[PHP]フレームワークについて語るスレ3[総合]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2006/04/25(火) 22:32:25ID:???■Phrame
http://phrame.sourceforge.net/
■Mojavi Project
http://www.mojavi.org/
■Agavi
http://agavi.org/
■[ 日本発 ] Maple Project
http://kunit.jp/maple/
■[ 日本発 ] Ethna -PHPウェブアプリケーションフレームワーク-
http://ethna.jp/ethna-tutorial-startup-practice1.html
■[ 日本発 ] guesswork
http://www.guesswork.jp/
■Biscuit
http://bennolan.com/biscuit/
■PHP on TRAX
http://phpontrax.com/
■Web Application Component Toolkit (WACT)
http://www.phpwact.org/
■symfony
http://www.symfony-project.com/
■XOAD
http://wiki.xoad.org/index.php?title=Wiki_Home
■[ 日本発 ] pokox
http://www.glamenv-septzen.net/pukiwiki/index.php?pokox
■[ 日本発 ] 速構Web Framework
http://www.pm9.com/newpm9/itbiz/php/framework/
■CakePHP
http://cakephp.org/
前スレ
[PHP]フレームワークについて語るスレ2[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1135847024/
0046nobodyさん
2006/05/09(火) 12:32:53ID:bPTzEHgMZFと比べた場合、SymfonyやcakePHPの特徴、優位性はありますか?
0047nobodyさん
2006/05/09(火) 14:17:15ID:???0048nobodyさん
2006/05/09(火) 14:24:52ID:???why?
0049nobodyさん
2006/05/09(火) 15:26:16ID:???ZFはまだscaffoldとかのcode generation機能がないよね。
正式版出すころには追加されるんだろうけど
005047
2006/05/09(火) 15:28:20ID:???・安定性に関する議論ができない
・速度に関する議論もできない
・対応する、と言ってるだけでまだ実装のない機能の扱いが不明確
・このため実用可能な機能に関して基準があいまいになる
個々人の選定の基準にするにはかまわないかもしれませんが、議論の土台にはしづらいんじゃないかと。
0051nobodyさん
2006/05/09(火) 15:28:26ID:???足りてる機能は「同格」
足りない機能は「まだ未完成」
と言ってしまえば何と比較してもぜったい負けなくなっちゃうからw
Web2.0とかに絡んで出てくる「ずーっとβ」てのも
それを目的にしているんではないのかと
0052nobodyさん
2006/05/09(火) 15:34:10ID:???PEARみたいな独立性の高いコンポーネントの詰め合わせだから
他フレームワークと対置するモノじゃないと思う。
Symfony+ZF(の何か)ってやり方も出てくるだろうし。
0053nobodyさん
2006/05/09(火) 18:08:52ID:???× $view = new Zend_View(array('filterPath', 'フィルタのパス'));
○ $view = new Zend_View(array('filterPath' => 'フィルタのパス'));
じゃない?
0054nobodyさん
2006/05/10(水) 01:20:52ID:???特にメールとか
0056nobodyさん
2006/05/10(水) 14:30:11ID:???フィルタのパス: /path/to/filters
フィルタ名: hoge
だった場合、
ファイル名: /path/to/filters/Hoge.php
class Zend_View_Filter_Hoge
{
public function filter($buffer)
{
// $buffer = 何か処理する;
return $buffer;
}
}
になってる?
005745
2006/05/10(水) 16:51:53ID:???レスどうもです。
ファイル名やメソッド名はその通りになっています。
とりあえずスタックトレースをひたすら見て調べてみたら原因がわかりました。
Viewのソースに問題があったようです。
どうもありがとうございました。
0058nobodyさん
2006/05/10(水) 18:15:08ID:???0.1.3のZend_View_Abstract::_loadClassにはバグがあるから、
それにひっかかったのかな?
see: http://framework.zend.com/developer/ticket/8
でもフィルタパスを1つしか登録していない場合は、
このバグには引っかからないはずなんだけど。
ちなみにZend_Viewはデフォルトヘルパの処理にもバグがある。
see: http://framework.zend.com/developer/ticket/18
この二つのパッチを当てると、だいたいちゃんと動くようになる。
0059nobodyさん
2006/05/10(水) 18:32:25ID:???006045
2006/05/10(水) 19:24:33ID:???そんなバグがあったのですね。
自分の場合は、当該_loadClassメソッドの中でもclass_exists関数が原因でした。
class_exists関数は、例の登録しておいたパスを検索するより前に呼ばれるのですが、第二引数にfalseを指定しないとautoloadが呼ばれてしまうのです。
で、autoloadの中でZend::loadClassを呼んでいるため、ライブラリのパスの方でファイルが見つからずに例外が投げられていたのです。
まだまだプレビューバージョンには問題が多そうですね。
何はともあれ、情報ありがとうございました。
0062nobodyさん
2006/05/11(木) 10:58:11ID:???Zendだもの
みつを
0064nobodyさん
2006/05/11(木) 15:17:36ID:???外人だもの
0065nobodyさん
2006/05/11(木) 15:25:02ID:???0066nobodyさん
2006/05/11(木) 15:38:26ID:???そりゃ豚ーボに買収されるわ
0068nobodyさん
2006/05/11(木) 21:29:33ID:???0071nobodyさん
2006/05/11(木) 23:13:20ID:???0072nobodyさん
2006/05/11(木) 23:18:26ID:???夢が食われた気分やわ
0075nobodyさん
2006/05/12(金) 02:44:29ID:???0076nobodyさん
2006/05/12(金) 03:12:09ID:???たぶんActiveRecordに相当すると思うけど全然動かない。
0077nobodyさん
2006/05/12(金) 12:12:08ID:???0078nobodyさん
2006/05/12(金) 15:03:38ID:???0079nobodyさん
2006/05/12(金) 15:21:41ID:???0080nobodyさん
2006/05/12(金) 20:52:30ID:???0081nobodyさん
2006/05/12(金) 21:00:07ID:???0082nobodyさん
2006/05/12(金) 21:14:55ID:???インターネット上に存在する情報資源の場所を指し示す記述方式。
インターネットにおける情報の「住所」にあたる。
URIは包括的な概念であり、現在インターネットで広く用いられているURLは
URIの機能の一部を具体的に仕様化したものである。
URL
インターネット上に存在する情報資源(文書や画像など)の場所を指し示す記述方式。
インターネットにおける情報の「住所」にあたる。
情報の種類やサーバ名、ポート番号、フォルダ名、ファイル名などで構成される。
んーURL以外のポインタってことかな。
0083nobodyさん
2006/05/13(土) 01:25:10ID:???0085nobodyさん
2006/05/13(土) 09:50:01ID:???URIは住所じゃないよ。Resource Identifierだから、Resourceを一意に特定するもの。
特定するための方法は主に2つあって、名前(Name)で指定する方法と場所(Location)で指定する方法がある。
前者がURN(Uniform Resource Names), 後者がURL(Uniform Resource Locators)。
0086nobodyさん
2006/05/13(土) 13:30:56ID:???とりあえずURIって言っておくでおk?
0087nobodyさん
2006/05/13(土) 13:50:44ID:???0088nobodyさん
2006/05/14(日) 01:30:19ID:???とりあえずURLで困ることないでしょ
かっこつけてURIって言うやつ嫌い
0089nobodyさん
2006/05/14(日) 03:09:31ID:???それなら言うよ俺は
0091nobodyさん
2006/05/14(日) 09:48:09ID:???違いを意識するのがめんどいからURI使うんじゃんw
0092nobodyさん
2006/05/14(日) 10:26:21ID:???0093nobodyさん
2006/05/14(日) 11:11:49ID:???RFC3986嫁でいいじゃん。
ZFのスレ、寂れてるねぇ。
0094nobodyさん
2006/05/14(日) 12:03:10ID:???@todo throwing exceptions inside foreach could cause leaks,
use a workaround
like this until a fix is available
@link http://bugs.php.net/bug.php?id=34065
って。foreach内で例外投げたらメモリリークするバグなんてあるのな。
こんなやりそうなところにバグ残しておくなよ>Zend
0095nobodyさん
2006/05/14(日) 14:08:51ID:???0096nobodyさん
2006/05/14(日) 14:19:50ID:???バグ踏まないようにオーソドックスな使い方するのがいいんかな。
0097nobodyさん
2006/05/14(日) 18:20:29ID:???0099nobodyさん
2006/05/14(日) 21:23:04ID:???1から作るのアホらしい
フレームワークに取り込みやすい掲示板のソースってないかな
0100nobodyさん
2006/05/14(日) 23:33:18ID:???0101nobodyさん
2006/05/15(月) 12:09:30ID:???zoop framework
ttp://zoopframework.com/
デモムービーの半分をファイルダウンロードと解凍に費やしてるのにワロタ
ttp://zoopframework.com/ss.4/6834/Hello_World.html
0102nobodyさん
2006/05/15(月) 16:41:12ID:???日本語情報
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1142767256/
・・・皆無だな
0103nobodyさん
2006/05/16(火) 16:13:17ID:???・全View共通
・各Viewでオリジナルに仕込み
あなたはDotch?
0104nobodyさん
2006/05/20(土) 05:11:30ID:???これいつになったら直してくれるんかな。
Creoleが修正してくれないかぎり、この問題消えないんだよね?
0105nobodyさん
2006/05/20(土) 06:19:51ID:???PDOというのが速いと聞いてるんだけど、なにかおすすめあればプリーズ。
>>103
両方。場合による。
文字列や配列のhelperならたぶん全view共通。
そのviewでしか使わないようなものならそのviewオンリー。
つか、それがふつうだろ?
0106nobodyさん
2006/05/20(土) 06:28:41ID:autNFl1QPDO使ってるし。
0108106
2006/05/20(土) 08:19:19ID:???CBL ActiveRecord
http://labs.cybozu.co.jp/cbl_activerecord/
0109nobodyさん
2006/05/20(土) 14:53:29ID:V3FXLBXPSQLの取り回しの良さで言えばやっぱS2Daoだと思うお。
0110nobodyさん
2006/05/20(土) 15:57:13ID:???ロックインされるのがいやな人は使えないな
CBL ActiveRecordにしてもPHP5がベースなのがな〜
案件の大半が未だにPHP4以前の状況だと仕事だと使いにくい
はやくPHP5に移行してほしいものだ
0111nobodyさん
2006/05/20(土) 16:35:13ID:???設定ファイル書くのが嫌いなせいで使う決心がつかない....
0112nobodyさん
2006/05/20(土) 16:55:29ID:???漏れもxml嫌いだけど記述量少ないからまだ我慢できる
タイプヒンティングで勝手にバインドしてくれるから楽
s2daoのbean書くのもpropelのscheme.xml修正よりはマシだった
Eclipse使わないと死ぬと思うが
PHP5ってinstanceof使えるんだな
0113nobodyさん
2006/05/20(土) 16:59:49ID:???もともとジャンクっぽさが良くてPHP選んでるんだから
連想配列でいいやんって思う
0114nobodyさん
2006/05/20(土) 19:47:27ID:???0118nobodyさん
2006/05/20(土) 22:36:20ID:???0122nobodyさん
2006/05/21(日) 01:17:19ID:???マジで最高とか言ってるのかよ…
あんな共通化されてない実装のものを…
つっても代替案がないからあれになっちゃうんだけどな…
0124nobodyさん
2006/05/21(日) 06:51:52ID:???PEAR::DBもPDOもひどい
0125nobodyさん
2006/05/21(日) 07:41:06ID:nNX2kjmM0127nobodyさん
2006/05/21(日) 13:23:12ID:???まさにPEAR::DBかPDOか迷ってたところなので、
具体的にどのような点に問題があるか教えてくれるとうれしい。
0128nobodyさん
2006/05/21(日) 17:38:20ID:???0133nobodyさん
2006/05/21(日) 21:53:17ID:???汚い、遅い、サポート唄ってるDBでも動かないものアリ
PDO
早い、対応DB少ない。
ADODB
まぁまぁ早い。対応DB多い。拡張しやすい。
Creole
ソース見やすい。対応DB少ない。やや遅い。PHP5フレームワークで標準サポート多い
ZEND_DB
…
以上、それぞれそれなりに触ってきて感じた個人的な印象です。
0134nobodyさん
2006/05/21(日) 22:56:31ID:???0135nobodyさん
2006/05/22(月) 00:17:14ID:???0136nobodyさん
2006/05/22(月) 00:19:32ID:???0137nobodyさん
2006/05/22(月) 00:26:42ID:???MySQLが使えればとりあえずいいから、PDOかなあ。5.1からは標準搭載だし。
0138nobodyさん
2006/05/22(月) 06:29:31ID:???0139nobodyさん
2006/05/22(月) 13:07:49ID:???PHP4とかなら、PEAR::DBかAdodbでいいだろう
そういや、どっかでAdodbが遅いって書いてあったけど、
あれテーブルのフィールドチェックとか有効にしたままだったのかな
0140nobodyさん
2006/05/22(月) 13:43:19ID:???0141nobodyさん
2006/05/22(月) 14:06:51ID:???0142nobodyさん
2006/05/22(月) 18:25:02ID:Qd6liKxA0143nobodyさん
2006/05/22(月) 18:34:57ID:???0144nobodyさん
2006/05/22(月) 19:27:40ID:???0145nobodyさん
2006/05/22(月) 20:38:25ID:???joinが使えなさすぎると思うけど。
propelは最初にschemaを書くのがきつい。
テーブル数が多いと泣きそうになりそう。
まぁスクリプト組めばいいだけの問題だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています