Python vs Ruby vs PHP vs Perl
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん
2005/08/22(月) 20:28:32ID:???0882nobodyさん
2006/08/29(火) 10:08:09ID:???埋め込み型は良くないってのが最近の流れじゃない?
ある程度の規模になればPHPだってテンプレート使って書くんだし。
WordPressとかマジ埋め込み。泣ける。
0883nobodyさん
2006/08/29(火) 10:13:34ID:???テンプレートも最低限の機能だけでいいという流れかな
PHPの場合、生PHPでテンプレートは十分っていうのも多いし
0884nobodyさん
2006/08/29(火) 15:45:57ID:???埋め込み型がダメなら、PHPの価値なんて無いな。
0885nobodyさん
2006/08/29(火) 17:15:08ID:???その言語使って何を作れるかなんて意味がない。重要なのは何が作られたかだ。
0886nobodyさん
2006/08/29(火) 17:34:52ID:???埋め込んじゃう事を指してるんなら同意。
0887nobodyさん
2006/08/29(火) 22:15:17ID:???0888nobodyさん
2006/08/29(火) 23:06:59ID:???0889nobodyさん
2006/08/30(水) 00:02:40ID:???0890nobodyさん
2006/08/30(水) 00:04:18ID:???0891nobodyさん
2006/08/30(水) 10:29:25ID:???0892nobodyさん
2006/08/30(水) 12:23:27ID:???0893nobodyさん
2006/08/30(水) 13:28:10ID:???0894nobodyさん
2006/08/30(水) 13:32:41ID:???0895nobodyさん
2006/08/30(水) 19:48:56ID:???この辺にkwsk書いてありもす
0896nobodyさん
2006/08/31(木) 00:30:04ID:???0900nobodyさん
2006/09/02(土) 16:46:47ID:???ここ来ると全然人気なさそうだなー
実際Pythonで動いてるシステムなんてないよね?
0903nobodyさん
2006/09/02(土) 23:25:37ID:???0904nobodyさん
2006/09/03(日) 00:43:35ID:???0905nobodyさん
2006/09/03(日) 05:01:00ID:???0906nobodyさん
2006/09/03(日) 05:09:00ID:???>This is the first site we built with TurboGears
>(a lot of fun - goodbye PHP!). CherryPy has been
>running great as the server.
g o o d b y e P H P !
0907nobodyさん
2006/09/03(日) 08:04:12ID:???俺は
>CherryPy has been
>running great as the server.
の方が気になる。
最近のCherryPyはそんな安定してるのかー。
0908nobodyさん
2006/09/03(日) 09:07:25ID:???こちらもどうぞ。
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060307.html
>PHPやPerlは死滅すればいいのにと思っている
0909nobodyさん
2006/09/03(日) 11:11:26ID:???PHPを使い続けて1年
すっかり慣れてしまった…
0916nobodyさん
2006/09/04(月) 07:36:21ID:???参考までに↓
566 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 12:18:20 ID:???
>>559
そんなこともわからないような奴は使うな
教えることは何もない
氏ね
567 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2006/09/02(土) 03:03:40 ID:???
>>566
この子は何でこんなに攻撃的なんだろう。
そういや、散歩に出さずに家に閉じ込めた犬は、
よく吠えるって言うね。
親御さんに、外に連れて行ってもらってないのかな?
0917nobodyさん
2006/09/05(火) 18:13:10ID:???・メタプログラミング
・ブロック化
というのが便利らしい。
0919nobodyさん
2006/09/05(火) 19:28:55ID:???0920nobodyさん
2006/09/05(火) 19:48:33ID:???0921nobodyさん
2006/09/05(火) 20:42:30ID:???>>920
メタプログラミング 〜 "コードを生成するコード" を書くこと
近所の本屋で読んでみてください。
日経ソフトウエア 2006年 10月号 [雑誌]
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000HD1BS0
【特集1】 Rubyで仕事がラクになる! 便利な使い方からRuby on Railsまで
Part1 なぜRubyは仕事に役立つのか
Part2 Rubyの便利な使い方
Part3 Ruby on Railsでシステム構築
Part4 Javaのソースコードを自動生成
(コラム)「仕事の現場から」Rubyで開発している現場からのレポート
【特別付録CD-ROM】
収録ソフト:Flash 8 体験版、Flex 2 体験版、Eclipse SDK 3.2、Ruby
記事コンテンツ:Ruby」Ruby、Ajax、Flashをゼロから学べる入門記事「ずばりわかる!Ajax」、「ずばりわかる!Flash」、「ずばりわかる!Ruby」を収録。
0922nobodyさん
2006/09/05(火) 20:50:13ID:???Googleで検索したら、こんなの出てきたよ。
Rubyによるメタプログラミング演習
ttp://techno.hippy.jp/rorwiki/?An+Exercise+in+Metaprogramming+with+Ruby
Pythonでのメタクラス・プログラミング
ttp://www-06.ibm.com/jp/developerworks/linux/030425/j_l-pymeta.html
↑プログラミングについてよく勉強している人たちだなー。
そーいえば、PHPで「メタプログラミング」云々って話は聞いたことないなー。
0923nobodyさん
2006/09/05(火) 21:13:08ID:???Rubyだからできるって声高に言われても
0924nobodyさん
2006/09/05(火) 22:14:25ID:???LISPerが来ちまってからじゃ手遅れだぞ…
0928nobodyさん
2006/09/06(水) 10:16:25ID:???Webプログラミングにも役立てるなら、Ruby、Pythonがイイのかな?
PHPやPerlでは、メタプログラミングってのはやらないの?
まぁ、そういう仕組みを使わなくても、今のところ困ることはなさそうだけど…。
便利な仕組みがあるなら内容は知っておきたい、知識は知識として正確に知っておきたいです。w
0930nobodyさん
2006/09/06(水) 13:09:14ID:???Thanks!!!
メタプログラミング
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
> 代表的なメタプログラミングの例はLISPのマクロである。
> メタプログラミングの他の例としてはC++における「テンプレートメタプログラミング」などが挙げられる。
LISP、C++、Ruby、Python…どれにしようかな?
Ruby on Railsかじって、ついでにRubyでメタプログラミングの仕組みを勉強、という経路かなー。
0931nobodyさん
2006/09/06(水) 13:15:04ID:???0932nobodyさん
2006/09/06(水) 14:32:08ID:???PHP5から使えるようになったらしいが、PHPでそこまでやるくらいなら他の言語に移った方が何かと幸せになれると思う。
0933nobodyさん
2006/09/06(水) 14:59:01ID:???ヒント、Thanksです。
PHPでは、リフレクションという機能・仕組みを利用して「メタプログラミング」に相当する操作をやるんですか?
Google斜め読みでは、やっぱ分かりませんでした。orz
ttp://www.sooey.com/journal/2005/10/26/621/
> Java では POJO や AOP によってメタプログラミング的なアプローチが行われている
> AOP はメタプログラミングのためにも Java にとっては重要なものだが、動的言語には不要だ
ttp://blog.xole.net/article.php?id=299
> 出来ることは、 コンストラクタインジェションとセッターインジェクション、メソッドインジェクション。
> まぁ、つまりSeasar - DI Container with AOP -で記述されているもの。
ttp://s2container.php5.seasar.org/
> S2Container.PHP5プロジェクトでは、Java版Seasar2 を PHP5 に移植します。
PHPのReflection APIって全然使ったことないなー。
ttp://www.php.net/manual/ja/language.oop5.reflection.php
「はじめてのPHP言語プログラミング入門」に説明があったのは覚えてるけど、何に使うか分からんかったです。w
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4774122866
0934nobodyさん
2006/09/06(水) 15:08:14ID:???黒豹本(1997)でもTemplate Driven Code Generationとして紹介されてる。
0935nobodyさん
2006/09/06(水) 22:05:17ID:???Ruby使ってるんだが、全然しらねえw
0936nobodyさん
2006/09/06(水) 22:13:31ID:???http://d.hatena.ne.jp/sshi/20051111/p1
↑こんなのみつけたが、イマイチ感が・・・
0937nobodyさん
2006/09/07(木) 00:52:28ID:???あーあ、HaskellとかLISPとか関数型言語ができます!って言えたらカッコイイのになー。
まだまだ先の予感w
0938nobodyさん
2006/09/07(木) 11:02:58ID:???Lispをそう言い張るのであれば、Pythonも関数型言語として捉えられないことも無いと思うけど。
何故RoRと同列に語るのかはよくわからん。
0939nobodyさん
2006/09/07(木) 11:13:35ID:???>〜って言えたらカッコイイ
こういう感覚ないでしょ、分かってる人は。
0941nobodyさん
2006/09/07(木) 15:17:28ID:???python……
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060906-00000391-reu-ent
590 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 11:49:06
>>589
暗示的ですな。
ttp://www.rubyist.net/~matz/20050709.html
>私の一族のマスコット動物は羊なのだが
0942nobodyさん
2006/09/07(木) 21:19:12ID:???ttp://www.comics.com/comics/workingdaze/archive/workingdaze-20060901.html
こんなのが関の山ってこった
0943nobodyさん
2006/09/08(金) 01:09:53ID:BRhqXZE0Rubyで繊細かつロマンチックなコードを書いてみるといいかもしれない。俺しらんけど。
To be or Not To be みたいな。
0944nobodyさん
2006/09/09(土) 10:46:00ID:2LU/dDDM0945nobodyさん
2006/09/09(土) 13:14:17ID:???0947946
2006/09/09(土) 18:17:16ID:???0948nobodyさん
2006/09/09(土) 18:54:05ID:2LU/dDDM嘘つきはドロボーのはじまりだと、うちのかーちゃんが言ってました。
0949nobodyさん
2006/09/09(土) 22:37:11ID:pUHMtz3k「アニメーションGIFをアップロードできるようにして欲しい」
→『技術的に難しいため申し訳ございませんが却下させていただきます。』
------
Perlの達人!
ハテナオヤの技術力はぁぁぁっ
世界一ぃぃぃいいいいいいいっ
0951nobodyさん
2006/09/10(日) 17:52:52ID:FWBwZJt7アニメGIFだって複数チャンクがべたべたと繋がってるだけだし。
0952nobodyさん
2006/09/10(日) 18:30:46ID:???まあウェブサービスを提供する技術力って高い視点で考えると、Perlのコーディングだけを取り上げてレベル高い低い言ってもしょうがないだろうけど。
0953nobodyさん
2006/09/10(日) 20:08:06ID:???0954nobodyさん
2006/09/11(月) 01:32:25ID:???まぁ、ライブドアとか他の評判良いとこつかったこと無いんで比較できんのだけど
0955nobodyさん
2006/09/11(月) 14:21:04ID:???飼い殺しのイメージしかないんだけど。
0956nobodyさん
2006/09/11(月) 14:41:37ID:???ライブドアもいいんじゃない?いろんなところから、デザイナとか引っ張ってきてるみたいだし
0957nobodyさん
2006/09/11(月) 19:18:13ID:???0958nobodyさん
2006/09/12(火) 03:21:48ID:???0959nobodyさん
2006/09/13(水) 01:43:06ID:???0960nobodyさん
2006/09/13(水) 02:15:03ID:???>GIFのリサイズが技術的に難しい、と…
そんなところに目が行ってる時点で、君のレベルの低さがわかるね。
ある程度のトラフィックになれば、それだけの問題じゃなくなることもわかんないのかなぁ
0961nobodyさん
2006/09/13(水) 04:02:01ID:???0962nobodyさん
2006/09/13(水) 17:40:03ID:???> WEB2.0がRubyを採用した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060911/247710/
Perl、Python オワタ\(^o^)/
0963nobodyさん
2006/09/13(水) 18:43:53ID:???PHP 使ってるって記事中に書いてある。
その部分をなぜ Ruby で書かなかったのか、理解に苦しむ。
0964nobodyさん
2006/09/13(水) 18:48:18ID:???っ ttp://pukiwiki.org/
0965nobodyさん
2006/09/13(水) 20:06:08ID:???0967nobodyさん
2006/09/13(水) 21:32:46ID:???0969nobodyさん
2006/09/13(水) 23:28:08ID:???0971nobodyさん
2006/09/14(木) 00:31:16ID:???http://ajax.co.jp/
0972nobodyさん
2006/09/14(木) 00:35:53ID:???0973nobodyさん
2006/09/14(木) 00:37:50ID:tY0cyEyjアニメGIFが毎秒何十件リサイズされるんだよ(藁
0974nobodyさん
2006/09/14(木) 09:54:30ID:???0975nobodyさん
2006/09/14(木) 17:13:17ID:???http://www.neat21.co.jp/
結局カタカナの方で名乗ってますかw
http://www.neat21.co.jp/news/aboutNEAT/index.htm
0976nobodyさん
2006/09/14(木) 22:22:14ID:???wwwwww
0978nobodyさん
2006/09/17(日) 02:54:07ID:0TMb2lKf0979nobodyさん
2006/09/21(木) 00:54:17ID:???http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060920/248553/
0980nobodyさん
2006/09/21(木) 01:02:35ID:???0981nobodyさん
2006/09/21(木) 08:32:09ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。