【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれpart11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ここなら本スレで回答のないお前の下らない質問に回答があるかも知れません。
次スレは>>970あたりが建てて下さい
・過去スレ
【PHP】くだらねぇ質問はここに書き込みやがれ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1099322141/
【PHP】くだらねぇ質問はここに書き込みやがれpart2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1105218084/
【PHP】くだらねぇ質問はここに書き込みやがれpart3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1107780435/
【PHP】くだらねぇ質問はここに書き込みやがれpart4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1110697712/
【PHP】くだらねぇ質問はここに書き込みやがれpart5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1114787573/
【PHP】くだらねぇ質問はここに書き込みやがれpart6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1117945031/
【PHP】くだらねぇ質問はここに書き込みやがれpart7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1121100429/
【PHP】くだらねぇ質問はここに書き込みやがれpart8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1123431535/
【PHP】くだらねぇ質問はここに書き込みやがれpart9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1125716012/
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれpart10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1127581425/
0978nobodyさん
2005/11/01(火) 12:30:46ID:???いう風に残したいんですが、どのようにしたらいいですか?
教えてください。
require(abc.php)とか使うんですかね?
0980975
2005/11/01(火) 12:38:00ID:???これでcontent-typeと拡張子を関連付けてるよってことです。
0982nobodyさん
2005/11/01(火) 12:56:38ID:???間違いを指摘していただけるとありがたいのですが。
<?php
ob_start();
require("abc.php");
$buffer = ob_get_contents();
ob_end_clean();
$fp = fopen("abc.xml","w");
fputs($fp,$buffer);
fclose($fp);
?>
0983nobodyさん
2005/11/01(火) 13:00:57ID:???echo $buffer;
も加えてやってくれ。
ちなみに、$bufferがあまりにもデカイ場合はob_startでcallback関数を指定して、その中で標準出力+ファイル出力したほうがいいかもね。
0984nobodyさん
2005/11/01(火) 13:19:15ID:???http://jp.php.net/manual/ja/function.mime-content-type.php
0986980
2005/11/01(火) 14:13:31ID:???すいません
>>973が拡張子偽装してもHTTPヘッダでわかるような書きかたしてたので
ヘッダ見てもわからないよといいたかっただけです
結局拡張子やヘッダーからは判断できないということで
mime magicも偽装できるし完璧な方法はないということですね
GIF8で始まるテキストはgifにされるし
0987nobodyさん
2005/11/01(火) 14:34:17ID:???// セッションの開始
session_start();
?>
<html>
<head>
<title>session_start1.php</title>
<!-- セッションの開始:セッションIDの確認 -->
</head>
<body>
<?php
print "session_id = " . session_id() . "<br>";// セッションIDの確認
print "session_name = " . session_name() . "<br>";// セッション名の確認
print "session_save_path = " . session_save_path() . "<br>";// セッション情報格納ディレクトリの確認
?>
</body>
</html>
これを自鯖で実行してみたら↓
session_id = 39899d30896bb687e6f4e8f3d1511ccf
session_name = PHPSESSID
session_save_path =
session_save_pathだけ空欄になった。
この環境で問題なくセッションの操作ってできるんだろうか?
0988nobodyさん
2005/11/01(火) 14:53:26ID:???空の場合、テンポラリディレクトリ(UNIX系なら/tmpや/var/tmpなど)が
指定されたものとして扱われるので大丈夫。
一度、これらのディレクトリを覗いてみそ。多分 sess_xxx ってファイルがいるはず。
0989nobodyさん
2005/11/01(火) 14:56:47ID:???問題ない。勝手に一時ディレクトリに保存される。
気になるならsession_save_path()で引数指定するなり、php.iniのsession.save_pathを指定するなりすればよい。
0992nobodyさん
2005/11/01(火) 15:12:45ID:???あ、あともうひとつtmpフォルダがらみで質問をば。
一時ディレクトリにsession関係のファイルがたまっていくとのことだけど
こちらで消さない限りsessionが貼られるたびにファイルはたまっていく一方?
0993nobodyさん
2005/11/01(火) 15:18:55ID:???session.gc_probability/session.gc_divisorの確率でsession.gc_maxlifetime秒経過したファイルが削除される。
0995nobodyさん
2005/11/01(火) 16:39:53ID:???<a href="./ahya.php?<?= SID ?>">リンク</a>
なぜかahya.phpへのURLにセッションIDが付与されない。
何か書きミスでもある?
0996nobodyさん
2005/11/01(火) 16:45:35ID:9QgZWF8q…
}
で $arr が空の時 warning が出てしまうんですが
みなさんどう対処していますか?
empty()とかで最初に調べるのはあまりしたくないんですが。
0999nobodyさん
2005/11/01(火) 16:59:51ID:???1000nobodyさん
2005/11/01(火) 17:00:52ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。