トップページphp
1001コメント288KB

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/05/26(土) 21:03:53ID:???
まず読め→【PHP マニュアル】http://www.php.net/manual/ja/
PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1177635762/

◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。

◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0525nobodyさん2007/06/18(月) 13:42:29ID:???
>>523
いや、それが、「Windows2003の時は、\nの改行でも大丈夫だった」みたいな記述しかないんです。
>>524
Windowsのソフトの問題だったんですね。
念のため、\r\nで書いてみます。
ありがとうございました。
0526nobodyさん2007/06/18(月) 14:36:16ID:???
ラムだっちゃ
0527nobodyさん2007/06/18(月) 16:35:13ID:???
みなさん、お元気ですか。
ちんちん珍太郎です。
お久しぶりです!!
0528nobodyさん2007/06/18(月) 17:16:10ID:yh/RT3YN
if文で、□□□に「○○○」を含むとき、ってどうやればいいですかね
0529nobodyさん2007/06/18(月) 17:17:22ID:???
>>528
はい、ヒント
http://jp.php.net/manual/ja/ref.strings.php
0530nobodyさん2007/06/18(月) 18:29:52ID:???
>>528
$str = "□□□";
if (strstr($str, "○○○") {
}

strstrにしたけど、正規表現使ったほうがいいかも。
0531nobodyさん2007/06/18(月) 18:36:15ID:???
初めて「join」って関数知った
今までこれ知らなくてループさせてつなげてたよorz
0532nobodyさん2007/06/18(月) 18:43:56ID:???
>>530
strpos
0533nobodyさん2007/06/18(月) 19:06:25ID:cNf541yn
FedoraCore6に古いバージョンのPHP(4.3.0)を導入し、動作確認を行いたいのですが、
古いバージョンを置いているサーバーがあればURLを教えていただければとおもいます。
よろしくお願いします。
0534nobodyさん2007/06/18(月) 19:16:00ID:???
>>533
スレ違い
0535nobodyさん2007/06/18(月) 19:49:08ID:???
turbolinux mysql4.0 php4 apacheの環境で、下記のコマンドを実行したいのですが上手くいきません…

$ret = shell_exec ("/usr/bin/mysqldump -u root --opt hogedb tbl_hoge > /test/tbl_hoge.sql");

コマンドを直接打つと実行されるので、記述方法あたりがあやしそうなのですが
戻り値も得られないので全てが憶測になり行き詰ってしまいました。
何か気をつけることなどあればアドバイスよろしくお願いします。
0536nobodyさん2007/06/18(月) 19:50:47ID:???
>>535
スレ違い
0537nobodyさん2007/06/18(月) 19:53:41ID:???
あらまじですか?コマンドは合ってる様なのでphpの問題かと思ったんですが
どこスレになるんでしょう?
0538nobodyさん2007/06/18(月) 20:17:07ID:???
そんなレベルの奴がshell_execって・・・アブねぇ俺は釣られないぞ。
0539nobodyさん2007/06/18(月) 20:29:12ID:???
釣りでもなんでもないです。ヒントでもすがりたい状況なのでお願いします。
0540nobodyさん2007/06/18(月) 20:37:49ID:???
>>531
joinじゃなくてimplode使えよ。
ていうかimplodeなら聞いたことあるだろ?
0541nobodyさん2007/06/18(月) 20:38:20ID:9cN+wr54
フォームから送信した[""]ダブルクォーテーションをhtmlファイルに保存します。
しかし、いざブラウザで見てみると\"\"のようになっています。
0542nobodyさん2007/06/18(月) 20:45:15ID:???
>>541
そうですか。
0543nobodyさん2007/06/18(月) 20:47:48ID:9cN+wr54
先ほど質問した者ですが
なぜこのように\が追加されてしまうのか教えて下さい。
0544nobodyさん2007/06/18(月) 20:48:09ID:???
>>539
コマンドがあっているなら
セーフモードとかそんなんじゃないの?
0545nobodyさん2007/06/18(月) 20:49:39ID:???
>>533
公式サイト(http://www.php.net)

FC6用に古い奴のRPMという話なら、そんな酔狂なのは
自分でSRPM利用してビルドせい。
0546nobodyさん2007/06/18(月) 21:07:10ID:???
>>541
magic_quote_gpc
0547先ほど質問した者ですが2007/06/18(月) 21:22:12ID:9cN+wr54
>>546
意味がわかりません。
0548nobodyさん2007/06/18(月) 21:34:37ID:???
答え書いてまで意味わからないと言うのならPHPやめればいいよ。
マニュアルでひけばいいのに。
0549先ほど質問した者ですが2007/06/18(月) 21:38:10ID:9cN+wr54
ひいても載っていない。
0550nobodyさん2007/06/18(月) 21:44:47ID:???
>>549
普通にのってるじゃねぇか
0551先ほど質問した者ですが2007/06/18(月) 21:45:53ID:9cN+wr54
なぜか載っていないのです。
0552nobodyさん2007/06/18(月) 21:46:27ID:???
>>549
関数のなかから探してるとかじゃないの?
載ってないって言うんなら、あなたが見てるのはマニュアルじゃない何か。
0553nobodyさん2007/06/18(月) 21:50:10ID:???
×載っていない→○チラッと見たけどわかんない、誰かリンク貼れよ
05545352007/06/18(月) 21:52:06ID:???
>>536>>538>>544
phpのセーフモードの概念を初めて知りました。

・ソースの1行目に#!usr/bin/phpと書いて、シェルスクリプトとして動かすことで
セーフモードの制限を抜ける事が出来る
・セーフモードを解除することは出来るけど、セキュリティ上出来ないものとして
他の手段で逃げた方が無難らしい。

おかげさまでやりたい事ができました、ありがとうございました
ひとつ勉強になりました。
0555nobodyさん2007/06/18(月) 21:56:34ID:???
デフォルトのfunction listからでも
get_magic_quotes_gpcというものが太字で出てくるだろ?
これが関連あるとは考えないのかね?
応用が利かない頭だな。
0556先ほど質問した者ですが2007/06/18(月) 21:56:39ID:9cN+wr54
>>552
stripslashesで大丈夫でしょうか?
0557nobodyさん2007/06/18(月) 21:57:26ID:???
ほっとけよ、こういうバカは
0558nobodyさん2007/06/18(月) 23:12:58ID:???
うるさい^^;
0559nobodyさん2007/06/19(火) 01:05:47ID:???
googleを知らないやつってまだいるんだな
0560nobodyさん2007/06/19(火) 02:56:30ID:???
yahooも知らないと言うから驚きだ
このスレにたどり着いた事が軌跡とも言える
0561nobodyさん2007/06/19(火) 05:06:23ID:???
いいかげんあおってないで真でくれますか?
0562先ほど質問した者ですが2007/06/19(火) 10:40:53ID:/NP+8h6q
ググりましたよ
そしてあの関数に辿り着きました
おわかりですか?
0563nobodyさん2007/06/19(火) 10:48:55ID:???
早く強制IDにならないかな
0564nobodyさん2007/06/19(火) 10:51:54ID:rXeGFaDA
ヒントください

$_POSTで文字を送ってもらってそのデータを使って

PHPで他のサイト(アマゾンなど)にアクセスし、

XMLデータをとりに行きたいのです

PHPでどのような処理すればいいのでしょうか?
0565nobodyさん2007/06/19(火) 10:58:20ID:???
Socket関数、PEARのHTTPライブラリ

XML RPC関数、SimpleXML関数、PEARのXMLライブラリ
0566nobodyさん2007/06/19(火) 11:11:45ID:???
>>564
ソケット関数とxmlを取得するとこまでやってみろ
0567nobodyさん2007/06/19(火) 11:42:24ID:FDzFvTKr
*テストA
*テストB
**テストB-1
**テストB-2
*テストC
*テストD

このような文章を
<ul>
<li>テストA</li>
<li>テストB</li>
<li>
<ul>
<li>テストB-1</li>
<li>テストB-2</li>
</ul>
</li>
<li>テストC</li>
<li>テストD</li>
</ul>

このように置き換えたいのですが、どうすれば良いですか?
0568nobodyさん2007/06/19(火) 11:45:26ID:meY+OYJb
pg_queryで複数のトランザクションを一回で行うことができますが
マニュアルには推奨しないとあります
出来るのになぜ推奨されていないのでしょうか?
何かバグが存在したりするのでしょうか??
0569nobodyさん2007/06/19(火) 11:49:45ID:???
>>567
正規表現
0570nobodyさん2007/06/19(火) 11:51:02ID:???
>>569
はい、正規表現で置き換えてやっているのですが、
一行ずつループさせたほうがいいですか?
それとも一度に変換してしまったほうがいいですか?
0571nobodyさん2007/06/19(火) 11:53:48ID:???
>>570
動けばどっちでもいい。両方書いてみて自分で見やすい方を採用。
0572nobodyさん2007/06/19(火) 12:01:20ID:???
>>568
DBのトランザクションを保証する事自体がクリティカルな処理だから
PHP側でもうまくやるようにはしてあるけど
安全第一でやるなら明示的にBEGIN/COMMITしてねってこと
0573nobodyさん2007/06/19(火) 12:03:43ID:???
>>571
有難う御座います。

*がひとつの場合は前後を調べて「<ul>」「</ul>」を付加することはできましたが、
**のように2つある場合はどのように対処すれば良いのでしょうか?
*が先頭にいくつあるか数えるようなものはありませんか?
0574570,5732007/06/19(火) 12:05:52ID:FDzFvTKr
すみません、ID表示を忘れていました
0575nobodyさん2007/06/19(火) 12:07:03ID:???
/^(\*+)(.+)$/
で1つ目のマッチしてる部分を数えるとか
0576nobodyさん2007/06/19(火) 12:25:27ID:meY+OYJb
>>572
ありがとうございます
0577nobodyさん2007/06/19(火) 12:37:54ID:rXeGFaDA
>>565,566
サンクスコ!
0578nobodyさん2007/06/19(火) 12:45:16ID:???
>>573
*の数が多い順に置換してけばいいじゃん。
0579nobodyさん2007/06/19(火) 12:52:31ID:???
切なくなってくる
0580nobodyさん2007/06/19(火) 14:22:42ID:iqDz2KhQ
質問です。

PHPで、ユーザがアクセスしてきたブラウザがJavaScriptを許可しているかどうか引く方法はありますか?
0581nobodyさん2007/06/19(火) 14:27:50ID:0vGze7Tn
そんなものはねぇ
0582nobodyさん2007/06/19(火) 14:28:21ID:???
つAjax
05835802007/06/19(火) 14:28:35ID:iqDz2KhQ
やはりそうですか・・・ありがとうございました。
0584nobodyさん2007/06/19(火) 14:30:19ID:???
通信できなければ0
通信できたら    1
05855802007/06/19(火) 14:32:36ID:iqDz2KhQ
デフォルトを警告ページにし、利用できたらJavaScriptを飛ばす方法でなんとかやってみます。
微妙に板違いで申し訳ありませんでした。
0586nobodyさん2007/06/19(火) 14:37:47ID:???
Ajaxでもやれるけど、その方法がベターかな
0587nobodyさん2007/06/19(火) 15:22:51ID:2JSWWtAr
PHPで書かれた、webminのようなコントロールパネル的なスクリプトって
何かありませんか?
OSはUNIX系で使う予定
0588獅子王2007/06/19(火) 15:47:09ID:gIpgh7VF
どうも初めまして。自分でくだらない質問だと思うので書き込ませてもらいます。
実は最近ブログを作ろうと思うのですがコメント欄の作り方がわかりません。
どなたかhtmlでの、あるいは簡単なCGIの書き方を教えてくれませんでしょうか?
0589nobodyさん2007/06/19(火) 15:48:17ID:???
>>588
phpを基礎から学ぼう
0590獅子王2007/06/19(火) 15:50:11ID:gIpgh7VF
phpですか。まぁ頑張ってみます。でもphpってちゃんとした開発環境が
ないといけないんじゃないですか?自分には用意できるかどうか・・・・。
0591nobodyさん2007/06/19(火) 15:50:41ID:???
cgiなら用意できんの?
0592獅子王2007/06/19(火) 15:51:36ID:gIpgh7VF
それも微妙ですね・・・・。やっぱりphpのほうが無難でしょうか?
0593nobodyさん2007/06/19(火) 15:52:07ID:???
うん
0594nobodyさん2007/06/19(火) 15:53:38ID:???
>>588
Nice to meet you.
You want to make user comment program, you know?
Ok
It's easy and fantastice.
User comments should be wrritten briefly.
User commnet make its web site master happy.
You should write comment for your favarite site.
0595獅子王2007/06/19(火) 15:53:51ID:gIpgh7VF
そうですか・・・・。こんなに質問攻めでまことに申し訳ないのですが
phpの環境はどうやってそろえたらいいんでしょうか?
0596nobodyさん2007/06/19(火) 15:55:37ID:???
>>595
http://www.php.net/manual/ja/install.php
0597nobodyさん2007/06/19(火) 15:57:02ID:???
>>595
It's easy and interesting.
You had better down-load from php-users ML.
and, you should save Apache program.
Apache program is famaous web server.
You MUST NOT use Windows Server.
you may use Linux, or Soralis.
Good Luch.
Thanks
0598獅子王2007/06/19(火) 15:57:52ID:gIpgh7VF
こんなによくして頂いてありがとうございます。もっとこれからもプログラムに
ついて勉強していきます。本当にありがとうございました!
0599nobodyさん2007/06/19(火) 16:06:32ID:???
獅子王、IDカッコいいな
0600獅子王2007/06/19(火) 16:42:18ID:gIpgh7VF
あ、ありがとうございます。ていうか他の人は?なのになぜ俺だけ?
0601獅子王2007/06/19(火) 16:50:50ID:gIpgh7VF
すいません。言い方が悪かったです。他の人たちはなぜクエスチョンマーク
なのにおれはIDが載ってるんでしょうか?
0602nobodyさん2007/06/19(火) 17:03:07ID:???
カッコいいから
0603nobodyさん2007/06/19(火) 17:09:42ID:???
>>601
マジスレすると、お前がsoftbankBBだから。
0604獅子王2007/06/19(火) 17:33:49ID:gIpgh7VF
なるほど、つまりは契約プロバイダの問題ということですね。(お褒めいただきありがとうございます。)
0605nobodyさん2007/06/19(火) 18:37:18ID:???
PHP初心者で_SESSIONの勉強をしています。
SQLがらみなんですが
@$sql.=" WHERE h_day = '2007-06-19' " ;
A$sql.=" WHERE h_day = ".$_SESSION["x_b_date"] ;

@だともちろん条件どおりデータをひっぱてくるんですが
Aだと持ってきてくれません。
echo $_SESSION['x_b_date'];だと表示されているので、セッションされているとは思うのですが
こういう使い方無理なんですかね?
どうかご教授願います。
0606nobodyさん2007/06/19(火) 18:47:27ID:???
クォートしてないじゃん
0607nobodyさん2007/06/19(火) 20:02:54ID:6Vfdt2KH
>>606
だね。
0608nobodyさん2007/06/19(火) 20:46:04ID:vTuIaCOp
SimpleXMLが、使えるレンタルサーバーないなりか?
0609nobodyさん2007/06/19(火) 20:47:01ID:???
PHP5が使えるサーバ。
ていうか板違い。
0610nobodyさん2007/06/19(火) 20:47:15ID:???
意味不明
06116082007/06/19(火) 21:01:06ID:vTuIaCOp
PHP5でもバージョン(PHP5.1やPHP5.2)によっては
SimpleXMLが使えないと思っていたのです
PHP5だったら使えるんだね
0612nobodyさん2007/06/19(火) 21:10:23ID:???
>>605
>>606が答えてくれてるが、$sqlをechoすれば分かる
0613nobodyさん2007/06/19(火) 22:52:09ID:???
>>605
機種依存文字をネットの書き込みで使わないようにするところから
はじめようぜ。そこらへんの感覚に問題がありそうだ。
0614nobodyさん2007/06/20(水) 01:12:26ID:ynZvYavY?2BP(341)
変数と配列で質問です

$hensuu=abc;
print("$hensuu");
ってやればabcが出てくるのはわかるんですけど
;(セミコロン)をprintさせたい場合は
print("$hensuu".";");
ってやれば良いのですか?

それじゃあ変数にセミコロンまで代入したいときはどうすれば?
$hensuu=abc;;
って具合に2連続でタイピング?

そしてもうひとつ配列に関する質問です
$fish = array("まぐろ","ぶり","たら");
print("$fish[1]");
この場合、配列に格納してるデータは最初から(「まぐろ」が)0,(「ぶり」が)1,(「たら」が)2って
番号が割り振られてるのがデフォルトなんですか?
0615nobodyさん2007/06/20(水) 01:21:40ID:???
>>614
マニュアルくらい読めよ
0616nobodyさん2007/06/20(水) 01:53:59ID:sdhx0KUs
あるフォルダの中身をすべて消す処理をしたいのですが、
どうすれば簡単にできますか?
0617nobodyさん2007/06/20(水) 02:06:52ID:???
獅子王・・・
0618nobodyさん2007/06/20(水) 02:19:52ID:???
>>616
考えたの見せてみ
0619nobodyさん2007/06/20(水) 02:23:46ID:sdhx0KUs
>>616
globすればいいらしいと自己解決。
0620nobodyさん2007/06/20(水) 02:32:33ID:???
>>616
format c
0621nobodyさん2007/06/20(水) 03:00:06ID:???
>>620
氏ね
0622nobodyさん2007/06/20(水) 07:36:54ID:???
>>614
普通は
$hensuu=abc;
print("$hensuu");
じゃなくて
$hensuu="abc";
print($hensuu);
0623nobodyさん2007/06/20(水) 08:44:54ID:???
>>622
おいおい、ひっかかるなよ。
変数をよく見ろ。
$fishだぞ。
0624nobodyさん2007/06/20(水) 09:09:47ID:amUZiYIS
fileやfopenでファイルを読み込むとして、基本時には
すべての行数を読み込んで処理する方法しかないですよね?
データベースを使わない場合は。

データベースのように「○行目から○行目を表示」というやり方って
出来ませんよね?ファイルポインタがそれだと思ってたのですが、違うみたいだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています