トップページphp
1001コメント217KB

[PHP]フレームワークについて語るスレ3[総合]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/04/25(火) 22:32:25ID:???
::フレームワーク一覧::
■Phrame
http://phrame.sourceforge.net/
■Mojavi Project
http://www.mojavi.org/
■Agavi
http://agavi.org/
■[ 日本発 ] Maple Project
http://kunit.jp/maple/
■[ 日本発 ] Ethna -PHPウェブアプリケーションフレームワーク-
http://ethna.jp/ethna-tutorial-startup-practice1.html
■[ 日本発 ] guesswork
http://www.guesswork.jp/
■Biscuit
http://bennolan.com/biscuit/
■PHP on TRAX
http://phpontrax.com/
■Web Application Component Toolkit (WACT)
http://www.phpwact.org/
■symfony
http://www.symfony-project.com/
■XOAD
http://wiki.xoad.org/index.php?title=Wiki_Home
■[ 日本発 ] pokox
http://www.glamenv-septzen.net/pukiwiki/index.php?pokox
■[ 日本発 ] 速構Web Framework
http://www.pm9.com/newpm9/itbiz/php/framework/
■CakePHP
http://cakephp.org/
前スレ
[PHP]フレームワークについて語るスレ2[総合]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1135847024/
00022006/04/25(火) 22:36:01ID:???
2げと
0003nobodyさん2006/04/25(火) 22:42:17ID:???
カビには3が効く
0004nobodyさん2006/04/25(火) 22:59:15ID:???
>>1
結局前スレ954のテンプレ使わなかったのか。
Phrameの話題はもはや挙がらないから一番上にあるの微妙&さすがにZFは入れといたほうがいいんでないか?というのはあるが、まあとりあえず乙

■Zend Framewoek
http://framework.zend.com/
http://framework.zend.com/manual/ja/ (日本語マニュアル)
0005nobodyさん2006/04/26(水) 03:45:59ID:???
■茂男
http://sourceforge.jp/projects/shigeo/
0006nobodyさん2006/04/26(水) 05:02:46ID:???
おつ
0007nobodyさん2006/04/26(水) 20:41:08ID:???
フレームワーク個別スレ。

【PHPフレームワーク】Ethna【スケルトン自動作成】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1123070439/

【PHP】フレームワークMapleに舌鼓
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1122105465/


テンプレートエンジンについてはこちらへ。

【Smarty】PHPのテンプレートエンジン【Flexy】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1118799352/
0008nobodyさん2006/04/27(木) 02:16:29ID:???
WEB+DBvol.32にZend Frameworkが出てますよ。
ついでにRuby on RailsとCatalystも出てる。
0009nobodyさん2006/04/27(木) 02:22:12ID:???
http://www.gihyo.co.jp/magazines/wdpress/contents
0010nobodyさん2006/04/27(木) 14:30:09ID:???
すげー新連載だらけ
0011nobodyさん2006/04/30(日) 16:36:52ID:???
なんかsymfony0.6.2にアップグレードしたら、include_stylesheets()がオススメできないみたいな感じで怒ってくるんだけど、
なんか代替メソッドできたのかな?
0012sage2006/04/30(日) 22:45:25ID:t48CvL3Z
>>11
$this->getResponse()->addStylesheet('calendar/skins/aqua/theme');

これまでのsymfonyのバージョンでは、
この種の読み込みはinclude_stylesheets()と
include_javascripts()ヘルパー呼び出しを<head>部分で
含めているときだけ可能でした。
新しいバージョンではその必要はありません。
そして、このようなヘルパーの利用方法は廃止されます。

http://develop.ddo.jp/tech/index/PHP/Symfony/documentation/Symfony101/View%C0%DF%C4%EA
適当な日本語マニュアルより。
0013sage2006/04/30(日) 23:04:04ID:t48CvL3Z
すまそ。
書き込んで気づいた。
関数というよりは、設定ファイルで設定というのが推奨らしい。

subscribeSuccess:
stylesheets: [calendar/skins/aqua/theme]
javascripts: [calendar/calendar_stripped, calendar/calendar-en, calendar/calendar-setup_stripped]

だとさ。
0014nobodyさん2006/04/30(日) 23:07:28ID:???
zendマダー
0015nobodyさん2006/05/01(月) 03:09:32ID:???
>>13
あれ?設定ファイルでってのははじめからでしょ?
0016nobodyさん2006/05/01(月) 03:11:50ID:???
今新バージョンで書き出して比較してみたけど、何も書いてなくても挿入されるみたいね。
replaceかなんかで挿入してるんかな
0017nobodyさん2006/05/04(木) 18:30:43ID:VNucL4iA
今からフレームワーク勉強するなら何がオススメ?
0018nobodyさん2006/05/04(木) 18:44:14ID:???
SymfonyかZend Framework
0019nobodyさん2006/05/04(木) 18:54:11ID:???
>>17
agavi
0020nobodyさん2006/05/04(木) 18:54:16ID:???
>>17
標準を意識するならZend Frameworkだけど、まだドキュメントもフレームワーク自体も未完成ってのはある。
(それに標準になるという保証もまだない)
あと狙い目はSymfonyかな。ある程度基盤ができあがってるし、ドキュメントもきちんとしてる。
PHPにこだわらないならRuby on Railsの方がおすすめかも。
0021nobodyさん2006/05/04(木) 20:54:25ID:???
>>20
RoRをお勧めする理由は何ですか?
0022nobodyさん2006/05/04(木) 21:54:09ID:???
PHPで最近使われてるフレームワークなら
何かしらRailsからインスパイアされてるからじゃね
0023nobodyさん2006/05/04(木) 22:08:04ID:???
cakeの1.0リリースが来たね。
0024nobodyさん2006/05/05(金) 04:38:02ID:???
ZFのルータいつまで作りかけやねん
早くSymfonyをパクりなさい
0025172006/05/05(金) 09:14:22ID:???
ありがとうございました。
ZFはもうすこし動き出してから乗り換えてもよさそうなので
とりあえずSymfonyで勉強してみます!
0026nobodyさん2006/05/05(金) 10:46:03ID:???
>>24
自前ルータ組み込める作りだから
YOUがsymfonyパクってMyRouterしちゃいなよ
0027nobodyさん2006/05/05(金) 11:34:44ID:???
なんでジャニーさんだよw
0028nobodyさん2006/05/05(金) 13:44:35ID:???
ここではsymfonyが人気ですね。
0029nobodyさん2006/05/05(金) 18:52:52ID:uRLSCfn4
世界的に、じゃないか?
0030nobodyさん2006/05/05(金) 20:55:08ID:iuqQ0s+k
PHP4でSeasar2のようなDIxAOPを作ろうとしているのですが、
AOPを適用するクラスの代理クラスを生成ところで挫折しかかっています。
Seasar2.PHPではどのようにして代理クラスを生成しているのでしょうか?
そもそもPHP4では無理な話なのでしょうか?
識者のご意見をお聞かせ下さい。
0031nobodyさん2006/05/05(金) 21:15:49ID:???
>>30
Reflection使ってるからPHP4では無理。
参考にするならPearのAOPライブラリが良い。
ttp://pear.php.net/pepr/pepr-proposal-show.php?id=315
0032nobodyさん2006/05/06(土) 13:04:12ID:???
Web + DBだっけ?
それにZFについてちょっと書いてあった
やっぱ良さそうだな
0033nobodyさん2006/05/06(土) 13:34:12ID:???
んーでも実運用してる人はいなさそうだから
興味はあるけど見てるだけになってしまう>ZF
0034nobodyさん2006/05/06(土) 17:16:29ID:???
まだ正式のバージョンじゃないから
実運用はしないでしょ
0035nobodyさん2006/05/06(土) 17:31:57ID:???
正式バージョンいつ頃なんだろ?
0036nobodyさん2006/05/06(土) 22:06:18ID:???
ZFのYahoo, FlickerなどのAPIって単体で動くらしいね

PEARみたいな過去のものでなく、PHP5以上で使うなら、それだけ使っても
実際のサイトでも問題ないと思われ。
0037nobodyさん2006/05/06(土) 23:09:03ID:???
>>36
SymfonyにはZF Bridgeがある
0038nobodyさん2006/05/07(日) 00:57:20ID:???
なにをブリッジするの?
0039nobodyさん2006/05/07(日) 01:14:17ID:???
ZFのコンポーネント
0040nobodyさん2006/05/07(日) 01:56:17ID:???
現状じゃZFはまだPHP5で書かれたPEARみたいなもんだからなぁ
0041nobodyさん2006/05/07(日) 01:58:30ID:???
>>40
むしろ、それでいいんじゃないかと思う。
PEAR はいつまでたっても PHP5 化が進まないし。
0042nobodyさん2006/05/07(日) 03:38:27ID:???
ZFのフレームワークとしての機能はMojavi2以下だな
0043nobodyさん2006/05/08(月) 00:04:55ID:???
mojavi2 におけるセッションに保存は、
$user->setAttribute('セッション名', '内容')

と同じ意味ということでよい?
0044nobodyさん2006/05/08(月) 00:15:53ID:???
>>43
日本語でおk
0045nobodyさん2006/05/09(火) 12:22:23ID:KwHNSsOL
ZFいじってる人いたら教えて欲しいのですが、
$view = new Zend_View(array('filterPath', 'フィルタのパス'));
$view->addFilter('フィルタ名');
のようにしておいたら、renderするときにautoloadが呼ばれてしまいます。
(autoloadは自分で書いたもので、中でZend::loadClass()とZend::loadInterface()をします)
そうすると、"(ZFのパス)/Zend/View/Filter/(フィルタ名).php"を検索してしまうため、うまくいきません。
viewで初めに指定したフィルタのパスを検索するようにしたいのですが、何か解決策はありますか?
(ソースをざっと見た感じではhelperでもおそらく同様の問題が起こりそうです)
autoloadはできる限り使いたいです。バージョンは0.1.3です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています