トップページphp
983コメント326KB

【総合】 Webprog板質問雑談スレッド 1

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん2005/11/03(木) 20:21:55ID:vvtw9QVb
ありそうでなかった
0933nobodyさん2012/09/26(水) 06:27:56.49ID:udr9b6Rk
スマートフォンもケータイ同様
アクセスごとにIPアドレスが変化するのでしょうか?
0934nobodyさん2012/09/26(水) 08:05:06.94ID:???
両方
0935nobodyさん2012/09/26(水) 10:10:17.94ID:???
スマホは
・キャリア
・ガラケーのテザリング
・ISP (テザリング)
・海外 (キャリア、テザリング)
ざっと考えただけでもこれだけある


必ずしも au や docomo などの回線から来るとは限らない
0936nobodyさん2012/09/26(水) 10:46:45.64ID:???
糞フトバン糞はアウトオブ眼中
0937nobodyさん2012/09/26(水) 14:26:36.20ID:???
懐かしい言い回しだなw
0938nobodyさん2012/09/26(水) 17:09:31.23ID:???
犬の卒倒
0939nobodyさん2012/09/26(水) 18:08:17.56ID:???
ワン!
0940nobodyさん2012/09/26(水) 18:22:00.43ID:???
ワンパターン
0941nobodyさん2012/09/26(水) 22:31:19.35ID:???
ここでいいのかがわかりませんが
tableの事で質問です。

画像
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1307508321/0095.jpg

まずは画像をご覧になって欲しいのですが、横に長い表をブラウザの幅に合わせて画像のようにテーブルの枠自体を改行
したいのです。(テーブルの中の文字を改行するのではなく枠ごと改行したいのです。
表の中には自動でプログラムされた値が入るようになっているらしく、TRタグはつかえません。(普通だと折り曲げてはいけないそうですが)この横長の表をHPに掲載すると横のスクロールバーが出るのが嫌なのと
iframeで表示させねばならず、スペース的に画像であらわしいたように折り曲げたいのです。

http://okwave.jp/qa/q3312100.html ←このjavascriptが近いかと思うのですが、この例は1行の表の例なので
2行まとめて折り曲げる方法がわかりません。(javascriptがわかりません)

どなたか上記のように表現する方法をご存知ではないですか?大急ぎでお願いします。
0942nobodyさん2012/09/26(水) 22:32:34.69ID:9s+X+YsO
下げだとめだたないのであげます
0943nobodyさん2012/09/26(水) 22:36:00.71ID:???
画像見れない
折り曲げるって何?
09449412012/09/26(水) 22:38:58.65ID:9s+X+YsO
>>941です
これで画像みれますでしょうか?
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1307508321/0095.jpg
0945nobodyさん2012/09/26(水) 22:41:32.68ID:???
まあ、画像は見れないけど
サーバー側でtrタグを使って整形するか、
できないならクライアント側でDOM操作で整形するしかない
表の標準的な使い方じゃないからね
09469412012/09/26(水) 22:47:40.66ID:9s+X+YsO
なんどもすみません
うまくいかなかったので別のアップローダ探していました
http://a-draw.com/up/download/1348667144.jpg

サーバー側ではいじれません。
DOM操作もわかりません。

javascriptかCSSとかで何とかならないでしょうか。

0947nobodyさん2012/09/26(水) 22:52:33.38ID:???
javascript で指定座標以上の位置に配置されそうなセルを、
そのセルを含めた以降のセルを切り取り、新しい tr に移動すれば良いかと
09489412012/09/26(水) 23:00:24.40ID:9s+X+YsO
>>947
回答ありがとうございます
javascriptがわからないので具体的にふどのようにしたらいいのか
わからないのです。
ここでの質問はある程度理解が無いとしてはいけなかったのでしょうか・・
0949nobodyさん2012/09/26(水) 23:26:36.69ID:???
JavaScriptでDOM操作するってことよ

手取り足取り教えるひまは残念ながらないからある程度勉強してくれ
0950nobodyさん2012/09/26(水) 23:28:19.50ID:???
まあ、次スレを立ててくれたら少し考えてやろう
09519412012/09/26(水) 23:41:29.29ID:9s+X+YsO
>>950
次スレ立てたので少し考えてくださいませ
0952nobodyさん2012/09/27(木) 00:31:09.40ID:???
何か大きい複雑なものを作るときは小さいものに分割して少しずつ考えることが大事
何でもそう
0953nobodyさん2012/09/27(木) 07:27:40.86ID:???
表のタグをHTMLをJavaScriptで捜査するのってめんどくさいので
JSONか何かで受け取って表を作り直すのが現実的
0954nobodyさん2012/09/27(木) 07:29:04.96ID:???
操作
0955nobodyさん2012/09/27(木) 09:21:10.93ID:???
ていうかWEB制作板の範疇だよなこれ
0956nobodyさん2012/09/27(木) 09:23:11.43ID:???
俺ならjQueryでサクッとやる
0957nobodyさん2012/09/29(土) 01:36:11.11ID:???
俺ならこういう気持ちの悪い感じの飛び飛び折り返しは
直感的に見てわかりにくいのでしたくないかなぁ
このUI案で設計した奴はデザインセンスとかがないような気がする

ロジックは、画面幅を列幅で割った値(もち端数切捨て)が画面に収まる列数だから
それ以降の列データを全部きりとって行データ末尾に追加ってのを、行データ全部に行っていく感じにするかな

JavaScriptなら配列をキュー代わりに使えるから、行毎に要素につっこんだ配列を用意して、
shift(先頭を取り出し)しては必要列数とあまり列に分割し、
あまり列は行要素を格納してる配列にpush(末尾に追加)を繰り返すって感じで、新しい行データを作って表示

んで、ちゃちゃっとデータを表示するためのコンポーネントなりを用意してあげれば、すごく気持ちが悪い表ができあがり!


あと誘導ないので
【総合】 Webprog板質問雑談スレッド 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1348670450/
0958nobodyさん2012/09/29(土) 05:55:46.88ID:???
表を縦に見て別の項目の値があるのは気持ち悪いからせめて別の表に分けるべき
0959nobodyさん2012/09/30(日) 15:43:55.68ID:8o4zBYwH
htmlに設置したフォームからcgiにデータをPOSTするものを作成したのですが、
フォーム内のテキストボックスに&を入力するとどうもそれがパラメーターのセパレータとして認識されてるようなんです。

文字参照とか使えれば良いのですが、解決方法教えてください
0960nobodyさん2012/09/30(日) 15:54:51.43ID:???
CGI側の処理方法の問題
0961nobodyさん2012/09/30(日) 18:42:15.27ID:8o4zBYwH
具体的にどうすればいいのでしょうか?

当方
read (STDIN, $PostData, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
で$PostDataに一式格納した後
@pairs = split(/&/,$PostData);
でぶった切っているのです

どこに問題があるのか初心者の私にはさっぱり・・・
0962nobodyさん2012/09/30(日) 18:48:54.29ID:???
ポストデータの値がおかしいんだろ
脳味噌すらないのかよ、このキチガイ野郎
0963nobodyさん2012/09/30(日) 19:18:43.16ID:8o4zBYwH
htmlのFROM側がおかしいということですね
0964nobodyさん2012/09/30(日) 21:18:47.79ID:8o4zBYwH
自分で書いたプログラムの挙動を自分で把握できていませんでした
事故解決しました
0965nobodyさん2012/09/30(日) 21:41:44.23ID:???
まず謝れよクズ
0966nobodyさん2012/09/30(日) 21:46:39.68ID:???
荒れてますなぁ
・・・
いつもこんなもんか
0967nobodyさん2012/10/01(月) 00:01:11.81ID:???
だから謝罪しろってんだよ、てめえの犯罪行為を!
土下座しろ!
0968nobodyさん2012/10/01(月) 00:03:03.61ID:???
てゆか>>961はどう考えても初心者が行き着くべきやり方じゃない
CGIモジュールって知ってる?
一体何の本読んだら「手動でSTDINから読んで&でぶった切るしかない」って結論に至るの?
0969nobodyさん2012/10/01(月) 06:39:59.41ID:5rlOLWWv
初心者なのにモジュールとか食わず嫌いなんです・・・
0970nobodyさん2012/10/01(月) 10:41:23.55ID:???
content type は?
0971nobodyさん2012/10/06(土) 12:21:58.28ID:???
というよりですね
JavaScriptからcgiにPOSTしてたんですけどその時にエンコードしてなかったんですね
0972nobodyさん2012/10/06(土) 12:53:48.49ID:???
最初から分かってた
適当に答えて右往左往するのを眺めるのが楽しい
0973nobodyさん2012/10/06(土) 13:00:07.88ID:PW0xWNhX
そうかい
0974nobodyさん2012/10/06(土) 13:08:24.45ID:???
爽快だな
0975nobodyさん2012/10/07(日) 20:52:30.55ID:???
>>972様の御意向により、次スレからはフェイクを含むことになりました。
質問者はこんなところに質問するより自分一人で考えましょう。
0976nobodyさん2012/10/07(日) 22:34:17.77ID:???
今更何を言ってるんだ
だいぶ前からかなりの割合で嘘回答を混ぜてる
そんなことにも気付かないとは愚かだ
0977nobodyさん2012/10/07(日) 22:38:15.89ID:???
フェイクなんて言っちゃっていいのか…

フェイク回答したら
次の日には大手サイトに障害情報が載ることになる可能性もあるのに
09789762012/10/07(日) 23:16:13.35ID:???
知るか
そんなもん質問した奴の自己責任だ
0979nobodyさん2012/10/07(日) 23:34:52.36ID:???
成りすましはやめとけ
0980nobodyさん2012/10/08(月) 00:38:26.84ID:???
#----------ここまでは自演----------#

#----------ここからも自演----------#
0981nobodyさん2012/10/08(月) 23:44:29.58ID:???
トップ画面でIDとパスワードを入力してログインするページがあるんですが、
Win7 IE9の環境でログインすると、POSTリクエストのnameが書き変わってしまう現象に陥っています。

クライアント側でieHTTPHeadersで確認してみると(SSLなので実際に出たパケットは見れていません)
 userid=abc&password=123
のようになっているものが、サーバ側で受け取ったリクエストを確認してみると
 euerid=abc&password=123
のようになってしまっています。

他のOSや、他のIEバージョンだと再現しないので、クライアントの問題のような気がしますが、
IE9がリクエストを書き換えてしまう現象などに何か心当たりある方はいないでしょうか?


0982nobodyさん2012/10/09(火) 01:26:45.19ID:???
980越えたら落ちる可能性あるから、かけなかったら重複確認して次スレよろしこ
0983nobodyさん2012/10/09(火) 07:12:45.26ID:???
フォームがおかしいんじゃないか?
HTMLも貼れ
httpでも試せ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。