トップページphp
985コメント235KB

Python vs Ruby vs PHP vs Perl

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2005/08/22(月) 20:28:32ID:???
どれを学べばいいの?
0287nobodyさん2006/01/17(火) 08:11:54ID:???
LISP プログラマなら PHP を LISP で生成させるという方法が…
おれはできんけど
0288nobodyさん2006/01/17(火) 14:05:43ID:???
何かそれは・・激しく方向性を間違ってるような・・・。
0289nobodyさん2006/01/17(火) 21:56:32ID:???
template driven code generation だね
0290+++2006/01/19(木) 15:14:56ID:???
>>286
基地外言語の匂いがぷんぷんと・・。
0291nobodyさん2006/01/19(木) 19:06:47ID:???
>286
INTERCALと並び賞される読みにくい言語だな。言語じたいはまるでアセンブリ。
0292nobodyさん2006/01/19(木) 19:26:35ID:???
というか可読性のなさが売りなんじゃないのか?w
0293nobodyさん2006/01/19(木) 19:37:27ID:???
Whitespaceぐらい知っとけよ
エイプリルフールに発表された半分ネタ言語だっつの

関連言語↓
BrainFuck <[+-.,]>
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1036013915/
0294+++2006/01/19(木) 22:31:04ID:???
>>293
知るかそんなの。
BrainFuckは、というかParrotにインプリメントされた変態言語たちは知ってるが。
0295nobodyさん2006/01/21(土) 00:57:27ID:SHk16YdZ
結論:C++ >> Java >>>>> その他
0296nobodyさん2006/01/21(土) 02:36:04ID:???
東証のシステムは何でできているんだろう
0297nobodyさん2006/01/21(土) 03:24:40ID:???
Rubyではないだろう。
0298nobodyさん2006/01/21(土) 03:40:38ID:???
当然PHPなわきゃない
0299nobodyさん2006/01/21(土) 07:26:26ID:???
案外FORTRANとかじゃね
0300nobodyさん2006/01/21(土) 09:21:56ID:???
COBOL+Javaという最悪コンビネーションだろ多分
0301nobodyさん2006/01/21(土) 11:55:41ID:???
COBOL
0302nobodyさん2006/01/21(土) 13:42:38ID:???
オンラインならともかく
バッチはCOBOLが多いだろうね。

>>300
おれも
画面=JSP
ホスト=COBOL
に一票。
0303nobodyさん2006/01/21(土) 14:51:51ID:Gr/BQ4hV
つかPHPやRubyじゃ1日たりとも正常には稼動しなかっただろうな。
0304nobodyさん2006/01/21(土) 18:15:23ID:???
ファミリーベーシックに1票
0305nobodyさん2006/01/22(日) 07:52:21ID:???
売買システムの正解はCOBOLでしたー
0306nobodyさん2006/01/22(日) 13:15:23ID:???
コボルックロ
0307nobodyさん2006/01/22(日) 16:38:54ID:???
頭文字D1stステージ的に言うと

・Java  GTR32 乗り手選ばず高性能、フロントヘビーで曲げにくい、ドリフトしない、壁にぶつかる

・PHP   EG6  高回転型エンジンが自慢、制限の中で曲げやすい、ライバルとのダブルクラッシュを狙うも自爆

・Perl  AE86  乗り手を選ぶ、乗り手を育てる、設計が古い、突っ込み重視、地元スペシャルな走り

・Ruby  FD3S  感覚派、理想を追求したエンジンが自慢、負けず嫌い、テクニックは発展途上

・Python FC3S  頭脳派、理路整然としたきれいな走りをする、最速理論の答えは1つ
0308nobodyさん2006/01/22(日) 21:55:28ID:???
峠でドリフトのPerlサイコー♪
Javaは直線オンリーのゼロヨンでもやってなさいってこった。
0309nobodyさん2006/01/22(日) 21:59:20ID:???
>>307
R で勝負したけりゃサーキット行けってことだな。
0310nobodyさん2006/01/23(月) 02:01:33ID:???
・PHP (Zend)エンジンが自慢、(Web限定)で曲げやすい、(Perl)とのダブルクラッシュを狙うも自爆
0311nobodyさん2006/01/23(月) 12:12:42ID:???
スレタイにJavaは含まれていない。
0312nobodyさん2006/01/23(月) 12:17:46ID:???
Java厨が寄ってくるのは

【5.1発表】PHP一色 さようならPerl【Javaを凌駕】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1134820417/

の方だな。
0313nobodyさん2006/01/24(火) 14:57:12ID:???
Xoops PHP
MovableType Perl
SereneBach Perl

まだまだPerlはしんじゃいねえ!
0314nobodyさん2006/01/24(火) 14:59:13ID:???
>>312 の誘導先でやってくれ
0315nobodyさん2006/01/24(火) 17:39:38ID:???
>>314
それはつまりこのスレは勝手にお前が終わりにするということですか?
0316nobodyさん2006/01/24(火) 17:40:50ID:???
>>313 に対してだろ。
Perl が死んだ死んでないなんて話はこのスレ的にはどうでもいいと思うが。
0317nobodyさん2006/01/24(火) 17:53:44ID:???
スレタイ的には間違ってないような気もするが。
0318nobodyさん2006/01/24(火) 19:06:23ID:???
うむ。スレタイ的にもなんら問題ないな。
0319nobodyさん2006/01/25(水) 10:36:33ID:???
>>316はツンデレ
0320nobodyさん2006/01/25(水) 10:50:34ID:???
で、でたらめを言うなっ
0321nobodyさん2006/01/26(木) 18:06:24ID:???
ば、ばかなこと言わないでよっ
《あ…、ハモっちゃった(///)》
0322nobodyさん2006/01/26(木) 21:34:33ID:???
PerlはH.18から情報処理試験で採用されることになりましたよ。
【新試験】テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験(SV)
http://www.jitec.jp/1_01mosikomi/annai_pd_18h.html
やっぱPerl>Python>ruby>PHPだろ。
0323nobodyさん2006/01/26(木) 22:09:13ID:???
RubyやPythonはともかく、情報処理試験でPHPを比べるのがおかしいだろ。
0324nobodyさん2006/01/26(木) 22:11:43ID:???
オブジェクト指向試験とかないかな。
0325nobodyさん2006/01/26(木) 23:29:42ID:???
>>322
すげーほんとだ!
0326nobodyさん2006/01/27(金) 09:08:15ID:???
現場でいちばん問題になってるのはレガシー Perl コード、
レガシー PHP コードだろうから、PHP でセキュアプログラミングって
課題はいいと思うんだけど、何せ PHP は仕様変更、関数追加が速いからな。
0327nobodyさん2006/01/27(金) 17:59:07ID:???
レガシーって何?車?とか思ってしまう俺は駄目なのだろうか。
0328nobodyさん2006/01/28(土) 14:25:46ID:???
レクサスの古いのかな
0329nobodyさん2006/01/28(土) 20:28:05ID:???
古いって意味でないかない?
0330nobodyさん2006/01/29(日) 13:18:12ID:???
遺産や相続といったような意味だね
0331nobodyさん2006/01/29(日) 19:54:46ID:???
働く車のAAとか来るかと思ったのに。案外生真面目なのね
0332nobodyさん2006/01/29(日) 21:34:31ID:???
そんなダサイギャグはいまさらだろ
0333nobodyさん2006/03/07(火) 18:57:24ID:dkGfSKnK
各、スクリプト言語、
Perl,PHP,Ruby,Python(Javaを含め)の
いろんな視点、メリット、特徴、等において
いろんな情報を得ることができました。
上記のかたはすごいんだなーって思います。
すごく楽しいです。
(・∀・)きゃっきゃっ



.NET,ASP,ASP.NET,等は、
上記スクリプト言語と
コスト、
安全性、
動作、
メリット、デメリット、
現在、今後の普及、
世界的な視点から見た場合、
等において、
比較してみた場合のコメントをかける方、
書いていただけないですか?
m(__)mお願いします。
0334nobodyさん2006/03/07(火) 23:26:40ID:???
おまいの日本語力を見てると、まともに解説しても理解してもらえなさそうだ。
0335nobodyさん2006/03/08(水) 08:07:23ID:???
だいたい言語と比較するもんじゃねーじゃん
0336nobodyさん2006/03/08(水) 16:12:19ID:GSRQu53/
(・∀・)ワリかった。
0337nobodyさん2006/03/08(水) 16:59:19ID:GSRQu53/
>>334

よかったらお願いします。
0338nobodyさん2006/03/08(水) 20:10:14ID:???
Pythonって日本だと使ってる人殆どいないよね。
海外だと結構見かけるんだけどな。
0339nobodyさん2006/03/08(水) 21:21:45ID:???
日本だと Python じゃなくて Ruby を使うんだろうな
0340nobodyさん2006/03/08(水) 22:59:33ID:???
そうか?
グルが日本にいるかいないかの違いだけじゃねーの?
0341nobodyさん2006/03/08(水) 23:46:03ID:???
実はPython使ってる人もRuby使ってる人もほとんどいないよ。
0342nobodyさん2006/03/09(木) 00:24:59ID:???
pythonはともかくrubyはたくさんいるよ。
0343nobodyさん2006/03/09(木) 05:50:42ID:NsBrgVCK
PHPとpython、
どっちが簡単?
0344nobodyさん2006/03/09(木) 09:37:29ID:???
>343
りんごとバナナはどっちが簡単?
0345nobodyさん2006/03/09(木) 10:22:50ID:???
>>344
みかん
0346nobodyさん2006/03/09(木) 11:39:30ID:NsBrgVCK
>>342

でもRubyの求人少ないですよね。
0347nobodyさん2006/03/09(木) 12:29:44ID:???
>>346
前find jobで検索したら、求人2件もあったよ!
0348nobodyさん2006/03/09(木) 12:46:55ID:???
rubyで求人しても誰もこないからな
0349nobodyさん2006/03/09(木) 14:21:19ID:???
お前らばっかだなぁ。
Rubyを使える人が殆ど居ないという事はだ。

Rubyで組めばそれをメンテできる人は殆ど居ないという事だ。
自分の仕事が確保できるという事。
凄いぜ。
0350nobodyさん2006/03/09(木) 15:34:54ID:???
やだよ、そんなの
0351nobodyさん2006/03/09(木) 20:42:58ID:???
履歴書にRuby使えますって書いてたら、これ何?って言われたorz
0352nobodyさん2006/03/09(木) 21:21:37ID:???
「秘密兵器です」って答えなかったのか。
0353nobodyさん2006/03/09(木) 22:46:03ID:???
この板で一番まともな議論してるのrubyスレじゃん。
0354nobodyさん2006/03/11(土) 12:09:45ID:???
>>349
そんな小細工しないと仕事が確保できないのってどうなのよ
0355nobodyさん2006/03/11(土) 12:21:12ID:???
>>353
どのスレのこと言ってんの?
0356nobodyさん2006/03/12(日) 03:29:59ID:???
Rubyのスレなんてあったっけ?
0357nobodyさん2006/03/18(土) 14:07:39ID:???
2言語以上使ったことある人なら、どの言語もつかえると思うんだが
0358nobodyさん2006/03/20(月) 10:54:37ID:???
「同じ考え方をベースにしてる言語ならどれでも」という
ことなら同意。
0359nobodyさん2006/03/21(火) 05:25:48ID:???
>>358
そうじゃなくてもすぐ適応できるだろw
0360nobodyさん2006/03/21(火) 08:19:01ID:???
>>359
そうか?
LISP 系とか考え方が違いすぎてなかなか…
あんたすげーんだな
0361nobodyさん2006/03/21(火) 09:48:32ID:???
CとJavaってシンタックスは似ているけど、すぐJavaが取得できるもの?
0362nobodyさん2006/03/21(火) 13:20:29ID:???
C# と Java
Ruby と Python
Perl と PHP
0363nobodyさん2006/03/21(火) 14:11:21ID:???
>>362
それはいったいどういう並べ方をしてあるの?
0364nobodyさん2006/03/21(火) 14:23:28ID:???
ライバル?
説明は難しいが、なんとなく言いたい事がわからないでもない。
0365nobodyさん2006/03/22(水) 10:13:10ID:???
PHPはCから入りやすい。
javaはC++から入りやすい。
0366nobodyさん2006/03/25(土) 21:51:52ID:???
パチンコは平台から入りやすい。
初めてのときはちょっと明るくしとくと入れやすい。
0367nobodyさん2006/03/27(月) 17:19:13ID:???
明るくしとくと消してと言われるんですが・・・
0368nobodyさん2006/03/27(月) 17:54:56ID:???
つ目隠し
0369nobodyさん2006/03/30(木) 20:23:38ID:ugc3pyBt
perlのライバルってawkとかsedだろ?
0370nobodyさん2006/03/30(木) 23:44:41ID:???
おじいちゃん、perlを主体にライバルを考える時代はもうとっくに過ぎてるよ
0371nobodyさん2006/03/31(金) 16:07:20ID:BS+z4L5d
とりあえずASP on VBScriptがどれだけ終わりきったものなのかは良く解ったw
0372nobodyさん2006/03/31(金) 21:06:41ID:???
WebプログならPHPがなんだかんだで便利だわな

他はWebアプリ専用ってわけじゃないから
どうしても過不足がでてくるし
first cgiがメンテされればもうちょい使いようがあるけど。

ただPHPはあまり複雑ににると厳しいわな
0373nobodyさん2006/03/31(金) 21:42:15ID:YbNIiDPZ
結論:Java
0374nobodyさん2006/03/32(土) 00:18:28ID:???
PHPとJavaは正規表現書くのがメンドイと思うんだがどうよ
0375nobodyさん2006/03/32(土) 00:56:52ID:???
めんどくさいねぇ
エスケープがわけわからなくなるねぇ
0376nobodyさん2006/03/32(土) 14:46:21ID:???
>>369
今更だがawkは覚えとくとなかなか便利
ただsolaris標準のawkとsedには参った。
0377nobodyさん2006/04/02(日) 10:44:10ID:???
>>1はどれを学べばいいのとか言いながらvs推しまくりじゃん。
037812006/04/02(日) 11:41:23ID:???
>>377
ごめん、そんでもって結局、JavaScript 習っているし w
0379nobodyさん2006/04/02(日) 12:30:29ID:???
JavaScriptはメソッドもフィールドと同じ扱いなのがイカレてる
そこに痺れる、あこがれる!!

(Ruby|Perl)でロジック書いて
PHPで出力制御を1リクエストでできたらなぁ
と思う昨今。 Pythonはシラネ
0380nobodyさん2006/04/02(日) 17:55:25ID:???
Pythonも良いらしいけど日本じゃ全然使ってる人居ないよね。
0381nobodyさん2006/04/02(日) 18:46:57ID:???
それなりにいるだろ
Pythonの話するとRuby厨が湧いてきてウザイからあんま話したくないだけ
0382nobodyさん2006/04/02(日) 19:28:16ID:???
PythonとRubyが対立なん?
perlならまだ判るが、似てるのは規模だけじゃないか?
0383nobodyさん2006/04/02(日) 22:33:09ID:???
なんつーか立ち位置が似てる というか。

PythonもRubyも
Perlに対してのカウンターパンチだからな。
0384nobodyさん2006/04/02(日) 22:58:55ID:???
未だにそう思い込みたいやつがいるんだな
0385nobodyさん2006/04/03(月) 05:12:30ID:???
カウンタパンチャーの資質は高いのだがリーチが短くて相手の顔に当たらない・・・・
0386nobodyさん2006/04/03(月) 10:54:47ID:???
>>379
> JavaScriptはメソッドもフィールドと同じ扱いなのがイカレてる
> そこに痺れる、あこがれる!!

Pythonも同じ扱い。
0387nobodyさん2006/04/03(月) 14:55:00ID:???
Firefox3でRubyとPythonを使えるようになるみたいだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています