トップページphp
983コメント231KB

最強のPHPエディタはなに?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2005/12/05(月) 21:23:36ID:???
他スレ読むのめんどくさいから一言で
01731722006/12/02(土) 01:19:57ID:???
なんか不満ばかりの感想になったけど、

動作が軽い。これは大きなメリットです。

フレームワークを使わない単純なスクリプトではコード補完やデバック機能なんかも
ものすごく便利でやはりVisual Studioはすごい便利です。
0174nobodyさん2006/12/02(土) 02:30:04ID:???
もう少し寝るとTextMateが日本語対応して
Macが最高の開発環境になるよ
0175nobodyさん2006/12/02(土) 09:32:57ID:???
コード補完()""''ってウザくない?
0176nobodyさん2006/12/02(土) 09:35:14ID:???
たしかに
0177nobodyさん2006/12/02(土) 12:21:23ID:???
括弧の強調表示だけで十分
0178nobodyさん2006/12/02(土) 13:29:17ID:???
>>175
うざいときもあるが、慣れたっていうのもある。
デフォルトでは補完して欲しいな。
0179nobodyさん2006/12/02(土) 13:38:49ID:???
Typingのプロパティは全てOFFだなぁ
0180nobodyさん2006/12/02(土) 13:50:26ID:???
>172

もしかするとスニペット知らないかな?

ctrl + k 、 ctrl +xの次にforとかやってみると幸せになれるかもよ。
01811722006/12/02(土) 14:33:19ID:???
>>180
知らなかった。

で、ググって見た。確かに便利だね。
ま、VBやC#に比べると出てくる候補がしょぼいのが・・・

でもありがとう。
もっとヘルプとか読んで勉強します。
01821722006/12/02(土) 14:48:20ID:???
すまん。嘘を書いたかも。

スニペットについては
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vb2005/vb2005_07/vb2005_07_01.html
この記事読んだんだけど、今手元にあるC#のEXPRESSバージョン
でも、出てくる候補はVS.PHPと大差なかった。

今使っているVS.PHPも試用版なので、正式版ならもっとリッチな候補が
でてくるのかな?
0183nobodyさん2006/12/02(土) 16:31:34ID:???
()の自動入力の後にctl-eで行末に移動もしくは
コマンド+リターンで次の行に移動してるよ
他のエディタで出来るか知らないが
0184nobodyさん2006/12/02(土) 19:42:36ID:???
>>183
何のエディタ使ってるのかくらい書こうよ。
0185nobodyさん2006/12/03(日) 05:48:01ID:???
>>184
書こうかと思ったけど誰も使ってないTextMateってエディタなので
意味無いかなと思って。Emacsキーバインディングサポートしてるエディタなら
対応する括弧の自動入力の後にCtr-e押せば終わり括弧の後ろにカーソルが
飛ぶよ。
0186nobodyさん2006/12/03(日) 05:59:22ID:???
あっCtl-eの何が便利なのか分らない人も多いかもしれないけど
ControlがAキーの横にくるようにキーボードをカスタマイズして
ホームポジションから手を離さずにカーソルを移動してるんだよ。
0187nobodyさん2006/12/03(日) 10:31:46ID:???
結構重いけどKoebi使ってます。
普段はPHPエディタ。最強。
0188nobodyさん2006/12/03(日) 12:26:10ID:???
誰も使ってないこたないでしょ、TextMate
俺もマック買ったら試そうと思ってるよ
まあしかしマックを買う機会がないのだが
01891722006/12/03(日) 16:23:14ID:???
>>172のVS外で追加したファイルの認識方法がわかった。

ソリューションエクスプローラのリフレッシュボタンをクリックして追加ファイルを
認識し、認識したファイルを右クリックして「プロジェクトへのインクルード」を
選択すればいいんだね。

閉じ括弧の補完が無いのはやはり不便。閉じ括弧を多くつけすぎたりすると
勝手にインデントをずらすのもどうかと思う(ドキュメント全体をフォーマットする
ボタンがあるから簡単に修正できるけど、一手間増える)。

後、Eclipseもだけど太字にすると縦がずれるのはフォントが悪いのかな?
自分はMSゴッシクが好きなので、太字を利用しない方で調整したけど。

3日使った感想ではスニペットが正式版では大幅に強化されるなら買いかな。
何か他にこれは試しておけという機能があれば教えてください。
0190nobodyさん2006/12/03(日) 16:29:52ID:cYZ7JpYg
>>188
渋谷のアップルストアに行けばいいじゃん
0191nobodyさん2006/12/08(金) 15:37:10ID:???
VS.PHPを使ってUTF-8、LFなファイルを編集していると、
「次のファイルの行末は一貫していません。行の終わりを標準化しますか」
と聞いてくるんだけど、VSのエディタで改行コードを「LF」にすることは無理なのかな?
設定方法を知っていたら教えてください。
0192nobodyさん2006/12/08(金) 16:47:20ID:???
文字コード関係はさっぱりだめだね。
一応EUCも使えないことはないけど、読み込むたびにいちいち指定しなきゃならないしデフォルトで使う人限定。

よって業務では使えない。



けど使いたいよー。VSなれちゃってるからなー。
0193nobodyさん2006/12/09(土) 09:30:51ID:???
>>192
なるべく開発環境統一したいのでVS使いたいんだけど・・・
ほんと昔から文字コードは決めうちだよな。
Windowsアプリならいいんだろうけど、WEB関係くらいは文字コードや
改行コードに柔軟であって欲しい。

今の段階では2万払う価値なしだな。
0194nobodyさん 2006/12/20(水) 21:02:45ID:Ys0KbnYG
ゴーラ・・・いや何でもない。
0195nobodyさん2006/12/21(木) 08:01:50ID:???
>>194
ワッフルワッフル
0196nobodyさん2006/12/22(金) 08:40:32ID:4Isw9XTq
Zend Studio5.1とPHPEclipse、使うとしたらどっちが好き?
0197nobodyさん2006/12/22(金) 14:01:24ID:???
>>196
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1154082822/
0198nobodyさん2006/12/26(火) 03:20:31ID:TjMCWpNA
俺はZend Studio
しかもv5.5
0199nobodyさん2006/12/26(火) 04:31:45ID:???
>>198
日本語版と機能はまったく一緒?
0200nobodyさん2006/12/26(火) 09:35:59ID:???
Zend Studio って試用版ある?
日本語のサイトざっと見た限りではなさそうだったんだけど。
0201nobodyさん2006/12/26(火) 10:26:03ID:???
>>200
うそつき発見。なんの努力もしない人には無駄になるソフトだからお前には向いてない
0202nobodyさん2006/12/26(火) 10:37:46ID:???
>>201
余計なお世話。黙ってろボケ。
0203nobodyさん2006/12/26(火) 10:45:27ID:???
お前らこんなスレで喧嘩すんな
0204nobodyさん2006/12/26(火) 10:52:21ID:???
>>202
%83N%83Y%82%CD%89%BD%8Eg%82%C1%82
%C4%82%E0%96%B3%91%CA%82%C8%82%BE
%82%AF%81i%8F%CE%81j%20
0205nobodyさん2006/12/26(火) 10:55:07ID:???
暇人だな。だかっらて何にでも喰いつくなよ。きもいなw
0206nobodyさん2006/12/26(火) 17:44:51ID:TjMCWpNA
>>199
V5.5はまだ日本語版でてないんじゃないかな、たぶん
0207nobodyさん2006/12/26(火) 18:35:32ID:???
viとかemacsだと作業効率落ちるかな? 慣れればそうでもない?
0208nobodyさん2006/12/26(火) 20:50:41ID:???
作業効率が上がるまでに時間がかかる。
0209nobodyさん2006/12/26(火) 21:33:04ID:???
目的達成のための手段で選ぶならいいが、
手段を選ぶことが目的にするならおすすめしない。
使いやすいもの使うほうがいいよ。
0210nobodyさん2006/12/26(火) 22:37:52ID:???
普通はそうだと思うが、Emacsの場合、目的に合わせて作り変えるということができるから、
目的のための手段だとはあながち言えない。
0211nobodyさん2007/01/03(水) 14:56:26ID:???
xyzzy や gvim はヒアドキュメント周りがダメっぽくね?
0212nobodyさん2007/01/04(木) 03:39:44ID:???
TextMateでPHPの関数名をコード補完するバンドル

PHPCodeCompletions Completions
http://www.imediatec.co.uk/tm/phpcc/
0213nobodyさん2007/01/11(木) 10:59:35ID:???
情けない
0214nobodyさん2007/01/11(木) 11:08:31ID:???
ha?!
0215nobodyさん2007/02/13(火) 00:01:05ID:WC6mNKfB
時代はPHPdesigner2007だぞ
0216nobodyさん2007/02/13(火) 19:13:19ID:???
(・∀・)イイ!!
0217nobodyさん2007/02/13(火) 21:26:42ID:???
>>215
具具ってもtrentしかでてこないが?
これでおk?
0218nobodyさん2007/02/14(水) 10:36:08ID:???
http://www.mpsoftware.dk/phpdesigner.php
これじゃね? フリーでいけるな 時代か・・?
0219nobodyさん2007/02/14(水) 13:44:12ID:???
>>215
初期設定の色分けは見易い
動作がたまに重苦しい
0220nobodyさん2007/02/14(水) 22:00:20ID:???
見た目はいいけど、使用にはどうよ?
0221nobodyさん2007/02/15(木) 00:11:43ID:???
PSPadどうよ?デバックとかできる
0222nobodyさん2007/02/15(木) 08:43:08ID:reCigLRS
すごいソフトが現れたなw
0223nobodyさん2007/02/16(金) 17:47:04ID:???
エディタとしてどういう機能があればいい?作ってみようかと思ってる。

正規表現による置換と検索、色分け機能、デバッグ、関数自動補完機能、プロジェクト管理ぐらいでいいかな?あんまりごちゃごちゃしてもつかいにくいよね。プラグインで必要な機能導入するのもいいが。
0224nobodyさん2007/02/16(金) 18:17:51ID:???
そんなに気楽に作れるの?
どんなエリート技術者だよ
0225nobodyさん2007/02/16(金) 21:26:51ID:???
>>223
phpspotのPHPエディタをベースにして、あれを改良してほしいな。
さらにかゆいところに手が届くような使い勝手、って感じで。

ただしどんな機能を盛り込もうとも、軽さだけは死守してほしいです。
サクサクじゃないエディタなんてゴミに等しい。
完成できたら>>223は ネ申 認定されます。
0226nobodyさん2007/02/16(金) 21:27:50ID:???
複数ファイルの一括grep置換も頼む。
0227nobodyさん2007/02/17(土) 01:43:46ID:???
>>224
たとえば、PHPの勉強をした人がメールフォーム作ることは簡単です。
>>225
改良について直接作者さんに要望だしてみたらやってくれるかもしれないですよ。
>>226
可能です。
0228nobodyさん2007/02/17(土) 09:13:09ID:???
PHPエディタははじめっから軽くも無いし使い勝手もそこまでよくない
0229nobodyさん2007/02/17(土) 10:00:54ID:???
phpspotのPHPエディタなら、DreamWeaverのほうがまだマシw
0230nobodyさん2007/02/17(土) 11:09:19ID:8/5pwUbh
やはり皇国製でないと質に問題ありだよ。。。 ソフト業界など目もくれんのんだろうがたのむよ皇国製
0231nobodyさん2007/02/17(土) 11:35:37ID:???
>>228
軽く無い?? いったいどんな古いマシン使ってんだお前www

>>229
俺はDW8持ってるけど、重すぎて使う気にならん。

>>230
PHPエディタは一応皇国製だよ。
0232nobodyさん2007/02/17(土) 12:03:47ID:???
>>231
>俺はDW8持ってるけど、重すぎて使う気にならん

軽く無い?? いったいどんな古いマシン使ってんだお前www
0233nobodyさん2007/02/17(土) 14:09:47ID:???
>>232
お前は「相対的」という言葉について辞書で100回くらい調べてこいチンカス。

今はPHPエディタとDWの比較の話。
0234nobodyさん2007/02/17(土) 14:15:29ID:???
それにしてもネーミングが紛らわしい
0235nobodyさん2007/02/17(土) 14:48:56ID:???
ホントにまぎわらしいよな
0236nobodyさん2007/02/17(土) 16:06:55ID:???
>>233
まぁある程度のスペックがあれば、PHPエディタもDWも変わらないんだけどな。
少なくとも俺の使ってるX2 4800+/Mem3GBのPCでは、どっちも体感できるほど変わらん。
0237nobodyさん2007/02/17(土) 17:39:19ID:mT6rMns+
PHPエディタを今、DLして使ってみたけど…一見よさそうな感じですが、
プロジェクト管理もいいんですが、普通のディレクトリ階層を常に表示する事はできないんですか?
普通のファイルエクスプローラみたいなの…

今まで、作っていた膨大なプログラム(ディレクトリ毎に別れている)を全部一つずつプロジェクトにするのは不可能です。
プロジェクトに追加しないでも、既存のプログラムをクリック一つで自由に編集できないんですか??
0238nobodyさん2007/02/17(土) 19:00:23ID:???
Mem3GB
えぇ〜
0239nobodyさん2007/02/17(土) 19:46:09ID:???
>>238
3GBなんて3万だせば余裕じゃん。
0240nobodyさん2007/02/17(土) 20:12:50ID:???
俺はセレロン3Gでメモリ1G程度だけど、やっぱりDWだのWORDだのという「巨大ソフト」はなるべく使いたくない。
>>236は「体感できるほどの差がない」と言ってるけど、それは嘘または強弁で、
ある程度以上の規模のソフト・ある程度以上のスペックのマシン…になると、逆にある一定以上は体感速度はあがらない。
つまり、どんなモンスターマシンを使おうとも、やっぱりメモ帳とWORDには決定的な使用感の差があり、
PHPエティタとDWの差も、同じである。
0241nobodyさん2007/02/17(土) 20:45:27ID:???
>>240
>セレロン3G
笑う所ですか?セレロン3GHzなんて、いまや最低ランクのロースペックだろww
超小型のB5モバイルノートにも負ける性能だしw

そんなのと、最新鋭のDualCoreであるX2を比べるなよw
まぁセレロン3GHzだったら、DW如きでも、ずいぶん重く感じるだろうな。

Core2DuoとX2くらいの差なら体感で違いはわからんだろうけど、
セレロンとX2には、けっして超えられない壁があるよ。

俺は、Core2DuoのE6600のメモリ2GBだけど、PHPエディタとDWでは、立ち上がりが2秒程違うだけで、
一度立ち上がったら違いなんて全く分からん。
0242nobodyさん2007/02/17(土) 21:24:27ID:???
>>241は、ソフトウェアの知識がまったくない、パソコン(ハードウェア)ヲタwww
同時にゲームヲタであることも多い人種。

よくアキバにいるタイプだなww
実用的な知識がまったくない、ただの収集癖があるだけの気持ち悪いヤツらねww
0243nobodyさん2007/02/17(土) 21:27:39ID:???
>>242
ぷっ負け惜しみですか?
ちなみにPCでゲームなんてやらねーよ。

俺がE6600とか使ってるのは、VMwareの為だよ。
しかし、よくE6600使ってる奴にゲームヲタが多いって分かったなwwww

無理スンナよゲームヲタww
それに何の収集癖だよ?まったく文脈がわからねーよw
0244nobodyさん2007/02/17(土) 21:50:20ID:???
↑ キモッッッッッッッッッッッッ!!!!wwwwwwwwww ↑
0245nobodyさん2007/02/17(土) 21:51:26ID:???
↑ 2次元ゲームヲタ必死だなwwwwwwww ↑
0246nobodyさん2007/02/17(土) 21:52:06ID:???
わざわざVMware上でDWだのPHPエディタだのを使うという基地害がいるスレはここですか?
0247nobodyさん2007/02/17(土) 22:05:31ID:???
>>246
2次元ヲタは、日本語の文章も読めないの?
どこにVMware上でDWだのPHPエディタだのを使ってるって書いてあるんだよ?
普通に考えたら、VMware上でLinuxや*BSDをエミュレートしてホストWindowsで開発ってわかるだろw

やっぱり2次元ヲタは、一般常識が通用しないww
0248nobodyさん2007/02/17(土) 22:09:24ID:???
>俺は、Core2DuoのE6600のメモリ2GBだけど、PHPエディタとDWでは、立ち上がりが2秒程違う

  ↑↓この2文の意味に気が付かないキモヲタ>>247wwwww

>俺がE6600とか使ってるのは、VMwareの為
0249nobodyさん2007/02/17(土) 22:09:30ID:???
>>243
俺もVMware使いで今はPenD 805にメモリ3Gだけど、
Core2Duoに変えれば結構快適になるもんですかね?

VMwareWSでFreeBSDやら色々動かして、
Eclipseでウェブアプリ開発してるんだが、
快適になるんなら入れ替えてもいいと思ってる

# pearPCなんかもある程度快適に動いてくれりゃ、
# PC一台で動作確認も出来て最高なんだけどね
0250nobodyさん2007/02/17(土) 22:11:49ID:???
そんなハイスペックマシン買って、無理くりVM動かすくらいなら、
3〜4万の安いPC2台買って、それぞれでWinとLinux動かしたほうが賢いと思う。
0251nobodyさん2007/02/17(土) 22:13:25ID:???
>>241>>243>>245>>247=矛盾した発言が大好きな超キモヲタが大暴れしてるスレはここですか?wwww
0252nobodyさん2007/02/17(土) 22:22:33ID:???
>>247は相当キてるな
0253nobodyさん2007/02/17(土) 22:28:50ID:???
>>248
おれは、>>247ではないが、少なくともVMware上でPHPエディタやDW使ってるとは読み取れないぞ。
ていうか、誰が読んでもそんな解釈をするわけない。
普通に読んだら、>>247のような使い方しているのが容易に想像できる。

>>249
PenDは使ったこと無いけど、すくなくともAthlon64 3200+からE6700に変えた時は明確に違いはわかったよ。
でも、PenD 805もDualCoreだから、そんなに違いはわからないかもな。
02542492007/02/17(土) 22:36:19ID:???
>>253
thanx
もうちょい様子みてみる
0255nobodyさん2007/02/17(土) 22:39:42ID:???
巨大無駄多低パフォーマンスシステムゴチャゴチャソフトは無用。
優秀ソフトは全くその逆。 皇国ソフト頼むよ!
0256nobodyさん2007/02/17(土) 23:01:23ID:???
スレ違いスマンが、俺もVMware使いだけど、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070217/etc_x2vsc2d.html

この記事みて、Athlon64 X2が非常に欲しくなった。
AMD-V恐るべし。VirtualPCでこれなら、VMwareだったら・・・
ってかVMwareってAMD-VやらVTに対応してたっけ??
0257nobodyさん2007/02/17(土) 23:14:41ID:???
>>253
お前アタマ大丈夫か? それとも>>247本人か?

>俺は、Core2DuoのE6600のメモリ2GBだけど、PHPエディタとDWでは、立ち上がりが2秒程違う
↑この一文を見て、「Core2DuoのE6600のメモリ2GBのマシンでPHPエディタとDWを使う」…という以外にどう解釈できるってんだ。バカか。
0258nobodyさん2007/02/17(土) 23:15:59ID:???
>>257
>>247の返信元見てみろよ。
>わざわざVMware上でDWだのPHPエディタだのを使うという基地害がいるスレはここですか?
0259nobodyさん2007/02/17(土) 23:21:09ID:???
なんかもうグダグダだな。
>>242で言われた、ゲームヲタではないという事を言うために、C2DはVMwareのタメに使っているといっている。
>>247では、>>246の解釈がおかしいといっている。
>>253は、読んでそのまんま。

基地外(>>246>>248>>251)が勝手に脳内返還して、意味のわからないことになっている。
バカはここまで説明しなきゃ理解できんのか?
0260nobodyさん2007/02/18(日) 00:55:55ID:???
>>241>>243>>245>>247>>253>>258>>259=キモヲタ乙wwwww

そもそもCore2DuoのE6600とか使ってる時点でキモヲタ決定だけどなww
普通の人はそんなの積んでるマシン買わないしww
メモリ3Gとか、かなり「ぷ〜〜〜ん」とした臭いが漂ってくるなw
0261nobodyさん2007/02/18(日) 00:59:20ID:???
たしかに、どんなスペックのPC使ってるかを知れば、
だいたい使用者の風貌とか、見当がつくことはある。
0262nobodyさん2007/02/18(日) 01:45:35ID:???
まあ、たとえば可愛い女の子が「メモリ3G積んでます」とか聞いたことはない罠w
0263nobodyさん2007/02/18(日) 02:12:57ID:???
話ずらしまくりだな
0264nobodyさん2007/02/18(日) 10:02:18ID:???
まぁスペックがどんな物かは、人それぞれで使う環境にもよるけど、
Eclipseとかで大量のPluginをぶっこんでオールマイティな環境で使うなら相当な高スペックがないとイラつくな。

そんな俺は、最強のPHPエディタは、EclipseのPHP IDEだと信じている。
少なくとも俺が使った中では最強!
0265nobodyさん2007/02/18(日) 11:10:24ID:???
アメリカンサイズは質が悪い証拠だな
0266nobodyさん2007/02/18(日) 14:15:05ID:???
正直PHPエディタの作者にはひいた
0267nobodyさん2007/02/18(日) 14:28:25ID:???
why?
0268nobodyさん2007/02/18(日) 14:47:17ID:???
>>267
お前、まだ気が付かないの?
PHPエディタを必要によいしょしているのは、作者の自画自賛だぞ。
ちなみに、この作者は、AWSのアフィリサイトも、
Web収入板などあちこちで自画自賛して晒ししまくっているアホだ。
0269nobodyさん2007/02/18(日) 15:09:12ID:???
>>268
>PHPエディタを必要によいしょしているのは、作者の自画自賛だぞ。

出たーww この手の頭の悪い陰謀論って、必ず定期的に出現するよな。
「作者乙」とか「社員乙」とか言って悦に入ってるバカは非常に多いww
>>268はきっと小学校教育すらマトモに履修していないんだな。かわいそうに。
0270nobodyさん2007/02/18(日) 15:12:45ID:???
ほら来たww
0271nobodyさん2007/02/18(日) 15:14:04ID:???
いつものパターンだな。
0272nobodyさん2007/02/18(日) 15:17:01ID:???
Web収入板でのamazcloneの時と同じパターンにワロタw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています