【商用?】OpenPNE その3【GPL?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/05/31(水) 03:11:45ID:???SNSシステム「OpenPNE」について語るスレ。
0726nobodyさん
2006/08/12(土) 09:18:43ID:???ていうのが商用ライセンスだと思ってた。
0728nobodyさん
2006/08/13(日) 01:58:53ID:???純粋に技術的に情報交換したいヤツもいると思うが、
ライセンスの話題ばかりじゃ話がごちゃごちゃする気がする。
ライセンスに問題あるのはわかるから、
ライセンス系の板かなんかにスレ立てたほうが
解決への広がりが見えるんじゃないかな。
0730nobodyさん
2006/08/13(日) 09:19:37ID:???他に話題がなくてライセンスの話になってるだけだし
0731nobodyさん
2006/08/13(日) 17:27:12ID:???1リクエスト中に一度引いてグローバル変数なりに入れておけば使い回せるよね?
0732nobodyさん
2006/08/13(日) 18:41:44ID:???の意味が分からない件
0733nobodyさん
2006/08/13(日) 18:51:33ID:???>> GPLに法的拘束力は無い。
> この点について、根拠となる文献等あったら教えていただけますか?
その点について、拘束力が「ある」という根拠の文献等あったら教えていただけますか?
0734nobodyさん
2006/08/13(日) 22:52:59ID:???0736nobodyさん
2006/08/14(月) 00:48:58ID:???0737nobodyさん
2006/08/14(月) 04:33:04ID:???0739nobodyさん
2006/08/14(月) 08:27:06ID:VFOkxbff0740nobodyさん
2006/08/14(月) 08:43:56ID:???0741nobodyさん
2006/08/14(月) 09:11:34ID:VFOkxbff0742nobodyさん
2006/08/14(月) 11:05:48ID:???なってないからだよ
つか、ライセンス問題いわれるのが嫌で
「検討している」
ことにしているだけだと思うけど。
いつまでも変わらないに1000毛髪。
0744nobodyさん
2006/08/14(月) 14:44:02ID:???0746nobodyさん
2006/08/14(月) 20:42:22ID:???0748nobodyさん
2006/08/14(月) 22:17:48ID:???0749nobodyさん
2006/08/14(月) 22:26:26ID:???by 禿島屋
0750nobodyさん
2006/08/15(火) 08:34:04ID:???0751nobodyさん
2006/08/15(火) 13:38:40ID:???0752nobodyさん
2006/08/15(火) 14:02:55ID:???0753nobodyさん
2006/08/15(火) 15:21:33ID:???♪若ハゲ is freedom〜〜〜 ♪若ハゲ is freedom〜〜〜
♪若ハゲ is freedom〜〜〜 ♪若ハゲ is freedom〜〜〜
でもぉ、ハゲててもカッコイイ人だっている、っていう事実はぁ、言うたら可哀想やでぇ
0754nobodyさん
2006/08/15(火) 15:33:58ID:???0755nobodyさん
2006/08/15(火) 15:47:16ID:???webapp_ext って使ってる?
あの中に lib フォルダとか掘ると、そっちも検索してくれるのかな
module と template は用意してあるけど・・
0757nobodyさん
2006/08/15(火) 16:17:18ID:???0758nobodyさん
2006/08/15(火) 16:19:05ID:???0759nobodyさん
2006/08/15(火) 17:43:09ID:/iLMA378テンプレートとかカスタマイズすると、バージョンアップが面倒だけど、そこだけディレクトリごとコピーすればいいからね
0760nobodyさん
2006/08/15(火) 19:47:44ID:???lib/db/read/
とか使ってみよう
0761sage
2006/08/15(火) 20:27:42ID:n1oCdAFTlibディレクトリまで読むようになるかは不明。
同じモジュールで同じアクションがwebapp_extにあるとext側のアクションが実行される。
でも、webapp/libとwebapp_ext/libでrequireしたファイルの中に同じ関数があったらエラーになると思うよ。
0762nobodyさん
2006/08/15(火) 21:24:35ID:???0764nobodyさん
2006/08/15(火) 22:11:41ID:???0765nobodyさん
2006/08/15(火) 22:24:33ID:???禿げは、こちらへ
http://life7.2ch.net/hage/
0766nobodyさん
2006/08/15(火) 22:41:46ID:???0767nobodyさん
2006/08/16(水) 00:00:08ID:???オレは188ぐらいだ。
0768nobodyさん
2006/08/16(水) 02:47:35ID:???0770nobodyさん
2006/08/16(水) 04:10:13ID:???0771nobodyさん
2006/08/16(水) 08:32:43ID:???100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
くらい。
0772nobodyさん
2006/08/16(水) 11:56:48ID:???0773nobodyさん
2006/08/16(水) 13:10:55ID:???FrontPageを見たら開発版との説明がいつの間にか追加されてますた。
あと、ver.2.3.0よりPHPライセンスに変更との事だそうです。
0774nobodyさん
2006/08/16(水) 13:44:35ID:???明らかにこのスレをチェックしてるのがよく分かるよねw
0775nobodyさん
2006/08/16(水) 13:50:25ID:???GPLとかMPL?ものを使ってることに対する
解決にならないと思うんだけど、その辺も
修正されてんの?
0776nobodyさん
2006/08/16(水) 13:53:06ID:???打ち切りますってことにしちゃえばいいと思ってるんじゃない?
0777nobodyさん
2006/08/16(水) 14:22:04ID:???そうしたら、今までの成果を独り占めしてしまう事も可能ですね。
0778nobodyさん
2006/08/16(水) 15:00:49ID:???0779nobodyさん
2006/08/16(水) 18:48:19ID:???0780nobodyさん
2006/08/17(木) 08:11:09ID:???0781nobodyさん
2006/08/17(木) 09:00:31ID:???0782nobodyさん
2006/08/17(木) 10:38:37ID:???変更箇所などがわかれば、テストする個所を絞り込めたりして
余計な時間を割く必要が無くなるのですが、不親切ですね。
0783nobodyさん
2006/08/17(木) 11:06:13ID:???「見た目の模倣」はしてるけど「ソースの流用」はしてないんじゃないの?
つまりライブドアがヤフーのデザインをパクってるのと同じ形。
0784nobodyさん
2006/08/17(木) 12:40:49ID:???0785nobodyさん
2006/08/17(木) 13:02:16ID:???0787nobodyさん
2006/08/17(木) 15:45:58ID:???0788nobodyさん
2006/08/17(木) 18:08:56ID:???ここでネガティブな意見多かったけど、結果的に前向きな進歩があって良かった。
こうやって2chでケチつけられたことを
前向きに使っていけばすさまじく良いサービスになるよね。たいがい。
あとは前バージョンからのバージョンアップ方法とかの
ドキュメントの追加で、PHPライセンスのものが増えそうだね。
ソースパクったのかは知らないけど、
少しずつ改善して良いサービスにしていってくれ!応援しとるぞ。
0790nobodyさん
2006/08/17(木) 19:11:42ID:???HTMLのソース(あるいは結果のレイアウト)なんて表現方法に限界があるから
パクってもパクらなくてもソースは結局似たようなものになるんだけどな。
それはともかく、商用ライセンス代金を全額育毛剤につぎこんだほうがいいと思うww
0791nobodyさん
2006/08/17(木) 19:42:11ID:???http://oss.moongift.jp/intro/i-2222-catid-1.html
【商用?】OpenPNE その3【GPL?】でのまとめ
http://d.hatena.ne.jp/opnepen/20060807
0793nobodyさん
2006/08/18(金) 00:44:01ID:???0794nobodyさん
2006/08/18(金) 00:59:58ID:???0796794
2006/08/18(金) 01:51:35ID:???0799nobodyさん
2006/08/18(金) 14:42:56ID:???FrontPageに繋がらんだろうが!!
0800nobodyさん
2006/08/18(金) 16:02:39ID:???0801nobodyさん
2006/08/18(金) 18:51:56ID:???0802nobodyさん
2006/08/18(金) 19:06:55ID:???田代砲なつかしいな〜。久しぶりにきいたw
0806nobodyさん
2006/08/19(土) 06:22:17ID:???0807nobodyさん
2006/08/19(土) 11:20:13ID:???文 句 を い う な ら エ ラ − で も い い ん だ ろ ?
0808nobodyさん
2006/08/19(土) 11:35:16ID:???警察に相談すれば、プロバイダの接続記録を追跡してくれるかもよ?
実害があるなら動いてくれる可能性あり。
>>806
その手もあるね。
0809nobodyさん
2006/08/19(土) 22:19:36ID:???0810nobodyさん
2006/08/20(日) 09:40:44ID:???0811nobodyさん
2006/08/20(日) 10:37:38ID:???0812nobodyさん
2006/08/20(日) 13:15:20ID:???0814nobodyさん
2006/08/20(日) 19:03:16ID:???0815nobodyさん
2006/08/20(日) 23:57:20ID:???でもなぜか却下となりました。
High Adjustable Generating Engine
OpenHAGE
0816nobodyさん
2006/08/21(月) 01:13:54ID:???ちょっと相談なんだけれど、
OpenPNEをEUC化したくて以下の事をしましたが、Amazonの検索(レビュー関連の機能)ができない。
修正方法わかる人、教えてください。
たぶん、文字コードの変換なんだろうけれど…
mySQL → EUC
OpenPNEの全ファイルをEUCコードに変換
UTF-8記述を全てEUC-JPに。
通常動作閲覧は可能であることを確認
0818816
2006/08/21(月) 04:28:42ID:???今度は戻り値が文字化けしてしまって、また行き詰まりです。
本家はEUC対応なんて考えてないような事を言っていますし、
EUC版が公開できたらなぁなんて思っているんですけれど…
0820nobodyさん
2006/08/21(月) 11:05:58ID:tQ3oS3x7戻り値をutf8 -> EUCすればいい話だろ?
そんなこと聞くことか?
0821nobodyさん
2006/08/21(月) 11:53:11ID:???---------------------------------------------------------------
2006/07/15 Ver.2.3.0
Ver.2.2.6 からの変更点
* PHPライセンス化に伴いライセンス文言を変更
* RSSライブラリをSimplePieに変更
* ライブラリ配置の変更
* 不要なexitの削除
* 不要なスペース文字の削除
* ハードタブが混じっていたのをソフトタブに置換
* テンプレート内の文言の細かい修正
※このバージョンからライセンスが PHP License に変更されています
---------------------------------------------------------------
↑
ver.2.3.0の改訂履歴が出来てますた。(7/15は8/15の間違いかな?)
0822nobodyさん
2006/08/21(月) 13:11:47ID:???アマゾンのってモバイルでも見れるよね。
PNEも対応すればいいのになー。
0823nobodyさん
2006/08/21(月) 19:51:10ID:???<IfModule sapi_apache2.c>
php_value mbstring.internal_encoding UTF-8
php_value mbstring.http_input UTF-8,EUC-JP
php_value mbstring.http_output UTF-8
php_value mbstring.detect_order ASCII,JIS,UTF-8,SJIS,EUC-JP
</IfModule>
ただし、都道府県その他一部文字化けは修正しないといけないけど
あとは無問題。アマゾンがらみも問題ないな。
0824nobodyさん
2006/08/21(月) 19:52:04ID:???あれ?w
0825816
2006/08/22(火) 00:15:22ID:???言うのは簡単ですが、
具体的にロジックの修正箇所教えていただけませんか? > tQ3oS3x7
>>823
IISで実行させようと思っています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています