【5.1発表】PHP一色 さようならPerl【Javaを凌駕】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2005/12/17(土) 20:53:37ID:kfZR12uY6.0登場の暁にはJavaを凌ぐ事必死!!
過去スレ:
【明暗】金持ちPHP様・貧乏Perl様【格差】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1132681055/
【5.1登場】PHP時代到来 他言語終了【Perl即死】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1129715894/
優秀な言語が色々ある時代 粗悪PHPの出る幕なし
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1127441561/
今はPHPの時代Perlがこの先生きのこるのは無理3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1116912721/
これからはPHPの時代Perlはもう終わりバイバイ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1046194468/
Perlはもう時代遅れPHPの時代
http://pc2.2ch.net/php/kako/1036/10369/1036915437.html
0354nobodyさん
2006/01/14(土) 05:22:51ID:???初めからスキルの高い奴を雇うっていう考え方自体が無理があるのさ。
どんだけ資金を用意してハンティングしてるのか知らないけど。
実際には金払っても出来る奴を引き抜けているか確認できるのは働いてもらった後からだし。
根本的に、そりゃ雇うって言うより引き抜く考えで、超大手以外がやれる方法論じゃない。
育てた方が遥かに安いでしょ。
まあ、そんな場合でもPHPさえ使っていればグングン成長するぞ。
0355nobodyさん
2006/01/14(土) 05:43:00ID:???Perlの方がまだマシなくらい。
まぁ、まともなWeb系プログラマならJavaでStrutsくらいは
嗜みとして理解しとかないと通用しないよね。
0356nobodyさん
2006/01/14(土) 05:44:25ID:???0357nobodyさん
2006/01/14(土) 05:46:26ID:???まぁ、実際PHPさえ使っていればグングン成長するけどな。
0358nobodyさん
2006/01/14(土) 06:46:45ID:???偶に堅物すぎるとか言われないか?
そんな堅物なヤシがコミュニケーション能力を高めたい場合にも
PHPさえ使っていればグングン成長するぞ。
0359nobodyさん
2006/01/14(土) 15:32:51ID:???0360nobodyさん
2006/01/14(土) 15:46:26ID:???0361nobodyさん
2006/01/14(土) 18:03:30ID:???アップデートマンドクセ('A`)
0362nobodyさん
2006/01/14(土) 18:20:09ID:???0363nobodyさん
2006/01/14(土) 20:28:25ID:???0364nobodyさん
2006/01/14(土) 22:07:52ID:???そうなると、必然的に最大公約数的な言語を使わなければならなくなる。
それがPHP。
一方で、上級者は普段使ってるあの言語の方が生産性がいいのに…、なんて思いながら仕事をするのだ。
0365nobodyさん
2006/01/14(土) 22:09:00ID:???0366nobodyさん
2006/01/14(土) 22:32:26ID:???0367nobodyさん
2006/01/14(土) 22:33:09ID:???0368nobodyさん
2006/01/14(土) 22:37:57ID:???そして最新のセキュリティー強度をゲット!
0369nobodyさん
2006/01/14(土) 23:37:38ID:7Kofv2SQ0371nobodyさん
2006/01/14(土) 23:53:40ID:???0372nobodyさん
2006/01/15(日) 00:10:30ID:???ttp://jp2.php.net/date_sunrise
0373nobodyさん
2006/01/15(日) 01:18:56ID:???事実、私のモノは10cmから13cmにまでグングン成長した
0374nobodyさん
2006/01/15(日) 01:35:09ID:???0376nobodyさん
2006/01/15(日) 02:13:21ID:???0377nobodyさん
2006/01/15(日) 02:15:52ID:???PHP4はもう時代遅れ。肝心のPHP5は広まっていない。
とくればもう結果は分かっただろ。
PHPは終了したんだよ。な?
0378nobodyさん
2006/01/15(日) 02:29:10ID:???0380nobodyさん
2006/01/15(日) 04:01:27ID:???途端に閉口するPHP厨w
0383nobodyさん
2006/01/15(日) 09:24:26ID:???利用者数ってどうやって計るんだ?
それともどっかで計ってて公開されてるのか?
無い数字を出せといわれて何を言えばいいんだ?
お前、数字出せるか?
0384nobodyさん
2006/01/15(日) 10:33:38ID:???俺の周りで使ってる奴なんかいねーし、
仕事でもPHP5を使うなんて話は聞いたことねーよ。
レンタルサーバ見てもPHP5の入っている所なんかねーよ。
これくらいでいいか雑魚w
0385nobodyさん
2006/01/15(日) 11:33:28ID:???大変視野の狭い主観コメントありがとうございます
貴方にとって貴方が存在することが世界の全てなので、そのコメントはそれはそれで正しいですから安心してください
でも貴方がいなくてもこの世界は何の問題も無く存在しますので、安心してくださいね☆
0386nobodyさん
2006/01/15(日) 11:39:35ID:???今時のLinux系レンタルサーバ屋でPHP5非対応ってのはほとんど無い
あったとしても個人系か零細だけ
「レンタルサーバ」でぐぐって上位に出てくる鯖屋はすべてPHP5対応
釣り餌としても愚か過ぎて話にならない
0387nobodyさん
2006/01/15(日) 11:42:18ID:???雑魚ニートは現実を指摘されたら逆ギレですかw
ママにお人形さんを買ってもらえないくらいで家を消滅させるくらい逆ギレする人種だからねぇ
コワイコワイw
0388nobodyさん
2006/01/15(日) 12:29:52ID:???0389nobodyさん
2006/01/15(日) 14:26:22ID:???PHP5 が使われていない、と思い込んでいる低脳に
何を言っても無駄だからスルーされているだけですよ。
PHP5 ユーザが大人、ということだけ。
0390nobodyさん
2006/01/15(日) 14:44:23ID:???使ってみよっかな♪ by Perl使い
0392nobodyさん
2006/01/15(日) 15:48:03ID:???0393nobodyさん
2006/01/15(日) 16:11:01ID:???0394nobodyさん
2006/01/15(日) 16:15:10ID:???最大長も4cmから8cmと2倍に!
0395nobodyさん
2006/01/15(日) 18:35:06ID:???0396nobodyさん
2006/01/15(日) 19:46:14ID:???0397nobodyさん
2006/01/15(日) 19:54:47ID:???0398nobodyさん
2006/01/15(日) 20:57:15ID:???0399nobodyさん
2006/01/15(日) 21:24:42ID:???PHP3から4への移行は、日本語対応とかセッションの標準化とか、明らかなメリットがあった。処理速度も。
が、PHP5にはそれがない。あえて言えば、try catchの例外処理は有効だと思うが、これまでPHP4やPerlしか使ってない人にはピンとこないかも名。
ネームスペースを作れればよかったけど、これはないし。
使える機能ないのに、処理速度が落ちるんだから、普及するわけない。
まあ、PHPの問題点は本体の機能より、Pearの貧弱なクラスライブラリにあると思うね。
PHPをバージョンアップするより、クラスライブラリを充実させる方が遥かに現実的な課題だよ。
0400nobodyさん
2006/01/15(日) 22:15:02ID:???PHP5 のマシなオブジェクト指向は生産性上がるけどな。
それと PHP4 より速く動くけど?
0401nobodyさん
2006/01/15(日) 22:29:15ID:???0402nobodyさん
2006/01/15(日) 22:50:33ID:???0403nobodyさん
2006/01/16(月) 00:50:52ID:???PHP5で採用した機能って、ウェブアプリ作るには大して意味ないんだよな。
それよりmod_phpで永続化できるようになれば名。
0404nobodyさん
2006/01/16(月) 01:36:14ID:???0405nobodyさん
2006/01/16(月) 02:56:21ID:???おいおい、この馬鹿>>386がこんなこと言ってますけどw
もっと現実を直視しろよw
マジウケルw
0406nobodyさん
2006/01/16(月) 03:25:28ID:???Javaのセキュリティ・ホールを突くWebサイトが出現,悪質なプログラムを実行される
Java終わったなw
0407nobodyさん
2006/01/16(月) 03:37:46ID:???時代はPHP5って誰もが言ってる。
0408nobodyさん
2006/01/16(月) 04:03:32ID:???0411nobodyさん
2006/01/16(月) 10:37:11ID:???0412nobodyさん
2006/01/16(月) 13:33:25ID:???俺をSUGOらせたらたいしたもんだ。
0414nobodyさん
2006/01/16(月) 19:59:14ID:???は?
>時代はPHP5って誰もが言ってる。
は?
妄想もここまでいくとちょっと怖くなってくるよ。
頭大丈夫か?
0415nobodyさん
2006/01/16(月) 20:19:52ID:???0417nobodyさん
2006/01/16(月) 21:57:43ID:???とっととPHP5を浸透させないと時代の波に乗り遅れて終了するよ。
0418nobodyさん
2006/01/16(月) 21:59:44ID:???クライアントサイドなら終わらないっていうのは、Javaはクライアントサイドでは使い物にならないってことか。
そこでクライアントサイドPHPですよ。
0419nobodyさん
2006/01/16(月) 22:00:09ID:???理解するのではなく感じろよ。
0420nobodyさん
2006/01/16(月) 22:07:15ID:???自爆するJava
そんな姿を.NETは悠然と見下ろしているのでありました・・・
0421nobodyさん
2006/01/16(月) 22:19:54ID:???だから何処でだよ。妄想も大概にしろ。
0422nobodyさん
2006/01/16(月) 22:22:04ID:???ハァ?心の目を開けよ。聞こえるだろうが。
PHP5がちゃくちゃくとインストールされているHDDのカリカリ音が。
そしてJavaがアンインストールされているHDDのガリガリ音が。
0423nobodyさん
2006/01/16(月) 22:29:10ID:???http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00710.jsp?jb_type_long_cd=0505020000
Java:141件
.NET:60件
PHP:34件
Perl:27 件
なんだPHPなんてPerlと大して案件数変わらんなw
0424nobodyさん
2006/01/16(月) 23:17:43ID:???常識だろ
0425nobodyさん
2006/01/16(月) 23:56:06ID:???0426nobodyさん
2006/01/17(火) 00:50:16ID:???改訂新版 基礎PHP, 山田祥寛監修 インプレス
<引用>
PHP5で作るWebアプリケーション
待望の改訂版登場!
最新機能まで踏み込んだ内容と、必要な環境を収録したCD-ROMで、着実に学ぶ
</引用>
早速だめ出しされてるし・・・
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060114.html#p01
0427nobodyさん
2006/01/17(火) 00:54:45ID:???中規模以降だと、PHPは減っていく。
0428nobodyさん
2006/01/17(火) 00:59:56ID:???0429nobodyさん
2006/01/17(火) 01:17:42ID:???0430nobodyさん
2006/01/17(火) 04:35:47ID:???まぁ、実際に手にとって読んだわけじゃないし、実際どうかは分からんね。
0431nobodyさん
2006/01/17(火) 04:39:23ID:???思慮の浅い奴がこうやってかしこぶって批判していると
逆批判かまされるぞ。
こないだもPHP質問スレで晒されて
批判されまくった奴がいた。
0432nobodyさん
2006/01/17(火) 07:55:36ID:???せめて文字列を"<Hello World>"にしてくれ
0433nobodyさん
2006/01/17(火) 08:49:39ID:???ほいほいと「じゃあ1章はこんな感じで2章は・・・」と言われるがまま構成するが当然知識は追い付かない
するとGoogleあたりで検索して見つかった言葉やコードを埋めていくだけの作業に
結果、このような本が生まれる
ええ、昔私がPerl本でそういうことやりましたから
数年後に本屋で見かけたPerl本を見て「なんだこの糞本」と思ったらタイトルが改訂された(原稿買い上げだったんで)私の糞原稿でした orz
0434nobodyさん
2006/01/17(火) 10:23:13ID:???0435nobodyさん
2006/01/17(火) 11:13:00ID:???0436nobodyさん
2006/01/17(火) 11:22:51ID:???0438nobodyさん
2006/01/17(火) 12:21:03ID:???>HTMLを出力しているのだから当然にhtmlspecialchars()を入れる。
この文は明らかにおかしい。
$var_str = "<b>Hello World</b>";
print($var_str);
こういう場合もあるだろう。
0439nobodyさん
2006/01/17(火) 13:20:24ID:???あー文脈知らないとそう思うか。
いちいちどれと言う時間がないのでとりあえず日記のちょっと前のを
読んでみることをおすすめするよ。
彼は htmlspecialchars() 相当の機能が標準になって、
特殊な場合だけそれを外す、つまり君の示した例の場合だけ
htmlspecialchars() が無効になるような書き方を望んでいるんだよ。
Web に特化してると言うのであればそれは悪い方法じゃないと
自分は思っている。
例えば >>438 の例の場合はわざわざ無効にする書き方をしなくちゃ
いけないから、面倒になって、自然と HTML をそのまま出力したいという
要求そのものが減るだろ? その方が安全なアプリを自然と書ける
ようになるという寸法。
0440nobodyさん
2006/01/17(火) 13:40:34ID:???タグを変数に入れちゃ駄目だ。
こう書け。
$var_str = "Hello World";
print("<b>");
print(htmlspecialchars($var_str));
print("</b>");
0441nobodyさん
2006/01/17(火) 15:10:45ID:???始まる変数等に関してはそれ以外の用途で使っちゃダメってルール
を作っているけど、その中にはタグ含んでるのが結構あります。
0442nobodyさん
2006/01/17(火) 19:59:53ID:???PHP5が全然広まってない癖に。
0444nobodyさん
2006/01/17(火) 21:07:53ID:???・PHP厨は叩き潰さず活かさず殺さず
・たまにPHP厨を騙って本物が釣れるのを待つ
というのが嗜み方となっております
0445nobodyさん
2006/01/17(火) 21:17:10ID:???あんまり苛めすぎると来てくれなくなっちゃうよ。
0446nobodyさん
2006/01/17(火) 21:18:58ID:???0447nobodyさん
2006/01/17(火) 21:22:09ID:???0448nobodyさん
2006/01/17(火) 23:12:17ID:???最終的にPHP厨が暴れたくなる環境を作ることが大事です
0449nobodyさん
2006/01/17(火) 23:15:40ID:???マイナー言語厨ワロスwwww
0450nobodyさん
2006/01/17(火) 23:21:41ID:???早く春休みにならないかな〜♪
0451nobodyさん
2006/01/18(水) 00:40:29ID:???0452nobodyさん
2006/01/18(水) 05:26:42ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています