トップページphp
985コメント235KB

Python vs Ruby vs PHP vs Perl

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん2005/08/22(月) 20:28:32ID:???
どれを学べばいいの?
0967nobodyさん2006/09/13(水) 21:32:46ID:???
「株式会社WEB2.0」ってここまでダセェ社名もねえなあ
0968nobodyさん2006/09/13(水) 23:27:40ID:???
>>967

ttp://www.opensource.co.jp/

ここにはかなわねえべ(WWWWW
0969nobodyさん2006/09/13(水) 23:28:08ID:???
WEB3.0策定中
0970nobodyさん2006/09/14(木) 00:30:27ID:???
>>968
ヒドスwwwwwwwwwww

じゃあ、俺は、株式会社AJAXでww
0971nobodyさん2006/09/14(木) 00:31:16ID:???
もう取られている件www
http://ajax.co.jp/
0972nobodyさん2006/09/14(木) 00:35:53ID:???
そもそもAJAXってアメリカの洗剤の名前らしいなwwwww
0973nobodyさん2006/09/14(木) 00:37:50ID:tY0cyEyj
>>960
アニメGIFが毎秒何十件リサイズされるんだよ(藁
0974nobodyさん2006/09/14(木) 09:54:30ID:???
A-JAX http://www.ne.jp/asahi/hzk/kommander/ajaxtop.html
0975nobodyさん2006/09/14(木) 17:13:17ID:???
株式会社ニートは平成3年創業です。
http://www.neat21.co.jp/

結局カタカナの方で名乗ってますかw
http://www.neat21.co.jp/news/aboutNEAT/index.htm
0976nobodyさん2006/09/14(木) 22:22:14ID:???
>私たちの社名変更は「ニート(NEET)」との混同を嫌ったものではありません
wwwwww
0977nobodyさん2006/09/15(金) 01:12:57ID:???
>>962
Ruby だったら Python なんじゃね?
0978nobodyさん2006/09/17(日) 02:54:07ID:0TMb2lKf
Ruby
0979nobodyさん2006/09/21(木) 00:54:17ID:???
Python 2.5が登場 450以上のバグを修正し信頼性を向上
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060920/248553/
0980nobodyさん2006/09/21(木) 01:02:35ID:???
bug 多っ
0981nobodyさん2006/09/21(木) 08:32:09ID:???
IEとかWindowsに比べればまだましwwww
0982nobodyさん2006/09/21(木) 18:49:19ID:???
>>979
そんなにバグのあるものを
Googleは使っていたのか
0983nobodyさん2006/09/22(金) 05:21:04ID:???
著名な商用DBだってバグだらけだよ。
レアケースな状況でだけ発生し、その存在が認識されて回避策が見つかっているなら
実用に支障はない。
0984nobodyさん2006/09/22(金) 11:50:59ID:???
バグを見つけて修正しているだけましか
0985nobodyさん2006/09/24(日) 13:32:20ID:???
perlモジュールなんてそのへん酷くて使えたもんじゃないしな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。