【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 46
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん
2007/05/12(土) 16:43:57ID:???PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1177635762/
◆質問する時の注意
・ 自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しないこと。空白も入力しちゃダメ)
・ サーバーのOS(Linux、Windows他)、WebサーバーとPHPの種類やバージョン等を明記すること。
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
◆質問後の注意
・偽者防止に必ずIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない)
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を名前欄に入れること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
・SQLについての質問はデータベース板(PCカテゴリ)の各スレで
0951nobodyさん
2007/05/25(金) 10:20:57ID:???わけもわからず、なんでもかんでもreturnしてるのはおかしい。
0953950
2007/05/25(金) 11:02:32ID:kfg7VEbw実はAjax挫折してしまった口なんです。
わかりやすい初心者向けサイトとか、おすすめはないでしょうか?
0954nobodyさん
2007/05/25(金) 11:09:22ID:???0956nobodyさん
2007/05/25(金) 11:32:09ID:???0957nobodyさん
2007/05/25(金) 11:32:45ID:???0958nobodyさん
2007/05/25(金) 11:53:44ID:???作ったよ
0960nobodyさん
2007/05/25(金) 12:24:23ID:???0961nobodyさん
2007/05/25(金) 12:31:45ID:???0963nobodyさん
2007/05/25(金) 13:05:32ID:???もうちょっと合わせて作れよwwwww
しかしあれはうまかったな。
単語がたまにマッチしてたりするとこもまた良かった。
ttp://jimaku.in/w/TjCXdlPQraI/N_Xj1b_hnVz
0964nobodyさん
2007/05/25(金) 13:29:10ID:???0965nobodyさん
2007/05/25(金) 15:24:34ID:???何でいつもこの時間は質問がこないわけw
暇で氏にそうだ
0966nobodyさん
2007/05/25(金) 15:26:41ID:3AEIFxDGだから、何でおまえはこの時間暇そうにしてるんだ?w
0967nobodyさん
2007/05/25(金) 15:28:09ID:3AEIFxDG0968950
2007/05/25(金) 15:31:00ID:kfg7VEbwlocation.href="○○.php";に変えたらいけたよ。
ホントお前らは使えない。
0969nobodyさん
2007/05/25(金) 15:33:01ID:3AEIFxDG0971nobodyさん
2007/05/25(金) 16:22:39ID:3AEIFxDGhttp://php.net/manual/en/
http://php.net/manual/ja/
このページの下の方、ってことではないですよね?
すみません、下の方ってどこを指しているのでしょうか…?
0972nobodyさん
2007/05/25(金) 16:34:07ID:???ずらずらとソースがかかれてます
0973nobodyさん
2007/05/25(金) 16:41:13ID:???0974nobodyさん
2007/05/25(金) 16:57:28ID:3AEIFxDGあ、そういう事ですね ありがとうございます!
>>973
自慢じゃないが、>>968より偉そうじゃない自信はあるよ
0975nobodyさん
2007/05/25(金) 17:29:31ID:???0976nobodyさん
2007/05/25(金) 18:01:56ID:???2. なんで(include|require)(_once)?で読み込むphpファイルは地のHTMLが書いてあるとエラーぶっこきますか?
ってそうだっけ?PHPコード外では普通にHTMLでも標準出力してくれると思ってたが
0977nobodyさん
2007/05/25(金) 18:03:02ID:???0978nobodyさん
2007/05/25(金) 18:34:57ID:???その元の記事、何を言っているのかが分からん
// hello.php
Hello<br>
// foo.php
<html>
<body>
<?php requre_once('hello.php'); ?>
</body>
</html>
で、エラーが出るって事かと思ったが
そんなことないよな
記事のさらにリンクにある小飼氏も咆えているね〜
0979nobodyさん
2007/05/25(金) 18:40:55ID:???0982nobodyさん
2007/05/25(金) 19:42:46ID:???0983nobodyさん
2007/05/26(土) 00:03:18ID:???入金を手動で確認して、裏でクリック一つとかでコントロールしてんのかなぁ?
もうちょっとスマートなやり方がありそうな。
0984nobodyさん
2007/05/26(土) 00:16:06ID:???0985nobodyさん
2007/05/26(土) 00:59:02ID:JfY8I1NK前から何度か布教してるけど
このソースは勉強になる
ttp://framework.zend.com/manual/ja/index.html
このフレームワークが良いか悪いか(好きか嫌いか)は別として
どういう風に作ると、変更に強いwebアプリを作れるかマジで勉強になった。
0991nobodyさん
2007/05/26(土) 02:14:04ID:???それはフレームワーク自体のソースを読むといいの?
それともこのフレームワークでシステム構築をしてみて
勉強するのがいいの?
0992nobodyさん
2007/05/26(土) 02:19:48ID:???0993nobodyさん
2007/05/26(土) 04:17:34ID:???クレジットとかプリペイドとかのオンライン決済なら
よっぽど重要なサービスでもない限り
自動で処理させてるけどなぁ。
手動操作のサイトなんてそんなにたくさんあるの?
0996nobodyさん
2007/05/26(土) 14:57:51ID:26ICpUA0$body = htmlspecialchars($body);
$pattern = "(https?:\/\/[-_.!~*'()a-zA-Z0-9;/?:@&=+$,%#]+)";
$replacement = "<a href=\"\\1\">\\1</a>";
echo preg_replace($pattern, $replacement, $body);
/*
Result: "I am PHP! <a href="http://www.php.net/&lt;>">http://www.php.net/&lt;></a>"
$bodyをサニタイズしているので、"< >"がハイパーリンクのアンカー文字列に
含まれてしまいます。どうしたらよいのでしょうか?
*/
0998nobodyさん
2007/05/26(土) 19:44:59ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1178955768/
0999nobodyさん
2007/05/26(土) 20:31:00ID:???1000nobodyさん
2007/05/26(土) 20:31:53ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。