トップページphp
985コメント235KB

Python vs Ruby vs PHP vs Perl

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2005/08/22(月) 20:28:32ID:???
どれを学べばいいの?
0002nobodyさん2005/08/22(月) 21:21:01ID:???
全部。
あと、Haskell, Lisp, Prolog も。
0003nobodyさん2005/08/22(月) 22:35:25ID:???
なでしこしかないだろ
0004nobodyさん2005/08/22(月) 23:09:39ID:???
これは既婚女性板に立てるべきスレだな
0005nobodyさん2005/08/22(月) 23:49:11ID:???
PHP以外全部だろうなぁ…
0006nobodyさん2005/08/22(月) 23:50:55ID:???
この板にスレ立てたってことは
Webアプリに興味あるわけだからまずはPHPだな。簡単だし。
他の3つは要らない。理解したらJavaなどを学ぶと良い。
0007nobodyさん2005/08/22(月) 23:54:13ID:???
マジレスすると、PHPに手を出したら、後に行き詰まるぞ。
PerlかPythonをおすすめする。
0008nobodyさん2005/08/23(火) 00:29:01ID:???
学習用にはPythonがいいらしいけど、日本でのシェアはイマイチ。
0009nobodyさん2005/08/23(火) 00:51:57ID:???
vs とか付けると変な虫が湧くからヤメレ
0010nobodyさん2005/08/23(火) 01:42:53ID:???
N88BASICが最強に決まってるだろ
0011nobodyさん2005/08/23(火) 06:24:57ID:???
PerlとJAVAでいいよ。
0012nobodyさん2005/08/23(火) 09:31:58ID:???
>>1
その中ならvsかな。
VCとVBやれば完璧。
0013nobodyさん2005/08/23(火) 09:37:22ID:???
CGIをするために俺はすこしずつかじった。
でも実際にプログラミングをしたことはない。
似たようなサンプルを見つけてそれを修正して使っているだけ。

自分は、C言語でのプログラミング経験あり。
以下、感想。

◆Perl
既存作品が多いので、自分にとっては必須。
でもなんかややこしいので言語としてはあまり好きではない。

◆PHP
C言語から移行の自分としては、文法が受け入れやすかった。
特にCGIではHTML文書に埋め込む形になるので、お手軽に使える。

◆Ruby
オブジェクト指向のために少し学んだ程度。
記述しやすく綺麗な言語だと思う。
でも普及するかどうかがよく分からないで、今、放置状態。

◆Python
よく知らないけど、Rubyに似ているという話をよく聞く。
これって流行るの?
0014nobodyさん2005/08/23(火) 10:47:02ID:???
> 特にCGIではHTML文書に埋め込む形になるので、お手軽に使える。

perl で TT とか使う現状から考えると、こういうのってダサく見える。
0015nobodyさん2005/08/23(火) 13:40:46ID:???
自分が一番興味をもった言語からやる。
興味のない奴はプログラミングに向かない。
0016132005/08/23(火) 14:06:13ID:???
>>14
ググって見た。
ここ↓に書いてあるようなことか。
確かに便利そうだ。

[ThinkIT] 第4回:テンプレート管理 (1/4)
http://www.thinkit.co.jp/free/tech/9/4/1.html
0017nobodyさん2005/08/23(火) 14:13:44ID:???
PHPはHTML文書に埋め込めるから便利なのではなんく、
HTML文書に埋め込むという選択肢しかないだけだな。
HTML文書に埋め込むのは、たいての言語で出来る。
0018nobodyさん2005/08/23(火) 15:52:21ID:???
>>17
>HTML文書に埋め込むという選択肢しかないだけだな。

おいおい、こんな奴がいるのか・・・
0019nobodyさん2005/08/23(火) 16:09:14ID:???
>>18
そんなもんじゃないの?
0020nobodyさん2005/08/23(火) 17:38:29ID:???
>>18
JSP, ASP, ePerl, eRuby, escm, ... 埋め込み可能な言語はいくらでもあるな。
0021nobodyさん2005/08/23(火) 18:10:07ID:???
PHPは<? ってタグ扱いで挿入しなけりゃいけないからな。
0022nobodyさん2005/08/23(火) 18:15:12ID:???
PHPの問題点は >>17 みたいなのが全プログラマの95%を占めてるところなんだよ.
>>21 それショートタグっていうんだけどXMLの行頭の宣言に使うタグと同じだから使うの推奨されてない.
0023nobodyさん2005/08/23(火) 18:20:06ID:???
>>22
それは違うと思うぞ。
0024nobodyさん2005/08/23(火) 18:58:43ID:???
Smartyって言葉すら1回も出てないこと見ると
このスレってPHP使いがいないだろ。
0025nobodyさん2005/08/23(火) 19:19:08ID:???
Template-Toolkitはくそ遅い。PHPと比べたら亀。
0026nobodyさん2005/08/23(火) 19:19:26ID:???
誰もフレームワークやテンプレートエンジンの話なんてしてないから、
いきなり出てきても?だが。
0027nobodyさん2005/08/23(火) 19:24:24ID:???
Yahoo!知恵袋って良く落ちるけど、やっぱりあそこだけPHPだからなのかな?
0028nobodyさん2005/08/23(火) 19:47:15ID:???
>>27
ベータだからじゃないの?

Yahoo! ヘルプ - Yahoo!知恵袋ベータ版
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/knowledge/beta/beta-01.html
0029nobodyさん2005/08/23(火) 20:45:58ID:???
>>25
> Template-Toolkitはくそ遅い。PHPと比べたら亀。

TT は、mod_perl とかで使ってる?
0030nobodyさん2005/08/24(水) 00:21:18ID:???
言語のコア機能でHTML埋め込めるPHPと外部ライブラリだのみのPerlじゃ、スピードで勝てるわけないだろ。
キャッシングできるようなコンテンツなら、初めからHTMLファイルに書き出しとけばいい。
0031nobodyさん2005/08/24(水) 00:38:25ID:???
mod_perl使えないの?
0032nobodyさん2005/08/24(水) 00:42:43ID:???
>>30
コアに何でも入れていると言うことは、使いたくないときでも
入れておかなきゃならないと言うこと。
0033nobodyさん2005/08/24(水) 08:59:49ID:???
> キャッシングできるようなコンテンツなら、初めからHTMLファイルに書き出しとけばいい。

今時、そんなコンテンツあるのかよ。
0034nobodyさん2005/08/24(水) 11:35:49ID:???
>>33
アクセスの多いページを動的に作ってて間に合うわけないだろ。
何がイマドキ、だよ。
0035nobodyさん2005/08/24(水) 13:27:38ID:???
mixi とかは、静的でつかそうでつか。それは大変でつね。
0036nobodyさん2005/08/24(水) 16:29:55ID:???
おまいら、ケースバイケースって言葉知ってるか?
0037302005/08/25(木) 13:33:12ID:???
裏で複雑な処理を動かさないといけないような場合はmod_perlが有効だけど、
単純なページの場合は、PHPの方がコストがかからず速い。
mod_perlはメモリを食いすぎる。よほどきちんと設計しないと何ギガあっても、サーバ落ちる。
単純なページでも数十メガ単位でメモリ食うから、なんでもかんでもmod_perlというわけには行かない。
0038nobodyさん2005/08/25(木) 13:45:05ID:???
だけど、php ってウンコな言語だよね。
0039nobodyさん2005/08/25(木) 18:33:41ID:???
>>30
ちょっと認識おかしいぞ
PerlでもXS使えば同等、逆にPHPはincludeするとスピード落ちる

>mod_perlはメモリを食いすぎる。よほどきちんと設計しないと何ギガあっても、サーバ落ちる。
メモリリークを起こさない事を前提にすると
CGI方式で起動した時の場合の使用メモリ+α × MaxSpareServers
だからスクリプトの数が多くない限り何ギガあっても落ちるって事はないだろ

通常の場合PHPを採用するのは同意。mod_perlではコストが掛かりすぎる。

>>38
うんこでもコストが低くて要件を満たせば問題ない
0040nobodyさん2005/08/25(木) 18:34:11ID:???
この話題って大昔からあるけど,未だに決着つかないねぇ.
同じ仕様のアプリケーションを各言語で組んでサーバに上げてベンチ取って
決着つけたらおもしろうそうじゃない?
「Rubyマンセー」とか「phpはウンコ」とか言ってる人に自分の得意な言語で作ってもらう.
時間制限があると言語関係無しにプログラマの腕で決まるだろうから時間無制限で.
0041nobodyさん2005/08/25(木) 18:39:55ID:???
それじゃインタープリタの性能比較になっちゃうからつまらんよ
0042nobodyさん2005/08/25(木) 19:51:22ID:???
>>41
つまり結果が分かってるってこと?
>>40 でテストしたときの Python, Ruby, PHP, Perl を性能の良い順に並べ替えてよ
0043nobodyさん2005/08/25(木) 21:40:08ID:???
結果晒したところで、特定の言語に関しては不利になるパラメータで
コンパイル/実行されていたとかになるよね。
0044nobodyさん2005/08/25(木) 22:01:38ID:xzGJkHKb
>>43
各言語の支持者(RubyistとかPerlerとか)が
自分の支持してる言語を使って最高のパフォーマンスがでるようにアプリケーションを作るんだって.
それで自分に不利になる設定する人なんていないでしょ?

あとは作ってもらったアプリケーションの環境構築の仕方を説明してもらって,
コードを提供してもらえ誰のサーバでも再現できる.

0045nobodyさん2005/08/25(木) 23:06:11ID:???
>>44
誰もあなたにテスト方法なんか聞いてませんよ?
0046nobodyさん2005/08/26(金) 01:12:35ID:???
>>45
>>42>>40 でテストしたときの結果を教えて,って書いてあるよね?
>>40 の方法でテストするのに,不利になるパラメータ云々って言ってるから
テスト方法を理解してないのかなと思って説明したんだけど・・・
それとも >>40 の方法とは違う方法で >>40 の結果と同じ結果が分かってるってこと?
でもそうすると,その方法は不利になるパラメータ云々って言われると
それに反論できなくなるってことだよね?
0047nobodyさん2005/08/26(金) 01:14:15ID:???
ここは論破するのが目的なの?計測するのが目的なの?
0048nobodyさん2005/08/26(金) 01:20:22ID:???
どういう仕様のアプリケーションにするかも問題だなー
・XML処理
・DB接続
が含まれる小さいので良いと思うんだけど
0049nobodyさん2005/08/26(金) 01:51:16ID:???
よく雑誌なんかに載ってる速度比較は、
python > perl > ruby > php だったけど、
rubyとphpはかなり遅い部類だったよ。
まあ速度比較だけでは、選ぶ理由にはならないと思うし参考に。
0050nobodyさん2005/08/26(金) 02:09:22ID:???
PHP5.1で激速になる(予定)。残念でした。
0051nobodyさん2005/08/26(金) 02:52:38ID:???
phpってRubyにすら負けてるのか?
0052nobodyさん2005/08/26(金) 08:02:09ID:???
ここは>>1の釣堀りなインターネッツですね
0053nobodyさん2005/08/26(金) 11:58:04ID:???
print "Hello";
echo "Hello";
0054nobodyさん2005/08/27(土) 02:11:59ID:???
LinuxってPythonだらけだよね。
0055nobodyさん2005/08/27(土) 03:59:05ID:???
{}やめて段落タブだけでやるのが慣れません
0056nobodyさん2005/08/27(土) 09:13:31ID:???
Pythonってモンティー・パイソンから取ったのか
じゃあ俺はDrifって言語作ろうかな
0057nobodyさん2005/08/27(土) 10:17:53ID:???
>>56
それイイ!
0058nobodyさん2005/08/28(日) 00:21:01ID:???
print "オイース";

実行結果
--
声が小さい!
0059nobodyさん2005/08/28(日) 00:25:30ID:???
>>58
echo "オイーッッス!!!";
0060nobodyさん2005/08/28(日) 00:30:26ID:???
>>59
echo "シーーッ! 静かにしろ!";
0061nobodyさん2005/08/28(日) 00:30:27ID:???
shout "オイーーーッスぅぅ!!"
0062nobodyさん2005/08/28(日) 00:35:47ID:???
do {
fopen('幽霊','r');
print $shimura."うしろうしろ!";
Look_back();
fclose('幽霊');
} while ( 鉢合わせ )
0063nobodyさん2005/08/28(日) 00:38:30ID:???
はいはいわろすわろす
0064nobodyさん2005/08/28(日) 18:55:36ID:???
プログラマー日記 : 続々:PHPにフレームワークは必要か?
ttp://www.programmers-paradise.com/tdiary/?date=200508
> 覚えることが多かったり難しい概念が必要なフレームワークは、PHPの良さを
> 消してしまっている。その機能は「フレームワーク」にしないとだめなのか?
> ライブラリや関数じゃだめなのか?という疑問が、PHPのフレームワークには
> 感じる。
0065nobodyさん2005/08/28(日) 20:05:01ID:???
>>64
ないよりはあったほうがいいに決まってる
たとえPHPユーザの5%しか使っていないとしても
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています