トップページphp
763コメント301KB

OpenPNE設定について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001OpenPne2006/06/08(木) 12:35:28ID:JvcokXLd
今話題のOpenPNEを自分のサイトに入れたんですけど、設定がいまいちわかんないので分かる方よろしくお願いします。
数ヶ月間悩み続けています。
分かる方アドバイスを・・・。
ABCオロチを使っています。
0201nobodyさん2006/10/28(土) 08:41:37ID:???
PHPとかの関数で、Unixの機能を使っている部分があるものは、一部Windowsでは動作しないという制限があったと思うけど、そういう事例に該当しているのかなー???
公式のトラブルなら、ちょっと様子見ですね。
0202nobodyさん2006/10/28(土) 11:04:06ID:???
>>199
広く浅いコミュニティが形成されやすいmixiとは違い、
狭く深いコミュニティを形成することに貢献出来る。

発想自体はそんなに的外れじゃないぞ。
ネットコミュニティやOSSについて無知である手嶋にしては上出来だ。
0203nobodyさん2006/10/28(土) 11:04:59ID:???
つか、こっちは設定スレじゃねーか。
その手の話題は本スレだろ?

OpenPNE その4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1158167579/
0204nobodyさん2006/10/28(土) 14:04:20ID:???
移動しました。
0205nobodyさん2006/10/28(土) 16:18:27ID:???

・同じ症状になりましたが、mysql.phpでcommon.phpがインクルードできていないことが原因でした。DB openpne_kunn? 2006/10/27 New
・前のコメントが途中で切れました。kakunin openpne_kunn? 2006/10/27 New

画像表示の問題で、公式にこんな事書いてあるの見つけたんだけど、どうすればいいのかな?
0206nobodyさん2006/10/29(日) 01:27:11ID:???
>>205
スレ違い
0207nobodyさん2006/10/31(火) 10:05:20ID:l9r4ip0C
W2K+IIS5.1+PHP+MySQLで動かすとログイン画面は表示されるがログインが出来ません。
管理者メニューでも同様。

エラー内容は、HTTP/1.1 405 Method not allowed

これが関係しているっぽいけど、どうだろう?↓
http://support.microsoft.com/kb/247536/ja

IIS5で動かせてる人っていますか?
0208nobodyさん2006/10/31(火) 21:01:38ID:???
インストール環境
OpenPNE 2,2,10
さくらインターネット
FreeBSD 6.1
PHP5
Mysql5
Apache2.2

ユーザを新規作成して、public_htmlディレクトリを作成し、public_htmlディレクトリ内
にOPENPNEのディレクトリを設置 して、pblic_html/config.inc.php にて
define('OPENPNE_DIR', realpath('./OPENPNE'));
と設定した。

この状態で、
http://www.hogehoge.jp/?m=setup
にアクセスすると、

Fatal error: Call to undefined function preg_match() in /home/hoge/public_html/OPENPNE/lib/smarty/Smarty.class.php on line 1639

とエラーが表示されます。
エラーの原因は何が考えられるでしょうか。
0209nobodyさん2006/11/01(水) 00:59:24ID:???
Win鯖で投稿画像が表示できないやつだけど、
Tracにある、ver2.5のimg.php使ったら直ったよ!!
0210nobodyさん2006/11/01(水) 02:12:23ID:???
>>209
報告乙
0211nobodyさん2006/11/01(水) 17:14:47ID:???
2.4.3出たね。img.phpも直ってるっぽい
0212nobodyさん2006/11/02(木) 21:47:21ID:???
すいません・・・今インストールしてんるんですが、
データベースのせっていのところで、
setup/sql/install-2.4-create_tables-mysql4X.sqlの実行ってやつができません・・・。

どうしたものですか?誰か助けてください・・・
0213nobodyさん2006/11/02(木) 23:16:28ID:???
*sql ファイルをmysqlフォルダにコピー

mysql -u root -p

mysql>set names utf8;
mysql> create database openpne default character set utf8;
mysql> use openpne
mysql> source install-2.4-create_tables-mysql4X.sql
0214nobodyさん2006/11/06(月) 00:07:06ID:???
mysql>use mysql;
mysql>delete from user;
0215nobodyさん2006/11/09(木) 14:50:35ID:qzZt9QE6
携帯での書き込みが文字化けします。
mbstring.encoding_translation = Off
に変更してみましたが改善されません。
文字コードはutf-8です。

携帯での閲覧やPCでは問題なく動作しています。
サーバはLinuxです。
どなたかご存知でしたら教えてください。
0216nobodyさん2006/11/09(木) 17:44:44ID:4SmX5SqE
セットアップ時のメルアドと、パスワードを忘れてしまったため
「OpenPNE君」の名前及びプロフィールを変更することが出来ません。

何らかの方法ありませんか?
アホな私をお助け下さい。
0217nobodyさん2006/11/09(木) 18:19:01ID:4SmX5SqE
↑結局、データベース削除してやり直しました。
0218nobodyさん2006/11/10(金) 17:17:27ID:m3+uCDpW
素人の者ですが・・・下記の通りのエラーが出て
まったくもってわからなくなりましたので
どなたか、ご教授をお願いします。
Fatal error: Smarty error: [in error.tpl line 3]: syntax error: unbalanced parenthesis in if statement (Smarty_Compiler.class.php, line 1268)
in /home/tadaaki/public_html/sns/lib/include/Smarty/Smarty.class.php on line 1095
0219nobodyさん2006/11/10(金) 21:01:04ID:???
>>216
直接DBのデータいじればいいのに。
0220nobodyさん2006/11/12(日) 13:48:12ID:LCnAUSq8
s242.xrea.comサーバー利用者です。
どうやら、phpファイルを指定パスに置いていない!というエラーのようですが、この場合、config.inc.phpとconfig.phpどちらに問題があるのでしょうか?

Warning: main() [function.main]: open_basedir restriction in effect. File(/virtual../../../config.php) is not within the allowed path(s): (.:/virtual:/tmp:/usr/local/lib/php) in /virtual/xxx/public_html/yyyy.info/config.inc.php on line 8

Warning: main(/virtual../../../config.php) [function.main]: failed to open stream: Operation not permitted in /virtual/xxx/public_html/yyyy.info/config.inc.php on line 8

Fatal error: main() [function.require]: Failed opening required '/virtual../../../config.php' (include_path='.:/usr/local/lib/php') in /virtual/xxx/public_html/yyyy.info/config.inc.php on line 8
0221nobodyさん2006/11/12(日) 21:47:45ID:???
>220
config.inc.php on line 8
ってあるんだから、config.inc.phpでしょうに。
config.phpへのpathが間違ってると。
0222nobodyさん2006/11/13(月) 14:14:16ID:???
>>218
素人って書けば誰かがなんとかしてくれると思ってたら、
そんな甘い考えは捨てた方がいいんじゃない?
素人って書かれると逆に教えたくなくなるし、
分からないなら金払って禿の会社のサポート利用すればいいんじゃね?

原因を追求せずに安易に解決策だけ求めてもまた同じようなトラブルで
同じように聞かれるだけだから敢えて教えません。

自分で調べた結果をまず晒せよ
0223フラワーアタック2006/11/16(木) 12:08:44ID:???
まぁ、そのための質問スレなんですがね…。

( ´д)(´д`)(д` )
ttp://www20.atwiki.jp/chinya/
0224nobodyさん2006/11/16(木) 22:14:17ID:???
>>222
おいお前。
検索結果に掲示板での問答があっても、お前は絶対にそれを開くんじゃないぞ。
成果の上澄みだけ掠め盗むクズめ。
0225nobodyさん2006/11/17(金) 00:56:02ID:???
勘違いして玄人ぶってるやつって、基本的なスキルが欠けてる事多いよね。
現場で使いにくいタイプ。
0226nobodyさん2006/11/17(金) 04:19:50ID:???
じゃあ全部俺が答えてやるからとっとと質問投げてくれ!
0227nobodyさん2006/11/17(金) 11:32:20ID:???
>>226
剥けてますか?
0228nobodyさん2006/11/17(金) 11:37:00ID:???
>>227
残念ながらかぶってます。
他にはなんかある?
0229nobodyさん2006/11/19(日) 14:50:48ID:???
OpenPNE 2.2.10を海外サーバーで立ち上げたのですが、サーバのタイムゾーンが違い、
OpenPNEの日付がずれてしまいます。
どこを変更すればいいのかサッパリ解りません。
どなたかお教え願えませんか。

よろしくお願いします。
0230nobodyさん2006/11/19(日) 17:01:37ID:???
>>229
サーバのOSは何使ってるの?
linuxとかfreebsdだと思うが。
linuxだったら
/etc/localtime
とかじゃないのかな。
自分のは海外鯖だけど
$ ls -l /etc/localtime
lrwxrwxrwx 1 root root 30 2006-06-25 10:56 /etc/localtime -> /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo
となってる。

他にはなんかある?
0231nobodyさん2006/11/19(日) 17:06:15ID:???
このプログラム、海外サーバーとか全然考慮してなさそうだな。
0232nobodyさん2006/11/20(月) 00:40:06ID:???
ハゲがこの前、海外の携帯なんか考慮してねーよとかって吼えてたよ。
大勢の聴衆の前で。
0233nobodyさん2006/11/20(月) 07:00:44ID:???
まあ実際、考慮する必要ないけどな。
そんなことまで気にしてたら余計にハゲが進行しちゃうし。
0234nobodyさん2006/11/21(火) 00:18:50ID:???
fedoracore4にて 2.4.3を立ち上げてますが、
http://サーバー名/openpne/?m=setupで画面が真っ白です。

同じような症状の方いますか?
0235nobodyさん2006/11/21(火) 02:43:17ID:???
たぶんPHPがアレなんだと思われ
0236nobodyさん2006/11/21(火) 03:19:22ID:???
>>234
デバッグモードをオンにしたら何か表示されるんじゃない?
config.phpのどっかにある。

多分smartyのキャッシュディレクトリだと思うが。
0237nobodyさん2006/11/21(火) 09:41:05ID:???
もうパターンとしては、var以下の権限問題じゃねえの?
0238nobodyさん2006/11/21(火) 14:49:22ID:???
管理ページでログイン出来ない
2.4.3を無事にセットアップしましたが、
管理ページで正しくユーザ名、パスワードを入力しても、ログイン出来ません。
(何回も確認したので、管理者名・パスには間違いないです)
元の入力前の画面に戻ります。

原因がわかりません。

http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=8&TID=4757&p=4
同じような人も見つけました。
0239nobodyさん2006/11/21(火) 15:11:41ID:???
俺もFedoraだけど問題なく設定できてるぞ?
バージョンは2.4.2だけど、2.4.3でそんなに大規模に変わったとも思えん。
もう一回設定を見なおしたら?
0240nobodyさん2006/11/21(火) 19:56:38ID:???
>>239
お返事ありがとです。
おかしいと思い何れも最初から 2.4.3 2.4.2 2.4.4 2.5.3 
を順番に全て入れなおしたのですが、何れも同じ現象だったので
正直どこが悪いか分からなくなってパニクってます。


0241nobodyさん2006/11/21(火) 20:52:11ID:???
コマンドラインが使えるなら、サーバー上でphpを実行してみい。
つか、DBにデータが入ってないんじゃないの?
0242nobodyさん2006/11/28(火) 15:01:39ID:fT88/PIp
やっぱり粘りましたが、無理でした・・・
どなたか教えてくださいますか?
Fatal error: Smarty error: [in error.tpl line 3]: syntax error: unbalanced parenthesis in if statement (Smarty_Compiler.class.php, line 1268)
in /home/test/public_html/sns/lib/include/Smarty/Smarty.class.php on line 1095
0243nobodyさん2006/11/28(火) 18:04:07ID:T2ZGzm0n
現在openPNE2.5.2を運用中なんですが、一部のCSSがサイトに反映されません。
2.4.4の時にも同じように為っておりまして、ヴァージョンアップで解決すれば、と思い安定板を捨ててアップデートしたのですが直らず。
・管理画面から色のCSSを編集できない
・プロフィールの追加は出来るけれども、項目は追加できない。
と言うような不具合です。どなたか教えていただけませんか?

環境:VPSで運用中。plesk7.5.4です。
・OS  / redhat linuxAS3
・Apache/ 4.3.2
・PHP  / 4.3.2
・MySQL / 4.0.25
0244nobodyさん2006/11/28(火) 23:06:16ID:???
>>242
メッセージはテンプレのエラーだな。多分異なるバージョンを混ぜたか元のバグかだろ。
まあがんばれ。
0245nobodyさん2006/12/05(火) 00:22:33ID:???
最近定期的にリリースしてますが、あまりテストしてないのでバグがあったらtracもしくはwikiに書いてもらえると助かります。
0246nobodyさん2006/12/05(火) 09:36:55ID:???
騙りにしても説得力があるなw
0247nobodyさん2006/12/07(木) 19:58:20ID:FI4nCWsr
OpenPNEインストール代行屋

Movable Typeインストール代行
OpenPNEインストール代行
Xoops CUBEインストール代行
phpMyAdminインストール代行
os Commerceインストール代行
EC CUBEインストール代行

インストール代行屋
http://kGy999.com/install/
0248nobodyさん2006/12/07(木) 21:53:26ID:???
>>247
果てしなく怪しいドメイン名だなwww
http://kGy999.com/ を見ると個人運営っぽいアフィリサイト?
そんで有限会社 グットヒル(http://good-hill.net/)なる会社の住所(葛飾区西亀1-17-9フィールドビレッジ202)を
Google地図で検索すると「そんな住所ねぇよ」となる。本当に実在する会社なの??

で、「http://kGy999.com」を「http://kGy999.net」に変えてアクセスしてみると、そこはなんと出会い系サイト!!
そこでは有限会社グットヒルの所在地は神奈川県横浜市南区吉野町2-4国際吉野町ビル302となっている。
え? 葛飾と横浜、どっちが本当なの??

そこでさらに「国際吉野町ビル」でググってみると・・・
http://kgy999.net/wwwmail.php
有限会社アクセスネットJAPAN

んんん?? 会社名がいくつあるんだ??
0249nobodyさん2006/12/08(金) 20:04:44ID:???
>>248
http://www.fullcomi.com/kyujin/corp/00104.html
>携帯TV電話ライブチャットシステム
>全国で100名募集

これがいわゆるアレですか、サ●ラ募集ってやつですか。
0250nobodyさん2006/12/09(土) 15:03:57ID:???
>>248
ドメイン名の登録情報の検索で、アスカネットが重宝してます☆
http://whois.ansi.co.jp/

0251nobodyさん2006/12/13(水) 01:47:44ID:???
openpne2.4.6
さくら専用
freebsd6.1
mysql4.1
apache22
php5.2
の環境でamazonのレビュー検索後、真っ白な画面になります。
基本的なapacheの設定&phpの設定は変更していませんが
いろいろ試しましたがどうもうまくいきません。

同じような問題あったかたいらっしゃいませんか?

状況は下のブログと同じようなかんじですかね
ttp://rect.blog49.fc2.com/blog-entry-23.html
ttp://rect.blog49.fc2.com/blog-entry-30.html
0252nobodyさん2006/12/13(水) 01:58:12ID:???
251ですが
phpinfoで設定を主力すると・・

--enable-libxml --with-libxml-dir=/usr/local

このあたりは関係ないすかね?
すいませんがPHPタコなもので手詰まりです

0253nobodyさん2006/12/13(水) 14:15:50ID:PUE9pGZ1
Linuxの環境の自鯖で運営しています。
携帯の招待メールのみおかしいようです・・・?

バージョンは2.4系

招待状届く。
  ↓
記載されてるURLへいく。
  ↓
登録メニューではなく、
ログインメニュー登場

OPNEPNEの公式にも同じ現象の人がいましたが、これは何が原因でしょうか?
パソコンの招待など・他は全て正常です。

ご教授いただければ幸いです。
0254nobodyさん2006/12/13(水) 15:11:29ID:???
>>250
おっと、これは新展開!?
葛飾も横浜もウソってか??
0255nobodyさん2006/12/13(水) 20:52:40ID:???
>>251
まさかとは思うけど念のため。
アソシエイトID入力してないとかは無いよね?
0256nobodyさん2006/12/14(木) 00:47:14ID:???
>255

それはないw
0257nobodyさん2006/12/14(木) 00:50:23ID:???
>255
だけど、登録した時のドメインではないんだけど
openPNEのデフォでも出来たからそれではないような。
そういえば、はてな人力検索でも同じ専用鯖で同じ問題起きている人いました。
0258nobodyさん2006/12/14(木) 01:10:16ID:???
openpne/config.php

// デバッグモード
// 0: off ... エラー非表示、エラーログを記録する
// 1: on ... エラー表示、エラーログを記録しない
// 2: on ... 1 + Smartyデバッグコンソール
define('OPENPNE_DEBUGGING', 2);

に設定すると、ポップアップでデバッグ表示が出る。
何か判るんじゃね?
0259nobodyさん2006/12/14(木) 02:42:18ID:e1gK8y5+
>>248
・「・ロ、゚、ソ、、、ハタ・チ、ホスサス熙゙、ヌテオ、熙゙、ッ、テ、ニ、ェ、゙、ィ・ュ・筅、、ハ」・

0260nobodyさん2006/12/14(木) 02:51:27ID:???
■■ OpenPNEで困ったら ■■

いちばん人気のSNSオープンピーネ。

あなたに代わってインストール

http://www.siretoko.com/openpne.html
0261nobodyさん2006/12/14(木) 02:53:43ID:???
■■ OpenPNEで困ったら ■■

いちばん人気のSNSオープンピーネ。

あなたに代わってインストール

設定など時間の無駄です、時は金なり

設置代行費用:80,000円(1サイト・税込)

http://www.siretoko.com/openpne.html


0262nobodyさん2006/12/18(月) 20:52:53ID:???
>>259
文字化けしてるんだけど。
0263nobodyさん2006/12/19(火) 13:14:49ID:wUUXfDAo
>>121-123
xreaのサーバーを使っていますが、
私も以下のようなエラーが出ます。
『エラーが発生しました。
DB Error: insufficient permissions 』
varフォルダ以下のパーミッションは変更しましたが、
それ以外にも属性変更が必要なのでしょうか?


0264nobodyさん2006/12/21(木) 00:44:50ID:???
>>263
必要。つかOpenPNEに限った話じゃないよね。

この程度自分か知り合いに聞いて解決できないようだとこの先運用は厳しいぞ。
OpenPNEに脆弱性あってDBからデータ自由に引き出し放題とかなった場合に対処できる?
出来ないならサポート費用を払ってサポートやってくれる手嶋さんに頼んだ方がいいぞ。
お試しだったらどうでもいいんだけど。
0265nobodyさん2006/12/27(水) 01:02:11ID:???
XREAの場合、携帯から写真をアップしてもCRONが最小壱時間毎なので
役立たずなり。
これは「手絞屋さん」になんとかしてもらわねーとさね。
0266nobodyさん2006/12/27(水) 14:55:13ID:???
はぁ?
携帯からの投稿とcronは関係ないよ。
0267nobodyさん2006/12/28(木) 01:48:20ID:???
>>265
cronだけに関していえば、XREAはcronを複数個設定できるから、時間をずらしたcronを用意すればいいと思うよ。

例)
cron1 毎時0分に実行
cron2 毎時15分に実行
cron3 毎時30分に実行
cron4 毎時45分に実行

15分ずつずらしたcronを用意。
cronの実行間隔が、みかけ上1時間よりも短くなる。
0268nobodyさん2007/01/24(水) 00:17:49ID:7xYYBHPX
やっと設置できた…
0269nobodyさん2007/01/31(水) 20:35:43ID:???
突然hotmailに招待状送れなくなった
今までは届いてたんだけど。。
maillog見てもエラーは出てないし
固定IPだし逆引きもできるし、何でかな?

0270nobodyさん2007/02/03(土) 20:02:33ID:???
openpneで携帯の絵文字をPCで表示するこっとって可能ですか?
0271nobodyさん2007/02/03(土) 20:07:42ID:???
可能かといえば、そりゃ可能だろうな。
その苦労が報われるだけのメリットがあるとは思えんが。
0272nobodyさん2007/02/03(土) 20:52:18ID:???
どうやったら出来るんですか?
0273nobodyさん2007/02/03(土) 21:16:51ID:???
HTMLタグを日記で有効にしたいのですがどうすれば良いでしょうか
0274nobodyさん2007/02/05(月) 01:48:24ID:???
>>272
そういう質問してる時点でダメだろw
実装されてない機能なんだから、自分で実装するに決まってる。
クライアントにフォント入れるか、サーバ側で画像に変換すればいいだけ。
0275nobodyさん2007/02/06(火) 13:20:41ID:yGNjQmFh
>>272
手嶋屋のボスにお願い汁w
0276nobodyさん2007/02/06(火) 13:49:53ID:???
>>272
自分で改造したらできる
0277nobodyさん2007/02/06(火) 19:17:31ID:iLj3bv0g
してほしいなら金を手拭やにはらっておしえてもらえ
0278nobodyさん2007/02/08(木) 03:49:18ID:NfBkhz5R
カゴヤの専用サーバにインストールすると、カテゴリ一覧の「趣味(0)」なんかが表示されないので困ってます。
プルダウンにはちゃんと入っています。
ロリポにインストールしたらきちんと表示されるので、変な風にインストールしたわけではないと思うのですが。
解決策をご存知の方がいらしたら教えて頂きたいです。
お願いします。
0279nobodyさん2007/02/09(金) 16:40:58ID:At3vwVfH
現状、http://www.ドメイン名/ にアクセスすると、
OpenPNE といった青い画像が表示されます。


設定内容は、以下の通りです。つまり、?http://www.?ドメイン/sns/config.php です。
通常は、/home/webmaster/www/domainname.com/index.html などにアップすれば、
ブラウザからは、index.htmlが見れます。

例)
 ├ドキュメントルート(※public_html 内のファイルを、index.html と同じ階層にアップロードしている。同じ階層に、config.inc.php が存在。)
  └sns(※OpenPNEのディレクトリ名を変更して、sns )/
  ├config.php
  



ただ、ヘッダーの箇所に以下の様なエラーがでます。

●Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /ホーム/sns/config.php:1)? in /ホームディレクトリ/sns/webapp/lib/OpenPNE/Smarty.php? on line 86


また、右下のリンクで、利用規約やプライバシーポリシーのリンクがありますが、
そのリンクの箇所が、「????」といった表示になっております。

また、「ログイン」の画像をクリックすると、以下の様なエラーがでます。

●Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /ホームディレクトリ/sns/config.php:1)? in /ホームディレクトリ/sns/webapp/lib/util/util.php? on line 34
0280nobodyさん2007/02/10(土) 14:41:29ID:+VuHtmCy
>>279
青いのって最新だと思うんだけど、機能が追加されてる。
俺もエラー出て困った。
何が悪いか解らなかったので、古いのインストールすれば解決。
バージョン2.4.8
新しいの使いたいならアレだけど。
0281nobodyさん2007/02/11(日) 00:12:25ID:???
>>269

招待メールどころか、hotmail登録者全てに遅れない私のSNS・・・
サーバーはlolipop使ってるのだが、通常のメーラーでlolipop to Hotmailは
いけるのだが、openpneからメール送付が不可能になってる・・・

英語に弱いので、調べてもまったく出てこず、てんてこ舞い状態です・・・
0282nobodyさん2007/02/11(日) 12:42:38ID:wFeSUnUE
誕生日が強制公開なのを公開設定変更できるようにするにはどこをいじればよい?
0283nobodyさん2007/02/11(日) 14:19:07ID:???
↓なんか凄いw

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【It】韓国人・北朝鮮人・在日が大ッ嫌い!第九幕 [同性愛サロン]
0284nobodyさん2007/02/14(水) 01:10:00ID:NXq6o1Nc
(1)
インストールは無事に終わって、
管理ユーザと初期ユーザを作ったんだけど、
DBを見てみても、初期ユーザだけが登録されていない。
管理画面からCSVインポートをしても、登録されない。
でも、SNS設定の項目はDBに反映される。

(2)
招待メールに書いてあるURLをクリックしても、
「このURLは既に無効になっています」
と出て登録できない。

似たような症状の人、いません? 
(1)はMySQLの設定がおかしいのかなぁと思ってるんですが、
(2)は原因がさっぱりわかりません。
0285nobodyさん2007/02/22(木) 18:28:57ID:???
XREAの無料ホームページではcronが利用できないなどの制限があるけど、
無料ではOpenPNEはうまく動かないの?
0286nobodyさん2007/02/23(金) 00:03:10ID:???
>>285
2400円/年を払えばおk
0287nobodyさん2007/02/23(金) 00:25:21ID:???
>>286
やっぱそうなのね
thx
0288nobodyさん2007/02/23(金) 14:01:05ID:???
>>285
XREA無料コースについている広告自動挿入は、手動挿入に切替えないと、画像出力処理のimg.phpが正常に動かなかったと思います。
XREA有料コースにすれば、広告自動挿入がなくなるね
0289nobodyさん2007/02/23(金) 17:51:27ID:???
img.phpは制限が多すぎ
0290nobodyさん2007/02/27(火) 21:44:52ID:???
登録でせいぜい6千人以下くらいの見込みで
3年間運用しようと思ったら
データベースにどのくらい容量みたらいいんだろ?
0291nobodyさん2007/02/27(火) 22:12:18ID:???
一人1Gとして6Tかな。
0292nobodyさん2007/02/28(水) 09:41:51ID:???
>>291
ありがとう

全然つかわないやつもいるとは思うけど
実際そのくらいで使われることも考えて
バックアップ分も含めて10Tで初回入って、あと様子見ながら管理するわ
0293nobodyさん2007/03/04(日) 19:06:20ID:???
新着コメントが1件あります

の表示のフォントをいぢりたいのですが、どこをいぢればいいのでしょうか?
0294nobodyさん2007/03/06(火) 16:56:53ID:???
ログイン前フッターの変更をしたら、なぜかホームのお知らせが変更されてるんだがorz
同じ症状の香具師いない?
0295nobodyさん2007/03/06(火) 23:05:41ID:???
>>294
バグだよ
新しいのいれるのでふ
0296nobodyさん2007/03/07(水) 19:08:11ID:???
>>295
感謝
解決した
0297nobodyさん2007/03/22(木) 00:49:37ID:???
前から思ってたけど、ポイント機能って何?
公式サイトとか見ても詳しい説明とか書いてないし…
0298nobodyさん2007/03/24(土) 01:47:08ID:XynqkgN5
hotmailだけに招待メールが送れないんです。
どうしたらよいか分かる方、教えてください。
0299nobodyさん2007/03/24(土) 03:04:19ID:???
教えてほしかったらあげるなよ
0300nobodyさん2007/03/24(土) 14:28:17ID:???
>>298
それ多分、ホットメール側で招待メールがスパムとして弾かれているんじゃないでしょうか?
ホットメール側に連絡入れて対応してもらわないと、手が出ない問題!?
0301nobodyさん2007/03/26(月) 00:08:49ID:???
OpnePNE 2.4.3を使ってます。
サーバーを入れ替える必要がありまして、mysqldumpでデータベースの中身を
書き出して、それを新しいサーバーmysqlで読み込ませるという方法で、データ
を移行させたんですが、パスワードエラーが出て認証されません。
OpenPNEのバージョンは、とりあえず同じ。config.phpも同じです。
Linuxはどちらもdebianです。
OpenPNEの管理画面には、データバックアップのような機能がないので、
mysqldumpでやったんですが。。。。

どすればよいのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています