トップページphp
1001コメント246KB

【PHP】フレームワークについて語るスレ5【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/09/30(土) 10:25:07ID:WYEQsiOw
前スレ
[PHP]フレームワークについて語るスレ4[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1151706907/

[PHP]フレームワークについて語るスレ3[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1145971945/
[PHP]フレームワークについて語るスレ2[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1135847024/
【PHP】フレームワークについて語るスレ【総合】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1123608068/
0352nobodyさん2006/11/17(金) 17:21:43ID:???
Agaviがよさげな件について
0353nobodyさん2006/11/17(金) 21:44:53ID:???
今時PHP5なんて使ってる奴いるの?
そんな案件聞いたこともないんだけど。
なんでお前らがそんなにPHP5のフレームワークに
詳しいのかホント謎なんですけど。
家で趣味でやってんの?よほど暇なんだな。
0354nobodyさん2006/11/17(金) 21:48:10ID:???
>>353
そういう貴方は何を使ってらっしゃるの?
0355nobodyさん2006/11/17(金) 22:00:40ID:???
おそらくWeb2.0系のサイトをやってるマルチなヤシが結構いるんじゃねーかな
あとは海外絡みのプロジェクトとかね
0356nobodyさん2006/11/18(土) 00:47:51ID:???
zendのAclとかその辺の動かし方分かる人解説してください><
0357nobodyさん2006/11/18(土) 00:49:16ID:iru5FTNA
今時○○なんて使ってる奴いるの?
そんな案件聞いたこともないんだけど。
なんでお前らがそんなに○○の××に
詳しいのかホント謎なんですけど。
家で趣味でやってんの?よほど暇なんだな。
0358nobodyさん2006/11/18(土) 02:54:11ID:???
「今時」の意味が分からん
「PHP4がまだ主流の」今?
「PHP終了」の今?

前者ならそれこそ今時PHP4やってる方がどうかしてると思うのだが…
0359nobodyさん2006/11/18(土) 02:56:08ID:???
今でもPHP4が多いんじゃないの。PHP5はメモリ食うし、たいしてメリットあるとは思えない。
0360nobodyさん2006/11/18(土) 03:37:10ID:???
>>359
オブジェクトがデフォでコピーなPHP4の方が、よっぽどメモリ食うわけですが。
実行速度もPHP5のが今は普通に早いし、その辺のレンサバでもPHP5サポートしてるし、
今時4使ってる方が意味わからんな。
0361nobodyさん2006/11/18(土) 09:39:39ID:???
むしろ今時javaや.net使ってる奴いるの?
0362nobodyさん2006/11/18(土) 10:08:17ID:???
javaや.netはいないかもしれないね。
Javaや.NETはいると思うが。
0363nobodyさん2006/11/18(土) 11:31:57ID:???
>>360
内部でリファレンスカウント持ってるから
変数をコピーするたびに物理コピーしてるわけじゃない


ってどっかに書いてあったけど自分でソース確認してはいない
0364nobodyさん2006/11/18(土) 12:23:56ID:???
>その辺のレンサバでもPHP5サポートしてるし
嘘をつくな大嘘を。
0365nobodyさん2006/11/18(土) 14:02:45ID:???
>>364
オマエガナー
0366nobodyさん2006/11/18(土) 14:56:56ID:???
俺が借りるからとっととその辺のレンサバ教えろや!
0367nobodyさん2006/11/18(土) 15:10:48ID:???
>>366
XREA

俺の使ってる所も要望して入れてもらったけど。
海外サーバなのでmb関係のリクエストも多々。


0368nobodyさん2006/11/18(土) 16:44:41ID:???
PHP5 レンタルサーバ
でググれば腐るほどででくる
0369nobodyさん2006/11/18(土) 16:45:43ID:???
XML関係が充実してるから5使ってるお( ^ω^)
>>355の言うような案件の場合5にした方が開発楽だお
0370nobodyさん2006/11/18(土) 16:59:08ID:???
4の中途半端なOOなんてもはや気持ち悪くて使えない
0371nobodyさん2006/11/18(土) 17:38:55ID:???
個人鯖以外で無料で使える所ねーのか?
0372nobodyさん2006/11/18(土) 17:53:47ID:???
>>371
金払えよw
0373nobodyさん2006/11/18(土) 18:23:39ID:???
>>360
おまえ、巨大な勘違いしてるよ。PHP3(国際版)あたりからやり直した方がいい。
0374nobodyさん2006/11/18(土) 18:27:30ID:???
PHP6が出たら4のうpは終了してほしいね。バージョンがますますバラバラになる。
0375nobodyさん2006/11/18(土) 18:42:31ID:???
6はまた仕様がガラリと変わるんだろ?
0376nobodyさん2006/11/19(日) 02:40:08ID:???
>>373
具体的な例も指摘できず、適当な言葉でごまかさないようにねw
0377nobodyさん2006/11/19(日) 03:09:42ID:???
PhythonのCGIも広まってきたから
PHPももうすぐ終了ですね(^u^)
0378nobodyさん2006/11/19(日) 03:17:47ID:???
Python
0379nobodyさん2006/11/19(日) 03:36:03ID:???
>>376
すでに指摘済みだと思うけど、馬鹿ですか?
まあ、詳しく知りたければコレ読んでみてください。
http://www.zend.com/zend/art/ref-count.php
0380nobodyさん2006/11/19(日) 03:48:21ID:???
【Perl絶望】これからはPythonの時代【PHP発狂】
ていうスレ立てようとしたけど立てられなかった
0381nobodyさん2006/11/19(日) 10:00:32ID:???
Ruby>>>>>>Python
0382nobodyさん2006/11/19(日) 11:32:49ID:???
N88-Basic>>>(超えられない壁)>>>Ruby>>>>>>Python
0383nobodyさん2006/11/19(日) 15:20:06ID:???
>>370
PHP5 だって中途半端だろ。
50歩100歩。
0384nobodyさん2006/11/19(日) 15:57:53ID:???
50歩1000歩くらいだろ。
0385nobodyさん2006/11/19(日) 16:35:15ID:???
中途半端どころか余計な機能増えすぎて困るくらい。__getとかね。
0386nobodyさん2006/11/19(日) 16:36:08ID:???
パッケージがないのと、ブロックによってスコープが切り替わらないのがな。
インターフェイスとかアクセス制御とかはあってもなくてもどうでもいい。
明らかに有用なのは例外処理くらいか。
0387nobodyさん2006/11/19(日) 19:58:35ID:afBb4Sje
フレームワークに手を出すのって、PHPの基本的なことが分かっていてある程度プログラムが書けるようになってからだよね?
0388nobodyさん2006/11/19(日) 20:00:43ID:???
>>387
PHPとかあんまりわかんないやつでもある程度のものが作れるためにあるんです
0389nobodyさん2006/11/19(日) 20:04:29ID:???
いやいや、PHPが先だろ・・・
0390nobodyさん2006/11/19(日) 20:07:02ID:afBb4Sje
じゃあ、出来る人はフレームワークに手を出さないってことですか?
0391nobodyさん2006/11/19(日) 20:17:11ID:???
<?php
//電波 ここから
echo "
俺はこのスレを読んで最先端の雰囲気を味わいたいと思っています。
俺の知らない用語がチラホラ出てきます。
きっと難しいハイテクな話をしているんだと思います。
昔ラジコンを買うとき、ラジコン技術を毎月読んで研究していました。
毎月読んでいると商品知識が増えて、実物は持ってないけど最新のマシンについて詳しくなれました。
遂に手に入れたラジコンでレースに出場したら予選落ちでした。
頑張って年内にフレームワークにチャレンジしてみたいと思います。
";
//電波 ここまで
?>
0392nobodyさん2006/11/19(日) 23:09:16ID:???
>>390
PHPでプログラムを沢山書いて同じようなことをするのがアホらしくなった人が使うもの
素人が使うものじゃない
0393nobodyさん2006/11/19(日) 23:17:24ID:pGftQRtp
アホらしくなった人→フレームワーク使う
PHPフレームワーク使うのがアホらしくなった人→Rails
0394nobodyさん2006/11/20(月) 00:26:56ID:???
初心者がフレームワーク使う = PHPユーザーのさらなる低レベル化
0395nobodyさん2006/11/20(月) 00:39:55ID:???
>>393
今はRoRの派生だったり影響を受けたフレームワークが多いから
おおよそどの言語でも選択枠はあると思うよ。
RoRが元祖ってだけでね。
ラーメン屋でも「元祖」が必ずうまいとは限らないでしょ。
0396nobodyさん2006/11/20(月) 01:22:49ID:???
オブジェクト指向の知識もいるから
初心者が使おうとしてもろくに使えないだろう
0397nobodyさん2006/11/20(月) 02:08:37ID:???
railsってrubyの機能を多く使ってるから、phpで再現するのは無理があるよね。
最初phpで作ろうと思ったけど駄目だから、rubyで作った。って作者が公言してるし。
0398nobodyさん2006/11/20(月) 03:00:31ID:???
>> 394
フレームワーク使えばフレームワークに沿った使い方するから、
大丈夫じゃない?
0399nobodyさん2006/11/20(月) 03:31:39ID:???
>>397
rubyのどの機能を使っているのか

具体的にかけ チンカス
0400nobodyさん2006/11/20(月) 03:47:11ID:???
Pythonが神だとしたらPHPはちり紙
0401nobodyさん2006/11/20(月) 04:32:22ID:DSHvs9BC
>>399
Proc,Mix-in,OpenClass

このへんが肝だ
PHPなんかじゃ不可能
0402nobodyさん2006/11/20(月) 12:43:13ID:???
PHPで出来て、他の言語じゃ不可能なんてものはないよね?
0403nobodyさん2006/11/20(月) 13:06:07ID:???
順番を持っているハッシュは?
あれってPHP特有じゃないの?
0404nobodyさん2006/11/20(月) 13:21:43ID:???
>>401
mixinは__call()でそれっぽくできるよproxyだけど
0405nobodyさん2006/11/20(月) 14:34:13ID:???
>>401
ざっと調べて見て、確かにあったら良いなーと思ったけど
これって言語のルーツや性質の違いによる機能差じゃない?
バリバリのオブジェクト指向言語とほぼWeb特化な言語、
人によって好みの差はあっても、言語そのものを貶されるいわれはないな。
0406nobodyさん2006/11/20(月) 14:35:39ID:???
>>404
delegateするってこと?
includeは確かにそれっぽくなりそう

extendは継承関係無ければrunkitか
0407nobodyさん2006/11/20(月) 15:53:29ID:???
>>401
しったか日曜プログラマ乙
0408nobodyさん2006/11/20(月) 16:21:10ID:???
どんな言語だろうが、モジュールを自作してしまえばなんでも可能なわけで。
0409nobodyさん2006/11/20(月) 16:31:01ID:???
要するになんでもいい。要は気合だ。ということでFAですね。
0410nobodyさん2006/11/20(月) 17:46:21ID:???
>>407
どれも言語仕様的にぺちぺでサポートされてないから
あながち知ったかとは言えない

力技でそれっぽく出来るってだけだ
0411nobodyさん2006/11/20(月) 20:44:40ID:???
てゆーか、ぶっちゃけPHP5って終わってますよねw
0412nobodyさん2006/11/20(月) 20:50:07ID:???
てゆーか、ぶっちゃけPHP6って始まってますよねw
0413nobodyさん2006/11/20(月) 21:37:57ID:???
まだ始まってもいねぇよ
0414nobodyさん2006/11/20(月) 23:35:54ID:???
<?php
//電波 ここから
echo "
今、PHPは輝いている☆


PHPのおかげで飯が食えています。
PHP様様だな〜。

とりあえずPHPでWeb制作の仕事をやりつつ、今後はRubyも勉強してみたいです。
オブジェクト指向プログラミングをもっと深く掘り下げて理解したいな。
http://d.hatena.ne.jp/sumim/20040525/p1

その後は関数型言語も理解しておきたい。LispとかHaskellあたりかな?
まだまだスキルアップの道のりは続くよ。
みんな頑張ろう\(^o^)/
";
//電波 ここまで
?>
0415nobodyさん2006/11/21(火) 04:00:15ID:???
OpenClassって何?
ぐぐってもよくわからないのだけど…
0416nobodyさん2006/11/21(火) 04:06:24ID:???
>>404
http://wiki.s2php5.jp/s2container.php5/callメソッドにaspectする
0417nobodyさん2006/11/21(火) 04:25:32ID:???
>>410
力技ってのはRailsのことを言うんだよバカ
0418nobodyさん2006/11/21(火) 11:31:15ID:???
>>416
http://wiki.s2php5.jp/s2container.php5/call%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%ABaspect%E3%81%99%E3%82%8B
こっちのURLで表示されました。
0419nobodyさん2006/11/21(火) 13:23:18ID:???
agaviってどうなの?
詳しい人特徴を三行で教えて
0420nobodyさん2006/11/21(火) 13:52:01ID:???


0421nobodyさん2006/11/21(火) 14:15:04ID:???
いいところはないの?
兄弟たるsymfonyに対するアドバンテージは?
0422nobodyさん2006/11/21(火) 14:38:45ID:0SgbBMvu
>>421
テンプレートエンジンの自由度。
デフォでついてくるのはSmartyとPHPTALか。

rendererの作りは単純だから好きなヤツと組み合わせる事が出来ると思います。

router搭載したけどXMLで記述しないといけない。
というか設定ファイルが全部XML。

symfonyに比べるとやらなきゃいけないことが多いよ。
それを良しとするか悪しとするか次第。
0423nobodyさん2006/11/21(火) 16:03:15ID:???
なっなんとかかかっなっ長いものにっまままま巻かれなくてはっ
0424nobodyさん2006/11/21(火) 19:52:06ID:???

symfony使うと、smartyなんかいらないでしょ。
0425nobodyさん2006/11/21(火) 21:45:37ID:???
>>424
smartyは過去の遺物なんで。
0426nobodyさん2006/11/21(火) 23:57:00ID:???
zendのviewみたいな使い方覚えたから
わざわざテンプレなんていらなくなった
0427nobodyさん2006/11/22(水) 00:07:20ID:???
zendのviewってどんなんしてるん?
0428nobodyさん2006/11/22(水) 01:13:16ID:???
>>427
ただのPHPそのまま使ってるだけなんだけどね
普通にincludeするだけにちょっと手を加えた程度の
0429nobodyさん2006/11/22(水) 05:43:10ID:ULk44Dif
viewの中で$thisを使うのなんとかならんのか?
0430nobodyさん2006/11/22(水) 05:57:45ID:???
symfonyなら$thisがいらない
それがいい
0431nobodyさん2006/11/22(水) 05:59:45ID:???
extract((array) $this);とか
0432nobodyさん2006/11/22(水) 06:14:11ID:???
それってpublic以外のプロパティーは配置されないの?
だとしたらかなりいい方法に思えるね
0433nobodyさん2006/11/22(水) 07:03:32ID:???
>>431
あたまいいな!
0434nobodyさん2006/11/22(水) 11:30:36ID:???
>>430
smartyは無駄なPHPコードへの出力が発生する。
それが悪い
0435nobodyさん2006/11/22(水) 20:06:33ID:???
【PHP】フレームワーク CakePHP
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1163850802/
0436nobodyさん2006/11/22(水) 20:23:16ID:???
>>434
だが、Symfony使ってて思うのが、<?php echoが書くのも見た目にもウザくてどうにかしたいので
Flexy_Templateでいいから対応してくれないかと思う。
または、simplateがもっとメジャーになればいいと思う。
Templateに複雑なことはさせないし、extensionだし、個人的には一番いいと思う。
・・・、使ったことないけどな・・・。
0437nobodyさん2006/11/22(水) 20:35:12ID:???
ネイティブで<?php echo 〜 ?> の代替になるテンプレート機構を
サポートするとかPHPモードへのデリミタを追加できるようにするとかすべきだな
ZFのコーディング規約でさえ <?php echo 〜 ?> とフルで書かないといけないとか
もうアホですよ誰もがバカバカしいと感じてるはずなのに
こんなのPHPらしくない
0438nobodyさん2006/11/22(水) 20:57:01ID:???
まったくだ
0439nobodyさん2006/11/22(水) 21:22:14ID:???
その通りだな
0440nobodyさん2006/11/22(水) 21:48:58ID:???
けしからんな
0441nobodyさん2006/11/22(水) 22:03:18ID:ULk44Dif
<?= $value ?>って感じのショートタグ(?)ってなんでダメなの?
0442nobodyさん2006/11/22(水) 22:10:05ID:???
XML
0443nobodyさん2006/11/22(水) 22:12:03ID:???
>>441
XML宣言と衝突するというだけの理由のために
ショートタグは暗黙の内に忌み嫌われる存在になりましたとさ
おしまい
0444nobodyさん2006/11/22(水) 22:13:36ID:???
ZFでブラゲー作ってます
負荷がやばいんですけど
なんとかなりませんか
0445nobodyさん2006/11/22(水) 22:20:01ID:???
{ を <?php echo に変換とかフレームワークでできそうなのにな
0446nobodyさん2006/11/22(水) 22:20:15ID:???
>>444
クライアント側に、負荷を分散する。
0447nobodyさん2006/11/22(水) 22:32:49ID:???
>>445
それがSmarty
でSmartyのために何千行もあるPHPコードをrequireするのは馬鹿馬鹿しい
だからネイティブで新しいtemplate機構をという話
0448nobodyさん2006/11/22(水) 22:56:34ID:???
<?=は実際には問題ないけど、気持ち悪いからな
echoすら面倒なら、ASPタグオンにして%=にすれば?
0449nobodyさん2006/11/22(水) 23:06:23ID:???
ショートタグもASPタグも非推奨
ASPタグに至っては誰も使ってないからPHP6で無くなりそうな予感
0450nobodyさん2006/11/22(水) 23:10:27ID:???
だからASPタグをデフォルトオンにしたらええのに。なんでせーへんの。
0451nobodyさん2006/11/22(水) 23:12:25ID:???
DTD
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています