Python vs Ruby vs PHP vs Perl
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2005/08/22(月) 20:28:32ID:???0488nobodyさん
2006/05/15(月) 00:15:45ID:???実際他人の書いた奴とかメンテとかつらいっしょ
書くぶんには余計なことを一切省けるから楽だけど
>>487
その辺はIDEと知恵と根性だな
つかJavaは案件自体がダルい場合が多いしな orz
0489nobodyさん
2006/05/15(月) 00:26:05ID:???便利な言葉だな>スキル不足 書くほうと読むほうのどちらかに適用すりゃどんな結論でも出せる。
Perlに限らず表記の自由度が高い言語のソースは、個人の書き癖が出るから、他人には見づらい。
で、>>488が言うようにメンテしづらくなるわけ。複数の人がいじったものになると、書き癖の統一も
なく、なおさら見づらくなる。
0490nobodyさん
2006/05/15(月) 02:57:54ID:???まあ、use strictで書けないとかいう人にとっては読むの難しい言語かも名。
0491nobodyさん
2006/05/15(月) 03:44:28ID:???0493nobodyさん
2006/05/15(月) 15:27:07ID:???PerlやRubyはバカじゃ読めないけど、簡潔。
こういう違い。
0496nobodyさん
2006/05/16(火) 16:08:06ID:???0497nobodyさん
2006/05/16(火) 20:48:55ID:???0498nobodyさん
2006/05/17(水) 23:12:41ID:???最近、cronで動かすスクリプトまでphp漬けな俺‥
0499nobodyさん
2006/05/27(土) 07:38:59ID:???perlもrubyもpythonも小規模での実行環境をどうにかしてほしい。
共用鯖だとほとんどCGIしか選択肢がない。
低コストでそこそこの事やろうとすると、php使うしかないんだよね。
>>497
PHPが害悪と思ってるのに、それに対抗できる実行環境を
準備できないperl、ruby、python開発者が一番害悪。
0500nobodyさん
2006/05/27(土) 07:57:14ID:???3つともバカでも読めるが、Rubyはともかく、perlは全然簡潔じゃないよ。
そもそもPHPで書かれるコードに糞なのが多いのは、perlで糞コード量産した
人たちが多大な影響を与えたから。
0501nobodyさん
2006/05/27(土) 08:08:37ID:???\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
0502nobodyさん
2006/05/27(土) 09:20:36ID:???5つの世界がある。
その5つとは:
1.パッケージ
2.インターナル
3.組み込み
4.ゲーム
5.使い捨て
スクリプト言語の得意分野は、5.
0505nobodyさん
2006/05/28(日) 06:39:17ID:bDqoQZUKPHPが総合的に日本では最強で、
世界ではPython、Rubyでいい?グーグルはPythonでしょ?
Perlは論外っしょ?もう古いでしょ。
使い道がなくはないものの。
PHPはセキュリティ的に良くないよな。
Xoopsとか便利だけどな。
0506nobodyさん
2006/05/28(日) 09:17:43ID:???そのどれでも大抵は目的を達成出来る物は作れるんだから
速さと汎用性を重視。
phpは開発効率が全てで速度はperl以下だし今さら覚えるのもなんだかな。
0507nobodyさん
2006/05/28(日) 10:16:02ID:???0508nobodyさん
2006/05/28(日) 13:25:49ID:???Perlおじさんはフィルタとかバッチとかで活躍中
>>507
, -‐- 、__ o
/ \ /ヽ −`/
/ / ,イ / ,、 ヽ
/ r'/ /l/ !-/レ' ヽ ', | | |
.! {/ / 0' ゙ー‐l | l l l__
! / / _ 0' l /'"ノ ノノ ` ‐ 、
.! ! lヽ、 /、/ // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
l | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o レ、_!l !l-、 スレタイ嫁
| ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ / ノ、 _。ル'j、 ヽ
| V /'´ jノ `ー‐|′ ノ-‐i、r┐/ヽ/ / ヽ l
| /\______| /,-ムrl='`ヽ/__,/ j'
| / / / / l l | /  ̄「} \ |
0509nobodyさん
2006/05/28(日) 14:25:43ID:???しかし、PHPのダサさは許せないものを感じる。
まあ、他の言語できる人間にとってはPHPは3日もあれば覚えられるんで、
必要に迫られた時に覚えればいいだけではあるけど。
0510nobodyさん
2006/05/28(日) 15:05:29ID:???0511nobodyさん
2006/05/28(日) 17:46:55ID:???どうせろくな案件じゃないし。
0512nobodyさん
2006/05/28(日) 18:57:51ID:SItEBBwp1が言ってるのは、これから学ぶとしたら何がいいかだ。
今んとこ最強のPHPか、これから伸びてきそうなRubyのどっちかだと思うけどどうよ?
0513nobodyさん
2006/05/28(日) 20:23:19ID:???0514nobodyさん
2006/05/28(日) 22:48:01ID:SRbWNkXkJava迄いっちゃうとWebの領域以上な気もするしさー
0515nobodyさん
2006/05/28(日) 22:57:52ID:???0516nobodyさん
2006/05/28(日) 23:13:50ID:???0517nobodyさん
2006/05/29(月) 00:27:50ID:???0518nobodyさん
2006/05/29(月) 04:32:21ID:???0520nobodyさん
2006/05/29(月) 08:26:05ID:zXtlhBD4PHP対応と書かれてても、他のWebProgは見かけない。
書いてないだけかもしれんけど、やっぱPHPが一番確実でいいんじゃないかなー?
0521nobodyさん
2006/05/29(月) 09:34:35ID:???JavaScript並に楽に書けるんだけど、触っていて面白くない感じ
完成に近づいたりテストしているとお腹イッパイになり調整したり
触りたくなくなりバグやセキュリティ関係以外は触りたくなくなります。
本気で遊ぶ言語としてでは無く、phpは主にHTMLの補助的延長で軽く片手間に遊ぼうって感じですね。俺は。
Perlは仕様とか大体出揃ったので腰を据えて遊べて面白いですPerl6が出たらまたガラっと変更があるらしいですけど。
でも、HTML抱き合わせ感覚で軽く遊ぶにはPerlより絶対にphpの方が良いですし一長一短があるから
俺はどちらが優れているとかは思わないな。触っていて飽きずに面白いのがPerlなだけで。
0522nobodyさん
2006/05/29(月) 09:34:49ID:???とはいえPHPしか知らん奴にプログラミング語られるのも腹が立つものだけど。
0524nobodyさん
2006/05/29(月) 09:44:29ID:???Javaは確かに詰め込みすぎ感があるけど
Servlet, jspがまともに使える環境があって
ロジック系を分離すべき要件の場合は(以下略
でもレンタル鯖なんかだとそんな環境望むべくもなく
すれ違いすんまそ
0525nobodyさん
2006/05/29(月) 10:27:22ID:???WebProgだと使う機能は限られるからあまり感じないけど。
まぁ目的が自分の道具として下駄感覚で使うならperlは悪くない。
当面の金とか職とかが目的の学習ならPHPもアリでしょう。
ま、目的とモチベーション次第ってことで。
0526nobodyさん
2006/05/29(月) 22:54:46ID:???数年前の、Zopeに踊るPythonユーザを見てるようだ
3〜4年ぐらいしたら「ああ、そんなこともあったなぁ」という具合に
良い思い出になりそう
0527nobodyさん
2006/05/29(月) 23:14:59ID:???数年前の、Zopeに踊るPythonユーザを見てるようだ
3〜4年ぐらいしたら「ああ、そんな言語もあったなぁ」という具合に
良い思い出になりそう
0528nobodyさん
2006/05/30(火) 00:40:48ID:w/MGMQdJ世界的に教育現場でよく使われるって聞いたことある。
次にRuby。
Perlは定番言語で、古典みたいなもんだな。
よく落ちてるし、シェル勉強するのに、
Perlのスキルって良いし。
PHPは便利ゆえに、お手ごろ言語かな。
0529nobodyさん
2006/05/30(火) 15:18:43ID:???海外じゃ逆だけど。
来るとしたらどっちになるんだろ。
0530nobodyさん
2006/05/30(火) 15:35:48ID:???どっちでもいい。
PHPみたいな破綻したものはさっさと絶滅すべし。
0531nobodyさん
2006/05/30(火) 18:58:04ID:???向こうのデベロッパー向けのサイトやBlog見てると、いたるところにRubyやRoRの話が出てくる。
0532nobodyさん
2006/05/30(火) 20:33:16ID:???アメリカはそうだけど、ヨーロッパはPythonのほうがまだ強い。
ちなみに南米ではLuaが熱い。貧弱なマシンでも快適に動くスクリプト言語。
0533nobodyさん
2006/05/30(火) 20:42:20ID:???0534nobodyさん
2006/05/30(火) 23:34:06ID:???ruby
python 硬い
php …
なかなかいい表現がないな
0535nobodyさん
2006/05/30(火) 23:47:40ID:???0536nobodyさん
2006/05/30(火) 23:54:21ID:???ruby えっちなのはいけないと思います
python おんみょう弾からは逃れられんぞ
php うおっ まぶしっ
0537nobodyさん
2006/05/31(水) 09:26:36ID:???私のイメージです。
perl 古い古いとは言われるが、拙者は古いとは思わぬでござる。言い方がまどろっこしい?いやそんな・・・
ruby 正しい言葉を伝えるために、神は私を遣わせたのでございます。
python ホワイ?ナゼワタシ ニホンデハ ユウメイデナイ?ワカリマセン!
php カタイこと無し、俺って超有名ジャン。軽いノリで行こうジャン。
0538nobodyさん
2006/06/01(木) 14:32:05ID:???Perlの脆弱性は氷山の一角か
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/06/news064.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/01/news118.html
0539nobodyさん
2006/06/01(木) 14:33:39ID:???0540nobodyさん
2006/06/01(木) 14:39:40ID:???Perlなんて今はなんのスキルにもならんよ。ゴミ扱いされるだけ。
そんな奴を何人も見てきた。海外ではwebprogといえば事実上PHP一色という感じだしな。
0542nobodyさん
2006/06/01(木) 14:46:55ID:???PHP > Ruby > Phyton > Perl
てかんじだな
0543nobodyさん
2006/06/01(木) 15:34:03ID:???Perl > PHP = Python > Ruby
だろうな
Perlは枯れてるけど、無くなったら、かなりの規模で運用が立ち行かなくなる。
0545nobodyさん
2006/06/01(木) 20:59:43ID:???ttp://lists.immunitysec.com/pipermail/dailydave/2005-November/002694.html
こんなこといったら他の言語もイッショだろう
0546nobodyさん
2006/06/01(木) 21:51:56ID:???0547nobodyさん
2006/06/01(木) 21:58:54ID:???0549nobodyさん
2006/06/02(金) 01:03:09ID:???0550nobodyさん
2006/06/02(金) 01:21:50ID:???dieされた例外をキャッチする為だけに、evalを使う事のどこに危険性が?
コマンドインジェクションの危険性がある部分での話しならわかるが。
0551nobodyさん
2006/06/02(金) 01:57:01ID:???0552nobodyさん
2006/06/02(金) 10:14:05ID:???0553nobodyさん
2006/06/02(金) 16:35:30ID:???0554nobodyさん
2006/06/02(金) 20:34:56ID:???try catch >>>>>>>>>>>> eval
0556nobodyさん
2006/06/02(金) 21:59:42ID:???0557nobodyさん
2006/06/02(金) 22:22:54ID:???eval以外にも危険なコマンドはたくさんある。
Web系の言語として使うには、強力過ぎるってだけ。
0558nobodyさん
2006/06/03(土) 02:02:58ID:???0559nobodyさん
2006/06/03(土) 07:20:52ID:???あんな不安定なリリース怖くて使えネーヨ
0560nobodyさん
2006/06/03(土) 14:40:47ID:???0561nobodyさん
2006/06/03(土) 18:55:25ID:???0562nobodyさん
2006/06/03(土) 19:09:17ID:???使いこなしてもなんのご利益もない
0563nobodyさん
2006/06/03(土) 20:02:35ID:???0564nobodyさん
2006/06/03(土) 23:51:57ID:???アレをオブジェクト指向と呼ぶことすら躊躇われる
0566nobodyさん
2006/06/04(日) 00:56:28ID:???てか、javascriptの文法見てオブジェクト指向だと分からなかったやつがすごい
0567nobodyさん
2006/06/04(日) 00:58:59ID:???ということにしたいのですね? :-)
0568nobodyさん
2006/06/04(日) 02:04:16ID:???恥ずかしいのはおまいだ>565
0570nobodyさん
2006/06/04(日) 03:10:36ID:???カプセル化もできないのにガチガチとはいえない気が
インスタンスのメソッドも外部から入れ替えられちゃうしな
>>565はクラス定義の文法知らんかったと
書いてあるだけだろ、多分
0571nobodyさん
2006/06/04(日) 04:31:43ID:???0572nobodyさん
2006/06/04(日) 04:39:54ID:cBIBFunL具体的には掲示板とか作ろうかと思ってるんだけど
0573nobodyさん
2006/06/04(日) 07:30:17ID:???カプセル化はオブジェクト指向に必須の概念じゃない気がする
>572
遅いというかあまり速くないというか。そういう話は確かにある
ただきちんとプロファイル取って最適化もしてないのにそんなこと言われてもと思うんだが
最初っから実行時の速度だけが目的なら他の言語選べば?
速いんでしょ? PHPとか Rubyとか
0574nobodyさん
2006/06/04(日) 09:35:30ID:???プロトタイプベースのオブジェクト指向って奴ぁそういうものだからしょうがないよね。
腰を据えてJavascriptをほげるのも結構楽しいよ。クラスベースしか知らないと目から鱗って感じ。
俺もよく知るまではJavascriptで継承ってどうやってやるかよくわからんかったから
>>565に偉そうなことは言えないけど。
0575nobodyさん
2006/06/04(日) 09:53:40ID:???>>572
Pythonは、メジャーなスクリプト言語の中では高速です。少なくともPHP、Perl、Rubyよりは高速です。
Psychoというモジュールをインストールすると、さらに速くなります。
http://psyco.sourceforge.net/
ただし、しょせんはスクリプト言語の中で比べたらの話であり、バイナリに変換して実行するタイプの言語にはかないません。
Pythonは確かに高速なんだけど、Pythonの速度で満足できる場面ならPerlやPHPでも満足できる場合がほとんどであり、
逆にPerlやPHPの速度で満足できない場合はPythonでもきっと満足できないでしょう。
そういう意味では、スクリプト言語を選ぶ際に速度はあまり気にしなくてもいいと思います。
0576nobodyさん
2006/06/04(日) 11:28:10ID:???こんなのを使う用途じゃないとPython使ててよかた♪てならないとおもう。
だってめんどくさいんだもん。Python。
d = 1L
for i in xrange(1, 256):
print d << i
0579nobodyさん
2006/06/04(日) 21:30:42ID:???0580nobodyさん
2006/06/04(日) 22:29:06ID:???Rubyはmix inならあるな
0581nobodyさん
2006/06/05(月) 00:40:14ID:???多重継承に関して真っ正面から取り組んでいる点で俺的に評価は高かった。
Pythonではどんな感じで実装するの?
perlではpackage単位で@Package::ISA = qw( foo baa );
ってやるだけなんだが。
0582nobodyさん
2006/06/05(月) 01:26:14ID:???pass
って感じ
内部で名前が被ってるときは自分でどうにかしてねって話でもある
0583nobodyさん
2006/06/05(月) 02:12:33ID:???0584nobodyさん
2006/06/05(月) 02:16:49ID:???今時そんな書き方する?
0585nobodyさん
2006/06/05(月) 02:40:38ID:???0587nobodyさん
2006/06/05(月) 02:55:48ID:???ttp://rakunet.org/TSNET/TSpython/2/77.html
あくまで参考まで…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています