[PHP][フレームワーク]CodeIgniterスレ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん
2007/04/27(金) 23:17:16ID:???チュートリアル:http://codeigniter.com/tutorials/
ユーザガイド日本語訳:http://ci-user-guide-ja.nought-point-999.net/
小回りの利くフレームワークの話題をひとつ!
0837nobodyさん
2010/03/21(日) 19:58:25ID:???<?php
class Test extends Controller {
function otameshi($id1, $id2){
echo $id1;
echo $id2;
}
}
http://localhost/index.php/test/otameshi/100/200/でアクセスすると正常に表示されます。
それで、http://localhost/index.php/test/otameshiにアクセスするとA PHP Error was encounteredが出るのですが
このエラーを表示させない方法ってございませんか?
0838nobodyさん
2010/03/21(日) 20:05:05ID:???0840nobodyさん
2010/03/21(日) 21:01:09ID:???>838じゃないけど、PHP自体初心者なの?
もしそうなら、いきなりCIやらないで、1回でいいから普通のPHP独習本でも
見ながら普通のスクリプトを書いてみることを勧める。
function otameshi($id1=100,$id2=200)
{
}
0841nobodyさん
2010/03/21(日) 21:10:37ID:???http://localhost/index.php/test/otameshi/100/200/
でアクセスしたときに、この100と200の値を出力したいのですが値が固定ではないです
300のときもあれば400もありのでそのように変数に格納することはできません
もしhttp://localhost/index.php/test/otameshi/でアクセスした場合でも、引数が空でもそのまま出力処理させる・・・空の値を出力させるってことはできませんか?
以下のように書き換えてみたのですがダメでした
<?php
class Test extends Controller {
function otameshi($id1, $id2){
if ($id1 != "") echo $id1;
if ($id2 != "") echo $id2;
}
}
0842nobodyさん
2010/03/21(日) 21:16:08ID:???だから、
function otameshi($id1=100,$id2=200)
と置くことで、$id1,$id2が空の場合のデフォルト値を指定しているんだけど。
そんな状態でCIやってホントに大丈夫?
ttp://www.php.net/manual/ja/functions.arguments.php#functions.arguments.default
別解として
function otameshi()
{
$id1 = $this->uri->segment(3);
$id2 = $this->uri->segment(4);
echo $id1;
echo $id2;
}
というのもできるけど。
0843nobodyさん
2010/03/21(日) 21:25:05ID:???ご教示頂いた方法で解決できました
お手間かけてしまい失礼いたしました
コードありがとうございます
0844nobodyさん
2010/03/21(日) 22:07:48ID:???話にならん。
どの本がいいかって?
ググれ。
0845nobodyさん
2010/03/21(日) 23:04:54ID:???0846nobodyさん
2010/03/24(水) 14:11:46ID:???PHPというか、プログラミングは初めてですか?
プログラミング未経験なら、
http://www.amazon.co.jp/dp/4774141046
文法解説 → 「ゼロからわかる PHP超入門」
http://www.amazon.co.jp/dp/4798119865
サンプルコード集 → 「PHP 逆引きレシピ」
あたりを読むといいと思います。
あとCodeIgniterを使うなら、
http://www.amazon.co.jp/dp/4798116769
「CodeIgniter徹底入門」
も役に立ちます。
学生さんでお金がないなら、図書館で借りればOK
仕事でプログラミングやるなら、本代なんてすぐに回収できるからバンバン買えばOK
0847nobodyさん
2010/03/24(水) 14:20:35ID:???プログラミングをまったくやったことがないなら、最初に練習してみる言語としては、
今ならPHPじゃなくて、Python(パイソン)を勉強した方がいいかも
・Google App Engine(グーグルのレンタルサーバ)でPythonが使える。
・安いレンタルサーバ(XREAなど)でもPythonが使えるものもある。
・Djangoやweb.pyなど、Pythonのフレームワークもいろいろある。
Pythonは、PHPよりも簡単ですよ。
=もともと教育用途で開発された言語だから、PHPよりも覚えることが少なくて、文法も簡単です。
Pythonを1ヶ月くらい使ってみたあとに、PHPをやってみたらいいんじゃないかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/4797353953
「みんなのPython 改訂版」→この本なら1〜2週間くらいでPythonをマスターできます。
0849nobodyさん
2010/03/24(水) 14:32:47ID:???CI1.6から1.7の変更点は、変更履歴を見ればわかりますよ。
http://codeigniter.jp/user_guide_ja/changelog.html
今なら1.7で良いと思います。
=バリデーターの使い方がシンプルになった。
=1.7用の日本語パックも提供されている。
CIの使い勝手に不満を感じたら、CIから派生した類似のFWも比較対象にしてみればいいと思いますよ
・Kohana
http://clinic.mond.jp/kohana/
・CIEX
http://ciex.levallois.biz/
0851nobodyさん
2010/03/25(木) 20:36:56ID:???0852nobodyさん
2010/03/26(金) 01:30:02ID:???マイナーな言語を薦めて最後まで責任取れるのか
仕事探すとなったらPythonの仕事なんてまずないし
0853nobodyさん
2010/03/26(金) 01:44:18ID:???0854nobodyさん
2010/03/26(金) 01:45:47ID:???0855nobodyさん
2010/03/27(土) 16:10:53ID:???=PythonはCGの世界ではデファクトスタンダード
PHPも便利だけど、一度PHP以外の言語も使ってみたらいいよ
0856nobodyさん
2010/03/27(土) 16:45:03ID:???というかPHPフレームワークのスレでPythonの宣伝するなよ
0857nobodyさん
2010/03/27(土) 16:54:20ID:???0858nobodyさん
2010/03/27(土) 17:38:56ID:???PHPだって作れる
0859nobodyさん
2010/03/27(土) 17:50:20ID:???と言いたいところだが、初心者を出汁に釣りをするのは感心できないな。
0860nobodyさん
2010/03/27(土) 17:51:03ID:???0861nobodyさん
2010/03/27(土) 17:52:18ID:???0862nobodyさん
2010/03/27(土) 18:02:32ID:???0863nobodyさん
2010/03/27(土) 18:33:50ID:???0864nobodyさん
2010/03/27(土) 19:40:08ID:???中規模 → CakePHP
小規模 → 俺俺FWもしくは生PHP
俺俺FWのたたき台 → ZendFramework
CodeIgniterだけは使いどころがねーわw
ちいたんは問題外な。
0865nobodyさん
2010/03/27(土) 19:58:36ID:???0866nobodyさん
2010/03/27(土) 20:51:11ID:???0867nobodyさん
2010/03/27(土) 21:47:31ID:???ttp://blog.candycane.jp/archives/121
0868nobodyさん
2010/03/27(土) 21:59:33ID:???ドキュメントが整ってないからまだ早いよ
0869nobodyさん
2010/03/27(土) 22:08:59ID:???0870nobodyさん
2010/03/27(土) 22:09:50ID:???kohanaが一番いいよ
0872nobodyさん
2010/03/29(月) 14:08:51ID:???0873nobodyさん
2010/03/29(月) 20:40:53ID:???いや、仕事なら英語ドキュメント読むけど、PHPは趣味なんで・・・。
0874nobodyさん
2010/04/01(木) 11:04:56ID:mWVUr3VnCI1.7.2、PHP5.3.1を使っていてsessionで困りました。
CIのconfig.phpで$config['sess_use_database'] = TRUE;
としているのにクッキーにip,UA,lat_activityまで保存されます。
しかもSet-Cookieが3,4回も送信される時もあって参ってます。
WINな環境(?)のためなのか、コーディングがまずいのか、またはCIの仕様なのでしょうか?
librariesのSession.phpに目を通してますが見当もつきません。
解決策や何かヒントもらえませんか?
0875874
2010/04/01(木) 12:04:07ID:???↑に書いたlat_activity(訂正last_activity)までは仕様上送られるようでしたが
user_dataまでクッキーに含まれることがあって問題になってます。
またEclipseでログをとってみたところSet-Cookieが5回も送られていました。
きっと基本的な所でつまづいているのだと思いますが...
0876nobodyさん
2010/05/03(月) 19:37:29ID:???0877nobodyさん
2010/05/31(月) 20:56:27ID:???なぜか?
0878nobodyさん
2010/05/31(月) 21:07:32ID:???使うならKohanaにしろ
0879nobodyさん
2010/06/02(水) 22:41:45ID:???一方で、最近になってVS2008を使いだしたんだが、なんかもうこれで良いんじゃないか?
と思うようになった30代の俺がいる。
0880nobodyさん
2010/06/02(水) 22:45:36ID:???対応バージョン古いかもしれないけど
0881nobodyさん
2010/06/02(水) 23:11:16ID:???0882nobodyさん
2010/08/01(日) 00:14:33ID:???http://bitbucket.org/ellislab/codeigniter/downloads
0883nobodyさん
2010/09/07(火) 13:54:43ID:QslHXfVo0884nobodyさん
2010/09/08(水) 17:31:06ID:???ルートコントローラからVIEWに書いたFRAMESETを呼び出してるんだけど、
googlechromeでは表示されるのにIE8だと駄目。
・・・これはこういうもんですか?
0885884
2010/09/09(木) 20:13:00ID:???こんなもんだったようです。
0886nobodyさん
2010/09/29(水) 12:39:19ID:uKU+pVOGこれ、今はダウンロードできないんですかね?
0887nobodyさん
2010/10/11(月) 12:27:20ID:???0888nobodyさん
2010/10/11(月) 14:21:34ID:???0890888
2010/10/11(月) 15:18:20ID:???install.phpを削除してindex.phpを開いたらエラーが出て先に進めません。助けてください
ErrorException [ Fatal Error ]: Cannot access parent:: when current class scope has no parent
SYSPATH\classes\kohana\request.php [ 1095 ]
1090
1091 try
1092 {
1093 // Load the controller using reflection
1094 // $class = new ReflectionClass($prefix.$this->controller);
1095 parent::ReflectionClass($prefix.$this->controller);
1096
1097 if ($class->isAbstract())
1098 {
1099 throw new Kohana_Exception('Cannot create instances of abstract :controller',
1100 array(':controller' => $prefix.$this->controller));
{PHP internal call} ≫ Kohana_Core::shutdown_handler()
0891888
2010/10/11(月) 15:58:45ID:???0892888
2010/10/11(月) 16:17:24ID:???bootstrap.phpのbase_urlが'/'だったので'/~kohana/'って書き直したら動きました
userdir設定してるのでhttp://localhost/~kohana/でアクセスすると動きました
0893nobodyさん
2010/10/11(月) 17:23:58ID:???0894nobodyさん
2010/10/11(月) 18:18:21ID:???これをデータベース使わないでMVCで表示させたいんですけどサンプルコードってどこかにないですか?
0895nobodyさん
2010/10/11(月) 18:40:24ID:???0896nobodyさん
2010/10/11(月) 18:47:04ID:???0897nobodyさん
2010/10/12(火) 08:32:27ID:???cakeも調べてみたのですが、PHPであそこまでやるならRailsでいいや、って思ってしまうので
PHPの出来る限りお手軽なフレームワークを探しています。
0898nobodyさん
2010/10/12(火) 10:41:42ID:???0899nobodyさん
2010/10/12(火) 15:23:53ID:???今からやるならCiよりkohanaの方がいいような気がするな
0900nobodyさん
2010/10/12(火) 15:36:06ID:???0901nobodyさん
2010/10/12(火) 21:35:55ID:???0903nobodyさん
2010/10/18(月) 00:47:56ID:???0904nobodyさん
2010/10/19(火) 10:16:32ID:???http://philsturgeon.co.uk/news/2010/10/codeigniter-2.0-is-stable
Link Download
http://bitbucket.org/ellislab/codeigniter/get/tip.zip
0905nobodyさん
2010/10/23(土) 18:01:16ID:sKO4L/iz$_POSTそのまま渡してもモマンタイ?
0907nobodyさん
2010/10/24(日) 04:06:01ID:???0908nobodyさん
2010/10/24(日) 06:50:34ID:???他のフレームワークでもそうなんだが、されてない。
>>906
いや全然。
でもオレオレフレームワーク使うくらいだったらこれ使った方が良いと思う。
0909nobodyさん
2010/10/24(日) 12:07:35ID:???「企業で使用されるフレームワーク」
と言っても過言ではないと思う。
Javaみたいにガチガチのシステム作るわけでもないんだし。
0910nobodyさん
2010/10/25(月) 08:15:47ID:???配列渡すときってaddslashes とかやる必要あるの?
0911nobodyさん
2010/10/25(月) 09:09:22ID:???0913nobodyさん
2010/10/27(水) 18:18:40ID:???確か俺もそこで見た希ガス
カスタマイズしやすい事がうんたらかんたら。
0914nobodyさん
2010/10/27(水) 18:20:29ID:???0915nobodyさん
2010/10/30(土) 18:57:33ID:???ただPHP4対応でなければ
0916nobodyさん
2010/10/30(土) 19:18:51ID:???0917nobodyさん
2010/10/30(土) 19:25:13ID:???0918nobodyさん
2010/11/21(日) 03:34:14ID:???0919nobodyさん
2010/11/22(月) 16:11:37ID:F611qCBGただ日本語圏では相変わらずの不人気のようだが・・
0920nobodyさん
2010/12/05(日) 21:48:15ID:???具体的には、PHPが動いている既存のサーバーがありまして、
このサーバーに新たに何かインストールすることは出来ません。
/var/www/以下にアプリケーションを配置することだけが可能です。
このような制限の下で使えるPHPのフレームワークを探しています。
0921nobodyさん
2010/12/15(水) 18:00:43ID:ilKXU8Buアドレスにはindexって必ず入るんでしょうか?
example.com/index.php/blog/となってますが、
.htaccessを設定して.phpを取ってアクセスすることは出来ました。
indexを消す方法というのはどのようになるのでしょうか?
0922nobodyさん
2010/12/15(水) 22:20:46ID:???0923nobodyさん
2010/12/16(木) 09:12:07ID:???ユーザーガイド通りやっててもサーバー側の設定でうまくいかないことあるよ。
>>921
htaccessでRewriteEngineとかちゃんと使えるか確認してみ。
おれはレンタルサーバーで使えなかったから別サーバーに移ったけど。
0924nobodyさん
2010/12/19(日) 03:03:49ID:???なんかいつもワニをイメージしてしまうのは俺だけなのかな
0925nobodyさん
2010/12/23(木) 22:26:38ID:???俺はチャッカマンが浮かぶ
0926nobodyさん
2010/12/31(金) 00:05:24ID:ioO/GJflhttp://example.com/home
とかならアクセス出来ますがhttp://example.com/でアクセスたい場合はどうすればいいんでしょうか?
htaccess
RewriteEngine on
RewriteCond $1 !^(index\.php|css|.+\.gif$|.+\.jpg$|.+\.png$|.+\.js$)
RewriteRule ^(.*)$ index.php/$1 [L]
config.phpはbase_urlを変更しただけです。
0927nobodyさん
2010/12/31(金) 01:41:01ID:???会社に転職しまして
前任者のいまだに生PHPでSQLに$_POST値をそのまま文字連結して投げてる
ようなかっこいいソースを見て目眩がした次第
Cakeは手を付けましたがディスパッチャやセッション周りの見通しが悪すぎてパス
こんな私ですがCIとはうまく付き合えそうでしょうか
一応PHPは3.0.18-i18nから仕事でも使ってましたが、メジャーバージョン上がる
たびにカオスになったので細かい仕事はやりつつCPAN便利なPerlに軸足を移した
感じです
0928nobodyさん
2010/12/31(金) 21:48:30ID:ioO/GJflそれにセキュリティとか大丈夫なら別に生でPOSTしてもいいと思うけどね。
まぁ複数人で作業するには面倒かもしれないけど。
0929nobodyさん
2011/01/01(土) 01:06:21ID:???作り手が何人なのか、規模がどんだけなのか、知らんけど。
エンドユーザとか、使用環境にもよるよね。
0930sage
2011/01/04(火) 20:59:52ID:???Hint:routing
>>927
SSLとか使ってない限りは普通にネットワーク上をデータは流れていくから
セキュリティが出来てれば別にそのまま投げてもいいと思うわ
0931nobodyさん
2011/01/08(土) 18:13:20ID:Qv+KXgTdviewの中にコード書くと処理されてエラー表示になります。
どうすれば表示されますか?
0933nobodyさん
2011/01/31(月) 02:39:01ID:???htacccessで
RewriteEngine on
RewriteCond $1 !^(index\.php|images|robots\.txt)
RewriteRule ^(.*)$ /index.php/$1 [L]
と記述した場合、
http://localhost/hoge/
だとindex.phpが表示されるが、
http://localhost/hoge/test/
としても、test.phpが呼び出されず404エラーです。
Rewriteの指定間違えてるのかな・・・?
0934nobodyさん
2011/01/31(月) 10:35:23ID:???簡単と言われるCakePHPに挫折した俺でもCIは余裕で覚えられた
きっと公式ドキュメントやCIの設計が良いんだろう
0935nobodyさん
2011/01/31(月) 13:05:48ID:???すごいとっつきやすいしやりやすいね
初心者向きというか、だれでも使えるよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。