30代が趣味でこれから覚えるならどっち?Perlかphp
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2007/03/26(月) 17:12:23ID:gFSn6pUu別に全く関係ない職種だから仕事でやるわけではないんだが、趣味でちょっと
やってみたいのです。中学生や高校生の柔らかい脳味噌ではないけれど
頑張れば遊べるくらいにはなると思ってます。
で、皆さんに相談です、htmlとcssしか解ってない三十路過ぎのオッサンが覚えるのに適した言語ってなんですか?
PerlかPHPか迷ってます。3ヶ月で基礎が独学で覚えられれば目的達成です。
0285nobodyさん
2007/06/13(水) 22:50:41ID:???見てくれはともかくwebアプリが動く喜び=ボディランゲージ交えつつ文化交流する喜び
別にどっちでも好きな方選べばいいじゃん
ひどい仕様wwばっかじゃねえのwってツッコミもありだし所詮TOEICだろwwってツッコミもあり
0286nobodyさん
2007/06/13(水) 23:01:40ID:???確かに長期的に使うとしたらPHPはあまりよくないな
ただ、とっつきやすいのは結構いいと思う
分からないと言って途中で投げ出さずにすむし
(私はその前にperlに挑戦したが全く意味が分からず投げ出してしまった)
PHPは確かにWEB以外は使えないが、私の場合他の言語へのステップとして役に立ったよ
C#等に挑戦してみたが、強力な変数の機能に慣れていてきつかったけど大体のプログラム文法を覚えたから比較的すんなり覚えられた
またperlにでも挑戦してみるかな
0287nobodyさん
2007/06/13(水) 23:05:20ID:???得てしてそんなもの。
えらい簡単にデータのやりとりができるからパッチ処理もphpでやったりすることもあるし。
0288nobodyさん
2007/06/13(水) 23:10:27ID:0un/pvCs0290nobodyさん
2007/06/14(木) 10:01:49ID:???「クリティカル」じゃなくて、「クリティカルマス」なら文脈に合うと思いました。
>経済学の用語としてのクリティカルマス
>ある一定の数に達するまでは、なかなか効果が現れないが、ある一定の数を超えると、累積効果で爆発的な効果が現れる。
>その一定の数のことを、クリティカル・マスという。
0291nobodyさん
2007/06/14(木) 10:11:51ID:???人間にはプライド、自尊心があるが、時としてそれが成長の阻害要因になることもある。
=他人の良いところを学べない。
フタ(プライド)を被せたヤカン(自分)に、水(他人の長所)が注ぎ込まれない状態になる。
ちっぽけなプライドにとらわれて、器の小さい人間、自己満足に終始している人間になってしまわないように気をつけている。
ポイントは、まず「他人の話はよく聞く」ことを習慣にする。
0292nobodyさん
2007/06/14(木) 12:21:33ID:???0293nobodyさん
2007/06/14(木) 12:28:35ID:???http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070612/274438/
こんなメールが今きた
0294nobodyさん
2007/06/14(木) 13:01:27ID:???見通し優先の書き方。 オブジェクト指向言語
このスレの戦いはこの違いがある。
0295nobodyさん
2007/06/14(木) 13:18:50ID:???誰もオブジェクト指向なんて持ち上げてない。
0296nobodyさん
2007/06/14(木) 14:54:01ID:???RubyはHikiとTdiaryしかないよな
配布されてるCGI
その辺がWebProg初心者が参入しにくいとこだと思う
0297nobodyさん
2007/06/14(木) 14:57:05ID:???0298nobodyさん
2007/06/14(木) 15:03:21ID:???0300nobodyさん
2007/06/14(木) 15:23:59ID:???0301nobodyさん
2007/06/14(木) 15:49:42ID:???Railsで作ったのって普通に配布してダウンロードした人が普通にレンタルサーバに設置したりできるものなの?
今までできないと思ってた
もしできるならRailsやってみようかと思うんだけど
0302nobodyさん
2007/06/14(木) 15:55:14ID:BZNxGaIBRuby on Rails は使えますか?
[A] 回答
いいえ、「さくらのレンタルサーバ」では利用できる環境をご用意していません。
ttp://faq.sakura.ad.jp/cgi-bin/sakura.cfg/php/enduser/std_alp.php?p_sid=gU2MC4Ei&p_lva=&p_li=&p_page=1&p_cat_lvl1=4&p_cat_lvl2=%7Eany%7E&p_search_text=rails&p_new_search=1
0305nobodyさん
2007/06/14(木) 21:16:36ID:???おれニートだけど、ありあまる時間使ってプログラム勉強する事にした。
何もしないよりマシだし、使えるようになれば就職も出来るかも。
・・・・
・・・・
で、WEBサイト作成極めたいんだが、
HTMLとCSSは使えても他は手を付けたことが無い。
今は「プログラミング超入門」って本読んで頭をストレッチさせてる状態。
C言語はかなり難しいらしいので、とりあえず簡単そうなものから始めてみようと思うんだが、
やはりPHPってのがオススメなのか?
将来的にはCとかCぷらぷらも勉強したいと思ってる。
0306nobodyさん
2007/06/14(木) 21:23:52ID:???CASL->Fortran->C->Pascal->COBOL
0307nobodyさん
2007/06/14(木) 21:24:48ID:BZNxGaIB>将来的にはCとかCぷらぷらも勉強したいと思ってる。
じゃぁ、Cから始めろ。
というか、Cをかなりのレベルまで理解したら、他の言語なんて5日もあれば
書けるようになる。
0308nobodyさん
2007/06/14(木) 21:31:11ID:???本当の初心者でも分かりやすい入門書ってある?
0309nobodyさん
2007/06/14(木) 21:37:13ID:???ttp://bpstore.nikkeibp.co.jp/item/main/148222810190.html
0310nobodyさん
2007/06/14(木) 21:46:02ID:???やさしいCと合わせて買って見ようかな。
0311そろそろまとめとくか、、
2007/06/14(木) 21:46:11ID:???・CPANを活用したい → Perl
・オブジェクト指向に魅力を感じる → Ruby
● 品質の高いコードを書きたい
Java
● 対象年齢: 8〜12歳
PHP
0312nobodyさん
2007/06/14(木) 22:15:18ID:???手軽なところでFlex2のActionScriptあたり
JavaScriptは2.0待つのもありかな プロトタイプベースも萌えだが
0314nobodyさん
2007/06/14(木) 22:36:12ID:???マってなんだい おしえてくれよぅ
0315nobodyさん
2007/06/14(木) 23:18:46ID:???俺には何が難しいのかわからんが当時ポインタで約5割の奴が挫折しVBに流れた。
でそいつらは未だにVBに拘って、VB..netをこぞって学んでる、すげえ呪縛だ。
JAVAが登場した当時はまた5割ぐらいがOOPの前に打ちのめされた。
ソフトウエア系雑誌は連日「なぜオブジェクト指向が理解できないの?」という
特集を組みつづけ、オブジェクト指向を理解する為だけの本が本屋に並んだ。
Cも今となっては初心者向けと言ってもいい。
0316nobodyさん
2007/06/14(木) 23:26:23ID:???またどうしてこんなに長い名前を、しかも階層的に一生懸命付けたんだろうと、
だんだんムカっ腹が立ってくる。ただのキーパンチャーだよ。
0317nobodyさん
2007/06/15(金) 06:12:14ID:???言いえて妙だね。俺、昔Perl派だったけどPHP案件増えてからはもうPerlに戻
る気がしない。JavaやRailsも趣味でやってるけど、俺みたいな個人零細じゃ
全く仕事ないし。むしろ、Flash(Action Script)やAjax周り極めたほうが。。
全然>>1への回答になって無くてスマソ。敢えて言うなら初心者には断然PHP
がお勧め。つか、>>1はまだこのスレ見てるのかな?
0319nobodyさん
2007/06/15(金) 11:43:43ID:???そうだねー。
Flashのパーツは昔から使われているから、これも押えておいた方がいいですよね。
PHP → JavaScript(AJAX)→ ActionScript(Flash)→ お好きにどうぞ
という順番もありだなー。
PHPが使えれば、とりあえず動的なWebサイト作りには困らないし。
お好きにどうぞの後には、勉強という意味で、
Ruby → Lisp
というメニューを入れておくかな?
0320nobodyさん
2007/06/15(金) 17:28:35ID:???バグをウォッチしてメンテし続けられないから。
0321nobodyさん
2007/06/16(土) 01:36:52ID:???0322nobodyさん
2007/06/16(土) 09:18:30ID:???Perl6ってどうなったの?Haskellで書き直したの?
0323nobodyさん
2007/06/16(土) 12:44:10ID:???0324nobodyさん
2007/06/16(土) 12:56:53ID:???おおよそのところ、 RubyはPerlの文字列処理とUnix統合をそのまま取り入れた。
つまりシンタックスまで含めて同じなのだ。
だから他の何かを待つまでもなく、すでにPerlの最良の部分を手にしているのだ。
そしてこれは出発点としては素晴しいものだ。
特にPerlの他の部分を取り入れないならば。
しかしその後Matzは最高のリスト処理をLispから取り入れた。
そして最高のOOをSmalltalkその他の言語から。
そして最高のイテレータをCLUから。
あらゆることの最良の部分をあらゆるところから取り入れたのだ。
0325nobodyさん
2007/06/16(土) 13:05:30ID:???使いこなせないレベルの人間には・・・
0326nobodyさん
2007/06/16(土) 13:17:34ID:???0327nobodyさん
2007/06/16(土) 13:23:21ID:???使ってないと忘れてくるし
0328nobodyさん
2007/06/16(土) 13:51:56ID:???0329nobodyさん
2007/06/16(土) 18:03:11ID:???どの言語で何が小規模で出来るかを瞬時に正確に判定できること。
あとは特に無い。そして結局Cに帰る。
0330nobodyさん
2007/06/17(日) 04:35:57ID:???0331nobodyさん
2007/06/18(月) 05:25:58ID:???社内で自分しか分からない効率化技術 = (可読性のために)使えない技術
0332nobodyさん
2007/06/18(月) 05:47:35ID:???そしてその例外となる1つが舞台に登場したのはごく最近のことで、それはゴジラの国でのことだ。これについては後で話そう。
0333nobodyさん
2007/06/18(月) 20:12:49ID:???0334nobodyさん
2007/06/20(水) 04:12:43ID:???0335nobodyさん
2007/07/11(水) 16:34:36ID:???0336nobodyさん
2007/07/19(木) 14:39:47ID:8EdE9WI00337nobodyさん
2007/07/19(木) 14:45:17ID:???0338nobodyさん
2007/07/19(木) 18:32:37ID:???オブジェクト指向でスクリプト言語使いたらRuby
コンパイラ言語がいいならJava
0339nobodyさん
2007/07/19(木) 18:47:48ID:???>言語使いたら
0340nobodyさん
2007/07/20(金) 01:51:25ID:???そういう意味ではPython最強だべ、作りたいものがWebApp限定ならPHPも多いにアリじゃね?
0341nobodyさん
2007/07/20(金) 02:02:48ID:???0342nobodyさん
2007/07/20(金) 02:37:58ID:???必要とする日本語能力について客観的にきぼん。
0343nobodyさん
2007/07/20(金) 02:45:03ID:???0344nobodyさん
2007/07/20(金) 02:58:38ID:???ということですが、日本語にある状態、日本語にない状態とはどんな状態なのか
ご説明ください。
0345nobodyさん
2007/07/20(金) 03:22:16ID:???0346nobodyさん
2007/07/20(金) 03:27:57ID:???だれですか?
0348nobodyさん
2007/07/20(金) 04:51:25ID:???0349nobodyさん
2007/07/20(金) 12:56:13ID:???0350nobodyさん
2007/07/20(金) 20:54:08ID:???CSS Nite 周り見てると足の引っ張り合いをする友達なら多そうだよな。w
0351nobodyさん
2007/07/20(金) 22:14:11ID:???0352nobodyさん
2007/07/20(金) 22:14:15ID:???0353nobodyさん
2007/07/21(土) 02:32:11ID:???0354sage
2007/07/21(土) 18:50:25ID:OWRzXupN0355nobodyさん
2007/07/21(土) 18:55:10ID:???0356nobodyさん
2007/07/21(土) 21:00:17ID:???0357nobodyさん
2007/07/22(日) 07:12:48ID:???たぶん、JavaよりはAPIが複雑でなく、
C++よりはメモリとかポインタなどの理解を要求せず、
その主張をした奴がたまたまPythonよりRubyが好きだった、というのが理由じゃないかな。
0358nobodyさん
2007/07/26(木) 15:58:18ID:???何か作るのが目的なんだから。
高尚ぶって習得の進捗遅いんじゃなー。
Rubyは処理重すぎ。
HTMLの中に書けるのはいい。
初心者なんだから。
ライブラリなんかももうPHP出まくりでしょ。
WEBアプリ作ってアフィリで儲けなよ。
0359nobodyさん
2007/07/29(日) 01:35:02ID:???HTML ⇒ CSS ⇒ PHP と滅茶苦茶な道を通ってきてしまった。
この後は JavaScript(Ajax) に行くべきか、Rubyに走るか。
どっちがいいと思う?
0360名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 01:38:10ID:???0361名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 08:37:15ID:???0362nobodyさん
2007/07/31(火) 18:10:07ID:???あの、それ……とても……無難です。
Ajaxかなー。Rubyは信者的なコミュが鼻につかず、言語自体を楽しめるならアリ。
だが敢えて俺はFlexを推してみる
0363359
2007/08/01(水) 07:22:36ID:???レス、ありがとう。
Flexは思いつかなかったよ。
とりあえず、Ajaxに迷走して見ることにしました。
Ajax ⇒ Ruby って走ってみます。
ありがとうございました。
0364nobodyさん
2007/08/13(月) 17:22:36ID:???PHPに移植するのは
かんたんなのですか?
0365nobodyさん
2007/08/14(火) 00:26:43ID:???0366nobodyさん
2007/08/14(火) 00:57:02ID:???最初perlで書いたCGIゲームを
PHPに移植するって話なのですが。
0367nobodyさん
2007/08/14(火) 15:17:13ID:???0368nobodyさん
2007/08/15(水) 01:17:52ID:???ちょっと特殊な領域だから
それを専門に受けてくれる
会社って探し方がちょっとすぐには
思いつかないです。
0369nobodyさん
2007/08/15(水) 01:18:31ID:???誤爆だ
perlで書かれたCGIゲームを
PHPに移植するのを
ヘルプしてくれる会社って
あるんですか?
0370nobodyさん
2007/08/23(木) 15:27:31ID:???ActionScript3だけならそんなでもないけど
0371そろそろまとめとくか、、
2007/08/26(日) 13:02:20ID:???0372nobodyさん
2007/08/26(日) 15:57:38ID:???C でウェブアプリ書く馬鹿いるの?
0373そろそろまとめとくか、、
2007/08/26(日) 22:57:39ID:???0374nobodyさん
2007/08/27(月) 03:14:14ID:???どこらへんがまとまってる?
頭大丈夫か?
0375nobodyさん
2007/09/15(土) 22:27:13ID:VmCYh8Cv出会うであろう道
1. Hello Worldを出力してみる
2. 簡単なfor とか while とか
3. @で苦しむ。(このとき%も見かけるがややこしいので飛ばす)
4. @を理解し始める。$_の存在に気づいて何かがいやになっている
(このときに何か参考書を買っているかもしれない)
5. %を理解し始める
6. $ @ %が分かってきた。
7. 正規表現と戯れて $_ の偉大さに気づき始める
しかし同時に \1 や \d なんかは無駄だと思っているかもしれない。
8. .*? がわかってきた。
9. 結構時間が立って、問題にぶつかると正規表現を使おうとして
問題が スクリプトと正規表現の 2 つ に 増 え 始 め る
10. CPANを思い出し膨大な迷宮に迷い込んでしまう。
11. まるぱーなんかに出会ってutf8を理解し始める。
12. mapとかgrepがネストしてきた。ハッシュもネストしてくる。
13. CPANのソースを読み始める。無名リファレンスを崇めているかもしれない。
14. オブジェクト思考を思考してみるが投げる。
0376nobodyさん
2007/09/15(土) 22:28:29ID:VmCYh8Cvmy $oppai = Acme::Oppai->new(default => 'default');
print $oppai->Oppai->Oppai->Oppai;とか書き出す。
17. リストコンテキストがやっと意味深だと思うようになる。
18. おっぱいの哲学的魅力に囚われてJavaかRubyに行ってしまいかえってこない。
あなたがもしperlを始めるならいい本に出合えますように。
0377nobodyさん
2007/09/16(日) 07:55:07ID:???RoRを勧める頭の弱い人がいるな。
レンタルサーバー事情を知っていれば、
RoRなんて勧めないだろ…
0378nobodyさん
2007/09/16(日) 11:13:33ID:???> RoRなんて勧めないだろ…
鯖単位で借りればいいんじゃね?
頭弱いとかわいそうだw
0379nobodyさん
2007/09/16(日) 12:57:55ID:???ポエムな文章ですね
0380nobodyさん
2007/09/19(水) 15:40:51ID:???頭が可哀想な378が居るのはこのスレですか?
0382nobodyさん
2007/09/24(月) 20:09:47ID:???0383nobodyさん
2007/10/01(月) 21:11:45ID:???Perlも楽しいが、少し回り道な気がする。PHPは論外。
0384nobodyさん
2007/10/01(月) 22:45:26ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています