hogeDB内のhoge_dbテーブル内のHogeはある物としnaiyoは存在しない場合で

$aaabbb = "naiyo"
$query = "select * from hoge_db where Hoge = '".$aaabbb."'";
$hoge = mysql_query($query) or die("ほげ");

こんな感じのでクエリーが送信された時に
エラーの場合FALSEが返るとあるのですが

if ($hoge == FALSE){
echo "ないらしい";
$nanika = "nairasii";
}
というのを下につけても"ないらしい"が表示されません
間違ったクエリーが投げられた時に
$nanika等をセットしたい時はどうすればいいのでしょうか?