トップページphp
1001コメント391KB

【商用?】OpenPNE その3【GPL?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/05/31(水) 03:11:45ID:???
板橋区の手嶋さんが、丹精こめて作り上げた、
SNSシステム「OpenPNE」について語るスレ。
0636nobodyさん2006/08/05(土) 18:00:37ID:???
>>635
PNEの中の人?
0637nobodyさん2006/08/05(土) 18:36:47ID:???
外野ですけど、なんつーか、もちっと建設的な議論をしてください。
0638nobodyさん2006/08/05(土) 18:42:29ID:???
>>637
一番初めに問題を指摘する奴がバカすぎてちゃんとした指摘になっていないのが
まともな議論にならない理由かと思うが
0639nobodyさん2006/08/05(土) 18:43:02ID:???
>628のサイトの方は、PHPは詳いかもしれませんがGPL等はなんともいえませんね。

確実に言える事は、おすすめ書籍/DVD紹介、画像掲示板は一考すべき所ですね。
0640nobodyさん2006/08/05(土) 19:18:19ID:WkCty0/1
単に信者が無知で馬鹿なため、指摘されていることを理解出来ないだけだろ。
0641nobodyさん2006/08/05(土) 19:51:48ID:???
横に座ってるmixitoolbar開発者に確認とってみまっす〜www

これほんと?
0642nobodyさん2006/08/05(土) 20:02:11ID:???
もともとmixi toolbar入ってるfirefoxにこのパケモンなるもの入れたんだけど
設定とか機能を上書きされてしまってわけわからない状態になる。

0643nobodyさん2006/08/05(土) 20:36:07ID:???
> 設定とか機能を上書きされてしまってわけわからない状態になる。

詳しく
0644nobodyさん2006/08/06(日) 00:09:43ID:???
ソースパクったせいで同じレジストリを書き換えちゃうとかいうオチ?
0645nobodyさん2006/08/06(日) 00:16:43ID:???
詳しいことはわからんが、手嶋屋が法に触れるようなことをしたわけか?
それとも、この界隈の常識に照らし合わせてもやるべきじゃないだろというものか?
0646nobodyさん2006/08/06(日) 00:39:19ID:???
レジストリじゃないだろレジストリじゃあ
0647nobodyさん2006/08/06(日) 00:42:16ID:???
> 詳しいことはわからんが、手嶋屋が法に触れるようなことをしたわけか?
> それとも、この界隈の常識に照らし合わせてもやるべきじゃないだろというものか?

その足りてない脳みそでチョット考えてみたらわかるんじゃないかな。
なあ、坊や。
0648nobodyさん2006/08/06(日) 00:50:06ID:???
あの頭頂部で、27歳っていうのにびっくりした。
0649nobodyさん2006/08/06(日) 01:03:35ID:???
>647

開発者が近くにいるんだったら問題ないんじゃ?まあ馬鹿だとは思うが。
0650nobodyさん2006/08/06(日) 01:04:14ID:???
>648
人の戸籍もパクってます。
0651nobodyさん2006/08/06(日) 03:17:58ID:???
>>650
カツラぱくれよw
0652nobodyさん2006/08/06(日) 09:11:27ID:???
>>647 答えになってないよ。
0653nobodyさん2006/08/06(日) 12:35:29ID:???
> >>647 答えになってないよ。

そもそも答えなければならないという決まりがないし、
言論の自由じゃね?
0654nobodyさん2006/08/06(日) 14:27:14ID:???
>>628
こいつって何を指摘しているわけ?

オープンソースをパクのが悪いみたいなアホなこと言ってるバカはいいかげんにしてくれ
オープンソースが何かが分かってから書き込めアホが
0655nobodyさん2006/08/06(日) 14:35:51ID:???
つまり、手嶋屋は法に触れる行為はしてない、ということですね。
0656nobodyさん2006/08/06(日) 14:45:42ID:???
>>655
それ以前に法に触れているという正しい指摘はどこでされているの?
このスレッドでは一度も見たことがないけど

>>628
はライセンス違反をしていると指摘しているように読めるが
違反していた場合どうして欲しいのかが不明
0657nobodyさん2006/08/06(日) 15:24:02ID:???
なんだ、ただのライセンス違反ですか。
0658nobodyさん2006/08/06(日) 16:15:25ID:???
禿嶋屋さん必死ですね。
素直にライセンスに従えばいいだけだと思うんだけど、
そんなに嫌なの?
0659nobodyさん2006/08/06(日) 17:31:58ID:???
どれ見て言ってんのか
わかるようにしてくれ
0660nobodyさん2006/08/06(日) 18:41:08ID:???
> なんだ、ただのライセンス違反ですか。

ライセンスって、民法上の契約だよね?
契約違反したらどうなるのか考えてみようよ。
0661nobodyさん2006/08/06(日) 20:34:22ID:???
いつも不思議に思うんだが、
どうしてコンピュータ系のキモヲタって
法律論が大好きなのだろうか?

なにかっていうとすぐに法律だのライセンスだの持ち出してキモい。
もっと生産的・建設的な思考になれないのかね、キモヲタってのは。
0662nobodyさん2006/08/06(日) 20:44:19ID:???
コンピュータ系のキモヲタ以外でも法律論持ち出す人はいますよ。もちっと視野を広げてください。
0663nobodyさん2006/08/06(日) 22:13:07ID:???
> いつも不思議に思うんだが、
> どうしてコンピュータ系のキモヲタって
> 法律論が大好きなのだろうか?
>
> なにかっていうとすぐに法律だのライセンスだの持ち出してキモい。
> もっと生産的・建設的な思考になれないのかね、キモヲタってのは。

すごく生産的・建設的な思考ですね。
勉強になります!
0664nobodyさん2006/08/06(日) 23:07:30ID:???
>>661
あなたの言う生産的・建設的な思考とはなんですか?

0665nobodyさん2006/08/06(日) 23:31:13ID:???
パクったとかパクってないとか非生産的だということでしょ
0666nobodyさん2006/08/06(日) 23:32:33ID:???
法律を破り、ライセンスを破っても生産的でいられるあなたの方が不思議で
しょうがありません
0667nobodyさん2006/08/06(日) 23:37:00ID:???
あなたって誰を指して言ってんだ?
06686662006/08/06(日) 23:42:03ID:???
>>661
物しか売ったことないんだろうけど
0669nobodyさん2006/08/07(月) 00:17:05ID:???
普通に考えて、この問題で批判されてイライラするのは
禿嶋屋だけのはずなんだが、なんでキモオタとか話そらそうと
するかね
0670nobodyさん2006/08/07(月) 00:21:47ID:???
>>662
コンピュータ系のキモヲタって、なんですぐ「例外だってあるぞ!」って
大騒ぎするのかね。何事も例外なんてあって当たり前なのに。
0671nobodyさん2006/08/07(月) 01:00:11ID:???
「コンピュータ系のキモヲタ」って何だろう?
いまいち定義が明確でないので、何を意味したいのか理解に苦しむなぁ。
0672nobodyさん2006/08/07(月) 02:07:36ID:???
>>669
手嶋屋ではないがアホな批判をしている人間を見てイライラしていますがなにか?
手嶋屋にもイライラしているけどね
0673nobodyさん2006/08/07(月) 03:02:03ID:???
>>672
「アホな批判」と言う割には、論理的に反論出来ないのが不思議。
事実の指摘に対して、脳内妄想か罵倒雑言しか返ってこない。
0674nobodyさん2006/08/07(月) 03:06:07ID:???
>>673
事実の指摘とはどの部分を言っているのでしょうか?

デュアルライセンスの件は理解できますがその他の部分でのまともな事実の
指摘を教えて下さい



0675nobodyさん2006/08/07(月) 03:11:47ID:???
>>671
お前の場合は、鏡を見れば、その疑問が解決するでしょう。
0676nobodyさん2006/08/07(月) 04:38:42ID:???
話そらしすぎ
0677nobodyさん2006/08/07(月) 07:54:20ID:???
整理してみた。
○HTMLパクリ
・パクった過去はある(ソース持ってる人いる?CVSから過去のって取れたりしないの?)
・現状はほとんど書き直している(?)
・デザインはmixiの真似をしたまま
・手島屋はパクリ推進中、mixiは容認
○デュアルライセンス
・MagpieRSSを使用しているので、GPL以外のライセンスは認められない
(=商用ライセンスは不可)
・手島屋はMagpieRSSを置き換え、PHPライセンスにする意向
・PHPライセンスにした後、商用ライセンスってどうなるの?
○packetmonster(参考 http://angelicwing.net/diary/4472.html
・openpnebarにはmixitoolbarのコードが含まれている
・mixitoolbarのライセンスはMPL。openpnebarのライセンスもMPLになる(?)
・openpnerbarにはMPLのコピーが含まれていない
・mixitoolbar開発者が手島屋にいる?(http://angelicwing.net/diary/4472.html#1
 (=開発したのは同じ人間?)
誰か修正・追加よろしく。
0678nobodyさん2006/08/07(月) 09:21:30ID:???
>>677
>デザインはmixiの真似をしたまま
>手島屋はパクリ推進中、mixiは容認

容認も何も、mixi側に権利なんか無いでしょう。
HTMLソースコードの権利はあるかもしれないけど、そのレンダリング結果に権利など発生しない。
0679nobodyさん2006/08/07(月) 10:24:33ID:???
段組レイアウトはmixiをインスパイヤしてるけど
スキンは青色ベースのに変わってるよ
早く配布してほしいんだけどな
0680nobodyさん2006/08/07(月) 10:39:51ID:o46pc1fT
>>679
自分で苦労して作ったものは配布したくない会社なんだってw
0681nobodyさん2006/08/07(月) 14:16:47ID:???
手島屋をばかにするなー
0682nobodyさん2006/08/07(月) 21:21:10ID:???
>>678
> 容認も何も、mixi側に権利なんか無いでしょう。

なぜ権利がないとしたいのか、理由を教えてもらえますか?
0683nobodyさん2006/08/07(月) 21:51:48ID:???
それを聞いてなんになる?
いいかげん話そらすのはやめろよ
0684nobodyさん2006/08/07(月) 21:56:48ID:???
> それを聞いてなんになる?

「それ」とは何ですか?

> いいかげん話そらすのはやめろよ

そういうのは、くだらない要望だと思いますよ。
0685nobodyさん2006/08/07(月) 21:59:18ID:???
もう言い合いはやめようぜ・・・

次に導入して欲しい機能の話しとかしようぜー
せっかくPNEのスレなんだし、PNEをよくする話しよう!

権利関係は、手島屋がPHPライセンスにして終わり。
ソネット絡んでんだし、なんとかマシにしてくだろう。
0686nobodyさん2006/08/07(月) 22:04:24ID:???
> もう言い合いはやめようぜ・・・

どこで言い合いがあったのですか?
0687nobodyさん2006/08/07(月) 22:13:08ID:???
なんだ馬鹿か
0688nobodyさん2006/08/07(月) 22:26:55ID:???
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060726/244367/?SS=imgview&FD=-506285265&ST=web20
0689nobodyさん2006/08/07(月) 23:23:56ID:???
>>688
グロ画像注意
0690nobodyさん2006/08/07(月) 23:44:41ID:???
>>685
PHPライセンスにしてもクリアできんだろ。
Pneをよくするための前提としてライセンス問題のクリアがあると
思うけど。
PHPライセンスとか商用ライセンスとかで安心だと思って使ってた
ユーザがある日、訴えられたりする可能性もあるんだし。
0691nobodyさん2006/08/08(火) 00:03:59ID:???
>>678
デザインのパクりやレンダリングではなくてHTMLと画像をそのままパクっていたらしい
つまり一時的に著作権違反をしていた可能性がある
ttp://blog.poyo.jp/archives.php/categ-1/year-2006/month-8/id-1154062309
0692nobodyさん2006/08/08(火) 00:05:03ID:???
>>691
もう直したからいいじゃねーかよ
とか言われそうな悪寒…
0693nobodyさん2006/08/08(火) 01:32:01ID:???
仮にもクリエイターを名乗る者なら
画像のまんま流用ってのは最悪の部類だな
0694nobodyさん2006/08/08(火) 01:36:05ID:???
まあやってきたことは最悪なことが多い。これは仕方ない。

だからこそ、文句を言わずに今後を見守ってやろうじゃないか。
彼らがどうするのかを。

ここではケチつけられるだけだけど、
ビジネス上だともう復帰できないようなダメージ受けるだけだしね。彼らが。
ひっそりと長めるのが楽しいと思うぞw
0695nobodyさん2006/08/08(火) 08:52:14ID:???
過去は過去として
これから問題ないものを出してくれれば文句はないよ
つか、早くやってね>手島屋さん
06966782006/08/08(火) 10:10:14ID:???
>>682
>なぜ権利がないとしたいのか、理由を
俺が書いた2行目を読んだかい? 読んでも意味が分からないなら、あと100回読み返そう。

>>691
ソースをそのままパクったんなら問題だね。限りなくクロに近い。
画像のパクリがあったとしたなら、それはもう論外で、真っ黒だね。
0697nobodyさん2006/08/08(火) 10:35:38ID:???
>>696
証拠って今のところ画像しかないのだけどね
0698nobodyさん2006/08/08(火) 11:00:35ID:???
ここ数日 色々検討してたけど やっぱPNEの荒れようはすげぇな

新規で参入するヤツなんかいないんじゃねーの
どっかから叩かれれば いつ開発中止っぽいし


PNEとごろっとの導入を検討してたけど ごろっとの方が遥かにマシっぽいな
0699nobodyさん2006/08/08(火) 17:20:34ID:???
ど っ ち も う ん こ
0700nobodyさん2006/08/09(水) 10:21:44ID:???
openpne.jp だけど Service Temporarily Unavailable とか、表示が変になる事がたまにあるけど何か負荷でもかかってるのかな?
ホスティング先を変更とあるけど、それをしてから少し挙動がおかしい感じですね。
0701nobodyさん2006/08/09(水) 15:42:56ID:???
自宅サーバじゃないのか?
0702nobodyさん2006/08/09(水) 21:05:50ID:???
>>648
27歳って、マジ?

ぜってー40歳は超えてると思ってた。
やっぱSNSなんて作ってると禿げるんだな。
0703nobodyさん2006/08/09(水) 21:54:13ID:???
>>702
マジレスすると、オレの親父が26歳頃の写真をみたことあるが、見事にハゲていた(今58歳)。
SNSは何ら関係無いと思われ。ちなみにオレははげてない(29歳)
0704nobodyさん2006/08/09(水) 23:00:00ID:???
>>703
SNSのせいじゃなくて、会社の雰囲気の問題
0705nobodyさん2006/08/09(水) 23:04:14ID:???
もしかして社員全員はげてるとか?w
0706nobodyさん2006/08/09(水) 23:34:27ID:???
これから来るかもw
0707nobodyさん2006/08/10(木) 04:46:53ID:???
社員とかインターンとかナイターンとかいろいろいるよね
0708nobodyさん2006/08/10(木) 08:27:30ID:???
27であの禿げ方はカワイソウ。
0709nobodyさん2006/08/10(木) 11:14:07ID:???
>>708
そういう目立ち方がしたくて、顔出ししてるんだろ
0710nobodyさん2006/08/10(木) 14:46:27ID:???
禿話題ですっかりライセンス問題がながれちゃったな。GJ!
0711nobodyさん2006/08/10(木) 19:52:17ID:???
ま、確かにGPLでデュアルライセンスって、分かり難い罠。

ライセンスについて
http://docs.openpne.jp/?WhatIsOpenPNE#h7d72ad8

それに比べて、禿げなのは分かりやすいな。
0712nobodyさん2006/08/10(木) 20:01:00ID:???
ライセンスについて
 ライセンスはオープンソースであるGPLと手嶋屋が所有する商用ライセンスの、デュアルライセンス方式を採用しています。用途により選択してご利用下さい。

ライセンス例
 自社製品とSNSを融合させた製品を外部に販売する
  自社製品もオープンソース(GPL)にして公開する=>商用ライセンスは必要ありません
  自社製品のソースコードは公開したくない=>商用ライセンスが必要です
 OpenPNEを使ってASPサービスをしたい
  OpenPNEのソースコードに一切手を加えずそのままを使う=>商用ライセンスは必要ありません
  OpenPNEに機能を追加したけどソースを公開したくない=>商用ライセンスが必要です
0713nobodyさん2006/08/10(木) 20:07:58ID:???
デュアル禿
0714nobodyさん2006/08/10(木) 21:27:18ID:???
デュアルライセンスって複合適応させるってわけじゃないよね?
あくまで最初に配布元からとってくるときに GPL か商用ライセンスか選べて、
それからはどちらか一本でやってくれってことでしょ?
0715nobodyさん2006/08/10(木) 23:21:32ID:???
OpnePNEのプログラムに改良を加えて自社サーバーで、自社製品のユーザーサポートSNSとして運営したい。ソースは公開しない。
外部に販売はしない、ASP的なこともしない。
商用ライセンスが必要??
0716nobodyさん2006/08/11(金) 00:56:57ID:+8kP2JNn
>>715
PneはGPLもの使ってるから、商用ライセンスとかいってるのは無効で
GPLとして好きに使っていいらしい。
というかGPLとして使う以外の方法はないらしい。

ソース公開はプログラムの頒布をしないなら必要ないとのこと
0717nobodyさん2006/08/11(金) 01:45:47ID:???
>>688
グロ張んな、氏ね
0718nobodyさん2006/08/11(金) 16:00:42ID:???
レビューの検索が上手くいかないんだよね〜

バグかな?これ
0719nobodyさん2006/08/11(金) 19:58:04ID:???
>>715
>>716が書いてるのはあくまで>>716の勝手な意見で、
禿嶋屋の公式見解では、>>715の希望を満たすには商用ライセンスを買えとのこと。
0720nobodyさん2006/08/11(金) 21:14:54ID:???
よくわからないなら、金払っておけば安心
0721nobodyさん2006/08/11(金) 21:35:37ID:???
> 禿嶋屋の公式見解では、>>715の希望を満たすには商用ライセンスを買えとのこと。

その公式見解が GNU GPL に反している件について。
0722nobodyさん2006/08/11(金) 22:09:11ID:+Ypaa+/+
>>719
しつこいぞ禿嶋w
往生際悪すぎwwwww
0723nobodyさん2006/08/11(金) 23:12:26ID:???
>>719
禿嶋が書いてるのは禿嶋の勝手な見解で
GPLはそういうもんじゃないよ
07247152006/08/12(土) 00:08:30ID:???
みなさんサンクスコ
基本的に支払う必要はないと判断したい。
たとえばOracleみたいに個人利用は無料版、商用は有料版と最初からそういうのにしておけば混乱は少ないと思うのにな。
0725nobodyさん2006/08/12(土) 05:09:59ID:???
>>723
GPLに法的拘束力は無い。
0726nobodyさん2006/08/12(土) 09:18:43ID:???
お金を払ってくれればGPLを無視し会社の命運をかけてソース非公開に協力いたします、
ていうのが商用ライセンスだと思ってた。
0727nobodyさん2006/08/12(土) 11:54:21ID:???
>>725
> GPLに法的拘束力は無い。

この点について、根拠となる文献等あったら教えていただけますか?
0728nobodyさん2006/08/13(日) 01:58:53ID:???
PNEのライセンスは別スレに移行した方がよくね?
純粋に技術的に情報交換したいヤツもいると思うが、
ライセンスの話題ばかりじゃ話がごちゃごちゃする気がする。

ライセンスに問題あるのはわかるから、
ライセンス系の板かなんかにスレ立てたほうが
解決への広がりが見えるんじゃないかな。
0729nobodyさん2006/08/13(日) 02:55:08ID:???
>>728
じゃあ立てて
0730nobodyさん2006/08/13(日) 09:19:37ID:???
スレがどうこう言う前にここで技術的な話をすればいいじゃん
他に話題がなくてライセンスの話になってるだけだし
0731nobodyさん2006/08/13(日) 17:27:12ID:???
ユーザー情報が必要な時に毎回DBに取りに行ってると思うんだけど、これって無駄じゃない?
1リクエスト中に一度引いてグローバル変数なりに入れておけば使い回せるよね?
0732nobodyさん2006/08/13(日) 18:41:44ID:???
プロフィール項目>編集>正規表現
の意味が分からない件
0733nobodyさん2006/08/13(日) 18:51:33ID:???
>>727
>> GPLに法的拘束力は無い。
> この点について、根拠となる文献等あったら教えていただけますか?

その点について、拘束力が「ある」という根拠の文献等あったら教えていただけますか?
0734nobodyさん2006/08/13(日) 22:52:59ID:???
手嶋屋もライセンス検討しているみたいだしpneに直接関係ないGPLが法的拘束力あるかなどの話は他でやってくれ。
0735nobodyさん2006/08/14(月) 00:15:49ID:???
>>733
商法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています