トップページphp
1001コメント223KB

【5.1発表】PHP一色 さようならPerl【Javaを凌駕】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2005/12/17(土) 20:53:37ID:kfZR12uY
5.1登場によりPerlはアウトオブ眼中
6.0登場の暁にはJavaを凌ぐ事必死!!

過去スレ:
【明暗】金持ちPHP様・貧乏Perl様【格差】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1132681055/
【5.1登場】PHP時代到来 他言語終了【Perl即死】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1129715894/
優秀な言語が色々ある時代 粗悪PHPの出る幕なし
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1127441561/
今はPHPの時代Perlがこの先生きのこるのは無理3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1116912721/
これからはPHPの時代Perlはもう終わりバイバイ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1046194468/
Perlはもう時代遅れPHPの時代
http://pc2.2ch.net/php/kako/1036/10369/1036915437.html
0427nobodyさん2006/01/17(火) 00:54:45ID:???
小規模の案件は、PHPがかなり圧倒的に多いと思うよ。
中規模以降だと、PHPは減っていく。
0428nobodyさん2006/01/17(火) 00:59:56ID:???
頭悪そうな人だね。初心者向けなんだから、HTMLをエスケープする処理は飛ばしていいと思うけどね。
0429nobodyさん2006/01/17(火) 01:17:42ID:???
どこにも書いてないというのはまずいだろ。
0430nobodyさん2006/01/17(火) 04:35:47ID:???
初心者向けの入門書だからこそ、HTMLのエスケープ処理に関しては触れといた方が〜と思うけど
まぁ、実際に手にとって読んだわけじゃないし、実際どうかは分からんね。
0431nobodyさん2006/01/17(火) 04:39:23ID:???
>>426
思慮の浅い奴がこうやってかしこぶって批判していると
逆批判かまされるぞ。
こないだもPHP質問スレで晒されて
批判されまくった奴がいた。
0432nobodyさん2006/01/17(火) 07:55:36ID:???
俺にとっては"Hello World"をhtmlspcialcharsする方がばかげている。
せめて文字列を"<Hello World>"にしてくれ
0433nobodyさん2006/01/17(火) 08:49:39ID:???
ちょっと齧って動くのを書けるようになって調子こいてサイトに糞コードを大量に載せてるとアレな編集者から「ねぇ、書かない?」とかお誘いが来る
ほいほいと「じゃあ1章はこんな感じで2章は・・・」と言われるがまま構成するが当然知識は追い付かない
するとGoogleあたりで検索して見つかった言葉やコードを埋めていくだけの作業に
結果、このような本が生まれる

ええ、昔私がPerl本でそういうことやりましたから
数年後に本屋で見かけたPerl本を見て「なんだこの糞本」と思ったらタイトルが改訂された(原稿買い上げだったんで)私の糞原稿でした orz
0434nobodyさん2006/01/17(火) 10:23:13ID:???
齧って(かじって)
0435nobodyさん2006/01/17(火) 11:13:00ID:???
カジカジ
0436nobodyさん2006/01/17(火) 11:22:51ID:???
祥寛本が鬼門なのはいまどきの開発者なら知っているだろうから、そんなに目くじらたてんでも。
0437nobodyさん2006/01/17(火) 11:43:28ID:???
>>431
高木jbeef を思慮の浅い奴呼ばわりする勇者降臨?
0438nobodyさん2006/01/17(火) 12:21:03ID:???
>>437
>HTMLを出力しているのだから当然にhtmlspecialchars()を入れる。
この文は明らかにおかしい。

$var_str = "<b>Hello World</b>";
print($var_str);

こういう場合もあるだろう。
0439nobodyさん2006/01/17(火) 13:20:24ID:???
>>438
あー文脈知らないとそう思うか。
いちいちどれと言う時間がないのでとりあえず日記のちょっと前のを
読んでみることをおすすめするよ。

彼は htmlspecialchars() 相当の機能が標準になって、
特殊な場合だけそれを外す、つまり君の示した例の場合だけ
htmlspecialchars() が無効になるような書き方を望んでいるんだよ。
Web に特化してると言うのであればそれは悪い方法じゃないと
自分は思っている。

例えば >>438 の例の場合はわざわざ無効にする書き方をしなくちゃ
いけないから、面倒になって、自然と HTML をそのまま出力したいという
要求そのものが減るだろ? その方が安全なアプリを自然と書ける
ようになるという寸法。
0440nobodyさん2006/01/17(火) 13:40:34ID:???
>>438
タグを変数に入れちゃ駄目だ。
こう書け。

$var_str = "Hello World";
print("<b>");
print(htmlspecialchars($var_str));
print("</b>");
0441nobodyさん2006/01/17(火) 15:10:45ID:???
おれは完全にアウトだー。基本的に$foo->printBar等、printから
始まる変数等に関してはそれ以外の用途で使っちゃダメってルール
を作っているけど、その中にはタグ含んでるのが結構あります。
0442nobodyさん2006/01/17(火) 19:59:53ID:???
PHP厨ってのはくだらねぇ議論をするんだな。
PHP5が全然広まってない癖に。
0443nobodyさん2006/01/17(火) 20:06:11ID:???
>>442
すまん。ネタスレでまともに書いちまった。反省してる。
0444nobodyさん2006/01/17(火) 21:07:53ID:???
このスレでは

・PHP厨は叩き潰さず活かさず殺さず

・たまにPHP厨を騙って本物が釣れるのを待つ

というのが嗜み方となっております
0445nobodyさん2006/01/17(火) 21:17:10ID:???
ネタを提供してくれるPHP厨を大事にしてあげてね。
あんまり苛めすぎると来てくれなくなっちゃうよ。
0446nobodyさん2006/01/17(火) 21:18:58ID:???
最近香ばしいのが来てくれなくてちょっと退屈
0447nobodyさん2006/01/17(火) 21:22:09ID:???
Java厨必死杉wwww
0448nobodyさん2006/01/17(火) 23:12:17ID:???
Java厨も.NET厨もRuby厨も大事にしましょう

最終的にPHP厨が暴れたくなる環境を作ることが大事です
0449nobodyさん2006/01/17(火) 23:15:40ID:???
PHPウィザードの手の上で踊る
マイナー言語厨ワロスwwww
0450nobodyさん2006/01/17(火) 23:21:41ID:???
最近PHP厨の質が落ちたな。
早く春休みにならないかな〜♪
0451nobodyさん2006/01/18(水) 00:40:29ID:???
ま、まさか、厨がいなくなるくらいにユーザー数が激減しているのか!?
0452nobodyさん2006/01/18(水) 05:26:42ID:???
PHPの減退っぷりは案件数に表れています。
0453nobodyさん2006/01/18(水) 07:54:09ID:???
反PHP厨に暇人が多すぎるんだろ
0454nobodyさん2006/01/18(水) 08:10:37ID:???
PHPの案件が激しく増殖中だお
0455nobodyさん2006/01/18(水) 13:26:38ID:???
案件が増殖って意味分かんない
客からの要件に対してどんな技術で実装するかって開発側で提案して決めるもんじゃない?
どんな要件にもLinux+PHPとかで提案してるってこと?

うちは中小ならWindows+.NET、大規模ならJavaと相手が管理できるOSで提案してる
大規模でもWindowsが可能なら.NETだね
中小にWindowsの理由は運用コストの低さに尽きる

PHPを選ぶ理由って分かんない
客からPHP使えと強要されたりすんの?
0456nobodyさん2006/01/18(水) 14:40:33ID:???
客がWindowsが嫌だといった時でしょ
0457nobodyさん2006/01/18(水) 14:58:56ID:???
>>456
PerlやJavaの存在を忘れていないか?
業務で非Windows開発ならJavaが主流

そもそも.NETだけがWindowsに依存していて他の開発系はWindowsだろうがLinuxだろうが動く
OSが開発系の選択理由になるというのは説得力が無い
「MicrosoftもSunも嫌だ。他でやれ。」ってくらいの要求って開発を委託するような会社から出るのか?
0458nobodyさん2006/01/18(水) 16:29:53ID:???
たまに中途半端な知識付けた客が「作ってもらった後は自分達で改良して使うからPHPで作ってよ」って要求してくる
社員に自分でPHPのサイト持ってるヤツがいるからとか
その後は推して知るべし
0459nobodyさん2006/01/18(水) 19:20:44ID:???
PHP陣営の最大の失敗はPHP4とPHP5の共存を実現できなかったこと。
爆発的に増えたPHP4の遺産はPHP5に引き継ぐことが出来ず
PHPユーザーはいつまでもPHP4から離れられずにいる。
PHP5は流行らないPHP6も同じ。終わったなPHP。
0460nobodyさん2006/01/18(水) 20:09:55ID:???
戦略といって欲しいな。
0461nobodyさん2006/01/18(水) 20:17:05ID:???
>>460
終わらせるための戦略ね。
0462nobodyさん2006/01/18(水) 20:58:41ID:???
過去の資産に引きずられずに発展していくための戦略なのだよ。
0463nobodyさん2006/01/18(水) 21:11:27ID:???
>>457
忘れてないよ。Javaは値段が高くなり勝ち。
値段をかけたくないかつ、UNIXでというならPHPは現実的。
M$がとかそういう問題じゃなくて、UNIXがいいという人は間違いなくいる
0464nobodyさん2006/01/18(水) 21:36:55ID:???
>>463
JavaとPHPで同じものを作ると、小規模ではPHPが安いがある程度の規模を超えるとJavaの方が安くなる
業務フローに沿ったシステムは「ある程度の規模」より上である場合が多い
Unix系で業務WebProgを作るならJavaが現実的
もちろんショッピングカートとか掲示板なら軽量なPHPで十分
規模や前提も騙らず盲目的にUnixじゃPHPが現実的だなんて良く言えるね

でも私が仕事としてUnixでやるなら絶対にJava系しか選ばないけどね
業務開発でのPHPの取り回しの悪さはASPやPerlと全く変わらない
Zend Frameworkとやらが出ればどうなるかだけど、完成されたJavaに敵うとは到底思えない
0465nobodyさん2006/01/18(水) 21:38:34ID:???
確かに、PHP使えるだけでいいなら人件費安いもんな。
0466nobodyさん2006/01/18(水) 22:17:11ID:???
ホームページに動的な機能を埋め込むならPHPだけど、システムならJava。
ショッピングカートは、システム的要素が大きくなるとJavaだなぁ。
0467nobodyさん2006/01/18(水) 22:28:02ID:???
>>465
安い人件費で雇った厨に普通レベルの工数をこなせると思う?
こなしてもフォローの工数が普通レベルと同じだと思う?
結果として経費増大するのはそういうパターンだろ

上辺だけの安さなんてのはそんなもんだ
0468nobodyさん2006/01/18(水) 23:12:44ID:???
Java厨はどうしてもJavaにしないと気に食わないみたいだけど
厨とかそういう問題じゃなくて基本的に同じ程度のレベルでもPHPは単価が安い
0469nobodyさん2006/01/18(水) 23:15:27ID:???
>>466
まあ、作る人の気分はそういう気がするのは分かるけど。
ショッピングカーとでもPHPで楽天が動いてて変更が無い所を見ると
糞といわれようと、あんなんでも十分なんだろう。案外頼む方はそんなもん
0470nobodyさん2006/01/19(木) 00:17:03ID:???
>>469
楽天と普通の開発じゃ開発から運用まで背景が全然違うんだけど
もちろん個人がPHP使うってのも楽天が使っているのと全く次元が違う

楽天はシステムを回すのが本業
そこに関わる人と金の多くは楽天のシステムを開発保守する専用のリソース
その額も人数も桁違いに大きい

いわゆる業務アプリは案件ごとに作りこみが必要
その保守運用は開発会社が行わない場合も多い
開発や保守に掛かる金額も人数も少数

少ないリソースで堅くものを作り、その後の運用も少ないリソースでリスクを小さくする
そのためのフレームワークであり堅い開発環境な訳で

楽天みたいにゆるゆるなPHPを押さえ込めるほどの開発リソース・運用リソースを確保できるんならいいだろうよ
そのゆるさがフレキシブルなシステム展開に繋がるわけだし
0471nobodyさん2006/01/19(木) 06:08:03ID:???
>>462
だとしたらその戦略は失敗に終わったわけだ。
ぜんぜんPHP5への移行が進んでないからな。

ちなみに、PHPしかできない奴はあくまでもPHPに固執する。
Javaしかできない奴はあくまでもJavaに固執する。
何でお前ら一つの言語しかできないんだ?
言語なんてものは一週間あれば習得可能だろ。
凡夫は生涯一言語しか理解できんの?
0472nobodyさん2006/01/19(木) 06:25:39ID:???
ばか、PHP5は「休息バージョン」なんだよ。
そのおかげで、PHP6で大変革しても誰にも影響がないわけだ。
思慮深いZendはそこまで戦略を考えてるのだよ。
PHP6はすべての言語を凌駕するものになるだろう。

あとな、PHP3ができることとPHP4ができることとPHP5ができることは、一つの言語しかできないというレベルではないのだよ。
つまり、PHPだけやってればさまざまな言語を体験できる。
やっぱPHP、SUGEEEEEEEEE!!!!!!!!
0473nobodyさん2006/01/19(木) 06:47:12ID:???
エリートはPHPを使う
欧米では常識だな
0474nobodyさん2006/01/19(木) 07:43:00ID:???
とくに、北欧ではWebアプリにJavaなんて考えられないな。
0475nobodyさん2006/01/19(木) 09:49:20ID:???
弱小企業PHP開発者年間売り上げ500万
PHP SOHO 500万/年
偽装請負 人月40〜50万
大卒以下のレベルですけどPHPで飯食ってる奴ってみんな
大学出てないの?30過ぎてもPHPやってる奴は家族持てるの?
0476nobodyさん2006/01/19(木) 10:17:26ID:???
>>470
ポイント祭りを知らないのか
0477nobodyさん2006/01/19(木) 10:31:00ID:???
配管工でも家族を持てる時代
0478nobodyさん2006/01/19(木) 10:42:36ID:???
>>476
おまえ厨だろ
PHPが悪いんじゃなく組んだコードか仕様に問題があっただけ
Javaで組もうが.NETで組もうがPerlで組もうが問題は起きた
こんな基本的な切り分けもできんのか?
障害の切り分けってのは開発の基本だろ?
0479nobodyさん2006/01/19(木) 10:47:16ID:???
配管工でもホームページを持てる時代
0480nobodyさん2006/01/19(木) 10:50:40ID:???
>>473
エリートは開発なんてしない

>>474
Java大好きノキアは北欧IT業界の巨人と呼ばれている

>>475
年収300万円でも家族は持てる
生活レベル次第だ

>>476
あれはビジネスロジックのエラー

>>477
ニートでも親や行政が支援してくれれば家族を持てる
0481nobodyさん2006/01/19(木) 10:53:57ID:???

>>478
470には転落のレベルが高いというようなことがかいてあるんだろ。
476はポイント祭りの原因を言語にあると言っているのではなく転落のレベルが低いからじゃないのかと言っていんだろ。
よくマニュアル読めって言われない。

0482nobodyさん2006/01/19(木) 13:41:13ID:???
>>481
悪いが470=478だ
文体を見れば分かるだろ

ざっと読んでキーワードだけ拾って分かった気になってるタイプだろ、お前
うざいから書くな
0483nobodyさん2006/01/19(木) 13:49:54ID:???
> うざいから書くな

えっー、そんなことPHPスレで書いたら、だれも書き込めなくなっちゃう。
少なくとも、「うざいから書くな」が通用するならPHP-MLにはメールがなくなるな。
0484nobodyさん2006/01/19(木) 14:08:55ID:???
大丈夫、ここはどんな厨でも受け入れ2ちゃんねる!
自己厨のなんて無視してじゃんじゃんバリバリ書いチャイナ!
0485nobodyさん2006/01/19(木) 14:42:41ID:???
>>482
何をいいたいのかわからなーい。
0486nobodyさん2006/01/19(木) 14:50:12ID:???
>>485
470をベースにした481の指摘は根本から間違っているという事
全否定
0487nobodyさん2006/01/19(木) 16:22:56ID:???
Java厨(・∀・)カエレ!
0488nobodyさん2006/01/19(木) 17:10:17ID:???
.NET厨(・∀・)カエレ!
0489nobodyさん2006/01/19(木) 17:40:25ID:???
PHP使い以外は馬鹿だということが証明されたな
0490nobodyさん2006/01/19(木) 19:32:45ID:???
>ばか、PHP5は「休息バージョン」なんだよ。
>そのおかげで、PHP6で大変革しても誰にも影響がないわけだ。
>思慮深いZendはそこまで戦略を考えてるのだよ。
>PHP6はすべての言語を凌駕するものになるだろう。

こいつ真性だなw
誰も使わないPHP5なんか挟んだ後でPHP6なんて
忘れ去られた後で誰も使わねーよ。

>あとな、PHP3ができることとPHP4ができることとPHP5ができることは、
>一つの言語しかできないというレベルではないのだよ。
>つまり、PHPだけやってればさまざまな言語を体験できる。
>やっぱPHP、SUGEEEEEEEEE!!!!!!!!

・・・
0491nobodyさん2006/01/19(木) 19:45:02ID:???
VB5はVB4の後継として生まれたもののバグの多さや中途半端な機能からあまり使われなかった
そこに颯爽と登場したVB6は開発環境としては異例の期間現役として活躍
外部ランタイムが必要なのにフリーソフト界でも結構人気
その思想を受けついたVBAは未だに現役

4で広まり5は休息で6で大改革の前例を書いてみました

とはいえVB6が厨言語であることには変わらなかったけどな
作られるアプリは厨の香ばしい臭いが凄かったし
挙句VB.NETになったときはお情け程度の互換性を付けられて切り捨てられた

PHP6もそんなもんじゃないか
0492nobodyさん2006/01/19(木) 19:45:53ID:???
>>490
おまえこそ、真性のアホだろ。その場違いな発言w
Zendの偉大な戦略がわからないとは。
0493nobodyさん2006/01/19(木) 20:28:10ID:???
>>492
泣くなよ雑魚w
お前みたいなド素人が使うには困らない程度に
PHPは生き残るんじゃねーのw
0494nobodyさん2006/01/19(木) 22:13:48ID:???
>>493
うーん、井の中の蛙というか、郷に入っては郷に従えという言葉を知らないというか、まあ、空気が読めないやつだ。
0495nobodyさん2006/01/20(金) 00:04:19ID:???
おかーさん、このスレ、田舎の夏の夜みたいだよ

   ゲロゲロ

                       ゲロゲロ

              ゲロゲロ
                              ゲロゲロ

  ゲロゲロ

                          ゲロゲロ

0496nobodyさん2006/01/20(金) 01:01:50ID:???
井の中の蛙大海を知らず、されど空の深さを知る。

好きな言葉だ
0497nobodyさん2006/01/20(金) 01:16:54ID:???
東証の売買システムもPHPで動いている
ということはPHPがなければ日本経済が破綻するということだ
0498nobodyさん2006/01/20(金) 02:00:43ID:???
ちがうよ。東証はJavaだよ。だから処理能力が低いんだ。
PHPで作られてるのは英国の市場。
おかげでロンドン地下鉄テロのときの大量の売りをさばくことができた。
0499nobodyさん2006/01/20(金) 02:28:57ID:???
おまいら面白いな
0500nobodyさん2006/01/20(金) 03:17:27ID:???
PHP処理能力TAKEEEEE!
0501nobodyさん2006/01/20(金) 04:52:33ID:???
ちなみにロンドンの市場の処理能力は東証の1000倍だとか。
0502nobodyさん2006/01/20(金) 05:52:54ID:???
JavaはPHPの1/1000か
SHOBEEEEEEE!
0503nobodyさん2006/01/20(金) 06:56:40ID:???
いや、PHPがすばらしすぎるだけだ。
比較するだけJavaがかわいそう。
0504nobodyさん2006/01/20(金) 07:18:14ID:???
>>494
おいおいw
「井の中の蛙」は、お・ま・えw
いい加減世の中を知れ、自分の能力の無さを知れ。
誰もPHP5なんか使ってないし、お前は無知であるとな。
0505nobodyさん2006/01/20(金) 08:06:48ID:???
>>501
NYは160億件MAXで東証の4000倍だってな
0506nobodyさん2006/01/20(金) 08:19:14ID:???
>>504
きみには知恵がないとしかいいようがない。
0507nobodyさん2006/01/20(金) 09:54:34ID:???
いつもの下らん小ネタの間に変な罵倒合戦が挟まっているのが笑える
0508nobodyさん2006/01/20(金) 13:33:53ID:???
一人イタいヤシがいるだけでしょ。
0509nobodyさん2006/01/20(金) 14:05:47ID:???
自作自演か!
0510nobodyさん2006/01/20(金) 14:49:29ID:???
むかしVBはプロフェッショナルの言語で
Cはプログラマな言語だってのを読んだが。
PHPはVBの辺り位置するんじゃないだろうかね。
0511nobodyさん2006/01/20(金) 17:38:00ID:???
ライブドアもPHPを使っていれば
こんなことにはならなかったのに…
Perlカリスマの子飼は命の危険にすら晒されてるし
0512nobodyさん2006/01/20(金) 21:02:48ID:???
PHPのカリスマって誰だろ?
0513nobodyさん2006/01/20(金) 22:21:04ID:???
PHPのカリスマなんているわけねーじゃんw
0514nobodyさん2006/01/20(金) 22:30:08ID:???
カリスマという存在自体が
不要なものだからな。
PHPは健康的かつ実務的な言語。
0515nobodyさん2006/01/20(金) 23:28:05ID:???
でもPHP5は全然流行ってないけどね。
0516nobodyさん2006/01/21(土) 00:15:02ID:uiUW28oV
>>515
妄想乙
0517nobodyさん2006/01/21(土) 07:48:46ID:???
>>516
流行っているという妄想乙
0518nobodyさん2006/01/21(土) 08:17:28ID:???
PHP4では
foreach ($foo as &$bar) {
}
ができないんだよね。
マジ屑言語だよ。
0519nobodyさん2006/01/21(土) 08:37:59ID:???
(´-`).。oO(>>518突っ込むべきでしょうか?)
0520nobodyさん2006/01/21(土) 11:33:26ID:???
確かにPHPは配列操作の関数はやたら多いんだけど、ロジックで配列操作しようと思っても出来ないんだよね。
その点、Perlは実に柔軟。
まあ、車で言うと、オートマ車がPHPで、Perlはマニュアル車だな。
0521nobodyさん2006/01/21(土) 11:45:03ID:???
>>518
意味が分からないんだけど
元の配列を変更したいってこと?
0522nobodyさん2006/01/21(土) 14:18:20ID:???
PHPはオブジェクト指向を謳ってる割には、配列をオブジェクトとして扱えなかったりするよね。
05235222006/01/21(土) 14:26:53ID:???
整数もオブジェクトなsmalltalkマンセー
0524nobodyさん2006/01/21(土) 18:23:47ID:???
>>521
そういうこと。
foreachのリファレンス渡しはPHP5からって書いてある。
0525nobodyさん2006/01/21(土) 18:28:36ID:???
>>524
おれも最初面食らったけど

foreach ( $arr as $id => $val ) {
$arr[$id] = hogehoge;
}

ってやってるな。
0526nobodyさん2006/01/21(土) 18:41:58ID:???
>>525
てか普通そうだよな。
PHP厨のふりをしたJava厨ウゼー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています