トップページphp
983コメント423KB

CGI設置について質問【Part3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2007/04/10(火) 03:33:02ID:???
CGIを設置しようとしてうまくいかない場合の質問はこちらで。

自分でどのようなことまでやったか、エラー・動作がおかしい場合は
その内容を詳細に書くこと。

配布元、設置先で質問・解決できない場合は、ここで質問すれば
親切な人が教えてくれるかもしれません。

質問テンプレ(全項目記入)
   【       CGI名      】 複数のバージョンがある場合が多いので正確に
   【    配布元URL    .】 
   【    設置サーバ    】 レンタルスペース名または設置中のURL
   【スクリプトチェックの有無】 自分でチェックできないものは使わない
   【      質問内容     】 

※ エラーがでてるならエラーメッセージも書くように。
続きは>>2-5辺り。
0002nobodyさん2007/04/10(火) 03:33:25ID:???
エラーメッセージについて

500エラーやInternal Server Errorって言うのは、エラーメッセージじゃないから、そんなもん書いても問題解決に繋がらない。
ちゃんとしたエラーメッセージを書くように。

エラーメッセージはログに記録されている。
ログのありかがわかんないときは、サーバの管理人に問い合わせる。

もしくは、モジュールが入っている事が前提だが、
2行目に
use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
の一文を挿入する。
したらエラーメッセージがブラウザに表示される。

あとは修正すればよい。
自分で修正できなかったら、エラーメッセージも書いて質問しる。

※ 共有サーバでいきなりテストせず、自宅のPCでテストできる環境を作れ
0003nobodyさん2007/04/10(火) 03:33:40ID:???
こちらを参考に、自宅のPCでテストできる環境を作れ
ttp://www.dream-seed.com/pukiwiki/

【過去スレ】
CGI設置について質問
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1054216089/
CGI設置について質問 【Part2】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1104624784/ (前スレ)
0004nobodyさん2007/04/10(火) 03:34:06ID:???
テンプレ以上。
0005nobodyさん2007/04/10(火) 03:52:06ID:???
>>1
0006nobodyさん2007/04/11(水) 18:56:55ID:???
PHPでも大丈夫でしょうか?
もしも、スレ違いだったら申し訳ないです。

   【 CGI名 】 汝は人狼なりや?のPHP+MySQL移植版(from ふたば) version 1.1.5

   【 配布元URL 】  ttp://f45.aaa.livedoor.jp/~netfilms/
   【 設置サーバ 】 http://xoxo.s103.xrea.com/jinro_php/index.php
   【スクリプトチェックの有無】 無
   【 質問内容 】設置方法に書かれてある通り、データベースのサーバ名、ユーザ名、パスワードを書き換え、MySQLのデータベースも作成しました。
PhpMyAdminへログインすると正常に機能しているようなのですが、上手く設置が出来ません。
データベースのサーバー名には「localhost」、ユーザー名は「ユーザーID」を書き込んであります。
0007nobodyさん2007/04/12(木) 22:48:47ID:kXYSD1iX
【       CGI名      】あめぞう掲示板
   【    配布元URL    .】http://www.mikawaban.com/etc/amebbs01.html 
   【    設置サーバ    】さくらサーバー
   【スクリプトチェックの有無】・・・
   【      質問内容     】fftpで送信して確かめる場合、urlはどうなる訳ですか? 
0008nobodyさん2007/04/13(金) 00:51:33ID:???
>>7
三河板でやれ
0009nobodyさん2007/04/15(日) 13:39:50ID:???
>>6
データベースが正常に機能しているってのが・・・テーブルはできてるのかな?
>>7
ディレクトリ・パスについて勉強してください
0010nobodyさん2007/04/17(火) 01:49:56ID:s1TJN2b0
初心者質問板で質問したのですが、こちらへと誘導されました

http://www.puti-banbeena.com/cgi/fmailcgi/fmail.htm

このサイトで「申し込みメールフォーム」をダウンロードしたのですが、

送信ボタンを押して自分のもとにメールが送られてくるように設定するにはどうしたらよいのでしょうか?

0011nobodyさん2007/04/17(火) 01:55:14ID:???
>>10
Webサイト制作初心者用質問スレ Part 182
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1175593499/520-521
ここで誘導した人です。(些細なことだけど初質板は http://etc6.2ch.net/qa/ 別にある)

>>1-3参照。誘導時にレス番入れればよかった。
0012nobodyさん2007/04/24(火) 20:13:13ID:???
   【       CGI名      】 FLASH DORAMA
   【    配布元URL    .】  http://ander_song.at.infoseek.co.jp/cgi/fdora/index.html
   【    設置サーバ    】 http://isreg.www.infoseek.co.jp/admin/admin.cgi
   【スクリプトチェックの有無】 無
   【      質問内容     】  起動してみたところ右上にwriteなどの項目が出ません。
                    conf.xmlの<CgiURL value="http://(設置したCGIのディレクトリまでのアドレス)/flash.cgi" />
                    のディレクトリまでのアドレスというのはインフォシーク楽天だとどうすれば分かるんでしょうか?
0013nobodyさん2007/04/28(土) 13:04:34ID:???
age
0014nobodyさん2007/04/29(日) 14:13:18ID:???
>>12
ディレクトリ・パス・URLについて勉強してください
0015nobodyさん2007/04/30(月) 12:17:56ID:???
FLASHじゃなくてCGI側のDORAMAを作りたいのですがどこを編集すればいいのでしょうか?
編集してるものをプレビューするにはどうすればいいのでしょうか?
0016nobodyさん2007/04/30(月) 13:44:42ID:???
まったく何が言いたいのかわからん
0017nobodyさん2007/04/30(月) 14:21:36ID:???
サンプルCGIのようなDORAMAを作りたいんですがね、ディレクトリ内の何を編集すればいいんでしょうか?
あと、プレビューっていうか完成したら何を開けばDORAMAとして扱えるんでしょうか?
0018nobodyさん2007/04/30(月) 14:50:04ID:???
>15
まず日本語をよく勉強して、
自分の言いたいことを人にきちんと伝えられる文章が書けるようになってから来てください。

>17
お前誰?
0019nobodyさん2007/04/30(月) 15:14:10ID:???
※質問者はIDを出して書き込みしてください。(メール欄は空欄にして書き込む)
0020172007/04/30(月) 15:41:59ID:???
こうですか?分かりません。
0021nobodyさん2007/04/30(月) 15:57:03ID:???
つまらん
0022172007/04/30(月) 16:07:49ID:???
>>18
ディレクトリ内にfdora.cgiとかあるじゃないですか。
その複数ある中のどれをどういじれば設置できるのかな、って。

プレビューがどうとか言うのはですね、flashフォルダ内にはdorama.htmlっていう
編集が反映されてるのが見れるhtmlが用意されてるじゃないですか?
それのFLASHとしての表示ではなく、http://ander_song.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/sample/fdorama/fdora.cgi
こちらのように見えるhtmlはないのかな、と思いまして。
0023172007/04/30(月) 16:08:43ID:???
>>21
何を言っておられるんでしょうか。
私は言われたようにしただけですよ。
0024nobodyさん2007/04/30(月) 16:13:27ID:???
IDを出せと言ってる
0025172007/04/30(月) 16:21:48ID:JXY8R3X4
子供地味た真似をしてすみませんでした
0026nobodyさん2007/05/01(火) 07:26:43ID:???
もうお前の書き込みに反応してくれるヤツはいないよ
他をあたれ
0027nobodyさん2007/05/01(火) 22:32:38ID:???
いくらなんでもそりゃねえだろお前
>25もガキ臭いけどお前のその考えも充分ガキ臭い
0028nobodyさん2007/05/01(火) 23:17:54ID:???
じゃあお前が対応してやれよ。
0029172007/05/02(水) 00:13:32ID:???
是非お願いします。
0030nobodyさん2007/05/02(水) 00:39:27ID:???
なにこの自演
0031172007/05/02(水) 01:16:25ID:???
自演って・・・もう自演でも何でもいいので教えてくれませんか。
確かに一昨日は私もふざけた真似をしましたがせめて質問には答えていただきたいです。
0032nobodyさん2007/05/02(水) 01:41:31ID:???
はいはいじゃあ>>27が答えてくれるよ
0033172007/05/03(木) 02:19:50ID:???
答える気がないやつは黙ってろよカスw
何周りに便乗して調子に乗ってんだw馬鹿じゃねえの?ww
0034nobodyさん2007/05/03(木) 02:59:34ID:???
はい次の人
0035172007/05/03(木) 12:14:29ID:???
ディレクトリ内にfdora.cgiとかあるじゃないですか。
その複数ある中のどれをどういじれば設置できるのかな、って。

プレビューがどうとか言うのはですね、flashフォルダ内にはdorama.htmlっていう
編集が反映されてるのが見れるhtmlが用意されてるじゃないですか?
それのFLASHとしての表示ではなく、http://ander_song.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/sample/fdorama/fdora.cgi
こちらのように見えるhtmlはないのかな、と思いまして。
0036172007/05/03(木) 14:18:28ID:???
事故解決しました
0037nobodyさん2007/05/04(金) 01:48:27ID:???
こたえる気が無いんじゃなくて、おまえの日本語が意味不明だから、誰も答えられなかったんだよ。まぬけ。
0038172007/05/04(金) 20:09:03ID:np96FQfT
貴方達のような気味が悪いオタクじゃないからCGIについて理解してないんですよ。
どうやら手馴れたキモオタのみなさんには理解できないような言い方になってるみたいで。
っていうか答える気ないなら黙ってろっつってんだろうがよ
わざわざ意味もなく叩きに来やがって
暇人のニート様ですかお前ら
0039nobodyさん2007/05/04(金) 20:23:45ID:???
はいはい、わかったからageんな
>>12-38はもう来なくていいよ

>>37
お前のは意味は伝わるがゆとりのにおいがする
0040nobodyさん2007/05/05(土) 00:42:32ID:???
ここは怒涛の自作自演が繰り広げられるインターネッツですね
0041nobodyさん2007/05/05(土) 01:08:22ID:???
明らかに途中から本人じゃなくなってる件について
0042nobodyさん2007/05/05(土) 14:06:25ID:???
17の人気に嫉妬
0043nobodyさん2007/05/06(日) 00:53:16ID:???
次の質問どうぞ
0044nobodyさん2007/05/06(日) 14:13:42ID:???
>41
その点もふまえた上で楽しむのが2chの醍醐味
0045nobodyさん2007/05/08(火) 15:34:32ID:???
本人来ないな
0046172007/05/09(水) 15:44:52ID:???
おまいらに幸あれ
0047nobodyさん2007/05/11(金) 22:07:56ID:???
ここは魔王17の魔の手によりクソスレと化しました
0048nobodyさん2007/05/12(土) 01:35:40ID:???
img0ch
の設置の仕方教えてもらえませんでしょうか?
0049nobodyさん2007/05/12(土) 13:14:58ID:IYoFhhU9
   【       CGI名      】 無し
   【    配布元URL    .】 無し
   【    設置サーバ    】 自鯖
   【スクリプトチェックの有無】 無し
   【      質問内容     】 

自鯖でCGIを動作させたいのですが、Apacheの設定がわかりません。

ScriptAlias /cgi-bin/ "E:/Web/cgi-bin/"

<Directory "E:/Web/cgi-bin/">
AllowOverride None
Options None
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

としたのですが、
E:/Web/cgi-bin/下に置いたCGIがForbbinになります。
どのように設定するのが正しいのでしょうか?
0050nobodyさん2007/05/12(土) 13:25:36ID:???
Forbbinてなに?w
0051nobodyさん2007/05/12(土) 13:27:25ID:IYoFhhU9
>>50
Forbiddenの間違いです
0052nobodyさん2007/05/12(土) 14:21:33ID:???
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1177635762/991

で、(間違って)ここに質問投げて、

Apache 初心者質問スレッド Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1165573172/614

もう自鯖板に移動済みか。
0053492007/05/13(日) 15:32:56ID:g79BGfmH
いちいち晒さないでください
迷惑です
0054nobodyさん2007/05/13(日) 16:32:02ID:???
クマー
0055nobodyさん2007/05/18(金) 07:12:59ID:mBpw7ul+
このスレは17みたいなDQNや50みたいなカスが出てくるな
0056nobodyさん2007/05/18(金) 19:23:42ID:eLsiQfyw
cgiがミスった時に出る
「Internal Server Error」
という文言ですがこれって自由に書き換えたりできのでしょうか?
0057nobodyさん2007/05/18(金) 19:29:22ID:???
ErrorDocument 500 "nurupo
0058nobodyさん2007/05/19(土) 03:50:11ID:???
>>56
htaccess
0059nobodyさん2007/05/21(月) 16:23:46ID:MqzB+cQu
>>58
ありがと!
0060nobodyさん2007/05/22(火) 13:44:13ID:z2dexH0q
おガキ様かよ
0061nobodyさん2007/05/23(水) 16:55:06ID:KZmlOUJL
【    配布元URL    .】www.candy-cgi.com/perl/Site_Links_Type1.html
【    設置サーバ    】xrea
このCGIの登録パス画像が有料では表示される
無料では表示されないんだけどどうすればいいですか?
0062nobodyさん2007/05/24(木) 00:58:49ID:???
日本語でおk
0063nobodyさん2007/05/24(木) 09:47:47ID:???
>>61のindex.cgiの、たくさんあるんだけど、たとえば61行目の

if($pass =~ /[^0-9]/ ){&error("パスワードが正しくありません");}

この =~ <-これは何? Windowsだと何に見えるの? ~の全角?
0064nobodyさん2007/05/24(木) 10:35:38ID:???
match演算子
winでもmaxでもlinuxでもイコール+半角チルダ

つか何がしたいんだ
0065nobodyさん2007/05/24(木) 13:02:23ID:???
>63
それのどこが『CGIの設置』についての質問なんだ?
0066nobodyさん2007/05/26(土) 21:42:57ID:UYSHfXjG
   【       CGI名      】 簡単設置!自動返信機能付メールフォームCGI 5.2
   【    配布元URL    .】 http://www.synck.com/contents/download/cgi-perl/mailform.html
   【    設置サーバ    】 lolipop
   【スクリプトチェックの有無】 無
   【      質問内容     】  CGI自体は動いている(と思う)のですが、
メールを送信するとタイプ1エラーというのが表示されます。
HTMLの方に問題があるのでしょうか。

elsif($spam_check ne $ENV{'HTTP_REFERER'}){
print "Content-type: text/html\n\n";
print "TYPE 1 ERROR\n";
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています