トップページphp
338コメント89KB

Ajax vs Javaアプレット vs FLASH

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2006/04/02(日) 19:35:14ID:???
Ajaxが最近有名になってるけど
結局、Javaアプレットに対して明確な優位性無いよね?
つーか、結局FLASH使えば、殆どの事出来るよね。

PC用ブラウザでは、実行環境は3つとも殆ど同じくらい普及してるし。
モバイル向けでの対応度としては、どれもイマイチだし。
0002nobodyさん2006/04/02(日) 21:04:04ID:YngKlqjE
javaアプレットは起動が遅すぎるので使おうと思わない。

FLASHはJavascriptより表現力がある。特に動画扱うならFLASHがベスト。
けど、表現する領域が定められる。ここの300x250をFLASH用に使うとか決めないとダメ。
Javascriptはそんなことないから、HTMLにより融合した形で使える。

結論:FLASHとJavaScriptをケースに応じて使い分け
0003nobodyさん2006/04/03(月) 01:07:52ID:pKTwQtLi
つーか、サイズが変動する必要のあるシステムってそうそう無いような・・・。
EclipseでActionScriptかけるようになるし、携帯にも対応しつつあるし
本当にFlashにWebのリッチアプリケーションは陣取られてしまうんじゃない?
0004nobodyさん2006/04/03(月) 04:53:22ID:Ky54WQps
ヒント:FLASHは検索エンジンに掛からない
0005nobodyさん2006/04/03(月) 06:09:33ID:???
おいおい、SEO対策なんて、普通サーバーサイドで対応するものでしょ?
クライアントサイドは関係ないでしょうに。
まさか、FlashがHTMLに埋め込めないとでも思ってるのか?
0006nobodyさん2006/04/03(月) 07:45:49ID:???
Flashは見るけどJavaアプレットは見ないよ
0007nobodyさん2006/04/03(月) 09:02:13ID:???
>>5
全部FLASHのサイト
0008nobodyさん2006/04/03(月) 16:39:56ID:???
そもそもJavaアプレットに未来はあんのか?
0009nobodyさん2006/04/04(火) 22:37:34ID:8aF3aevq
Ajax Builderを使えばFlashはいらなくなりますよ。
http://www.ajax-builder.com/DownLoad/
0010nobodyさん2006/04/05(水) 00:57:21ID:???
ドドネト
0011nobodyさん2006/04/05(水) 02:11:29ID:???
>>4
ヒント:今はひっかかる
0012nobodyさん2006/04/10(月) 12:32:10ID:???
>8
業務アプリとかでは使用されているらしい。
Javaメインな会社が多いから。

eclipseのアプリケーション自体も
Javaアプレットの派生みたいなもんだとか聞いたけど。
0013nobodyさん2006/04/10(月) 20:40:37ID:RhLTK9Lo
結論:Active X最強
0014nobodyさん2006/04/13(木) 03:37:16ID:???
>>12
>Javaアプレットの派生
どっからそんな話が出たんだ。
ネイティブから呼び出してるから、まったく違うと思うんだが。
0015nobodyさん2006/04/15(土) 19:22:15ID:hpQfwWhY
殆ど見せ物だな。このスレ。
0016nobodyさん2006/04/26(水) 14:52:59ID:???
居た違い
0017nobodyさん2006/04/26(水) 23:01:31ID:z6EC6bM/
まぁ現時点ではFlashだろうな。
Ajaxは環境毎の非互換が多いし、
Javaアプレットは起動が遅い。
0018nobodyさん2006/04/27(木) 12:59:35ID:???
環境にも因るのかもしれないけど、最近のマシンでアプレットの起動って
特筆するほど遅いか?
確かに重いのもあるけど、Flash使っててもアホみたいにデータ読みこみに
待たされる事と、そんなに大差が無い様にも最近思ってるわけだが。
0019nobodyさん2006/04/27(木) 13:02:25ID:???
>>18
Javaのランタイムを起動時に読ませてないパソコンじゃ激遅い。
0020nobodyさん2006/04/27(木) 21:39:47ID:uMEAA+c9
>>18
そりゃ動画Flashは重いだろうよ。
0021nobodyさん2006/04/29(土) 01:45:39ID:???
>>20
いやだから、アプレット/Flashってことじゃなくってモノに因ることが多くね?
って事なんだけど。
うちの会社で業務モノのアプレットなんかでも2秒くらいで起動するし一言で遅いって
事でもないんじゃなかろーかと。

#FlashのクライアントがあるERPってないかな。

0022nobodyさん2006/05/01(月) 01:39:08ID:???
>>9
Ajax builderって操作性最悪だな。
こんなぼろい開発環境見たことないぞ。
0023nobodyさん2006/05/15(月) 09:37:05ID:???
Apolloのライバル達とその行方
http://rblog-tech.japan.cnet.com/0061/2006/05/apollo_18d8.html

「Apollo」プロジェクトでFlashの「脱ブラウザ」をねらうアドビ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20110227,00.htm
0024nobodyさん2006/05/18(木) 22:00:19ID:WLVHBfg6
結論:
 開発環境、機能の自由度、あらゆる点から
 ActiveX最強。
0025nobodyさん2006/05/19(金) 01:40:44ID:jH6Pwl74
>24
あらゆる点?ActiveXっつーことは、M$製品買わなきゃいかんだろうが。
サーバOS限定、IE限定
時代に逆行してね?
0026nobodyさん2006/05/20(土) 02:01:54ID:az6LKr4Y
MSが潰れる心配する前に、顧客か勤め先が潰れる心配しろって。
0027nobodyさん2006/05/20(土) 02:53:13ID:hOCwuvQu
Flashは、ASやらリソースを抜かれる事を危惧する場合もある?
0028nobodyさん2006/05/21(日) 08:16:08ID:???
>>26
誰がいつMSがつぶれる心配しました?
0029nobodyさん2006/05/21(日) 12:28:09ID:PeGtCTEt
リソース抜かれる心配してたらHTMLは使えない罠
0030nobodyさん2006/05/23(火) 02:18:16ID:???
JavaScriptでは Vアプリ や i-アプリ がつくれねー(・∀・)
0031nobodyさん2006/05/23(火) 04:09:14ID:???
ぶっちゃけ、IE以外放置でいいし。
どうせ、一般人はみんなIEしか使って無いじゃん。
0032nobodyさん2006/05/23(火) 06:55:39ID:d94wTtYZ
そうそう。
マイナーなバグだらけのブラウザーなんかどうでもいいよ。
Opera最低!
0033nobodyさん2006/05/23(火) 20:09:51ID:???
OperaとSafariは放置
かろうじてMozilla系ブラウザをサポートで十分
ケータイ向けは別料金で
0034nobodyさん2006/05/25(木) 13:23:31ID:???
イントラネットだと、コスト・生産性重視。
→IE限定

インターネットだと、ユーザー獲得重視。
→主要なブラウザ対応


世の中、そんな感じじゃね?
逆行してると言うより目的によって使い分けるのが、吉かと。
0035nobodyさん2006/05/25(木) 19:16:23ID:Vzdq2xLE
>→主要なブラウザ対応

主要なブラウザ=IE
0036nobodyさん2006/05/25(木) 19:24:31ID:???
AjaxでSVGを扱いたいんだけど、旨いスロスブラウザ対策方法ってありませんでしょうか?
つうか、IE氏ね。
0037nobodyさん2006/05/26(金) 01:22:41ID:???
operaもsafariも普通に作ってりゃ動くと思うんだけど。
わざわざIE限定にする意味の方がわからん。
0038nobodyさん2006/05/26(金) 22:14:06ID:???
ヒント:デファクトスタンダード
0039nobodyさん2006/05/27(土) 07:34:54ID:???
>>37
製造よりも、テスト(品質、パフォーマンス、セキュリティ等)の方が時間がかかる。
よって、現時点では、ブラウザ一個増えるだけで、テストにアホらしいほど時間がかかる。

さらにイントラ向けは、データ入力系の処理が多いので、より大変。
あっても無くてもよいエフェクトとかなら、動かなくても愛嬌で済ます事もできるけどな〜

後、運用管理を考えて企業内のポリシーなんかで、IE限定になっている所は
多いと感じてるけどな、その辺どうなんだろ?
0040nobodyさん2006/05/27(土) 07:49:40ID:???
>>36
つ[VML] M$専
つ[AdobeR SVG Viewer] http://www.adobe.com/jp/svg/indepth/faq.html#installother(すんげー曖昧
どちらも、大変だと思うが。。。

GoogleMapは、VML対応で、SVGを切り捨ててるんだっけか?
(というか、GoogleMapが出来た当時、SVGが使い物にならなかった?)
0041nobodyさん2006/05/27(土) 08:27:35ID:???
>>39
イントラならIE限定でも問題ないだろうが、WWWでIE限定とかはかっこ悪くてできんな。
0042nobodyさん2006/05/27(土) 08:29:40ID:???
>>39
セキュリティは別だろ。
0043nobodyさん2006/05/27(土) 08:54:42ID:???
>>42
最近セキュリティとか、うるさいしなぁ。

単純な所だと、XMLHttp等で、DBから拾ってきた値を、エスケープ処理せずに
そのままinnerHTMLに突っ込むとタグ使えるが、それが使えて良い場所なのか、
まずい場所なのかとか、そういった話。
0044nobodyさん2006/05/29(月) 11:50:22ID:???
めんどくさいっていいながらも、IE7でたら当分IE6と両方の対応しないと
いけないじゃん。

ふつうに作るのがいちばん。
0045nobodyさん2006/05/30(火) 17:59:18ID:???
つ『ふつうの JavaScript プログラミング』
0046nobodyさん2006/06/03(土) 09:22:48ID:???
ところでさー
この業界に
「普通の」なんて実装あんの?w
あったら苦労しないと思うんだが・・・
0047nobodyさん2006/06/04(日) 16:39:55ID:???
IEが普通じゃないから困る
0048nobodyさん2006/06/04(日) 17:00:11ID:???
>IEが普通じゃないから困る

普通と聞いて、ぱっと思い浮かぶのは、以下の2つ。
・公的な標準
・デファクトスタンダード

>>47は、前者の考えからの判断?

とはいえ、デファクトスタンダードが公的な標準規格として
追認されることもあり、例としては、
XMLHttpは、M$が勝手に企画した物だが、
W3Cが、標準として検討している最中。
http://www.w3.org/TR/2006/WD-XMLHttpRequest-20060405/

>>47は、まだ公的な標準でない、XMLHttpを否定しつつ
Ajaxスレで語る勇者さまデツカ?
0049nobodyさん2006/06/04(日) 18:50:31ID:vWgwJyVF
基本的に上げ足取りに長文費やすのはダサイと思うのですが如何でしょうか?
0050nobodyさん2006/06/04(日) 18:51:13ID:???
age てまで書くことじゃないな。
0051nobodyさん2006/06/04(日) 19:11:14ID:???
sageたからといって評価が変わるとも思えんが。。。
0052nobodyさん2006/06/04(日) 19:37:10ID:???
都合のよい使われかたの「普通」に対して、
「標準」としての切り口で返している点を
揚げ足取りと言うのには、違和感を感じる。

>>47=49 でつか?
0053nobodyさん2006/06/04(日) 21:09:46ID:???
上がったスレ見つけて脊髄反射してる奴と
どっちでも良さそうな事をネチネチと粘着してる奴。

0054nobodyさん2006/06/04(日) 23:27:44ID:???
傍観している風を、装った書き込みって何か意味あるの?
それとも何かに、ご立腹ですか?(プ
0055nobodyさん2006/06/05(月) 15:02:30ID:???
プっておなら?
0056nobody2006/06/05(月) 22:59:19ID:44mymQtA
サーバとクライアントで使われる言語が統一されるメリットが考えられて、
ajaxを使っている人たちの間では、ジャバスクリプトをサーバサイドで使うと
すごいかも、と言い出してる人たちがいました。
そのあとに、iisでaspならもう動くじゃん。といっている人たちがいました。

ほいでサーバクライアント言語統一、にメリットが本当にあるとしたら、
javaサーバサイド+アプレットは面白いのかもしれない。
そしてまた、実際にやってみると、メリットをとっても強く感じられた。
この点ですごかったのはORマッピング。クライアントサイドで、
普通のジャバビーンとしてデータをつくっていって、こいつをサーバに
まるごとわたして、サーバ側では「save(object)」くらいのことで永続化してくれそう。

アプレットがデファクトとるとは思えてないが、ポテンシャルはすさまじいとおもっています。
ttp://www.sodaplay.com
0057nobodyさん2006/06/07(水) 20:12:48ID:KzKGsfQr
てかさ、Ajaxなんか使ったら・・.NETで開発しててもソースむちゃくちゃにならねぇ?
いわゆる.NET的なコーディングからすごい離れていくよね。

ASP.NETってほんと糞だと思いません?

Ajax云々いってるけどさ。大体がもうwebアプリは糞だよ。使えないって。
あんな糞おもいもん、企業に売れるわけががなかとよ。

これからはwinフォームの時代。ClickOnce機能ができてさ、webアプリである意味がなくなっちまったじゃん。
Ajaxなんて子供のおもちゃ。
パフォーマンスなんてまだまだ悪い。糞すぎだよ。

0058nobodyさん2006/06/10(土) 02:04:19ID:PlrNtv8y
IE,FirefoxにJavaScript処理の脆弱性
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20136167,00.htm
またデカいのキター

Ajaxは危険杉
0059nobodyさん2006/06/10(土) 02:16:47ID:???
Ajaxというか、JavaScriptの問題じゃん。

まー>>58は、JavaScript OFFでブラウズしなされ。
0060nobodyさん2006/06/10(土) 02:54:53ID:???
>>57
イントラ利用のRichClientネタという話であれば、
スマートクライアント & ClickOnce & DataSet & WebService
ってパターンは、興味あるな。

ただ、ClickOnce自体出てまもないとか、
Net Framework2.0が必須だとか、気になる要素は多い。
証明書って必須なんだっけ?
他には、Atlasとの住み分けってどうなって行くのかな?

>ASP.NETってほんと糞だと思いません?
ASP.NETに限らず、HTMLのFORMで複雑な事をやろうという点が、
まずいのだと思う。
クライアント側で、XMLを組み立ててサーバー側にPOSTしてやれば、
A(S)jaxでも結構すっきりした仕組みになるよ。
理想的には、WebServiceよりフロント部分を、様々なRichClientに
置き換えられる様に設計しておくのが良さげなんだけどねぇ。。SORPか。。

あ〜あと、スマートクライアント万能ならば、
SQLServer2005のレポート機能も、そうなってると思われ。
0061nobodyさん2006/06/11(日) 02:00:10ID:cFWVhGh3
おまいら、Ajax書けんの?
0062nobodyさん2006/06/11(日) 04:19:49ID:???
DOMの扱いとかが激しく野暮ったいので面倒なだけ
書けない方がおかしい
0063nobodyさん2006/06/11(日) 10:33:00ID:???
Ajax書ける?とかどっかの何も分かってない上司みたいな事いわんでくれ。
Ajaxなんて言語はねーよ。
0064nobodyさん2006/06/11(日) 12:19:38ID:???
「名前を意識せず使われる様になった時が旬」
みたいな内容を、どっかのエロい人が言ってたな。

「実は、Ajaxだったのですよ」といった感じに。
そういう意味では、ブラウザさえあれば良いという環境はメリットだね。
0065nobodyさん2006/06/12(月) 17:03:33ID:???
Google Mail とか Google Spread Sheet とか Google Scheduler とか、しょうもない。
当たり前だが、遅すぎる。これなら Applet のほうが何倍も速いし快適だろう。

Google が JavaScript にこだわってる限り、リッチなUIを提供することはできないし、
そうこうしているうちに、マイクロソフトとかSunとかが、Web上で快適に動く Office 作れてしまうだろうな。
Google は技術選択を誤ってる。
0066nobodyさん2006/06/12(月) 18:13:11ID:???
>>65
ヒント:Vistaが標準になる=Vistaが動くパソコンが標準になる
0067nobodyさん2006/06/13(火) 06:48:42ID:???
>マイクロソフトとかSunとかが、Web上で快適に動く Office 作れてしまうだろうな。
Web上で動かせるかまでは知らんが、Ofice12ってサーバー上で動かす事できるんでなかったっけ?

>技術選択を誤ってる
まー、何が気に入らないのか知らんが、>>65は、
正しい技術選択とやらを行えると、自負している様だな。
0068nobodyさん2006/06/13(火) 10:42:18ID:???
>>67
サーバ上で動くOfficeは大分前に作ってるよ。
俺が学生だった頃、うちの大学ではOfficeがサーバ上で動いてたし。
0069nobodyさん2006/06/13(火) 13:07:13ID:???
アプレットが快適だとか言ってる時点で駄目だろ>>65は。
0070nobodyさん2006/06/15(木) 18:19:54ID:???
もうFlashっつーかActionScriptが1人がちじゃね?
PSPでも遂に動くようになったし、もはや「標準的な機能」だと思う。
わざわざブラウザごとにめんどうな検証をして、モバイル系が壊滅状態なAjax使う意義って殆どないと思う。
もう直ぐEclipse用のActionScriptプラグインが無料で使えるようになるし・・・
0071nobodyさん2006/06/15(木) 18:42:03ID:???
Adobe の回し者ですか
0072nobodyさん2006/06/15(木) 18:54:03ID:???
javascriptぐらいしかわからない俺みたいなのには
AJAXが分相応だと思いました。
0073nobodyさん2006/06/15(木) 19:03:32ID:???
超つまんない回答は「適材適所」とかいう話になるんだが、
GMail とか Spreadsheet とかははちっとも適材適所じゃねーよな
あれならAppletかActiveXのほうがいい。ツールバーとかデスクバーとか
Google Earth とかちゃんとクライアントサイドのソフトウェア作ってるのに
なんでメールやスプレッドシート、スケジューラだけは糞遅いJavaScript なのか。
0074nobodyさん2006/06/16(金) 01:16:13ID:???
>>70
FlashってOSによって結構挙動変わるからね。
しかも外部画像のインポートもswfとjpegのみ。
ajaxはswfにパラメータ送ったりして操作することも出来るから。
0075nobodyさん2006/06/16(金) 18:40:59ID:rUCBUGIA
AjaxつかJavaScript、はOSはもとより、ブラウザが違うと挙動が(r
0076nobodyさん2006/06/16(金) 21:19:29ID:???
>>73
「適材適所」なんてエロい人が考えればいいんですよ。
ただブラウザの機能をしゃぶり尽くしたいだけなんですよ。
不可能だと思う人がいて、その人を驚かせたいからチャレンジするんですよ。
そこにAJAXがあったから、作るんですたい!

といった、精神論がお好みかい?


ActiveXとかAppletは、特定企業の方針に振り回される可能性があるため〜
といった内容をどっかで読んだ記憶が。
Google Analyticsは、FLASH使ってたけどな〜。
0077nobodyさん2006/06/18(日) 18:25:18ID:???
>>75
flashでも一緒だよ
0078nobodyさん2006/06/18(日) 18:26:59ID:???
>>76
>ActiveXとかAppletは、特定企業の方針に振り回される可能性があるため〜
flashなんか諸だよね
0079nobodyさん2006/06/18(日) 19:05:34ID:???
どの道、どれ選んでもそうなるさ。
JavaScriptだって、元はネスケのものだし
その後各企業が独自タグ出して振り回したのは記憶に新しい。
そして、今もそうだ・・・orz

結局完全に企業に振り回されないものなんて無いんだよ。
しかも、こういう規格ものは、各企業で競争なんて発生して互換性取れなくなった方がウザい
0080nobodyさん2006/06/19(月) 14:53:59ID:???
↑ という考えが前世紀末ころに世界に広がって
それではイカンってことになり、
ECMAが統一仕様の策定を目指して作ったECMA Scriptに
その後現れたブラウザは皆準拠する方向で
既に流れは出来上がってるともいます。
0081nobodyさん2006/06/19(月) 15:30:30ID:???
前世紀末ってなんかカコイイ
0082nobodyさん2006/06/21(水) 11:38:13ID:???
世紀末覇者=81
0083nobodyさん2006/06/22(木) 11:14:02ID:???
Flashはイントラで使う分にはいいが、
インターネットだと、ちょっとしたところで使うにもサイズがある程度大きくなるから、
帯域食うんだよね。
サイドのナビとかにに動的なニュースとか流したりするなら、そういう意味ではAjaxのが有利。
この場合にアプレットは…論外だよね…
0084nobodyさん2006/06/22(木) 11:17:40ID:???
>>79
xlibraryやprototypeなど、抽象化ライブラリ使えば、そんな差感じなくて済むよ
0085nobodyさん2006/06/22(木) 19:08:02ID:???
どこが抽象化されてるかっつーのでどこがブラウザ依存なのかってのは知ることになるし
ブラウザにしても機能にしても 9 割はサポートしてても 99.9 % はまず望めないし
いつまでメンテされるのかも分からないし肥大化するかも知れないし
挙動がいきなり変わるかも知れないし名前の変更もあるかも知れないし
今までブラウザ別に使ってた脳味噌をライブラリやそのバージョン別に使うことになるだけじゃないのかい?
0086nobodyさん2006/06/22(木) 21:57:42ID:???
>>85
そんなごちゃごちゃ無駄な考えてる間にまず試すくらいしようよ。
何もせず文句が先に出るのは恥ずかしいよ。


>ブラウザにしても機能にしても 9 割はサポートしてても 99.9 % はまず望めないし
それはFlashでもアプレットでも一緒だし。
0087nobodyさん2006/06/22(木) 22:04:57ID:???
認識が古い事を指摘されてブチキレか。
老人のようだな。
0088nobodyさん2006/06/22(木) 22:09:06ID:???
>>87
いや、あれだけ言ってるくらいだから、きっと>>85には99.9 %対応できる手段があるんだよ。
彼の回答を待ってみよう。
0089nobodyさん2006/06/23(金) 10:57:34ID:???
Flash普及率は99%だよ。
0090nobodyさん2006/06/23(金) 21:45:53ID:???
Wiiか任天堂DSのOperaは、FLASHは動かないけどAJAXは、
動くような事が書いてあった記憶が。。impressだったか?

コンテンツによってはOpera対応が重要な場合も出て来るかな。
0091nobodyさん2006/06/25(日) 23:27:34ID:???
>>89
普及率って…
ちゃんと理解してからレスしようね
0092nobodyさん2006/06/25(日) 23:30:08ID:???
>>85
この子はひょっとして、OSやブラウザによるFlashPlayerの挙動の違いを
何も知らず、単純にすべての環境で同じ動作をすると思っちゃってるのかな?
0093852006/06/26(月) 06:29:04ID:???
ライブラリって言ってもコストパフォーマンスはそんなに高くなさそうって話なんだが
勝手に Flash と対比させたことにするなよ
0094nobodyさん2006/06/26(月) 08:54:48ID:???
>>93

慌てて軌道修正か...。しかも相変わらず的外れだし。
もう、迷走状態だな。
0095852006/06/26(月) 09:03:57ID:???
お前の妄想を押し付けるなって言ってるんだが
0096nobodyさん2006/06/26(月) 09:21:30ID:???
もうこれ以上、何書いても恥の上塗りだよ、君。
0097852006/06/26(月) 09:30:00ID:???
根拠が無い主張をするなと言ってるんだが
0098nobodyさん2006/06/29(木) 23:29:39ID:???
結論
 挙動の差はどれもあるが、各OS、ブラウザ間の互換性は
 Flash > Javaアプレット >>>>>>>>>>|超えられない壁|>>>>>>>>>. Java Script
0099nobodyさん2006/06/29(木) 23:40:14ID:???
今の時代、プログラマ主導の製作はありえない
プログラマはデザイナーが出来るだけ自分の表現を実現する為に制約を減らし
デザイナーが直感的に創作出来るようにするのが好ましい。

これがAjaxでは、不可能に近い。
デザインツールに近いFlashの方がこの点は勝っていると思う。
0100nobodyさん2006/06/30(金) 01:47:10ID:???
互換性うんぬん言ってるたわけは何故AJAXが騒がれるようになったのかもうちょっと考えてみた方がいいと思う。
個人的にAJAXは 次 へのただの繋ぎだと思ってるし、FLASHと比べるとそもそもの守備範囲が違う。
0101nobodyさん2006/06/30(金) 12:32:47ID:???
>>99
その手の「こっちのほうがいい」論は、用途を規定から言わないと、議論にならんね
用途によってアプレットがいいこともあれば、AJAX がいいこともある、というのはもう合意済みだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています