トップページphp
1001コメント217KB

[PHP]フレームワークについて語るスレ3[総合]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/04/25(火) 22:32:25ID:???
::フレームワーク一覧::
■Phrame
http://phrame.sourceforge.net/
■Mojavi Project
http://www.mojavi.org/
■Agavi
http://agavi.org/
■[ 日本発 ] Maple Project
http://kunit.jp/maple/
■[ 日本発 ] Ethna -PHPウェブアプリケーションフレームワーク-
http://ethna.jp/ethna-tutorial-startup-practice1.html
■[ 日本発 ] guesswork
http://www.guesswork.jp/
■Biscuit
http://bennolan.com/biscuit/
■PHP on TRAX
http://phpontrax.com/
■Web Application Component Toolkit (WACT)
http://www.phpwact.org/
■symfony
http://www.symfony-project.com/
■XOAD
http://wiki.xoad.org/index.php?title=Wiki_Home
■[ 日本発 ] pokox
http://www.glamenv-septzen.net/pukiwiki/index.php?pokox
■[ 日本発 ] 速構Web Framework
http://www.pm9.com/newpm9/itbiz/php/framework/
■CakePHP
http://cakephp.org/
前スレ
[PHP]フレームワークについて語るスレ2[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1135847024/
0663nobodyさん2006/06/16(金) 19:37:24ID:???
cake 焼くべ
0664nobodyさん2006/06/16(金) 21:21:24ID:???
symfonyでパンくずつくるのはどうするんだ。
0665nobodyさん2006/06/16(金) 21:46:15ID:???
>>659
すげぇーw
0666nobodyさん2006/06/16(金) 21:55:59ID:???
やっぱりPATH_INFOださいな・・・
0667nobodyさん2006/06/16(金) 22:25:18ID:gVst6IlB
>>664
パンくずってパンくずリスト?
0668nobodyさん2006/06/17(土) 02:06:13ID:???
脱力系のguessworkがPHPらしくてナカナカ(・∀・)イイ!!
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/detail/id/78.html
0669nobodyさん2006/06/17(土) 03:10:05ID:???
OmegaTの評価もかねて askeetの翻訳をはじめてみた。
http://1st.geocities.jp/keznero/askeet/

ものすごい時間かかるし、エキサイト翻訳のコピペ。_| ̄|○
いきなり挫折しかけてる。

PEARの翻訳とかしてくれてる人にはほんと頭が下がるよ。
0670nobodyさん2006/06/17(土) 11:43:56ID:???
>>668
名前がアウト
0671nobodyさん2006/06/17(土) 11:49:32ID:???
symfonyすげーよ。
ssh経由でプロジェクトのアップもできるじゃん!
0672nobodyさん2006/06/17(土) 19:55:21ID:???
symfonyでググったら
何故か「出会いナビ」の広告が表示される件
0673nobodyさん2006/06/17(土) 23:16:10ID:???
symfonyで
文字コード変える(SJISで表示したり、EUC-JPでDBに保存したり)には
どこをいじればいいの?
0674nobodyさん2006/06/18(日) 07:50:34ID:???
UTF-8でやったほうがいいんじゃない?
symfonyできるってことは、大体サーバの設定変更できるでしょ?
0675nobodyさん2006/06/18(日) 15:21:07ID:???
DBはUTF-8にするにしろ
ケータイの場合、表示はSJISになるじゃん?
SJISのクライアントが投げて来たデータを
UTF-8に変換するフィルタを書けばいいかな…?
0676nobodyさん2006/06/18(日) 15:37:34ID:???
するにしろ
0677nobodyさん2006/06/18(日) 15:42:47ID:???
>>676
日本語で(ry
0678nobodyさん2006/06/18(日) 17:30:59ID:???
つmb_convert_encoding
0679nobodyさん2006/06/18(日) 18:37:03ID:???
>>678
それって変換しきれない文字があるからやっかいだよね。
??になっちゃう文字が結構ある
0680nobodyさん2006/06/18(日) 18:41:48ID:???
そのへんの文字コードの知識ってあやふやなんだよな。
なんかお茶を濁してる部分結構ある。
文字コード中心の書籍とか出て欲しいよ
「THE 文字コード」みたいなの。
0681nobodyさん2006/06/18(日) 20:11:54ID:???
>>680
http://www.oreilly.co.jp/books/4873111080/
0682nobodyさん2006/06/18(日) 20:18:03ID:???
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4899770510/
0683nobodyさん2006/06/18(日) 20:23:05ID:???
>>681
さんくすぽ。
「日本語情報処理史上の“事件”」ってすごい本だなw
0684nobodyさん2006/06/18(日) 21:43:12ID:???
アメリカ人が書いてるんだっけ?
0685nobodyさん2006/06/18(日) 22:23:49ID:???
ttp://www.oreilly.com/catalog/ujip/
原著がこの調子で中身もどの日本語資料より詳細かつ的確ときたもんだから
そら事件にもなるわなw

ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/column/ogata/
この連載を全部読むと知ったような気分になれるぞ
0686nobodyさん2006/06/19(月) 18:05:49ID:???
Adobe の人じゃなかった?

日本語情報処理の方は国籍はアメリカだが
親が中国と(関東軍のレイプにより)日本の
血が入った人だったはず。
0687nobodyさん2006/06/19(月) 19:03:20ID:???
おまいら物知りですね
0688nobodyさん2006/06/19(月) 19:26:18ID:???
ありまと
0689nobodyさん2006/06/19(月) 20:06:47ID:???
sennaのMySQLバインディングが4.0系をオススメしてるから
UTF-8じゃなくてEUC-JPを使おうと思ってるんだけど
こういう場合はsymfony使えない?
0690nobodyさん2006/06/19(月) 21:04:14ID:???
4.0でもUTF-8でしょ!
skip-character-set-client-handshake使えるようになったし。
0691nobodyさん2006/06/19(月) 22:31:19ID:???
symfonyって名前のcoockieつかうよね。

これってどこで変えるの?
0692nobodyさん2006/06/19(月) 23:02:00ID:???
その情報いくらで買う?
0693nobodyさん2006/06/20(火) 00:34:09ID:???
いまどきのPHPのフレームワークって
設定ファイルはどうやって持ってるの?
0694nobodyさん2006/06/20(火) 00:52:16ID:???
>>690
あれ?本当だ
4.1以降だと思ってた
ありがd
0695nobodyさん2006/06/20(火) 03:23:32ID:???
>>693
YAMLだよ
0696nobodyさん2006/06/20(火) 15:00:54ID:???
Symfonyが一番だと思うな!!!

使えない俺はどうすればいいんだYO!!
0697nobodyさん2006/06/20(火) 15:17:16ID:???
つみったんフレームワーク
0698nobodyさん2006/06/20(火) 18:06:08ID:???
>>696
cake
0699nobodyさん2006/06/20(火) 18:08:38ID:???
cakeも5以降じゃないの?
0700nobodyさん2006/06/20(火) 18:11:42ID:???
>>699
4
0701nobodyさん2006/06/20(火) 18:17:48ID:???
本当だね
RailsパクリFWとして
5ならsymfony
4ならcakeをって感じか
0702nobodyさん2006/06/20(火) 18:21:09ID:???
それにしてもZFのリリースは遅いなぁ
待つのも大変だからロードマップほしす
0703nobodyさん2006/06/20(火) 18:32:19ID:???
果報は寝て待て!柳沢はイラネ
0704nobodyさん2006/06/20(火) 18:32:30ID:???
ムービー見たら
Cakeも結構良さげだけど
あんまり語られないね。
0705nobodyさん2006/06/20(火) 18:41:56ID:???
cakeを弄りだして、初めて、dataってdatumってのの複数形だと知った。
0706nobodyさん2006/06/20(火) 20:48:40ID:???
>>705
まじ?
単複同型だと思ってた
0707nobodyさん2006/06/21(水) 02:03:13ID:RroNUFxS
>>686
ソースも出さずに民族対立煽るのうぜぇ
0708nobodyさん2006/06/21(水) 02:08:34ID:???
>>704
cakeはねぇ…
本当ボロボロなのよ。いろんな意味で。
過去に悪い部分は語られているので、過去スレ見るといいよ
0709nobodyさん2006/06/21(水) 02:37:54ID:???
>>690
やっぱり4.0はUTF8使えないじゃん
嘘つき!
0710nobodyさん2006/06/21(水) 07:33:06ID:???
>>596
これ思うんだけどさぁ…
symfonyはRails参考にしたフレームワークだから、
symfony本家ではもちろん、symfonyの特集とかしてるサイトでも、
"Railsライクなフレームワークです"みたいな風に紹介されるわけだから、
Railsのが探す人が多いのは当たり前だと思うんだが。
逆にRails扱ってるサイトでsymfonyの名があがることなんてほとんど無いだろうし。
0711nobodyさん2006/06/21(水) 07:51:41ID:???
>>702
0.1.4は6/26にリリースみたい
* True-type font support in PDF
* Zend_Search_Lucene has delete and update support
* Zend_Config added
* Zend_Controller_RewriteRouter added
0712nobodyさん2006/06/21(水) 12:43:36ID:???
いまだに趣味でしか使えないZFなんてイラネ ( ゚д゚)、ペッ
0713nobodyさん2006/06/21(水) 16:02:02ID:???
takagiって人が日本語マニュアルをSVNにコミットしてるみたいだけど
この人有名な人だっけか?
0714nobodyさん2006/06/21(水) 16:07:04ID:???
おいおい、ものすごい量の翻訳をしてくれている人だぞ。
0715nobodyさん2006/06/21(水) 17:42:34ID:???
6/26にリリースって…
やる気あんのか(゚Д゚)ゴルァ!
0716nobodyさん2006/06/21(水) 17:50:36ID:???
「んっとね。週末にぱぱっとやっちゃうから、月曜になるかな〜」
0717nobodyさん2006/06/21(水) 21:41:11ID:???
おまえら、これ買う?
ttp://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=477412818X
0718nobodyさん2006/06/21(水) 21:45:24ID:???
TurboGearsは知らないからなんとも言えんが、
Maple、Ethnaを同列に見ていいのか?「5大」はないだろう・・・。
0719nobodyさん2006/06/21(水) 21:49:56ID:???
symfonyの本だして欲しいよ(´・ω・`)
0720nobodyさん2006/06/21(水) 21:56:33ID:???
その前にsymfonyスレ・・・・
0721nobodyさん2006/06/21(水) 22:00:46ID:???
>>717
はああああ?なんでPHPフレームワークの中で
群を抜いているsymfonyが入ってねーんだよ。ありえん。
0722nobodyさん2006/06/21(水) 22:25:19ID:???
symfonyだけで一冊出せっつの!
0723nobodyさん2006/06/21(水) 23:15:20ID:???
symfonyって規模は群を抜いてるけど、わかりやすさは底辺レベルだよな
0724nobodyさん2006/06/21(水) 23:21:42ID:???
>>723
んなこたない
英語が読めないだけじゃないのか
0725nobodyさん2006/06/21(水) 23:33:24ID:???
和製フレームワークも悪くないけど
symfonyと比べると格が違う感じがする
0726nobodyさん2006/06/21(水) 23:37:33ID:???
symfonyでサイト上げたぜ〜!

ちゃんと偽装したからばれないと思うけど。
0727nobodyさん2006/06/21(水) 23:49:31ID:???
さっそくsymfony製作サイトリストに登録しる。
0728nobodyさん2006/06/22(木) 00:02:24ID:???
>>717
PHPでMaple/Ethnaを選ぶなよ…
0729nobodyさん2006/06/22(木) 01:57:24ID:???
>>723
自分に出来ることは何も無いって言ってるようなもんだね。君
0730nobodyさん2006/06/22(木) 13:46:53ID:???
>>729
symfonyは使ってるよ。
「理解しやすいように設計されていない」って話。
0731nobodyさん2006/06/22(木) 14:15:07ID:???
非FWで作った昔のウェブアプリ手直しする時
直すところが分散しててちょー面倒くせえ
なんでDRYにしなかったんだんだ昔の俺
0732nobodyさん2006/06/22(木) 15:13:33ID:???
同上
0733nobodyさん2006/06/22(木) 15:25:16ID:bn5cdGqd
>>731
そして俺も同じく
0734nobodyさん2006/06/22(木) 15:44:10ID:???
確かに柳沢はいらないよな。Mojavi2と同じくらいいらないよな。
0735nobodyさん2006/06/22(木) 15:57:35ID:???
M2がなければsymfonyもなかったじゃん。
過去のものにはなったがM2の果たした貢献は大きい。
ありがとうカー。
0736nobodyさん2006/06/22(木) 16:17:14ID:???
SymfonyでHelloWorldから始めたいんだが、良サイトない?
0737nobodyさん2006/06/22(木) 17:48:38ID:???
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060620/241346/?ST=security
「美しいコードを書けるからRubyを選んだ」

これ読むと、PHPはいずれ消えていくんかなーと思う
0738nobodyさん2006/06/22(木) 18:06:31ID:???
>>736
本家。
つか、symfony は、HellwWorld って世界じゃねーぞ。
0739nobodyさん2006/06/22(木) 18:41:41ID:???
>>737
| しかし,JavaやPHPでは美しい(Beautiful)コードを書くことができず,不満を感じていました。
Java が消えるならね
0740nobodyさん2006/06/22(木) 18:48:39ID:???
>>739
JavaとRubyはあまりかぶらないが
PHPとRubyはかなりかぶる。
PHPは今のPerlみたいに、
「かつて流行していたスクリプト言語」という位置付けになると思う。
0741nobodyさん2006/06/22(木) 19:07:49ID:???
5年くらい経ったら、もしかしたら入れ替わってるかもね
この世の常だし、別にPHPなんぞに未練はないからその時が来たら乗り換えるまでで
いったい何を憂いているのか小一時間問い詰めたいんだが
0742nobodyさん2006/06/22(木) 19:16:53ID:???
けどまあ、世の中の人の目的は、アプリケーションを作ることであって
美しいプログラムを書くことじゃないからなあ。
Perl(汎用言語)→PHP(Web主目的言語)→Ruby(??)
0743nobodyさん2006/06/22(木) 19:25:53ID:???
Ruby以外の何かがクル可能性もある
0744nobodyさん2006/06/22(木) 19:29:39ID:???
「書いてて楽しい」は結構重要だお
0745nobodyさん2006/06/22(木) 20:11:35ID:???
Rubyって使ったことないけどWeb用言語じゃないからWebでよく使われる関数など
(htmlspecialcharとかnl2brとか)はないのだよね?

オブジェクト指向でしか書けないRubyは楽しそうだけど、楽さでは
どっちが楽なんでしょうか?
0746nobodyさん2006/06/22(木) 20:37:58ID:???
>>745
rubyに一票
0747nobodyさん2006/06/22(木) 21:05:48ID:???
>>745
そんなものは、多分すでに誰かがつくっていると思う。
まあ、デフォルトでついていないと、セットアップするときに面倒
なのかもしれないが
0748nobodyさん2006/06/22(木) 21:06:04ID:???
おいおい
パイソンもweb用だよな。

googleパイソンつかってるよね。
0749nobodyさん2006/06/22(木) 21:24:03ID:???
これからはJavaScriptでしょ。マジで。
0750nobodyさん2006/06/22(木) 21:32:09ID:???
>>745
>オブジェクト指向でしか書けないRubyは楽しそうだけど
は?オブジェクト指向でしか書けない????
0751nobodyさん2006/06/22(木) 21:33:01ID:???
JavaScript というか Ajax もかなり無理やりっぽいけどな
0752nobodyさん2006/06/22(木) 22:02:57ID:???
symfony、autoincrementなidをだいたい使うようにできてるじゃん。
もし猛烈なアタック受けてidの数字を枯渇されたらどうなるんだろ。
そのへんの対策してる?
0753nobodyさん2006/06/22(木) 22:04:36ID:???
>>752
アホかお前は。
0754nobodyさん2006/06/22(木) 22:07:01ID:???
なんで?
まじで聞いてんだけど。
0755nobodyさん2006/06/22(木) 22:09:30ID:???
その件については
BIGINTで大丈夫ってaskeetに書いてあったよ。
0756nobodyさん2006/06/22(木) 22:12:22ID:???
int型だったら
2147483647行(unsignedなら×2)挿入されたら枯渇するじゃん
後から削除するにしても
内部カウンターは簡単に戻せないだろ。
どうするこの問題。
0757nobodyさん2006/06/22(木) 22:13:16ID:???
ごめんタイミングずれた
たしかにBIGINTならまず大丈夫か…
なんか気持ち悪いけど
0758nobodyさん2006/06/22(木) 22:16:14ID:???
>>756
そもそも猛烈なアタック受けてもインサート許容するWebアプリなんてつくらんだろ。
ブロックのタイミングは用途によって違うんだから、自分で作るもんだろ。
>symfony、autoincrementなidをだいたい使うようにできてるじゃん。
自分でも「だいたい」って言ってるってことは分かってるんでしょ?
autoincrementなid使わなきゃいいじゃん。
0759nobodyさん2006/06/22(木) 22:16:29ID:???
でもさぁ 1秒間に1レコードインサートするアプリが
あって真剣に議論してたなぁ どこかで。
0760nobodyさん2006/06/22(木) 22:22:57ID:???
うん、Rails系の特徴としてあるから
気になってたんだよね。
まあ、万一枯渇されたら、型変えたり、
対処のしようはあるか…。
0761nobodyさん2006/06/22(木) 22:24:33ID:???
Blogとか、公開向けのスクリプトで
フレームワーク使うのってどうなんだろ
あんまり見ない気がするけど
0762nobodyさん2006/06/22(木) 22:28:13ID:???
2147483647インサートってかなりのものだと思うが
一日に100万あったといても、2147日かかるのだろ?
0763nobodyさん2006/06/22(木) 22:30:53ID:???
アクセスログ記録とかでやっちゃってるケースがありそうな気がする
昔一つそんなスクリプト書いたような・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています