最強のPHPエディタはなに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2005/12/05(月) 21:23:36ID:???0002nobodyさん
2005/12/05(月) 21:24:18ID:???0003nobodyさん
2005/12/05(月) 21:45:00ID:QkLv/a9l0004nobodyさん
2005/12/05(月) 21:45:23ID:???0005nobodyさん
2005/12/05(月) 21:59:27ID:???0006nobodyさん
2005/12/05(月) 22:05:44ID:???0007nobodyさん
2005/12/06(火) 00:35:29ID:U/eaDHCK0009nobodyさん
2005/12/06(火) 01:58:19ID:???0010nobodyさん
2005/12/06(火) 14:04:21ID:???デフォルトの設定がうざいので多少変更する必要はあるが。
0011nobodyさん
2005/12/06(火) 17:07:33ID:???0012nobodyさん
2005/12/06(火) 18:50:27ID:???(例えばHTMLでもいい)を書くときにいちいちエディタ
変えるのか?
0013nobodyさん
2005/12/06(火) 21:17:53ID:???Ruby・・・RDE
HTML・・・EZ-html
Perl・・・Open Perl IDE
0014nobodyさん
2005/12/06(火) 22:40:59ID:???0016nobodyさん
2005/12/07(水) 08:02:52ID:???xyzzy で全部片付くのに。
0017nobodyさん
2005/12/07(水) 08:58:33ID:???xyzzyは常に立ち上がっていて、ソースを見るだけとか、ちょっとした手直しをするだけなら
これで間に合わせている。
本格的にする場合は、デバッグ等の利点から、統合環境にしている。
0018nobodyさん
2005/12/07(水) 09:36:48ID:???つらくない?
おれ、Emacs 使ってるんだけど、もうこのキーバインドに身体が
毒されてるから、普通のエディタの操作性じゃ効率落ちまくりで
ダメなんだよ。
だから統合環境はどっちかっていうと「読む」ために使うかな。
0020nobodyさん
2005/12/07(水) 12:58:08ID:???0021nobodyさん
2005/12/07(水) 13:32:24ID:???ファイルを分けてモード切り替えで対応するってんならいいが
0022nobodyさん
2005/12/07(水) 14:08:20ID:???0023nobodyさん
2005/12/07(水) 14:21:58ID:???って面倒くさいし見にくいべ。テンプレートにすりゃその辺全部
面倒見てくれるし、分けた方が楽だよ。マジで。
デザインに凝りたいんなら分けろ。
SSI の代わりに PHP を使っているなら分けなくていい。
お前の使ってるのが PHP3 なら分けなくていい。
Smarty とか機能大杉なやつを避ける。これがミソ。
0024nobodyさん
2005/12/08(木) 01:05:22ID:???0027nobodyさん
2005/12/08(木) 11:48:50ID:???フォントと文字コードの設定はわかったけど、PHPモードが激しくダサい。
おそらくフィルタ(?)の設定を変えるんだろうけどプロパティファイル(?)が無い。
使いこなすのは結構難しそうだね。
0028nobodyさん
2005/12/09(金) 12:04:45ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています