トップページphp
983コメント231KB

最強のPHPエディタはなに?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん2005/12/05(月) 21:23:36ID:???
他スレ読むのめんどくさいから一言で
0889nobodyさん2008/06/09(月) 13:03:09ID:???
>>888
SHIFT+F2で出来たと思う
0890nobodyさん2008/06/14(土) 10:02:48ID:???
きときと cpad
0891nobodyさん2008/06/15(日) 03:39:21ID:???
PDTだと途中で止めて、そこの変数の中身を確認することもできるんですか?
0892nobodyさん2008/06/15(日) 06:38:25ID:???
>>891
VS.phpでやれ。
0893nobodyさん2008/06/15(日) 23:13:11ID:NFb/3kKM
dreamweaver cs3は
PHPエディタより使える
0894nobodyさん2008/06/15(日) 23:54:40ID:???
PHPエディタにページ分割機能が付けば、それ以上は求めない。
DW CS3やECLIPSEの起動は遅すぎる。
0895nobodyさん2008/06/15(日) 23:56:22ID:???
FLASHのデバッガみたいに、自動で全て(or 任意)の変数ロギングして見られるような機能付いてるのある?
0896nobodyさん2008/06/16(月) 09:31:32ID:???
>>895
VS.php使え
0897nobodyさん2008/06/16(月) 10:30:49ID:???
VS.php やたら薦めてくるやついるから試用してみたけど、
重いわ、不安定だわ、F1ヘルプがIEコンポーネントを使ったネット接続でCSSでの見た目修正もできんわ、
何かやるごとに新しいウインドーが開くわで、使いづらいことこの上ない。

マシン買い換えたら、ECLIPSE。それまではPHPエディタでいいや。
0898nobodyさん2008/06/16(月) 12:10:43ID:???
VS.phpって、最初のころ確定した候補を、次回優先的に選択していたような気がしたんだけど、今はしてくれない。
MSが提供している言語だと確定した候補を優先してくれるんだけどな。エディタがらみではこれがよかったのに。
あと、requireするとそこからも候補を拾ってくれるのはいいけど、逆に言えばrequireしないと候補に出てこない。
まぁ、IDEに最適化されてそうなC#なんかと比べる方が悪いかな。

本家を見たら、Vs.php2.5からZF対応かと思ったんだけど、パッケージにZFを含めるだけっぽい。
アクションコントローラのスケルトンを吐いてくれるようにならんもんかいなぁ。

>>897
環境や他のプラグインとの兼ね合いもあって、一概には言えんけど、
Vs.phpとEclipseを比べてVs.phpが重いとか不安定と思ったこと無いな。F1ヘルプは知らんけど。
デバッガなんて圧倒的にVs.phpの方が軽くね。それも含めて一長一短、あとは好みと慣れの問題と思ってる。
0899nobodyさん2008/06/17(火) 21:25:54ID:uGaLdLWH
PHPエディタを使ってるのですが、
機能が足りなくて、不満が溜まってきました。

 +ページ分割機能
 +変数一覧
  +動的に変数の値を追える(あったら嬉しいけど、なくてもいい)
 +自由に追加削除できるテンプレート機能
  +ほぼ自由に割り付け可能なショートカットキー
 +(可能であれば)マクロ機能

上記条件を満たしていて、
なおかつ『軽い』エディタってある?

別にPHPエディタマンセーってわけじゃなく、
最初に使ってたからそのまま使ってるだけなんだけど、
いろいろ試しても、なんだかんだで格段にサクサク起動するPHPエディタに落ち着いてしまう。

でも、上記機能を実現していて、なおかつそこそこ軽いのなら、
移行したいと思っています。3万以内なら有料でも構いません。
0900nobodyさん2008/06/17(火) 23:04:54ID:???
>>899
色々見たり聞いたりしたけど、
有料なようなものだと、大体プロジェクトを管理する統括的なツールになっちゃってるから
軽くてサクサク動くっていうところにあたらないんじゃない?

秀丸+phpoo.hilight
とか
サクラエディタで定義ファイル突っ込む
とか
EmEditor

ぐらいしか思い浮かばないけど、実際PHPエディタのほうが使い勝手が良い気がする。
Linux使ってる人はvimだとかemacsとか言ってるけど、実際どうなんだろうね。

xyzzyとかmeadowとかインストールしてみたけど、Lispとか設定が難しくてすぐに使えなかったり。
0901nobodyさん2008/06/18(水) 16:27:52ID:???
PHPエディタは、[Shift]+[Ins]で貼り付け出来ないので、使い始めてすぐ止めちゃった。
今は出来るのかもしれないけど。

>>899
PHPエディタは秀丸やvimの軽いエディタと、EclipseやVs.Php等のIDEとの中間を埋めるいいエディタだと思うよ。
PHPエディタで機能に不満を感じるのなら、IDE系しかないんじゃない?
EclipseもVs.Phpも起動は重いが、エディタそのものは重いとは感じない。(X2 3800+)
あ、Eclipseは上下2分割できないっけ。
0902nobodyさん2008/06/18(水) 21:24:20ID:???
Eclipse+PDTは動作自体は重くないけど、挙動が怪しい。
ビルドがキャンセル出来なかったり、日本語で画面が崩れたり。
0903nobodyさん2008/06/19(木) 11:44:29ID:???
ZendStudioForEclipseってテキスト・ファイル・エンコードをEUC-JPに変更出来ないのかな?
OSはXPなんだけど・・・。
0904nobodyさん2008/06/20(金) 01:10:22ID:???
音声読込エディタ使ってるけど
めちゃくちゃ作業効率いいんだけど
0905nobodyさん2008/06/20(金) 02:16:39ID:???
何それ詳しく
0906nobodyさん2008/06/20(金) 18:16:55ID:???
「プリント、スペース、ダブルクオート、ほげほげ、ダブルクオート、セミコロン、エンター」
なんてささやきながら作業してるところを想像したが違うんだろうなやっぱ
0907nobodyさん2008/06/20(金) 19:26:50ID:???
「ちょっとここに問い合わせフォームつくって。確認画面つきで。」
とかいってコードができるんなら全力で買う。
0908nobodyさん2008/06/21(土) 15:08:52ID:???
確認画面めんどくさいよね

新規ページとかダイアログ開けてきなコマンドとかじゃない?
オペラみたいに
0909nobodyさん2008/06/25(水) 04:59:39ID:???
ZendStudio for Eclipse 使ってるんだけど、プロジェクトの一部ディレクトリだけビルドから外す事って可能?

ZendFrameworkとか、全く弄ってないのに、毎回ビルドされちゃってクソ重いです・・・。
0910nobodyさん2008/06/25(水) 09:13:07ID:???
PHPもJavascriptも同じくらい良く使うのでApatana Studioを使い始めたのですが
空白文字の可視化の設定箇所が見つかりません。

Eclipseなら
General -> Editors -> Text Editors -> Show whitespace characters にあるのに。

だれか教えて〜
0911nobodyさん2008/06/25(水) 20:12:16ID:???
>>910
英語全然出来ないし、Aptana使ったこと無いんだけど
http://trac.cfeclipse.org/cfeclipse/ticket/240
外人がなんか言ってる。これか?
0912nobodyさん2008/06/25(水) 20:14:57ID:???
PDTあるのにAptanaって意味分からんな。
同じ言語のプラグインいっぱい作らないで欲しい。
0913nobodyさん2008/06/25(水) 20:17:43ID:???
>>912
スタンドアローンで動くみたいだからプラグインとはちがうんでない。

0914nobodyさん2008/06/25(水) 21:42:46ID:???
>>911
調べてくれてどうもありがとう!できました!教えてくれたページはCF用プラグインの
話だったので関係ないと思って読んでいくと最後に

The IDE platform's show white space editor feature can be easily toggled from the toolbar after
enabling the "Editor Presentation" command group in the Customize Perspective dialog box.

なんと設定を変えればツールバーに表示切替のアイコンが出てきました!ツールバーだけで
メニューには表示されない仕様なのです。全く盲点でした…。

本当にありがとうございました!!
0915nobodyさん2008/06/25(水) 22:49:49ID:???
>>914
国外のアプリは国外の奴らが意外と情報交換してたりするから、英語で調べるのはありっぽいね。
よかったよかった。
0916nobodyさん2008/06/27(金) 13:35:10ID:lVMaN4Cs
>>901
分割できるよー。
ぐぐれば出る
0917nobodyさん2008/06/29(日) 13:30:01ID:IUSDLiLC
dreamweaverより使いやすいのなんてあるのかよ。
他はバグだらけじゃね?
0918nobodyさん2008/06/29(日) 15:17:57ID:???
DW CS3でPHP使ってみた。
こりゃバカにできんw
予想以上に使える。

DWなんてほとんど起動してなかったけど、
ようやくCS3資源で無駄なアプリケーションが一つ減った気分。

まだ始めたばかりなので具体的な感想な後ほど。
0919nobodyさん2008/06/29(日) 21:06:23ID:???
Aptanaは前バージョンはなかなか良くて使ってたが、studioになって多言語捨てたんじゃなかったっけ?
試したが動きもなんか不安定になってやめた記憶がある。
まあとにかく、eclipseに戻ったが。
0920nobodyさん2008/06/30(月) 05:16:29ID:???
DreamWeaverは糞重いのが欠点だが、
Visual Studioも糞重いから良い勝負www
0921nobodyさん2008/07/02(水) 00:44:04ID:mxMYckmh
288 :名無しさん@九周年 :2008/07/01(火) 19:24:41 ID:zAL0cHhg0
毎日新聞社内のPCからWikipedia に執筆している証拠を残すバヵ
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions/202.239.225.2
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions/202.239.225.7

202.239.225.XXは毎日新聞
「IPひろば」を参照されたし
iphiroba.jp/index.php

WHOIS で引いてみた
inetnum: 202.239.224.0 - 202.239.225.255
netname: MAINICHI-WEB
descr: THE MAINICHI NEWSPAPERS

(コピペ推/奨)

毎日社員は事実隠蔽に必死です
0922nobodyさん2008/07/28(月) 23:10:00ID:???
まあIDEなら普通にEclipseベースのだよ。Aptana,PDT,ZSいずれかをニーズに応じて。
エディタだけつうならやっぱTextMateじゃね?Google delveloper's dayでも外人グーグラーは大体みんなosx+TextMateだったよ。
0923nobodyさん2008/08/19(火) 15:08:06ID:tA3lfdOh
>>1.2
0924nobodyさん2008/08/20(水) 15:37:58ID:???
>>851
作者本人かどうかしらねえが広告むかつくんだよカス
0925nobodyさん2008/08/20(水) 15:47:03ID:???
>>924
情報乞食が何言ってんだよ。死ね。
0926nobodyさん2008/08/20(水) 15:53:56ID:???
>>925
張り付いてんじゃねえよ作者が!
0927nobodyさん2008/08/20(水) 17:18:47ID:???
他人のアフィを気にしてる輩は大抵嫉妬してるだけだからな・・・底が知れてるぜ。
イヤなら見なきゃいいのにwwww
0928nobodyさん2008/08/21(木) 01:22:06ID:???
乞食に嫉妬するやつなんておらんだろw
0929nobodyさん2008/08/21(木) 02:07:48ID:???
情報乞食風情が、通ぶってアフィ叩きするスレはここですか?
0930nobodyさん2008/08/21(木) 10:34:03ID:???
情報乞食w
0931nobodyさん2008/08/21(木) 11:36:40ID:???
ここは作者がおまえらを見下すためのインターネットですね
0932nobodyさん2008/08/21(木) 12:11:21ID:???
作者・・・基本的に無賃。アクセス数=鯖維持費≧アフィ代。
乞食・・・招待されてもいないのに訪問し、勝手にアフィを煙たがる低脳。
0933nobodyさん2008/08/21(木) 12:13:37ID:???
932 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 12:11:21 ID:???
作者・・・基本的に無賃。アクセス数=鯖維持費≧アフィ代。
乞食・・・招待されてもいないのに訪問し、勝手にアフィを煙たがる低脳。
0934nobodyさん2008/08/21(木) 12:20:34ID:???
「情報乞食」て単語作った奴、偏差値低いよなぁ〜wwww.....
0935nobodyさん2008/08/21(木) 16:57:17ID:???
>>934
言葉のセンスに嫉妬してるの?
0936nobodyさん2008/08/21(木) 21:29:52ID:iQv6vSHJ
PDTのブレークポイントがバグると二度と戻らんのだけど、俺だけか?
0937nobodyさん2008/08/21(木) 22:05:41ID:???
ぶれぽうぃんどうでぜんぶけせた
0938nobodyさん2008/08/21(木) 23:43:10ID:29zWs+3j
PDTでCakePHPやってるんだけど、.ctpファイルをPHPエディタで補完させるのは
どうすればいい?
0939nobodyさん2008/08/22(金) 03:33:51ID:???
DWならファイルを書き換えれば補完もたやすい
0940nobodyさん2008/08/23(土) 12:51:15ID:???
コンソールアプリケーションに向いたIDEって無いのかねぇ・・・。
0941nobodyさん2008/08/24(日) 01:47:51ID:???
>>940
なにこのキチガイ
0942nobodyさん2008/08/24(日) 06:49:53ID:Yjsuwq4b
>>941
なにか沸いてるの?
0943nobodyさん2008/08/31(日) 01:56:55ID:???
アフィとかいってる奴はADblockぐらい入れろよ
久しくアドセンスの広告なんて見てないわ
0944nobodyさん2008/09/03(水) 20:32:44ID:???
IDEスレって無かったっけ?IDEもここでいいの?
久しぶりにPHP使う機会があって、ZendStudio for Eclipse使ってみたが、結構いいね。
ただ41,790円の価値があるかどうかと言われれば疑問過ぎるなぁ。
PDTと比較して、こりゃすげー!!って点がないように見えるが、なんかあるかな?
0945nobodyさん2008/09/04(木) 00:45:19ID:???
DWってリンク先勝手に書き換えてぐちゃぐちゃにされるんじゃないのか??
0946sage2008/09/04(木) 01:46:28ID:???
>>944
PDTをまず使ってもらって、ZendStudio for Eclipse購入への流れを作る、というイスラエルのZend Technologyの考えは破綻している。
自分で自分のクビを締めている、としか思えない。

0947nobodyさん2008/09/04(木) 03:48:58ID:???
>>944
>>946
PDT買ってからZE for Eclipse買った俺が通りますよ。

日本語化に期待してお布施したんだけど、不安定だわ中途半端だわで、正直値段分の価値は無いかなぁ。
でもまぁ、悪くは無いので使い続けるけどね。

0948nobodyさん2008/09/04(木) 07:11:15ID:???
今のところ、普通のZSが一番じゃね?
0949sage2008/09/04(木) 20:45:23ID:???
>>947
ありがとう
第一四半期の3月末までに売り上げを建てられるようにしろ、と叩かれた痛みが和らぎます。
0950nobodyさん2008/09/14(日) 22:48:18ID:???
>>948
マジだww
forEclipse発売時に5.5買ったのを思い出してインスコしてみたけど、
forEclipseで出来ることはほとんど出来るし、軽いし、安定してるw
0951nobodyさん2008/09/21(日) 07:30:05ID:???
ZendStudio2から使ってる俺に言わせてくれ。
今の日本語版は糞だ。バグだらけで不安定。英語版が2度もバージョンアップしてるのに未だバージョンは最初の6.0.0。
英語版は今6.1でベースのEclipseのバージョンもあがってる。使うならこっちだ!
低スペックPCとかごく小さなプロジェクトならZSも良かろう。
0952nobodyさん2008/09/21(日) 21:13:09ID:???
バージョンアップダイアログが出たから、OKおしたら一部英語になったんですけど('A`
0953nobodyさん2008/09/23(火) 13:54:17ID:???
普通にPDTに専念して、blenderやgimpみたいに寄付金でやりくりした方が楽だろ
0954sage2008/09/23(火) 15:14:21ID:???
バージョンアップは「親」会社に要望してみたら?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1221057219/
0955nobodyさん2008/09/23(火) 17:13:55ID:???
DWの利点kwsk
0956sage2008/09/25(木) 21:55:53ID:???
>>951
日本の会社はもう6.0.0で力尽きたのさ

もう新たなコストをかけられなくなった。いろんな出入りもあった。
6.0.0のバグが6.0.1で多数修正されても、指をくわえて眺めているだけ。
せめて、Eclipse3.3自身の日本語データがあと半年早く公開されていればねぇ。

>>952
6.0.0用のZend固有部分の日本語データはイスラエルZend Techが配布するデータには含まれてないのです。
Eclipse3.2の日本語データがEclipse3.3用にコンバートされて入っているはず。
なので、各種モジュールをアップデートすると「日本語が無い」最新状態になります。
0957nobodyさん2008/09/29(月) 23:31:48ID:???
Zendジャパン・・・もっと頑張って・・・
バージョンアップしてくれないならPDTに戻っちゃうんだからね!
0958nobodyさん2008/09/30(火) 06:22:07ID:???
5.5で特に不満ないけど?
イクリプスベースのZSは駄目でしょ。
0959nobodyさん2008/09/30(火) 17:23:15ID:Q2dKloww
age
0960nobodyさん2008/09/30(火) 17:24:22ID:???
ageんなカス
0961nobodyさん2008/10/01(水) 03:29:12ID:???
>>958
何がダメなのかを具体的に。
0962nobodyさん2008/10/04(土) 02:11:04ID:???
6.0買ったけど6.1にするのに2万かかるのかぁ
0963nobodyさん2008/10/06(月) 01:15:16ID:EPBPLqWF
PeggyPad for PHP って買ってみようかと思うんだけど
情報がすくない。。あまり良くないのかな?前から欲しかったんだけど(ずっとフリーのPeggyPadだったので)
金が余裕できたので買いたいんだけど・・

良かったら、評判になるよね?
0964nobodyさん2008/10/06(月) 13:19:46ID:???
Intype って無料なの?
0965nobodyさん2008/11/04(火) 10:36:13ID:???
emacs
0966nobodyさん2008/11/08(土) 00:00:02ID:???
音声入力エディタ
voicEdit
キー操作と音声操作と合わせると、めっちゃ楽やで
0967nobodyさん2008/11/08(土) 02:52:22ID:/QyG6+KQ
最強はvimです。
あのシンプルで強力な機能がイイ。
窓をいっぱい開いて並行作業すれば効率アップ!!
なによりタダで安定してますw

ってかそれで覚えて今にいたってますので。。。。。。emacs?それすらごちゃごちゃしすぎて^^;;;;

0968nobodyさん2008/11/08(土) 16:27:04ID:???
>>956
事情通の人ですね

年間料金制にしてあの放置は小室クオリティ
0969nobodyさん2008/11/09(日) 00:59:52ID:7Mm7QaD/
http://www.zend.com/forums/index.php?start=0&t=msg&th=5712

Zend Studio for Eclipseのこの問題はいつになったらなおるんだ。ほんと不便
0970nobodyさん2008/11/09(日) 01:53:36ID:???
ZSは値段の割に、サポート悪すぎるよね…。
0971nobodyさん2008/11/09(日) 07:13:43ID:???
そういえば年間料金制になったんだっけ
あれが死期を早めたんじゃね
0972nobodyさん2008/11/09(日) 14:15:19ID:???
それで最強の結論はまだですか?
0973nobodyさん2008/11/09(日) 14:53:17ID:???
最強はZS6.1とTextMateとの併用

ZSは無理範囲で充分。糞サポート不要。
0974nobodyさん2008/11/11(火) 00:58:51ID:???
結論でました。
0975nobodyさん2008/11/11(火) 17:34:33ID:???
zend studio
edlin
秀丸
dreamweaver
eclipse
xyzzy
scite
vim
terapad
noeditor
simpletext
coldfusion
phpエディタ
emacs
メモ帳
uneditor
bluefish
meadow
sakuraeditor
vs.php
emeditor
vi
textmate

とりあえず>>1-200
見逃しありそう
0976nobodyさん2008/11/12(水) 20:38:03ID:???
>>975
和紙
0977nobodyさん2008/11/12(水) 20:38:19ID:???
>>975
ウホこれはいいまとめ・・・、だがこれ以上やってもあまり増えそうに無いのが・・・!つらい!
0978nobodyさん2008/11/12(水) 20:50:30ID:???
zendとかメモ帳とかは省いていいだろw
0979nobodyさん2008/11/12(水) 20:55:04ID:z3g5mLit
>>975
Delphi for.PHP
0980nobodyさん2008/11/12(水) 21:15:11ID:???
>>976 >>979
すまんかった
>>977
エディタってば種類大杉
>>978
手が滑ってつい入れてしまった
0981nobodyさん2008/11/13(木) 01:24:53ID:???
komodo edit/ide
0982nobodyさん2008/11/13(木) 12:11:24ID:???
FlashDevelopperをお忘れ?おーほほほほほ!
0983nobodyさん2008/11/13(木) 12:15:33ID:???
>>982

FlashDevelopperでPHP書いてるの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。