
2007/06/20(水) 23:21:35ID:bKWCfLbYWindows環境のPEARで、
pear install Mail_mime
↑をしました。
↓が表示されます。これはどういう意味でしょうか?
No handlers for package.xml version 2.0
0669nobodyさん
2007/06/20(水) 23:22:44ID:???ファイル読み書きorDB読み書きまでの基礎が分かってればそんくらい簡単に作れるだろ。
あえていうならマニュアルがサンプル。
0670nobodyさん
2007/06/20(水) 23:31:01ID:bKWCfLbYWindows環境のPEARで、go-pearを実行した際に、
(ALL実行の1番目)
Bootstrapping: Archive_Tar........(local) ok
〜ここの途中OK〜
Downloading package: PHPUnit........OK
Fatal error: Undefined class name 'pear' in C:\PHP\PEAR\go-pear.php on line 747
と出ます。
実行しているVersionが4.4.4なのですが、以前4.4.2を使っていて、それは問題なくインストール
できたのですが、何かその情報が残っているのでしょうか?
宜しくお願いします。
0671nobodyさん
2007/06/20(水) 23:35:02ID:xpoxorEX<results>
<result>
<parameter key="title">タイトル1 </parameter>
<parameter key="url">http://test.com/ </parameter>
</result>
<result>
<parameter key="title">タイトル2 </parameter>
<parameter key="url">http://test2.com/ </parameter>
</result>
</results>
$xml = simplexml_load_file("1.xml");
このようなXMLをsimplexml_load_fileにて読み込んだのですが、
いろいろ試したんですがどうやっても各種値にアクセスできません。
print_r ($xml);をかますとちゃんとプリントされるので読み込みは成功していると思うのですが・・・。
echo $xml->$result[0]->$parameter["title"];
こうじゃないんですか??
0672nobodyさん
2007/06/20(水) 23:37:43ID:???エラーメッセージでググレカス
http://www.google.co.jp/search?q=No+handlers+for+package.xml+version+2.0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=go-pear.php+on+line+747
0673nobodyさん
2007/06/20(水) 23:53:09ID:???simplexmlはしらんけど
>$xml->$result[0]->$parameter["title"];
は $xml->result[0]->parameter["title"];じゃないの普通
0675nobodyさん
2007/06/21(木) 00:13:06ID:RGmMgXGT口は悪いですが、それで解決できそうです。ありごとうございました。
0677nobodyさん
2007/06/21(木) 00:24:44ID:MWxUMnTbう〜んそれもやったんですが駄目ですね・・・。
>>674
すいません、
http://search.okwave.jp/
のXMLなんです。
実際に書いたほうが回答してくれる方々に負担が少ないかと思いまして。。
よろしくお願いします。
0678nobodyさん
2007/06/21(木) 00:48:29ID:???そのページにあるRSSのことなのかい?
0679nobodyさん
2007/06/21(木) 00:50:55ID:???<result id="">
<title></title>
<url></url>
</result>
にする。
simplexmlは使いこなせないから答えられないんだけど、
foreachで配列に入れれば簡単に取り出せるんじゃないかな?
0680nobodyさん
2007/06/21(木) 01:02:25ID:Tk0XiKGEsprintfでリファレンス等を調べているのですが、なかなか
類似例がありません。
知ってる方が居ましたら、教えてください。
0682nobodyさん
2007/06/21(木) 05:48:22ID:???0683nobodyさん
2007/06/21(木) 09:28:28ID:???0684nobodyさん
2007/06/21(木) 11:17:49ID:???根本的に全然見つかりませんし
あっても文法が1ページくらい書いてあるだけで…
こんなの作れるとか、こんなメリットあるとかサンプル集とか
どうしてないのかしら?
0685nobodyさん
2007/06/21(木) 11:26:10ID:???0686nobodyさん
2007/06/21(木) 11:36:19ID:???講座サイトは1ページ程度のがあるんだろ?
その気になれば何でも作れる
メリットは花王の商品!サンプルは薬局で!!
0687nobodyさん
2007/06/21(木) 11:49:24ID:???散々既出だが、Javaで勉強して下さい。
PHPがある程度理解できてれば、
OOPの基礎程度ならJavaのソースも理解できるはず。
0688nobodyさん
2007/06/21(木) 12:08:50ID:???むぅ…そうですか…
手続き型とOOPで、こういう便利差が出て来るんだよ
っていう例を見たことがないんですよね
書き方はわかっても、漠然とした設計しかできないんです。
0690nobodyさん
2007/06/21(木) 12:14:27ID:???0693nobodyさん
2007/06/21(木) 14:41:37ID:???0694nobodyさん
2007/06/21(木) 15:21:35ID:???0696nobodyさん
2007/06/21(木) 16:15:29ID:???APIの仕様が変わると使えなくなるけど
echo $xml->result[0]->parameter[1];
でできるみたい。
var_dump($xml->result[0]->parameter);
をやってもparameter[0]以降が出力されないのはなぜ・・・?
0698nobodyさん
2007/06/21(木) 17:05:35ID:MWxUMnTbおお!!すばらしいです!
ありがとうございます!
0699nobodyさん
2007/06/21(木) 17:32:08ID:aLnDUqVp”やっちゃった。http://test.com/test/1304890です。”
上記文字のURLの部分だけ抽出して変数に格納する関数ってありますか?
できれば文章中にURLが複数でてきた場合最初のだけ抽出したいのですが。
下らなすぎてすみませんが一応ググってもereg系統でちょっと似た処理が
なかったもので。よろしくお願いします。
0700nobodyさん
2007/06/21(木) 17:43:36ID:???0701nobodyさん
2007/06/21(木) 17:44:42ID:???0702699
2007/06/21(木) 17:52:35ID:aLnDUqVp正規表現のereg_replaceは良く使ってるのでがあれは置換ですので。
バカほど簡単なことなのですがどの関数名だけでも教えてもらえないでしょうか?
後はググりますのでよろしくお願いします。
0703nobodyさん
2007/06/21(木) 17:59:14ID:???ereg系はマッチするか調べるだけなら単にereg
0704nobodyさん
2007/06/21(木) 18:05:25ID:???0705nobodyさん
2007/06/21(木) 18:11:38ID:???普通に出来るじゃん
0706nobodyさん
2007/06/21(木) 18:16:00ID:???0707nobodyさん
2007/06/21(木) 18:21:53ID:GueGRCMcあれってどうやってるのかな。
CookieにIDとパスワード保存するのはまずいからなぁ。。。
0709nobodyさん
2007/06/21(木) 18:33:00ID:???0711nobodyさん
2007/06/21(木) 18:34:54ID:Nvm2On4V入力フォームに書いた文章を、メールアドレスを指定した
送信ボタンを押してメールで受信したいんですが、
一つのアドレスじゃなくて、二つのアドレスに同じ文章を受信させたいんですが
そういった場合どういう書き方をしたらいいのでしょうか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています