トップページphp
1001コメント288KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/05/26(土) 21:03:53ID:???
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1177635762/

◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0588獅子王2007/06/19(火) 15:47:09ID:gIpgh7VF
どうも初めまして。自分でくだらない質問だと思うので書き込ませてもらいます。
実は最近ブログを作ろうと思うのですがコメント欄の作り方がわかりません。
どなたかhtmlでの、あるいは簡単なCGIの書き方を教えてくれませんでしょうか?
0589nobodyさん2007/06/19(火) 15:48:17ID:???
>>588
phpを基礎から学ぼう
0590獅子王2007/06/19(火) 15:50:11ID:gIpgh7VF
phpですか。まぁ頑張ってみます。でもphpってちゃんとした開発環境が
ないといけないんじゃないですか?自分には用意できるかどうか・・・・。
0591nobodyさん2007/06/19(火) 15:50:41ID:???
cgiなら用意できんの?
0592獅子王2007/06/19(火) 15:51:36ID:gIpgh7VF
それも微妙ですね・・・・。やっぱりphpのほうが無難でしょうか?
0593nobodyさん2007/06/19(火) 15:52:07ID:???
うん
0594nobodyさん2007/06/19(火) 15:53:38ID:???
>>588
Nice to meet you.
You want to make user comment program, you know?
Ok
It's easy and fantastice.
User comments should be wrritten briefly.
User commnet make its web site master happy.
You should write comment for your favarite site.
0595獅子王2007/06/19(火) 15:53:51ID:gIpgh7VF
そうですか・・・・。こんなに質問攻めでまことに申し訳ないのですが
phpの環境はどうやってそろえたらいいんでしょうか?
0596nobodyさん2007/06/19(火) 15:55:37ID:???
>>595
http://www.php.net/manual/ja/install.php
0597nobodyさん2007/06/19(火) 15:57:02ID:???
>>595
It's easy and interesting.
You had better down-load from php-users ML.
and, you should save Apache program.
Apache program is famaous web server.
You MUST NOT use Windows Server.
you may use Linux, or Soralis.
Good Luch.
Thanks
0598獅子王2007/06/19(火) 15:57:52ID:gIpgh7VF
こんなによくして頂いてありがとうございます。もっとこれからもプログラムに
ついて勉強していきます。本当にありがとうございました!
0599nobodyさん2007/06/19(火) 16:06:32ID:???
獅子王、IDカッコいいな
0600獅子王2007/06/19(火) 16:42:18ID:gIpgh7VF
あ、ありがとうございます。ていうか他の人は?なのになぜ俺だけ?
0601獅子王2007/06/19(火) 16:50:50ID:gIpgh7VF
すいません。言い方が悪かったです。他の人たちはなぜクエスチョンマーク
なのにおれはIDが載ってるんでしょうか?
0602nobodyさん2007/06/19(火) 17:03:07ID:???
カッコいいから
0603nobodyさん2007/06/19(火) 17:09:42ID:???
>>601
マジスレすると、お前がsoftbankBBだから。
0604獅子王2007/06/19(火) 17:33:49ID:gIpgh7VF
なるほど、つまりは契約プロバイダの問題ということですね。(お褒めいただきありがとうございます。)
0605nobodyさん2007/06/19(火) 18:37:18ID:???
PHP初心者で_SESSIONの勉強をしています。
SQLがらみなんですが
@$sql.=" WHERE h_day = '2007-06-19' " ;
A$sql.=" WHERE h_day = ".$_SESSION["x_b_date"] ;

@だともちろん条件どおりデータをひっぱてくるんですが
Aだと持ってきてくれません。
echo $_SESSION['x_b_date'];だと表示されているので、セッションされているとは思うのですが
こういう使い方無理なんですかね?
どうかご教授願います。
0606nobodyさん2007/06/19(火) 18:47:27ID:???
クォートしてないじゃん
0607nobodyさん2007/06/19(火) 20:02:54ID:6Vfdt2KH
>>606
だね。
0608nobodyさん2007/06/19(火) 20:46:04ID:vTuIaCOp
SimpleXMLが、使えるレンタルサーバーないなりか?
0609nobodyさん2007/06/19(火) 20:47:01ID:???
PHP5が使えるサーバ。
ていうか板違い。
0610nobodyさん2007/06/19(火) 20:47:15ID:???
意味不明
06116082007/06/19(火) 21:01:06ID:vTuIaCOp
PHP5でもバージョン(PHP5.1やPHP5.2)によっては
SimpleXMLが使えないと思っていたのです
PHP5だったら使えるんだね
0612nobodyさん2007/06/19(火) 21:10:23ID:???
>>605
>>606が答えてくれてるが、$sqlをechoすれば分かる
0613nobodyさん2007/06/19(火) 22:52:09ID:???
>>605
機種依存文字をネットの書き込みで使わないようにするところから
はじめようぜ。そこらへんの感覚に問題がありそうだ。
0614nobodyさん2007/06/20(水) 01:12:26ID:ynZvYavY?2BP(341)
変数と配列で質問です

$hensuu=abc;
print("$hensuu");
ってやればabcが出てくるのはわかるんですけど
;(セミコロン)をprintさせたい場合は
print("$hensuu".";");
ってやれば良いのですか?

それじゃあ変数にセミコロンまで代入したいときはどうすれば?
$hensuu=abc;;
って具合に2連続でタイピング?

そしてもうひとつ配列に関する質問です
$fish = array("まぐろ","ぶり","たら");
print("$fish[1]");
この場合、配列に格納してるデータは最初から(「まぐろ」が)0,(「ぶり」が)1,(「たら」が)2って
番号が割り振られてるのがデフォルトなんですか?
0615nobodyさん2007/06/20(水) 01:21:40ID:???
>>614
マニュアルくらい読めよ
0616nobodyさん2007/06/20(水) 01:53:59ID:sdhx0KUs
あるフォルダの中身をすべて消す処理をしたいのですが、
どうすれば簡単にできますか?
0617nobodyさん2007/06/20(水) 02:06:52ID:???
獅子王・・・
0618nobodyさん2007/06/20(水) 02:19:52ID:???
>>616
考えたの見せてみ
0619nobodyさん2007/06/20(水) 02:23:46ID:sdhx0KUs
>>616
globすればいいらしいと自己解決。
0620nobodyさん2007/06/20(水) 02:32:33ID:???
>>616
format c
0621nobodyさん2007/06/20(水) 03:00:06ID:???
>>620
氏ね
0622nobodyさん2007/06/20(水) 07:36:54ID:???
>>614
普通は
$hensuu=abc;
print("$hensuu");
じゃなくて
$hensuu="abc";
print($hensuu);
0623nobodyさん2007/06/20(水) 08:44:54ID:???
>>622
おいおい、ひっかかるなよ。
変数をよく見ろ。
$fishだぞ。
0624nobodyさん2007/06/20(水) 09:09:47ID:amUZiYIS
fileやfopenでファイルを読み込むとして、基本時には
すべての行数を読み込んで処理する方法しかないですよね?
データベースを使わない場合は。

データベースのように「○行目から○行目を表示」というやり方って
出来ませんよね?ファイルポインタがそれだと思ってたのですが、違うみたいだし。
0625nobodyさん2007/06/20(水) 09:41:31ID:???
>>624
fseekとかが一応それ。
ただ、普通のテキストファイルでどの行がどの位置から開始されるかは
外からは不明なためそのままじゃ使えない。
基本的な手法としては2通り。
1)1行を128バイトなど固定の長さにしてしまう。(余った部分は空白等で埋める)
2)データファイルと別にインデックスファイルを用意し、行の先頭位置や長さを記録しておく。

DBとかも基本的には上記の仕組みで動いてて、それをユーザには見せないようにしてるだけ。
0626nobodyさん2007/06/20(水) 09:50:55ID:zjQXSfAj
クラスオブジェクトを変数に入れることってできます?

$this->User->findみたいなのがあって、
     ↑   ↑
    モデル モデルの関数

このモデルの部分を変数にして、保守しやすいようにしたいんです。

$blah->find
って感じにできませんかね。
0627nobodyさん2007/06/20(水) 09:53:07ID:???
get_object_vars
0628nobodyさん2007/06/20(水) 10:07:47ID:???
>>625
横からレスすいません。1と2はどちらのほうがよく取られる手法なのでしょうか。
0629nobodyさん2007/06/20(水) 10:28:02ID:???
>>628
一長一短だから、どちらのほうがいいというものでもない
06306242007/06/20(水) 10:41:09ID:???
>>625
アドバイスありがとうございます。
やはりfseekを使う場合、ファイルサイズで判断するわけですから、
行区切りとは異なりますよね。

DBなら範囲指定とかで読み込めるけど、テキストログの場合は
一旦全て読み込む必要があるわけで、負荷がかかるのではないか?
っと思った故の質問でした。
0631nobodyさん2007/06/20(水) 10:46:00ID:SXRcpAIL
普段良く利用している静岡の遠州鉄道バスのサイトなのですが、
現在のバスの位置を地図画像にマッピングするという凄いサイトなのですが、
これって、phpでやると画像にマッピングする処理ってどのようなロジックになるのでしょうか?
http://info.entetsu.co.jp/navi/pc/location.aspx?no=8

あまりにも凄すぎてテクニックを真似しようにも、どれをどうすればよく分からないです。
phpのGDって、確か画像の上に画像を書くことって出来ないように記憶しています。
0632nobodyさん2007/06/20(水) 11:40:17ID:???
>>631
スタイルシートで表示位置を指定するだけ。
0633ひろみつ2007/06/20(水) 12:24:39ID:KtCwuvOv
>>631
ぼくならかんたんにできるなあ。
0634nobodyさん2007/06/20(水) 12:25:33ID:???
>>630
気にする程でもない。
あまりにも大きいログを読み込むなら、DB使えば良い。
ログ専用DBとして pdo + sqlite という手も気軽でいいんじゃないか。
0635nobodyさん2007/06/20(水) 12:59:16ID:???
このスレって実際にPHPに詳しい奴っていないよね
0636nobodyさん2007/06/20(水) 13:03:47ID:???
>>635
そう書き込んだらお前自身の無知さがマシに見てもらえるとお(ry
0637nobodyさん2007/06/20(水) 13:05:43ID:???
さっそく煽り専門の馬鹿が釣れました
0638nobodyさん2007/06/20(水) 13:06:38ID:???
どんなに>>635がPHPに詳しくても、このスレにとっては無価値です。
0639nobodyさん2007/06/20(水) 13:09:19ID:???
>>637
お前が釣ったかどうかなど誰も興味ないことに気付こうねwww
0640nobodyさん2007/06/20(水) 13:09:23ID:???
おまえら・・・釣りにマジレスとはクールじゃないな
0641nobodyさん2007/06/20(水) 13:11:22ID:???
では、クールなレスドゾー
0642nobodyさん2007/06/20(水) 13:12:59ID:???
本当にクールなのは構わないこと
「おまえクールじゃないな」とか言ったら殺す
0643nobodyさん2007/06/20(水) 13:13:29ID:???
おまえはクールじゃないなw
0644nobodyさん2007/06/20(水) 13:30:48ID:???
>>642
と言いつつ自分はレスするのな
ダメじゃん
0645nobodyさん2007/06/20(水) 13:33:46ID:???
そこは「おまえクールじゃないな」と言って欲しい
0646nobodyさん2007/06/20(水) 13:35:01ID:???
うへ
馬鹿釣ったら馬鹿が必死に煽ってきてるww
ワロタ
0647nobodyさん2007/06/20(水) 14:57:44ID:???
男なら全力で釣りに釣られるのがカッコイイ。
釣りにビビってるやつや、釣られたことを隠そうとしてるやつは何やってもセンスない
0648nobodyさん2007/06/20(水) 15:07:30ID:Oh9cL8Ys
APC入れてみたらよさそうなので
configure時に静的に組み込んじゃおうと思って
ttp://www.php.net/manual/ja/install.pecl.static.php
ここの方法をやってみたんですけど、組み込めません。

特にエラーも出ないでmake installまでいくんですけど、だめみたいです。

apcって静的に組み込めなかったりするのでしょうか?
ググッても見つからなかったので、知ってる方いましたらお願いします。
0649nobodyさん2007/06/20(水) 15:16:06ID:???
>>631
これ実際にどうやってやってるんだろうね。
GPSかな?位置情報のデータってドコモとかAPI開放してんの?
0650nobodyさん2007/06/20(水) 15:25:28ID:???
俺も前にGPSと連動した地図軌跡システム作ったことあるけど、意外と簡単だったよ
座標データさえあれば簡単なプログラムで動く
06516482007/06/20(水) 15:58:59ID:Oh9cL8Ys
./buildconf --force
がちゃんとできてなかったみたいです。

で、ちゃんと./buildconf --forceしたあと
./configure --enable-apc 〜
でconfigure後うまくmakeできませんでしたが、apcを単独でmakeした後にmakeしたら
組み込むことができました。
お騒がせしました。
0652nobodyさん2007/06/20(水) 16:31:54ID:???
かにくいてえなぁ
0653nobodyさん2007/06/20(水) 17:47:14ID:???
たらばだろ?
0654nobodyさん2007/06/20(水) 18:14:02ID:++KjKhra
宜しくお願い致します。

.phpの場合は外部CSSは読み込めないんでしょうか
どうにしたら良いのか解らず・・・

調べ方が悪いのかG・Yでも引っかからず
どなたかご教授お願いします。
0655nobodyさん2007/06/20(水) 18:31:12ID:???
読めるよ〜
0656nobodyさん2007/06/20(水) 18:44:36ID:???
>>654
外部CSSを読み込むHTMLをechoかなんかで吐け。
0657nobodyさん2007/06/20(水) 18:44:41ID:???
それってphpの質問になるのか?
0658nobodyさん2007/06/20(水) 18:51:10ID:???
phpで読みたいんだからphpの質問だろ馬鹿はレスすんな
0659nobodyさん2007/06/20(水) 19:02:02ID:???
>>649
してる。
ビジネス向けだけど。
ttp://www.docomo.biz/html/solution/mokuteki/ichi.html
0660nobodyさん2007/06/20(水) 19:54:28ID:bwRWShdc
>>655 >>656
有難うございますm(__)m

早速 やってみます。
0661nobodyさん2007/06/20(水) 20:25:40ID:QZmkFxqt
少数を切り捨てたいです
$aaa=100*$b/$c;
$aaa=round($aaa);
$aaa=$aaa/100;

とすると0.0032328382になります。
助けてください
0662nobodyさん2007/06/20(水) 20:36:51ID:???
>>661
>>1
0663nobodyさん2007/06/20(水) 20:44:47ID:???
>>661
round関数の参考のとこにある関数を見ればいいよ。
0664nobodyさん2007/06/20(水) 20:48:24ID:QZmkFxqt
(ノ∀`) アチャー 変数の名前ミスってました。
おかしいはずだ、ありがとうございます>>663
0665nobodyさん2007/06/20(水) 20:48:46ID:???
floorだったっけ?わすれた
0666nobodyさん2007/06/20(水) 20:49:39ID:???
>>654
基本的にphpはhtml埋め込み型の言語だぞ?
<html>
<head>
<link rel="stylesheet"....>
</head>
<body>
<?php
// php code
?>
</body>
</html>

まぁ>>656の言うとおりphpの中で
<?php
echo <<<EOD
<html>
<head>
<link rel="stylesheet"...>
</head>
EOD;
?>
なんてこともできるけど。
0667nobodyさん2007/06/20(水) 22:53:47ID:???
http://himazin.jp/

ここの「投稿スペース」みたいなのを作りたいんだけどサンプルとか置いてあるところないかな
0668nobodyさん2007/06/20(水) 23:21:35ID:bKWCfLbY
すいません、教えて下さい。

Windows環境のPEARで、

pear install Mail_mime

↑をしました。
↓が表示されます。これはどういう意味でしょうか?

No handlers for package.xml version 2.0
0669nobodyさん2007/06/20(水) 23:22:44ID:???
>>667
ファイル読み書きorDB読み書きまでの基礎が分かってればそんくらい簡単に作れるだろ。
あえていうならマニュアルがサンプル。
0670nobodyさん2007/06/20(水) 23:31:01ID:bKWCfLbY
もう一つお願いします。

Windows環境のPEARで、go-pearを実行した際に、
(ALL実行の1番目)

Bootstrapping: Archive_Tar........(local) ok

〜ここの途中OK〜

Downloading package: PHPUnit........OK

Fatal error: Undefined class name 'pear' in C:\PHP\PEAR\go-pear.php on line 747

と出ます。
実行しているVersionが4.4.4なのですが、以前4.4.2を使っていて、それは問題なくインストール
できたのですが、何かその情報が残っているのでしょうか?

宜しくお願いします。
0671nobodyさん2007/06/20(水) 23:35:02ID:xpoxorEX
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<results>
 <result>
<parameter key="title">タイトル1 </parameter>
<parameter key="url">http://test.com/ </parameter>
</result>
 <result>
<parameter key="title">タイトル2 </parameter>
<parameter key="url">http://test2.com/ </parameter>
</result>
</results>

$xml = simplexml_load_file("1.xml");

このようなXMLをsimplexml_load_fileにて読み込んだのですが、
いろいろ試したんですがどうやっても各種値にアクセスできません。
print_r ($xml);をかますとちゃんとプリントされるので読み込みは成功していると思うのですが・・・。
echo $xml->$result[0]->$parameter["title"];
こうじゃないんですか??
0672nobodyさん2007/06/20(水) 23:37:43ID:???
>>668
エラーメッセージでググレカス

http://www.google.co.jp/search?q=No+handlers+for+package.xml+version+2.0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=go-pear.php+on+line+747
0673nobodyさん2007/06/20(水) 23:53:09ID:???
>>671
simplexmlはしらんけど

>$xml->$result[0]->$parameter["title"];

は $xml->result[0]->parameter["title"];じゃないの普通
0674nobodyさん2007/06/21(木) 00:04:02ID:???
>>671
xmlの設計をもうちょっと考えたほうがいいと思う。
0675nobodyさん2007/06/21(木) 00:13:06ID:RGmMgXGT
>>672
口は悪いですが、それで解決できそうです。ありごとうございました。
0676nobodyさん2007/06/21(木) 00:16:54ID:???
>>675
ググレカスでググレカス
まぁネタだ。悪気はないんできにしないでくれたまえ。
0677nobodyさん2007/06/21(木) 00:24:44ID:MWxUMnTb
>>673
う〜んそれもやったんですが駄目ですね・・・。

>>674
すいません、
http://search.okwave.jp/
のXMLなんです。
実際に書いたほうが回答してくれる方々に負担が少ないかと思いまして。。

よろしくお願いします。
0678nobodyさん2007/06/21(木) 00:48:29ID:???
分かりづらい質問の仕方だ・・。
そのページにあるRSSのことなのかい?
0679nobodyさん2007/06/21(木) 00:50:55ID:???
自分なら
<result id="">
<title></title>
<url></url>
</result>
にする。

simplexmlは使いこなせないから答えられないんだけど、
foreachで配列に入れれば簡単に取り出せるんじゃないかな?
0680nobodyさん2007/06/21(木) 01:02:25ID:Tk0XiKGE
画面に0.1表示したいのですが、現状では.1と表示されます。
sprintfでリファレンス等を調べているのですが、なかなか
類似例がありません。
知ってる方が居ましたら、教えてください。
0681nobodyさん2007/06/21(木) 01:08:27ID:???
>>680
ソースも出せよ。
0682nobodyさん2007/06/21(木) 05:48:22ID:???
エスパー待ちの質問が多いのもゆとりか
0683nobodyさん2007/06/21(木) 09:28:28ID:???
無意味なレスが多いのもゆとりか
0684nobodyさん2007/06/21(木) 11:17:49ID:???
phpのオブジェクトについての講座サイトをご存知ありませんか?
根本的に全然見つかりませんし
あっても文法が1ページくらい書いてあるだけで…
こんなの作れるとか、こんなメリットあるとかサンプル集とか
どうしてないのかしら?
0685nobodyさん2007/06/21(木) 11:26:10ID:???
根本的にもっとググろう
0686nobodyさん2007/06/21(木) 11:36:19ID:???
>>684
講座サイトは1ページ程度のがあるんだろ?
その気になれば何でも作れる
メリットは花王の商品!サンプルは薬局で!!
0687nobodyさん2007/06/21(木) 11:49:24ID:???
>>684
散々既出だが、Javaで勉強して下さい。
PHPがある程度理解できてれば、
OOPの基礎程度ならJavaのソースも理解できるはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています