>>966
そのD3の仕組みは理解できるんだけど、
d3forumやpicoのコードを見ていると、
xoops_version.phpの書き方が標準と違ったりとか、
XOOPSモジュールの作法を学びたいのに
あちこち書き換えられていて、
その度に別のモジュールのソースと見比べて、
何故そのように書き換えられているのか
調べなくちゃいけないんだよ。
スマン、ストレス溜まってるわ。
このモジュールを手本にするといいよってのがあったら
教えて欲しい。