【5.1発表】PHP一色 さようならPerl【Javaを凌駕】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2005/12/17(土) 20:53:37ID:kfZR12uY6.0登場の暁にはJavaを凌ぐ事必死!!
過去スレ:
【明暗】金持ちPHP様・貧乏Perl様【格差】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1132681055/
【5.1登場】PHP時代到来 他言語終了【Perl即死】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1129715894/
優秀な言語が色々ある時代 粗悪PHPの出る幕なし
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1127441561/
今はPHPの時代Perlがこの先生きのこるのは無理3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1116912721/
これからはPHPの時代Perlはもう終わりバイバイ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1046194468/
Perlはもう時代遅れPHPの時代
http://pc2.2ch.net/php/kako/1036/10369/1036915437.html
0567nobodyさん
2006/01/23(月) 21:22:05ID:???0569nobodyさん
2006/01/23(月) 22:05:23ID:???0570nobodyさん
2006/01/23(月) 22:15:16ID:???他のスレの価値も全く分かるはずがないと思った
0571nobodyさん
2006/01/23(月) 22:43:20ID:???まさかこんな駄スレで板と無関係な勉強をする事になるとは思わなかったが、
まあこれはこれで由としようw
0572nobodyさん
2006/01/23(月) 22:58:47ID:4/NLpD23の文字が出てくるけど、実際サービスを提供する側はどんなポイントで、
開発言語を使い分けているのだろうか?
0573nobodyさん
2006/01/23(月) 23:15:29ID:???0574nobodyさん
2006/01/23(月) 23:15:56ID:???PHPがSUGEEEってことを知った
0575nobodyさん
2006/01/24(火) 09:07:28ID:???ほとんどの場合で最も大きな理由は間違いなく>>573の書いた通り
ただし、大手では担当エンジニアより担当プロマネの好みが大きく影響する
零細では発注元の意向という場合もある
何にしても開発側が採用技術を決めてそれに合うハードやソフトを当てはめるのが一般的
客側から技術を指定されるのは請負とか外注くらいなもんだ
趣味人や貧乏会社は手持ちのハードやソフトから技術を決めようとするけど開発本来の形からするとそれは間違い
0576nobodyさん
2006/01/24(火) 12:24:48ID:yfU2Q/XT>575
なるほどねん
でも、そういった先方からの要求がある場合
このサービスなら将来を見越してこの言語を採用した方が経済的とか、
コンサルティング的なことが的確に助言できたらかっこよくない?
漏れはphpもperlもjavaも問題ないが、サービスによっての使い分けがいまいち
自信がもてない・・・
これは単にWEBアプリというよりかは業務ロジックに深く関係していて、システム
的な部分が多い場合多少開発コストがあがっても将来的に考えjava。
本当にスクリプトでかけてしまうくらいのカート、BBS、投票アプリとかなら
php,perlぐらいにしか、考えられんのだが・・・。まだまだ経験不足・・・
もっと、説得力ある選別方法はやっぱり最終的には好き嫌いか・・・
ちなみに、携帯サイト用の掲示板にjavaを採用しているところとかってあるの?
情報が少なすぎて、困ってます。やっぱりこの場合perlやphpが無難なのであろうか?
0577nobodyさん
2006/01/24(火) 13:08:12ID:???ASP、JSPは掲示板専門ではなく、サイトの一部としてだったが。
0578nobodyさん
2006/01/24(火) 14:21:17ID:z0F0y+u8この業界で将来を見越してなんてのは妄言。
様々なデファクトスタンダードを取ろうと企業やオープンソースコミュニティが鎬を削ってるってのに将来なんて見えない
この凄まじい競争の先が見えるんなら開発なんてしないで株を買う
経済的な言語選択?
そんなん開発会社と社員の経験と知識次第。
WebProgの世界でサービスで違うなんてのは無い。
この業界、最後はhttpに入出力が集約されるから何やったって結局同じ。
AjaxだろうがWebサービスだろうがWebページだろうがhttp。
あとは開発会社が最も堅く作れるのはどれかを選ぶだけ。
だから開発会社がほとんどの場合好みで選ぶというわけ。
最も説得力のある言葉?
「弊社はこの技術であれば最高の製品を生み出すことができます」
これだけだろ。PHPマスターの会社にJava案件任せたってろくなもんができないし逆も然り。
そんなこと他人に聞くな、社内で検討しろ。
携帯サイト用にJavaなんて珍しくも何とも無い。もちろん掲示板も込みだ。
PHPやPerlが無難?開発の世界で無難なんてあるかボケ。
お前の書き込みを見ていると、情報が少なすぎるんじゃなくて、情報を調べる手段が無いか馬鹿かどっちかだ。
Googleで検索するだけが調査だと思って無いか?
開発コミュニティに参加して業界の仲間を作って情報を仕入れたり、調査会社に依頼して案件レベルで統計を取るって手法もある。
個人レベルの調査で企業レベルの案件を考えるな。
0579nobodyさん
2006/01/24(火) 14:24:00ID:z0F0y+u8> 開発コミュニティに参加して業界の仲間を作って情報を仕入れたり
プログラマのオフ会じゃねーぞ
同業種の交流会とか大手企業の企画するイベントのパーティーとか、名刺交換会より一歩砕けたようなイベントだ
0580nobodyさん
2006/01/24(火) 14:27:24ID:???0581nobodyさん
2006/01/24(火) 14:43:02ID:???0582nobodyさん
2006/01/24(火) 15:38:40ID:???0583nobodyさん
2006/01/24(火) 16:30:38ID:???教えてくれよ!
だってそれ以上なんて知らないもん!
昨日だってオフ会だったけどオールでアニソン祭りで終わったよ orz
夜はアニソンか飲み屋でアングラ談義が当たり前なオフ会・・・
嘘みたいにコテコテ(顔も見た目も)なアキバ系が10人くらい・・・
とてもそれ以上のオフ会があるなんて信じられないね
一体どういう人々が集まるんだ?
コスとかしてきちゃう女子がいたりするのか!?
うおおおおおおおおお!!!!おっきしちゃうぜえええええええ!!!!!!!!
0584nobodyさん
2006/01/24(火) 16:58:36ID:???お
だ
き
よ
う
と
い
こ
う
0585nobodyさん
2006/01/24(火) 17:18:50ID:???0586nobodyさん
2006/01/24(火) 17:19:04ID:???0587nobodyさん
2006/01/24(火) 17:24:39ID:???0588nobodyさん
2006/01/24(火) 18:29:10ID:???実際夜はあんなに重いし。
0589nobodyさん
2006/01/24(火) 18:53:28ID:???0590nobodyさん
2006/01/24(火) 19:13:37ID:???パフォーマンス最強
0591nobodyさん
2006/01/24(火) 19:37:37ID:???0592nobodyさん
2006/01/24(火) 22:50:13ID:???mixiはデータ処理が遅いんだからどんな言語で書いても遅い
あれはDBMS側でインデックス最適化や負荷分散や定型データのキャッシュ、処理や接続のプーリングとかでデータに関わる部分の処理を改善する必要がある
WebProgは複数の技術が絡み合って成り立っているからCGIだけ修正しても意味無い部分もある
単純な話としてCで書いたCGIがPHPより軽いかって話だとしたら軽い
ただし、現在のmod_phpと関連ソフトが実装する全ての最適化処理と同等なものもそこに自前で実装した場合に限るけどな
WebProgは1:1アクセスじゃないしさっきも書いたように複数の技術が絡むから単純なバイナリが速いわけじゃない
リクエストを毎回100%処理するC生まれのバイナリよりキャッシュ内で処理を分散するPHPやPerlの方が速い場合もあるわけで
0593nobodyさん
2006/01/24(火) 23:09:06ID:???0594nobodyさん
2006/01/24(火) 23:30:07ID:???もう泥臭い言語の出番は終わって、Javaや.NETの出番ってことですよ
0595nobodyさん
2006/01/25(水) 00:14:03ID:???0596nobodyさん
2006/01/25(水) 00:51:26ID:???mod_perlで出来ることはmod_phpでも出来るから
エンタープライズもPHPで問題なし!
0598nobodyさん
2006/01/25(水) 02:08:32ID:???ちょっと嬉しい
0599nobodyさん
2006/01/25(水) 13:58:41ID:???知恵袋なんかも。つーか、PHP 作者が Yahoo! に入ったし。
0600nobodyさん
2006/01/25(水) 17:25:18ID:???0601nobodyさん
2006/01/25(水) 20:18:01ID:???0602nobodyさん
2006/01/25(水) 20:26:32ID:???0603nobodyさん
2006/01/25(水) 20:27:11ID:???「PHP作者がYahoo!にいる」と言うとなんか凄そうだけど、Yahooの
Rasmus Lerdorf氏はPHP/FIの原作者であって、PHP3のエンジンや
Zend Engineはほとんど手がけていないんだよな。
0604nobodyさん
2006/01/25(水) 20:39:25ID:???0605nobodyさん
2006/01/25(水) 23:38:23ID:???0606nobodyさん
2006/01/26(木) 09:11:50ID:???これだけで、凄くないってことは無いけどな
0607nobodyさん
2006/01/27(金) 03:30:12ID:???やたらもてるって言う夢を見た
0608nobodyさん
2006/01/27(金) 07:34:46ID:???0609nobodyさん
2006/01/27(金) 13:27:30ID:???ここのワンクリ詐欺サイトにVIPPERが田代砲打ち込みまくってるのに、びくともしてない。
ttp://www.coronde.com/ok.php
恐ろしく硬いぞ。
0611nobodyさん
2006/01/27(金) 14:46:19ID:???鯖はピンピンしてる
現行スレはここらしい
ttp://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/news4vip/1138338819/
0612nobodyさん
2006/01/27(金) 21:00:15ID:???0613nobodyさん
2006/01/27(金) 22:16:42ID:ygzcm9fDttp://d.hatena.ne.jp/nipotan/20060105
Perlってこんな奴ばっか。
0614nobodyさん
2006/01/28(土) 00:38:38ID:???そんな事も分からんのかPHP厨は?
0615nobodyさん
2006/01/28(土) 11:21:48ID:???この場合はGPLかarticle licenseだろうから問題ないんじゃないかな。
企業間取引等でライセンス次第ではCだろうがPerlだろうが違反したら訴えられるだろ。
0616nobodyさん
2006/01/28(土) 12:57:41ID:???Javaを使うことはありえない。
インフラ投資がPHP/Python/Perlに比べて膨大になるから。
要は適材適所。
0617nobodyさん
2006/01/28(土) 18:10:58ID:???YahooでもJavaは候補に挙がってたし。
Javaだとインフラ投資が膨大になるってのも意味不明だし。
0618nobodyさん
2006/01/28(土) 18:31:18ID:???>mixiの規模だと永続化出来ないmod_phpではかなり不利だと思う。
mod_perlの永続化って、メモリ上に残っているということ?
0619nobodyさん
2006/01/29(日) 01:20:58ID:???0620nobodyさん
2006/01/29(日) 06:25:12ID:???これを見るとPHPがいかにSUGEEEのかが分かるな。
0621nobodyさん
2006/01/29(日) 08:55:07ID:???PHPはJavaの言語仕様のマネしても、コンテナが劣ってるというか、根本的に仕様が違うんだよね。
0622nobodyさん
2006/01/29(日) 08:56:44ID:???javaサーブレットやmod_perlは扱いが面倒だし、実際リソース食うし。
0623nobodyさん
2006/01/29(日) 14:38:21ID:???あるアクセス数を同じように処理させるのに
Perl/PHP/Python に必要なサーバ・スペックと
Java のサーバ・スペックでは全然違うんですよ。
候補で Java は上がってもコストから採用されることはない。
なぜなら安い金額で同じことができる方法があるから。
0624nobodyさん
2006/01/29(日) 14:46:30ID:???0625nobodyさん
2006/01/29(日) 15:46:25ID:???ビジネスの変化が早く高いスケーラビリティ求められるシステムもある
複雑なシステムで瑕疵担保にかかるコストを事前に高く想定されるシステムもある
大量のコンテンツによるサービスで徹底したスループットの高さを求められるシステムもある
単純にサーバが安いからで選ぶような会社は糞
様々な要件を鑑みて選択するのが常識
それを知っているなら>>623のような発言はできんわな
0626nobodyさん
2006/01/29(日) 16:01:46ID:???0627nobodyさん
2006/01/29(日) 19:16:49ID:???更に様々な要件を鑑みて選択するほど意識してる会社は
出来る人を集めれる言語でやるから言語には拘らない
0628nobodyさん
2006/01/29(日) 21:12:16ID:???0629nobodyさん
2006/01/29(日) 21:39:29ID:???まぁ低スペック鯖使ってる奴等はPerlとかPHPでも使ってろって事だ
0630nobodyさん
2006/01/29(日) 22:07:59ID:???0632nobodyさん
2006/01/29(日) 22:58:07ID:???0633nobodyさん
2006/01/29(日) 23:19:07ID:???ゴスリングはハッカーだが、Java を使うプログラマにハッカーはいない。
ハッカーと巨大システムなら PHP/Perl/Python。
ただ、PHP/Perl/Python は厨や中小システムでも使われるから
偏見を持たれているのだと思う。
0634nobodyさん
2006/01/30(月) 02:00:14ID:???0635nobodyさん
2006/01/30(月) 03:31:49ID:???0636nobodyさん
2006/01/30(月) 03:32:20ID:???0637nobodyさん
2006/01/30(月) 06:37:43ID:???0638nobodyさん
2006/01/30(月) 09:32:36ID:???0639nobodyさん
2006/01/30(月) 09:34:42ID:???しかもそれがその会社の生命線だから掛ける人・物・金も桁違い
関わる技術に対する基礎研究や応用研究も開発会社のそれとは全くモチベーションが違う
つまり、ここで厨がマンセーつってるのとは次元の違うレベルで使われてる
そこまで行けばどんな言語でも結果は同じく出せるわけで、それがたまたまPHPであったりPerlであったりしただけ
そんな次元を持ち出してどうのこうの言われてもな
一般人が300万円くらいの車持ち出してどれが速いあれが速い言ってるとき、F1レーサーとF1マシーン持ち出して「これが速い」つってるようなもんだ。
0640nobodyさん
2006/01/30(月) 12:07:56ID:???ハッカーは PHP も使う
0641nobodyさん
2006/01/30(月) 14:24:56ID:???0642nobodyさん
2006/01/30(月) 14:30:33ID:???0643nobodyさん
2006/01/30(月) 14:33:40ID:???ttp://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/plants/card/0559.html
0644nobodyさん
2006/01/30(月) 14:47:01ID:???勘定や基幹とか誰でもできる退屈なプログラムで人生の時間を無駄にしたければ Java
0645nobodyさん
2006/01/30(月) 14:48:04ID:???選ぶ。BASIC や Java は絶対に選ばない。
Google とか MIT など進んでいる組織を見よ。
0646nobodyさん
2006/01/30(月) 15:13:40ID:???わーわー言っておりますけれども。
0647nobodyさん
2006/01/30(月) 15:16:27ID:???0648nobodyさん
2006/01/30(月) 15:45:59ID:???だから Java プログラマには感謝すべきじゃないかな。
0650nobodyさん
2006/01/30(月) 17:19:42ID:???Google や MIT, Amazon, Yahoo! の人たちは
ハッカーではない、ということですね。了解しました。
0651nobodyさん
2006/01/30(月) 19:10:13ID:???http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
スクリプトキディ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%87%E3%82%A3
クラッカー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
0652nobodyさん
2006/01/30(月) 19:12:25ID:???“Googleの”とか“Amazonの”とか付いた時点でハッカーではない
特定企業で特定分野に優れたただの人
0653nobodyさん
2006/01/30(月) 19:33:07ID:???0654nobodyさん
2006/01/30(月) 19:40:51ID:???C/C++/Perl/PHP/Python を使うのがハッカー。
0656nobodyさん
2006/01/30(月) 19:52:16ID:???他の言語ではハッカーにあらず。
よって言語を選ぶという言い方はおかしく、
その言語に対してその人はハッカーだということになる。
言語とハッカーは対であり、それ以外はない。
わけわかめ
0658nobodyさん
2006/01/30(月) 20:04:56ID:???基幹系、勘定系でJavaが使われる例はまだまだ少ない訳だが…
#無論、Perlなどお話にならない事は言うまでも無い。
#お買い物サイトのそれもフロントエンドの一部が超大規模、とか言ってるレベルでは…
0659nobodyさん
2006/01/30(月) 20:23:43ID:???, . ´:,-:‐:-:、O`: 、 __
. / . :/:/〃: O: : : :ヽ , - ´ ` 、
/ . : : : ": : :': : : : /: : :/:.、 / ∧ 、 \
l: : : : : : : : : : : : ':/:/〃}: | / .ll/ |lヽ | l l
|: : : : : : : : : : : :、 ´ ´、_.l:.l |、|/|! l!__ヽ」、| i }
ヽ: .: : .: : .: :/⌒゙' / リ | { -‐_ -‐-、 ! | l
ヽ:. :. :. :,:.ノ、 ヽ / | l/(:.) (:::)`| l ) |
"lハ:〃 " 〉 | l , l .|´ |
/ 、 / | ト、 、 .ノ | |_ {
/、 <_ ー゙‐´ |.|l |l 、7.T´ | | ゝ、ヽ
/ ヽ. l ヽ ,-,-,.、. リヽjヽ/ ll |/l ll 〃,ヽ
´ | |, \ _/ ノ゙ ー- __ / !ヾ==='"./ l }
,ノ  ̄_ l、 \ _. - ´ ,. -‐/ ` ー- L_ _,.{ |l!
`| ./〃⌒」| ` 、 ` / / COBOL ` ーu_, ,ヽ_ |
. | | | l l {「 ̄.`l ` ー-‐´ / `´~ /
. | | '、_ ーノ|::::::::::|-‐────'-- __ 最強 /
_.L ┴‐ ~ !:::::::::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ───
0660nobodyさん
2006/01/30(月) 20:25:13ID:???0661nobodyさん
2006/01/30(月) 20:31:21ID:???独自ハッカー定義の君には Java も PHP も語る資格なし。
0662nobodyさん
2006/01/30(月) 20:35:15ID:???0663nobodyさん
2006/01/30(月) 21:05:33ID:???アホくさ。
0664nobodyさん
2006/01/30(月) 21:19:47ID:???0665nobodyさん
2006/01/30(月) 21:54:02ID:???0666nobodyさん
2006/01/30(月) 22:47:57ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています