トップページphp
787コメント204KB

アップローダースレ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/04/25(火) 14:06:26ID:???
アップローダーをテーマにしたスレッドです。
自宅サーバでの運営などは関連スレへ。

[過去スレ]
アップローダースレ Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1083828423/l50

アップローダースレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1022299892/l50

[関連スレ]
アップローダーを設置している人 Part11(自宅サーバ板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1144163376/l50

[いわゆるFAQ]
・PHPで2MB以上アップロードできない場合は php.ini 又は .htaccess を編集します
・Apacheで1IPからのセッション数を制限するには mod_limitipconn を使います
・Apacheで帯域制限をするには mod_bandwidth 又は mod_throttle を使います
・RPMでインストールされたApacheは256セッション以上繋げない事があります
0002nobodyさん2006/04/25(火) 14:06:48ID:n5zhzDSP
[画像掲示板]
JoyfulNote (Perl) KentWeb
ttp://kent-web.com/bbs/joyful.html
有名?なKentWebの画像板。
サーバ依存だがサムネイル対応版には
ttp://script.s16.xrea.com/index3.php (鏡の国) や
ttp://sugachan.dip.jp/download/joyful.php (菅処) などがある。

PHPJoyfulNote (PHP) 鏡の国
ttp://script.s16.xrea.com/index2.php
上記のJoyfulNoteのPHP移植版。サムネイル機能が追加されている。
PHPで動作するのでPerl版よりレスポンスがよい。

画像BBS (PHP) レッツPHP!
ttp://php.s3.to/bbs/bbs3.php
PHPで書かれてソース的にもシンプルなので動作も軽め。

futaba.php (PHP) ふたばちゃんねる
ttp://www.2chan.net/script/
上記のレッツPHPの改造版。
多大なアクセスに耐えるため
htmlキャッシュやサムネイル機能が追加されている。

ファイルアップローダー (PHP) updir.net
ttp://updir.net/
複数のテンプレートが使用でき
見栄えを簡単に変える事ができる。

imgboard: (Perl)
('A`)
0003nobodyさん2006/04/25(火) 14:07:30ID:n5zhzDSP
[ファイルアップローダ]
ずるぼんアップローダ (Perl) @プログラマ
ttp://zurubon.strange-x.com/uploader/
改造版ずるぼんあぷろだ(Perl) アップローダーをつくろう
ttp://ari-sin3.hp.infoseek.co.jp/arisin5.html
言わずとしれたずるぼん業界標準。
オリジナル配布には多少使いにくい仕様があっため
現在は改造版の方が主流。

Sn Uploader (Perl) 菅処
ttp://sugachan.dip.jp/download/uploader.php
ずるぼん改造版にもいくつかの使いにくい仕様があるとのことで
新規につくられた。ずるぼんとは違い管理モードがある。
設置が簡単なこともあってか半角系では主流になりつつある。

PHPぁぷろだぁ (PHP) レッツPHP!
ttp://php.s3.to/bbs/bbs5.php
ずるぼんあぷろだのPHP移植版
元々あったバグはPHPに移植するときには無くなっている
またSn Uploaderの管理画面をPHPぁぷろだぁ用に移植したものがある
ttp://sugachan.dip.jp/download/komono.php#phpupss (菅処)
0004nobodyさん2006/04/25(火) 14:07:43ID:n5zhzDSP
[PHPぁぷろだの改造版]

Hello-UP
ttp://idol.nm.land.to/

ハロガ改スクリプト
ttp://hellogirls.myphotos.cc/hellogirls/manual/

PHPアップローダー・カスタマイズ
ttp://www.netmania.jp/cgi/112.php

Wastepapr Uploader
ttp://utu.under.jp/archives/uploader.php

[Apacheモジュール]
mod_uploader K氏
ttp://acapulco.dyndns.org/mod_uploader/
Apacheのモジュールとして動作するそうです。特徴は配布元参照。
自宅サーバや専用サーバでしか使えないと思います。

専用スレ:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1141810775/l50

※ 設置の難易度高め&バグ多め。
0005nobodyさん2006/04/25(火) 14:07:54ID:n5zhzDSP
負荷でお困りの管理者の方へ

負荷には回線負荷とCPU負荷があります
画像板の場合回線負荷はサムネイルを作成するスクリプトを使用すると
比較的負荷は解消する方向にあります
スクリプトのCPU負荷でお困りの場合スクリプトの内容にもよりますが
Perlスクリプト場合はPHPスクリプトにすると比較的負荷が解消する方向にあります
httpd負荷でお困りの場合は根本的に運営方法を見直しましょう:)

スクリプトの負荷に関して一例
>imaboard.cgi
>Requests per second: 5.94 [#/sec] (mean) 200件
>Requests per second: 5.62 [#/sec] (mean) 400件
>
>joyful.cgi
>Requests per second: 9.06 [#/sec] (mean) 200件
>Requests per second: 8.75 [#/sec] (mean) 400件
> # &axs_check()を書き込み時のみ使用(読み込み制限は.htaccessなどで代用)
> # Requests per second: 10.48 [#/sec] (mean) 400件
>
>joyful.php
>Requests per second: 31.65 [#/sec] (mean) 200件 *min15程度と多少の
>Requests per second: 29.39 [#/sec] (mean) 400件 ばらつきあり
数値は1秒間に何回実行できるかと言うもので
スクリプトや言語によりかなりの差がでることがあります。
数値が高いほど実行時の負荷が少ないということになります。
スクリプト負荷でお困りの場合は実行時の負荷が少ないものを選びましょう
また排出結果をキャッシングすることによって
通常のHTMLファイル(Apcheの場合のabの値は300〜500)と
同じように扱えるものもあります
0006nobodyさん2006/04/25(火) 14:10:22ID:???
立てちゃったけど、いいよね?
0007nobodyさん2006/04/27(木) 01:32:55ID:+b+wteBw
ちなみに負荷にはHDD負荷もあるよ
0008nobodyさん2006/04/27(木) 13:08:33ID:???
>>7
テンプレ用の解説きぼん
0009nobodyさん2006/04/28(金) 03:17:13ID:1TZkoY6t
>>5
どうでもいいが、テンプレ古くなっていないか
imgboardはHTMLキャッシュを文句言いながら付けた
abの値は300を超えてるよ
0010nobodyさん2006/04/28(金) 09:35:45ID:???
>>9
テンプレ用の解説きぼん
0011nobodyさん2006/04/28(金) 23:14:27ID:???
どうでもいいがmod_uploaderは
abの値は2000を超えてるよ
0012nobodyさん2006/04/28(金) 23:18:09ID:4FUbwFZw
通常のHTMLファイルが300〜500のスペックだろ
0013nobodyさん2006/05/03(水) 18:29:17ID:rjEIHJj5
保守
0014nobodyさん2006/05/10(水) 13:33:07ID:Zgiwzx5Z
ずるぼん+擬古描+しばカウンタ 2001年10月27日版

を使っていますが、MSのWORDを認識しません
MINE Typeを追加してもどうもだめです
対処法もしくは、他のcgiスクリプトをお教えください
0015nobodyさん2006/05/10(水) 15:26:01ID:???
>>14

# 対応ファイル形式
# 解説:半角カンマで区切って特別に対応させたいファイル形式を入力
$support = 'doc';

でどう
0016nobodyさん2006/05/10(水) 16:36:27ID:Zgiwzx5Z
>>15
たったそれだけですか、
動作しました、有り難う
0017nobodyさん2006/05/11(木) 16:54:46ID:???
めちゃくちゃシンプルなアプロダ探してるんですがなかなか見つかりません

html頁にうp参照フォームとうpボタン
↓うpする
CGIページに飛んでうp完了&うp先URL表示またはリンク
みたいなもの探してます。

www.web-shinsengumi.com/100/chat/no50/
こことか良さそうだったんですが500エラーで、弄っても弄っても設置できなかったので
断念しました
0018nobodyさん2006/05/11(木) 20:36:34ID:???
>>17
その程度なら自分で作ったほうが早い。
0019nobodyさん2006/05/11(木) 20:44:24ID:???
作れるんだろうなーと思って、ぐぐって見てたんだけど
どうもわからんちん(´・ω・`)
他のがどんなに出来てもいまだにperlだけは弄れない。
もうちょっと勉強してみる。トン
0020nobodyさん2006/05/11(木) 21:28:08ID:???
17=19です
なんだかわからないまま、作ってみたら無事動きました。
解決ですノシ
0021nobodyさん2006/05/12(金) 14:20:01ID:???
自分も今うpろだ作成中なのですが、とあるCGI作り方ページのものを
コピーして設置してみたのですが、エラーかかってうpができません。(gifファイルなど)
何か問題があるのでしょうか?容量制限ではなさそうですが…ググリ疲れてお手上げです。
#!/usr/local/bin/perl
require './cgi-lib.pl';
&ReadParse;
#ファイル名を指定する
$fnme = 'sample';

#拡張子部分を取出す為にデータの間処理を続ける
foreach $tmp (@in)
{
# 受信データの Content-type 部分から拡張子を探す
if ($tmp =~ /(.*)Content-type:(.*)/i)
{
if ($2 =~ /image¥/jpeg/i) { $ext = '.jpg'; }
elsif ($2 =~ /image¥/pjpeg/i) { $ext = '.jpg'; }
elsif ($2 =~ /image¥/gif/i) { $ext = '.gif'; }
elsif ($2 =~ /image¥/png/i) { $ext = '.png'; }
else { $ext = 'NO'; }
}
# 受信データの filename= 部分から拡張子を探す
elsif ($tmp =~ /(.*)filename=(.*)/i)
{
if ($2 =~ /¥.jpg/i) { $ext = '.jpg'; }
elsif ($2 =~ /¥.gif/i) { $ext = '.gif'; }
elsif ($2 =~ /¥.png/i) { $ext = '.png'; }
else { $ext = 'NO'; }
}
}
0022nobodyさん2006/05/12(金) 14:21:07ID:???
#jpg gif png 以外ならエラーを出力する
if (($ext eq 'NO') || ($exit eq ''))
{
$mes = '許可されていないファイル形式です。';    ←gifファイルなのにこのエラーが出てしまいます
}
#許可されている拡張子なら書き込み処理をする
else
{
#ファイル名と拡張子を結合する
$fnme = $fnme . $ext;

# 受信データを書き込む
open OUT,">$fnme";
binmode OUT;
print OUT $in{'upfile'};
close OUT;

$mes = '書き込みが完了しました。';
}
#完了メッセージ
print <<"HTML";
Content-type: text/html
<HTML>
0023nobodyさん2006/05/12(金) 14:40:12ID:???
>>21
初心者はPHPでも使ってろってことだ
0024nobodyさん2006/05/12(金) 21:52:48ID:???
Content-typeから拡張子調べたりしてるのか・・・
ウチのロダ、普通に元ファイル名の拡張子抜いてるだけだ・・・
0025nobodyさん2006/05/12(金) 22:48:56ID:qCE7q9Zn
世の中にはいろんなmime-type送ってくるやつがいるから、拡張子のほうがいいよ
0026nobodyさんNGNG
マカーは拡張子付けてない奴が多い。
0027nobodyさん2006/05/28(日) 12:46:31ID:ERsUct55
アップローダーをレンタルさせたいんだけど、どうやれば良い??
0028nobodyさん2006/05/28(日) 18:04:18ID:???
そんなこと人に聴くようじゃやるなって言われると思う
0029nobodyさん2006/05/28(日) 19:15:26ID:???
アップローダーを設置して貸せばいい。
0030nobodyさん2006/05/31(水) 11:32:19ID:fizHu4hx
age
0031nobodyさん2006/06/09(金) 16:25:49ID:EORwvCE3
すいません、教えてください。
サンアップローダーでファイルを別ウィンドウで表示したいのですが

$set{'link_target'} ='_blank';#target属性

これではダメなのでしょうか?
いろやってみたのですがお手上げです。
宜しくおねがいします。
0032nobodyさん2006/06/11(日) 22:08:15ID:raleq4a1
アップロードする時にファイル名の中に自分の本名が入ってるけど、
これってアップローダーサイトの管理人に丸見えなの?
0033312006/06/15(木) 18:03:51ID:sMlBi/Z4
>>32
見えないよ。


僕の質問は放置でしか?ひょっとして散々ガイシュツですか?(つд⊂)
0034nobodyさん2006/06/16(金) 16:17:32ID:c4xLzTx3
お前の質問は放置ですよ。

次の方どうぞ
0035312006/06/20(火) 16:21:18ID:???
私あほです。どうしてもわかりません。
お願いです誰か教えてください。
0036nobodyさん2006/06/22(木) 11:28:57ID:???
>サンアップローダー
どれだよ?
URL書け。
0037nobodyさん2006/06/25(日) 14:42:58ID:LefQSuBQ
今は教えたくない。
0038nobodyさん2006/06/28(水) 21:43:27ID:???
>>32
ブラウザとかの環境と管理人の変態具合によってはありうる話だけど普通はそんなことしないから安心していいと思う。
0039nobodyさん2006/06/29(木) 00:57:26ID:KvNkxq3e
pic.toもどきつくってみた
0040nobodyさん2006/06/29(木) 14:25:32ID:???
>>39
マジで!どうかうpお願いします。神様
0041nobodyさん2006/06/29(木) 17:19:55ID:???
この板の住人ならフルスクラッチっでアップローダを作れるだろうし、
アップローダ1つ作れれば後はメール周りの修正とメール鯖の設定の
問題だけになると思うんだけど、どうよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています