最強のPHPエディタはなに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2005/12/05(月) 21:23:36ID:???0129nobodyさん
2006/08/10(木) 01:48:55ID:kesnxwQ70130nobodyさん
2006/08/14(月) 12:45:48ID:???0131nobodyさん
2006/08/14(月) 13:18:10ID:???0132nobodyさん
2006/08/14(月) 18:42:46ID:???これがいいらしい。
http://www.easyeclipse.org/site/distributions/php.html
0133nobodyさん
2006/09/03(日) 21:14:54ID:???これって結局いずれeclipse入れてね、ってなっちゃう気がした。
それでもいい人はドゾー
0134nobodyさん
2006/09/04(月) 17:02:17ID:???重いならしょうがないけど。
0135nobodyさん
2006/09/28(木) 18:13:45ID:???EclipseはJavaタン専用です。
0136nobodyさん
2006/09/28(木) 20:37:55ID:???phpoo.hilightと検索しても出てこないんだけど・・・・
ところで、秀丸で、現在の行にタブが入っていて、改行すると
自動的に先程の行で入力されていた文のタブ(インデント)をして欲しいのですが
どうすればよいのでしょう?EmEditor使うべきですか?
0137nobodyさん
2006/09/29(金) 10:25:35ID:???0138nobodyさん
2006/10/08(日) 18:00:57ID:???外部アプリ、プラグイン、マクロでスゲー快適になった。
0140nobodyさん
2006/10/22(日) 03:31:26ID:PUbq3GU9phpoo.hilightダウンロードしてみた。秀丸のフォルダの下に、
他hilightファイルとともに置いてみたけど設定に現れずorz
たすけて〜
0141nobodyさん
2006/10/24(火) 11:55:14ID:???使い慣れたソフトで記述するのが一番楽。
どんなに最強のエディタがあろうとも、ソフトをいちいち覚えなおすのは面倒だから。
0142nobodyさん
2006/10/27(金) 13:39:59ID:???スクリプト開発するためには無駄の塊でしかない。
phpspotのPHPエディタなら特に覚えることは何も無く、
誰でもすぐ使えて超軽くて快適。
0143nobodyさん
2006/11/02(木) 11:16:20ID:???>ソフトをいちいち覚えなおすのは面倒だから。
いまだにNetscape4.7使ってる奴と同レベルかよ・・・
0144nobodyさん
2006/11/02(木) 17:33:59ID:???俺はgvim。フリーで使えるモノとしては一番いいと思う。
0145nobodyさん
2006/11/08(水) 22:35:29ID:???ttp://www.asial.co.jp/vsphp/
VS.Php Standalone版
発売予定価格:34,800円〜
VS.Php for Visual Studio Standard版
発売予定価格:19,800円〜
0146nobodyさん
2006/11/11(土) 05:41:15ID:Tu4mYrJMgvim って PHP に特化した機能ある?
>>145
日本語版出るんだ。
代表取締役社長の「田中正裕」は「たなかまさひろ」って読むのかな。
駒苫の田中と同じ読みだな(w
0148nobodyさん
2006/11/11(土) 23:40:11ID:???0149nobodyさん
2006/11/12(日) 07:35:06ID:???0150147
2006/11/12(日) 09:27:15ID:???俺は出来ない子だから、viは使う気しないなぁ・・・。emacsは尚更。難し過ぎ。
gvim使い始めてまだ2週間くらいだから、深い使い方全然してないけどそれでも便利だと思う。
がっつり書くときはZendStudio使ってるけど、たまにフリーズするのが気に入らない。
VS.Phpは何が出来るのかがアシアルのページだけじゃ解り辛いね。
ttp://www.jcxsoftware.com/jcx/vsphp/se
0151nobodyさん
2006/11/12(日) 10:39:08ID:???0152nobodyさん
2006/11/12(日) 10:53:12ID:???0153nobodyさん
2006/11/17(金) 00:36:24ID:???eclipseはJavaで使ってたけど、ごちゃごちゃして慣れないわ…
0154nobodyさん
2006/11/19(日) 03:30:34ID:???Notepad++を利用してる。秀丸もVer6.0になってからだいぶ良くなったね。
0155nobodyさん
2006/11/27(月) 17:11:41ID:OoGgWVey0156nobodyさん
2006/11/27(月) 17:26:11ID:???0157nobodyさん
2006/11/28(火) 13:24:28ID:???VS.PHP
明日あるよ。
0158nobodyさん
2006/11/29(水) 00:31:27ID:???いいんじゃね。
でもフレームワークを使うようになると階層が深くなるので
PHPeclipseとかTrueStudioとかを使いたくなるね。
0159nobodyさん
2006/11/29(水) 16:32:55ID:???さっそくデモ使ってみました。
デバックはかなり秀逸。
VSのインテリセンスもやっぱすごい。
動作も軽い。
期待してなかっただけにこれはすげぇ!
でも、unicodeしか使えないんだね。
しょぼーん
0160nobodyさん
2006/11/29(水) 17:45:18ID:M/oUvRCr0161nobodyさん
2006/11/29(水) 19:03:31ID:???0162nobodyさん
2006/11/30(木) 00:39:21ID:???自分的にはPHPは出力も含めUTF-8で固めてるからいいかな。
ダウンロード版で34,800円っていうのを見たけど、それだけの価値ある?
0163nobodyさん
2006/11/30(木) 01:18:45ID:???19,800円ならかなりお得な気がします。
VS使ったことない場合で34,800円はどうだろう?
他に慣れていてデバックできる環境をZSなりEclipseなりで作れてればいらないかも。
0164nobodyさん
2006/11/30(木) 01:30:51ID:???自分はEclipseでPHPの開発してて、今度C#を使うためにVS2005を
買う予定なのですが、34,800円払えばVS2005(std?pro?)+VS.PHPが
手に入るという解釈でO.K.ですか?
それなら許容範囲なんですが。
0165nobodyさん
2006/11/30(木) 06:21:27ID:???そうじゃないだろうな。
しかし、VS2005std(UPG)が\15,000程度で買える。(無料のExpress版からアップグレード可能)
だから、VS.php for VS2005 + VS2005std で、\35,000前後で買えるよ。
それにしても、英語版が$99.99/$149.99だから、日本語化で手間が掛かっているのは判るが、
2倍前後はちょっと高いよねぇ。
0167nobodyさん
2006/11/30(木) 11:53:58ID:???文字コードもUTFだけだとすると単にメニューを日本語化しただけっぽいね。
だとすると高いなぁ。
0169nobodyさん
2006/11/30(木) 21:46:51ID:???なんか良くわからんな。
まずはチュートリアルからはじめるか。
Visual Studioの使い方はVS.PHPで覚えても大丈夫?
0170nobodyさん
2006/11/30(木) 22:36:24ID:???http://macromates.com/
● 作業中のフォルダ全体の検索
● テキストのペーストのような一般的な操作を行った際のオートインデント
● {}のような文字の左右ペアの自動入力
● クリップボードの履歴機能
● 列方向の選択と入力が可能
● escキーで作業中のドキュメント内部でコード補完
● CSSのように動作や設定の対象となるスコープセレクタが使用可能
● 上品な組み合わせとハッキングができるプログラミング言語の宣言機能
● 作業中のフォルダ内のファイルをアウトライン表示
● キーワード文字列の入力後にタブキーを押す事でコードブロックを自動入力
● 作業中のフォルダの各ファイルはタブ表示可能
● 折りたたみが可能なコードブロック
● コード内部の関数一覧をポップアップ表示してコード内部を自由に移動
● 自分の好きなスクリプト言語で機能を追加できる
● プログラミングをしなくてもマクロの記録が可能
● grepのように正規表現を利用した検索置換
● ドキュメント内部でシェルコマンドを実行可能
● Darcs, Perforce, SVK, 及び Subversion のサポート
● 50以上のプログラミング言語のサポート
● 僅かなキー入力で作業中フォルダ内のファイルを切り替え可能
● 好みに合わせたハイライトカラーテーマを選べる構文色分け機能
● ファイル内部を素早く移動するためのブックマーク機能
● ftpなどの外部エディタとして使用可能
● Xcodeとのビルドなどを含む連携機
0172nobodyさん
2006/12/02(土) 01:16:12ID:???で、まだぜんぜん使いこなせてないけど感想など。
コード補完機能
ユーザ定義関数も補完するなど一見高性能なように見えるけど
それはfunctionやclassを定義したファイルを直接includeしたり、
同一ファイル上で定義した場合のみ。
今は中規模以上のサイトはフレームワークを使うのが一般的だが
そのような複雑な構成だとユーザ定義関数の補完はできない。
コード補完ではPHPeclipseでは「(」と入力すると「()」と閉じ括弧まで表示されるが
VS.PHPでは補完されなかった(「"」や「'」も同様)。
折りたたみ機能
Eclipseでも実現できる
Smartyエディタ
これは普通に便利
PHPランタイム機能
これもフレームワーク使用時は意味なし
後困ったのは既存のファイルの追加方法がわからないこと。
たとえばEthnaでは各ファイルはコマンドラインで作成するんだけれど、EclipseならF5を
押せばプロジェクトディレクトリ内のファイルを認識してくれるけど、VS.PHPで同様の
操作をするコマンドがわからなかった。
もう少し勉強してみるけれど、今のところ2万円出して買う価値があるかは微妙なところです。
0173172
2006/12/02(土) 01:19:57ID:???動作が軽い。これは大きなメリットです。
フレームワークを使わない単純なスクリプトではコード補完やデバック機能なんかも
ものすごく便利でやはりVisual Studioはすごい便利です。
0174nobodyさん
2006/12/02(土) 02:30:04ID:???Macが最高の開発環境になるよ
0175nobodyさん
2006/12/02(土) 09:32:57ID:???0176nobodyさん
2006/12/02(土) 09:35:14ID:???0177nobodyさん
2006/12/02(土) 12:21:23ID:???0179nobodyさん
2006/12/02(土) 13:38:49ID:???0180nobodyさん
2006/12/02(土) 13:50:26ID:???もしかするとスニペット知らないかな?
ctrl + k 、 ctrl +xの次にforとかやってみると幸せになれるかもよ。
0181172
2006/12/02(土) 14:33:19ID:???知らなかった。
で、ググって見た。確かに便利だね。
ま、VBやC#に比べると出てくる候補がしょぼいのが・・・
でもありがとう。
もっとヘルプとか読んで勉強します。
0182172
2006/12/02(土) 14:48:20ID:???スニペットについては
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vb2005/vb2005_07/vb2005_07_01.html
この記事読んだんだけど、今手元にあるC#のEXPRESSバージョン
でも、出てくる候補はVS.PHPと大差なかった。
今使っているVS.PHPも試用版なので、正式版ならもっとリッチな候補が
でてくるのかな?
0183nobodyさん
2006/12/02(土) 16:31:34ID:???コマンド+リターンで次の行に移動してるよ
他のエディタで出来るか知らないが
0185nobodyさん
2006/12/03(日) 05:48:01ID:???書こうかと思ったけど誰も使ってないTextMateってエディタなので
意味無いかなと思って。Emacsキーバインディングサポートしてるエディタなら
対応する括弧の自動入力の後にCtr-e押せば終わり括弧の後ろにカーソルが
飛ぶよ。
0186nobodyさん
2006/12/03(日) 05:59:22ID:???ControlがAキーの横にくるようにキーボードをカスタマイズして
ホームポジションから手を離さずにカーソルを移動してるんだよ。
0187nobodyさん
2006/12/03(日) 10:31:46ID:???普段はPHPエディタ。最強。
0188nobodyさん
2006/12/03(日) 12:26:10ID:???俺もマック買ったら試そうと思ってるよ
まあしかしマックを買う機会がないのだが
0189172
2006/12/03(日) 16:23:14ID:???ソリューションエクスプローラのリフレッシュボタンをクリックして追加ファイルを
認識し、認識したファイルを右クリックして「プロジェクトへのインクルード」を
選択すればいいんだね。
閉じ括弧の補完が無いのはやはり不便。閉じ括弧を多くつけすぎたりすると
勝手にインデントをずらすのもどうかと思う(ドキュメント全体をフォーマットする
ボタンがあるから簡単に修正できるけど、一手間増える)。
後、Eclipseもだけど太字にすると縦がずれるのはフォントが悪いのかな?
自分はMSゴッシクが好きなので、太字を利用しない方で調整したけど。
3日使った感想ではスニペットが正式版では大幅に強化されるなら買いかな。
何か他にこれは試しておけという機能があれば教えてください。
0190nobodyさん
2006/12/03(日) 16:29:52ID:cYZ7JpYg渋谷のアップルストアに行けばいいじゃん
0191nobodyさん
2006/12/08(金) 15:37:10ID:???「次のファイルの行末は一貫していません。行の終わりを標準化しますか」
と聞いてくるんだけど、VSのエディタで改行コードを「LF」にすることは無理なのかな?
設定方法を知っていたら教えてください。
0192nobodyさん
2006/12/08(金) 16:47:20ID:???一応EUCも使えないことはないけど、読み込むたびにいちいち指定しなきゃならないしデフォルトで使う人限定。
よって業務では使えない。
けど使いたいよー。VSなれちゃってるからなー。
0193nobodyさん
2006/12/09(土) 09:30:51ID:???なるべく開発環境統一したいのでVS使いたいんだけど・・・
ほんと昔から文字コードは決めうちだよな。
Windowsアプリならいいんだろうけど、WEB関係くらいは文字コードや
改行コードに柔軟であって欲しい。
今の段階では2万払う価値なしだな。
0194nobodyさん
2006/12/20(水) 21:02:45ID:Ys0KbnYG0196nobodyさん
2006/12/22(金) 08:40:32ID:4Isw9XTq0197nobodyさん
2006/12/22(金) 14:01:24ID:???http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1154082822/
0198nobodyさん
2006/12/26(火) 03:20:31ID:TjMCWpNAしかもv5.5
0200nobodyさん
2006/12/26(火) 09:35:59ID:???日本語のサイトざっと見た限りではなさそうだったんだけど。
0203nobodyさん
2006/12/26(火) 10:45:27ID:???0204nobodyさん
2006/12/26(火) 10:52:21ID:???%83N%83Y%82%CD%89%BD%8Eg%82%C1%82
%C4%82%E0%96%B3%91%CA%82%C8%82%BE
%82%AF%81i%8F%CE%81j%20
0205nobodyさん
2006/12/26(火) 10:55:07ID:???0206nobodyさん
2006/12/26(火) 17:44:51ID:TjMCWpNAV5.5はまだ日本語版でてないんじゃないかな、たぶん
0207nobodyさん
2006/12/26(火) 18:35:32ID:???0208nobodyさん
2006/12/26(火) 20:50:41ID:???0209nobodyさん
2006/12/26(火) 21:33:04ID:???手段を選ぶことが目的にするならおすすめしない。
使いやすいもの使うほうがいいよ。
0210nobodyさん
2006/12/26(火) 22:37:52ID:???目的のための手段だとはあながち言えない。
0211nobodyさん
2007/01/03(水) 14:56:26ID:???0212nobodyさん
2007/01/04(木) 03:39:44ID:???PHPCodeCompletions Completions
http://www.imediatec.co.uk/tm/phpcc/
0213nobodyさん
2007/01/11(木) 10:59:35ID:???0214nobodyさん
2007/01/11(木) 11:08:31ID:???0215nobodyさん
2007/02/13(火) 00:01:05ID:WC6mNKfB0216nobodyさん
2007/02/13(火) 19:13:19ID:???0218nobodyさん
2007/02/14(水) 10:36:08ID:???これじゃね? フリーでいけるな 時代か・・?
0220nobodyさん
2007/02/14(水) 22:00:20ID:???0221nobodyさん
2007/02/15(木) 00:11:43ID:???0222nobodyさん
2007/02/15(木) 08:43:08ID:reCigLRS0223nobodyさん
2007/02/16(金) 17:47:04ID:???正規表現による置換と検索、色分け機能、デバッグ、関数自動補完機能、プロジェクト管理ぐらいでいいかな?あんまりごちゃごちゃしてもつかいにくいよね。プラグインで必要な機能導入するのもいいが。
0224nobodyさん
2007/02/16(金) 18:17:51ID:???どんなエリート技術者だよ
0225nobodyさん
2007/02/16(金) 21:26:51ID:???phpspotのPHPエディタをベースにして、あれを改良してほしいな。
さらにかゆいところに手が届くような使い勝手、って感じで。
ただしどんな機能を盛り込もうとも、軽さだけは死守してほしいです。
サクサクじゃないエディタなんてゴミに等しい。
完成できたら>>223は ネ申 認定されます。
0226nobodyさん
2007/02/16(金) 21:27:50ID:???0227nobodyさん
2007/02/17(土) 01:43:46ID:???たとえば、PHPの勉強をした人がメールフォーム作ることは簡単です。
>>225
改良について直接作者さんに要望だしてみたらやってくれるかもしれないですよ。
>>226
可能です。
0228nobodyさん
2007/02/17(土) 09:13:09ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています